♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

ブックトーク 4の3 4の2

画像1 画像1
 本日3時間目に4年3組、4時間目に4年2組でブックトークを行いました。
 テーマは「新美南吉の世界」
 取り上げた本
「絵本 新美南吉の世界『きつね』」
  南吉晩年の作品 南吉の得意な狐ばなし
  母を思う気持ちの表れ 病床で書いたもの
「おじいさんのランプ」
  南吉晩年の作品
  生涯唯一の創作童話集「おぢいさんのランプ」
  七話の中の一つ
「絵本 新美南吉の世界『巨男の話』」
  16歳の時の作品
  まるでアンデルセンのような欧風の物語
「新美南吉名作絵本『花のき村と盗人たち』」
  南吉晩年の作品
  教師として勤めていた安城に「花のき町」がある
  ほほえましくユーモラスな話
「がちょうのたんじょうび」
  「いたちの最期っ屁」として語られてきたものを
  幼年童話にしたもの
  ユーモアあふれる話

画像2 画像2

11月29日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ちゃんぽんラーメン、牛乳、肉団子の甘酢あんかけ、根菜チップスでした。
 今日の食材のレンコン、ゴボウ、にんじんなどの根菜は、食物繊維が豊富なので、便と一緒に余分な糖や脂肪を体の外に出し病気を防いでくれます。(献立表より)

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ニジマスの甘露煮、野沢菜漬け和え、そま人汁、りんごでした。
 今日は、長野県の献立です。野沢菜漬けは、長野県の郷土料理です。そま人とは、木こりのことです。木こりが食べるキノコ類が入っています。(献立表より)

研究授業 4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組で国語科の研究授業を行いました。
 どの児童も短時間に多くの文章を書き、活発に意見を出し合いました。

研究授業 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に2年2組で算数科の研究授業を行いました。
 活発に意見交換を行った授業でした。

ブックトーク 4の1

画像1 画像1
 今日は、図書館司書が4年1組の児童にブックトークを行いました。
 テーマは「新美南吉の世界」です。
 5冊の作品について、あらすじ紹介と一部読み聞かせ。南吉の生い立ちと故郷についての解説をしました。
 子どもたちは、身を乗り出して見たり聞いたりするほど、南吉の世界に引き込まれていました。

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロロールパン、牛乳、小松菜のオムレツ、レンコンサラダ(ドレッシング)、栗のシチューでした。
 木曽川の下流の土地はレンコンの栽培に適しています。それで、愛知県のレンコン生産量は全国3位。でも、子どもたちの今日のお気に入りメニューはレンコンサラダではなく、栗のシチューでした。栗がたっぷり入ったシチュー、給食以外ではなかなかお目にかかれない。子どもたちに気に入ってもらえて、良かったです。

読み聞かせ 1の3

画像1 画像1
 今朝のさわやかタイムに、1年3組で図書館司書による読み聞かせがありました。
 みんなが食い入るように見ているところが、印象的でした。

長縄大会に向けて一致団結

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(火)に1、3、5年、17日(水)に2、4、6年とひまわり学級が、長縄大会を行います。今は、朝、2時間目後、昼の休み時間にクラスでまとまって、一生懸命練習に励んでいます。運動場一面、長縄の練習でいっぱいです。

ブランコ防護柵設置

画像1 画像1
 今まで使用しているブランコに誤って人が近づかないように、トラ柵とカラーコーンで防護柵にしていましたが、鉄製のしっかり固定した防護柵を設置していただけることになりました。来週の月曜日には完成している予定です。

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ほっけの唐揚げorお好み串フライのセレクト、春菊の白和え、いもこ椀でした。

 3年4組では、「春菊」を食べるのが初体験の子も多かったようですが、「春菊がおいしい」と言っている女の子もいました。ねりごま、いりごまの味がついて、甘めの白和えだったので、食べやすかったようです。 今日は、6年生5クラス全てと、ひまわりが完食でした。すばらしいです。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、韓国風手巻きごはん(ご飯、焼肉、三色ナムル、韓国のり)、野菜のみそキムチ汁でした。

 今日はとても寒いので、給食が学校に届く頃には、牛肉の脂が固まってしまうと思い、アクと一緒に脂もしっかり除いてから、玉ねぎを炒め、味を付けて作ったので、あっさりとしていて食べやすかったようです。
 小学校はキムチの汁をきって控えめにしていますが、キムチが少し入ったみそ汁はとても体があたたまったようです。今日の給食は、野菜の量が113gで1日に必要な野菜の量の約3分の1でした。この量を目安に毎食野菜を食べられるとよいですね。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの朝礼です。前回から今回までの間に表彰者がずいぶん出ました。
「ライオンズクラブ国際協会平和ポスターコンテスト」最優秀賞(1名)
「江南市環境ポスターコンクール」優秀賞(1名)
「江南市リサイクル作品コンクール」優秀賞(1名)
「赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール」
  愛知県 書道の部 佳作(1名)
  江南市 書道の部 優秀賞(1名) 入選(2名)
      ポスターの部 入選(2名)
「児童館書画展」
  書道の部 中日新聞社賞(2名) 入選(1名)
  図画の部 中日新聞社賞(2名) 入選(5名)

「一輪車合格証」(1名)


 今週は「元気もりもりプロジェクト」を行うということで、保健委員長や週番の先生からプロジェクトのお話がありました。生活委員長からは、落ち着いて生活しようというお話がありました。

1年生 秋みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科の学習で秋を見つけに中央公園に出かけました。中央公園はカエデやイチョウがきれいに色づいていました。ドングリなど秋を感じさせる木の実もありました。春の校外学習でも中央公園に出かけているので春との違いに気づくことができたと思います。子どもたちは、葉っぱや木の実をたくさん拾い集めることができました。
 葉っぱやドングリを拾った後は、さわやかな秋空の下、元気よく遊びました。

11月22日(金)愛知を食べる学校給食週間の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、五目きしめん、牛乳、大豆と赤社えびのごまがらめ、小松菜のゆばあえ、鬼まんじゅうでした。
 今日は、きしめん、牛乳、大豆、赤社えび、ゆば、小松菜、ねぎが愛知県産でした。

 3年4組では、女の子が「いつも不思議に思っていたんだけど、これはなあに?」と、かまぼこをさして聞いてきました。自分が何を食べているか興味をもって食べてくれています。特に、かまぼこは魚から、ゆばは大豆からできていることにとても驚いていました。国語では「れいをあげて説明しよう」の単元で身近な食べ物の変身について学習をしています。給食では実際に食べて、授業で学習したことを確認できてよいですね。

みなみかぜ

画像1 画像1
 今日は「みなみかぜ」による読み聞かせがありましたが、残念ながら1年生が校外学習で中央公園へ出かけていたので、お客さんが少ない状態でした。

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2年生は校外学習で河川環境楽園へ行ってきました。
 河川環境楽園へ着いてから4つのグループに分かれて自然体験を行いました。
 葉っぱのこすり絵・ストーンドローイング・葉染めポストカード・葉っぱのしおりをそれぞれ作りました。自然にあるものでとても素敵な作品を作ることができました。
 出発するときは悪天候でしたが、お弁当を食べる時間になると天気がよくなってきました。グループで仲良くお弁当を食べ、それから広場で走って楽しむことができました。
 また、秋見つけをしながら、公園の中を散策し、アスレチックで思いっきり遊ぶこともできました。
 子どもたちはとても楽しそうで、ずっと笑顔があふれていました。
 これから学校で友達同士今日作った作品を見せ合ったり、作り方を伝え合ったりしていきたいと思います。

11月21日(木)「愛知を食べる学校給食の日」の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、愛知の厚焼き卵、煮みそ、白菜とツナの和え物、愛知みかんでした。
 今日は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、豚肉、八丁みそ、白菜、みかんが愛知県産でした。
 3年4組では「みかん以外に愛知県産のものある?」という質問があり、他に6個愛知のものがあると聞くと「愛知づくしだね!」と驚いていました。11月後半から給食でも新米に変わりました。愛知の味覚を味わいながら食べましょう。

11月20日(水)「愛知を食べる学校給食週間」の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、愛知の米粉パン、牛乳、れんこんハンバーグの照焼ソース、大豆の野菜煮込み、花野菜サラダでした。
今日は、米粉パン、牛乳、れんこんハンバーグ、豚肉、大豆、ブロッコリー、パセリが愛知県産でした。

 6年5組では、給食のおかわりを他のクラスにもらいにいきましたが、6年1組〜4組は残りがなく残念がっていました。今日は、6年生は、1、3、5組が完食し、その他の学級もほとんど残りがなかったようです。他の学年も6年生を見習って食べられるとよいですね。3年1でも「全部完食だったよ」と見せてくれました。

GOGO!みんなでピカピカ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時期、落ち葉が大変多く、朝、6年生、5年生がボランティアで掃除するだけでは、なかなか追いつきません。そこで、美化委員会が呼びかけ、全校で落ち葉拾いや草抜きをして、学校をピカピカにすることにしました。

 ペア学級で協力して、すっかりきれいにしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873