最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:535
総数:1249592
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

6月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ユーリンチー、中華サラダ(ドレッシング)、大根のごまスープです。

 3年4組では、やはり、「唐揚げがおかわりできたらいいのに」という声もありましたが、残念、今日は欠席ゼロでした。中華サラダの野菜が苦手な子も、ユーリンチーの甘辛いたれに漬けると食べられるという子もいました。「どうしたら食べられるか」工夫して食べているようです。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年1組の担任が産休のため新しく担任となる先生から自己紹介がありました。
 今日は教頭から話がありました。昨日MLBの田中投手が9回2アウトからホームランを打たれ負け投手になったこと、今朝サッカーワールドカップでギリシャ対コスタリカであと少しでゲームが終わろうとするときシュートが入り延長戦にもつれ込んだことを話し、物事は最後の最後まで分からない、最後まで粘り強く取り組んでほしい。日本に古くから伝わる話(徒然草 第109段 高名の木登り)をして、あと少しと安心したときが危ない、それに関することわざもあります、「100里の道も99里をもって半ばとする」100のうち99終わったらほとんど終わりと思ってしまいますが、そこが真ん中と思った方がよい、覚えておいてください。という話でした。
 生活委員の話は、今月の目標「身の回りの整理整頓をしよう。」に関する話でした。
 週番の先生の話は、今週7月2日は、1年の真ん中の日です。もう1年の半分が過ぎようとしています。後半の半分も頑張りましょう。という話でした。
 1年から4年が校舎で入場していく時間を利用して、6年生と5年生が、ミニ集会をしていました。

自主防災会訓練

画像1 画像1
 本日、本校において、自主防災会の訓練が行われました。
運動場では
 消化器取扱
 簡易消火栓取扱
 救助器具取扱
 噴霧器取扱
   の各種訓練
体育館では
 応急手当訓練
脱履室周辺では
 移動炊飯器取扱訓練

を行いました。

5年生 校外学習 NO.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作陶体験では、みんな思い思いの作品を作りました。お皿やコップ以外にも兜や動物の置物を作っている子もいました。1ヶ月ほど後に作品が届きます。楽しみにしていてください。

5年生 校外学習 NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食のお弁当は、愛知県陶磁美術館の敷地内の広場で食べました。雨も降らず、みんな仲良く、美味しくいただくことができました。

5年生 校外学習 NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、トヨタ自動車高岡工場と愛知県陶磁美術館に校外学習に行ってきました。トヨタの工場では製造ラインを見て自動車のできあがる工程を学びました。体験広場では組立工場の工夫を実際に体験することができました。社会科の学習としてだけでなく、思い出にも残る良い経験になったと思います。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会を下記のような内容で開きました。

1 定期健康診断結果報告
2 「視力低下」についての協議
(1)視力検査結果から本校の現状
(2)視力低下予防の取組
(3)児童対象「視力に関するアンケート」結果
(4)質疑応答・話し合い
3 学校薬剤師からご指導・ご助言
 

PTA学校給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の試食会は、9月に行われる学校給食試食会をPTA保健委員が運営するために行いました。今日は、役員、実行委員が配膳を行い、保健委員はそれを見て、動き方を覚えました。試食の後は、栄養教諭から給食センターでの給食の作り方について話を聞きました。
 9月は、全保護者が対象ですので、是非ご参加ください。

PTA校内美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA役員・実行委員・保健委員による校内美化活動が行われました。
 10時半から11時半まで、暑い中一生懸命草取りをしていただきました。梅雨時の雨をいっぱいすって草がとてもよく繁っていました。
 それをすっかり取り、すっきりしました。ありがとうございました。

緊急下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、緊急下校訓練を行いました。
 目的は、「台風等、緊急時に全校児童が混乱なく、速やかに下校できるようにする」ことです。
 体育館に、通学班ごとに集まり、人員を確認して帰ります。日頃使ったことのない体育館の東側のフェンスの扉を開けて出て行く通学班や、体育館の舞台の西側の扉を開けて給食搬入口の方へ出て行く通学班がありました。

 今日は、実際に暴風警報が出ているわけではありませんので、学童保育に通う児童は学童保育所になっているふれあいルームへと行きましたが、本当に警報が出ましたら、保育所は閉鎖ですので、できるだけ早くお迎えをお願いします。(月・水・金曜日の「ふじっこ」についても閉鎖です。)

6月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、大根とわかめのじゃこ和え、かきたま汁でした。

 4年4組では、「豚肉の生姜焼き」が大人気で細かい肉をトングで1つずつつまむ男の子の姿や、「肉残しておいてよ!」と言う女の子の声が聞こえてきました。今日は、豚肉を焼く前に、茹でて余分な脂を落としたので、いつもよりさっぱりしていたと思います。豚肉に含まれるビタミンB群で疲れをとり、夏バテを防ぎたいですね。

6月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ミニロールパン、牛乳、イタリアンスパゲティ、ナッツサラダ(ドレッシング)、えびカツorレバー団子うずら串フライでした。

 4年3組では、「牛乳がいつもと味が違う」「薄めな気がする」という声がありました。季節によって濃さが変わることに気付いていて、すごく敏感だなと驚きました。暑い夏にはあっさりしていて飲みやすいですね。

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、なす入りメンツカツ、ひじきの炒め煮、トマトのお味噌汁でした。
 トマトのお味噌汁は、古知野中学校の生徒が考えた献立です。豆乳が入っていたので、少しまろやかで最後に酸味がほんのり残る感じでした。トマトが苦手な人は湯むきをして、種もとると美味しく作れます。トマトを普通に食べるのに飽きた時に作ってみるのもよいですね。

みなみかぜ

画像1 画像1
 今日は、特別日課で、時間が少し短かったので、2冊しか読めませんでした。大型絵本も用意してあったのですが、読めなくて残念でした。でも、本日読んだ中の1冊は、仕掛け絵本でページに穴が空いているところがあり、次のページの一部をのぞき見ることができ、予想する楽しみがありました。

班長会

画像1 画像1
 明後日、6月26日(木)の緊急下校訓練に向けて、班長会を行いました。
 みんな真剣な顔で説明を聞いています。さすが班長です。

6月23日(月)高知県の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、しいらのみりん焼き、ぐる煮、土佐和えでした。

 4年3組では、郷土料理で野菜がたくさん入っていましたが、どの料理もとてもきれいに食べていました。「5回以上おかわりをした」「4年生になったら残さず食べられるようになった」と笑顔で報告してくれる子もいました。今日の給食に魚を3種類使ったという話をすると真剣に探していましたが、正解はしいらと、かつおと、ぐる煮のだしを煮干し(かたくちいわし)でとりました。

朝礼

画像1 画像1
校長先生の話
1 サッカーのワールドカップで日本人の観客がゴミを拾って帰る話に関連して、
  このことは普段みんながやっていることと同じです。
  毎日掃除をしています。
  遠足へ行ったら、ゴミを持ち帰るようにしています。
  日本人の良いところです。
  これからも、当たり前のことが当たり前にできるようにしていきましょう。
2 6年生が、修学旅行に素晴らしい態度で臨み、素晴らしい修学旅行をしてき
 ました。
  修学旅行実行委員長から話があります。

実行委員長からの話
 私たちは修学旅行でしっかり学んでくることができました。
 私たちが出かけている間、委員会の仕事や、通学班の班長の仕事を代わってしてくださってありがとうございました。

生活委員の話
 楽しい学校生活は、まずルールを守りことから始まります。
 

週番の先生の話
 水泳の授業が行われています。でもプールと川や海は違います。命をなくすことのないようくれぐれも安全に気をつけてください。

6月19日(木)「愛知を食べる学校給食」4日目の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、愛知の米粉パン、牛乳、すずきのマスタードソース、ポークビーンズ、キャベツサラダでした。
 今日は調理員さんが、3年4組に訪問しました。
 3年4組では、今日のじゃがいも2000個使ったと聞いて、とても驚いていました。子どもたちからは、「一番簡単な料理は何ですか」という質問があり、「フルーツです」と答えていました。フルーツは野菜が多くて大変な焼そばなどと一緒に登場することがありますが、これからも、心を込めて作るので、調理員さんの顔を思い出して、苦手な物も1口は食べられるとよいですね。

さわやか通学班 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、一斉下校のときに「さわやか通学班」の表彰を行いました。
 「さわやか通学班」とは、
1 班員全員がさわやか(元気)にあいさつができる。
2 班内でもめごとがない。
3 班長が班旗や班ノートをきちんと活用している。
という通学班です。
 1日できただけではいけませんので、親子挨拶運動をしている1週間できていたかどうかで認定しました。
 認定された班には、今年は、緑色で輝く棒の新しい班旗が渡されました。
 22の班が認定されました。2学期も3学期も行うので、残り73の班も全て認定されることを願っています。

修学旅行 2日目 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 途中遅れていたときもありましたが、結果的には時間通りに到着しました。
 ほぼ時間通りに全日程を消化し無事帰ってきました。残念ながら、帰校式の時に雨が降っていて体育館での帰校式となりました。
 なんと言っても喜ばしいのは、けがも体調不良もなく、バス酔いもほとんどなく、全員元気に戻ってきたことです。保護者の皆様におかれましては、お出迎えありがとうございました。ご家庭にお帰りになったら、たっぷりお子様の土産話を聴いてあげてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備新6年登校
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873