♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

4年1組 研究授業

画像1 画像1
教育実習期間の後藤先生による研究授業・国語が4年1組で行われました。
新美南吉の「ごんぎつね」を読み込み、続きの話を仲間と協力して創り上げ、発表会を開くというものです。

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・さけの塩焼き・たくあん和え・すいとん・のりでした。

 10月16日は、世界食糧デーです。「世界食糧デー」とは、国連が1981年から世界の食糧問題を考える日として、世界共通の日として制定しました。世界の一人一人が協力しあい、最も重要な基本的人権である「すべての人に食料を」を現実のものとし、世界に広がる栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決していくことが目的です。

 給食では、日本で初めて出された献立と食べ物がない戦時中に食べられていたすいとんが出ました。

 この日をきっかけとして、食べ残しや賞味期限切れの食べ物がないか・・・自分自身の生活を見つめ直してみるのもいいかもしれませんね。

3年 社会科 バロー見学

画像1 画像1
今日は、バローへ見学に行きました。

普段、お客さんとして行っている児童もたくさんいましたが、スーパーの裏側やパンの作っている工程、お店の方がお客さんに配慮していること等、細かく見せていただいたり、教えていただいたりしました。
また、魚を新鮮に保つために冷凍庫が設置されており、実際に入らせていただきました。マイナス25度を体験して、スーパーの中にも、いろいろな機械が置かれていることを知ることができました。

貴重な体験をさせていただいたり、お話をしていただいたりとありがとうございました。

平成28年度 後期委員会 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は後期委員会の任命式がありました。

 どの児童も大きな声で返事をすることができ、やる気に満ちあふれているのを感じ、とても安心しました。

 ぜひ、学校の中心となって活躍して下さいね。

任命式

後期代表委員と委員会委員長さんに任命状をお渡ししました。皆さんのやる気を感じ、とてもうれしく思います。学校・学級生活をより楽しいものとするために、アイディアを出し合ってしてください。
先生たちは、学校・学級生活を気持ちよく過ごすために頑張ってくれる子がいっぱいの学校でありたいなあと考えています。先生たちも教室や廊下の掲示物を考えたり、いっぱい話し合ったりしていますが、やはり皆さんのやる気・本気で、皆さんが自慢できる学校にしたいのです。
当たり前のように今朝も元気にあいさつをしてくれた子、トイレのスリッパをそろえてくれている子、授業中に本気で考えている子。いずれも自慢できる素敵な行いです。また、当番活動に一生懸命取り組んでいる子の心は、秋空のようにさわやかです。例えば掃除当番については、どうでしょう。皆さんで生活していますから、ごみが出たり、ほこりがたまったりします。ごみを出さないようにすることも大切ですし、協力して掃除をすることで整理整頓の行き届いた美しい教室となれば、気持ちが落ち着き素晴らしい考えを思いつくきっかけとなるはずです。それぞれの当番活動や委員会活動、一人一人の気持ち・やる気が、学校・学級を気持ちよく過ごせる場所にしてくれているのです。
これからの学級代表委員さん、委員会委員長さん、そして皆さん一人一人が、どのような当番活動や係活動などをすすめてくれるのか楽しみです。

下:「体育」「国語」の授業研究に取り組む先生たち

画像1 画像1

PTA役員会

画像1 画像1
2学期の行事や29年度の方針等について話し合いをしていただきました。

12月4日(日)には、親子ふれあい活動(親子でケーキづくり)を行います。

詳細は、後日文書でお知らせします。

多数のご参加をお待ちしております。

(写真下2枚は、昨年度の様子です。)

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ホットドッグ(サンドイッチロールパン・焼きウインナー・ケチャップ)・牛乳・キャベツとコーンのソテー・オニオンスープでした。

今日は、自分でロールパンに、ウインナーや野菜のソテーをはさみ、ケチャップをかけてホットドッグにして食べました。

ケチャップをパンの内側にぬっている子や、お店のホットドッグをイメージしてケチャップをかけている子などがいて、いろいろなホットドッグが完成していました。

熱く 燃ゆ 赤魂「芸術鑑賞会事前出前授業」

画像1 画像1
来月行われる名古屋能楽堂見学の事前学習として、能楽師の松山先生による出張出前授業を行いました。

能と狂言の違いや名古屋にある能楽堂の施設の素晴らしさを教えていただきました。

また、実際に能面や扇子に触らせていただきました。

古くから伝わる日本の伝統芸能について学ぶことができました。

陸上運動記録会挨拶 & アルミ缶回収

画像1 画像1
 6年生陸上運動記録会の選手の皆さんが、職員室にお礼の挨拶に来てくれました。

 代表児童が、立派にお礼の言葉を述べ、選手全員で感謝の気持ちを伝えることができました。

 この経験を、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。



 また、今週はアルミ缶回収を行っています。お家にアルミ缶があるご家庭は、洗ってつぶして持ってきて下さい。

 ご協力よろしくお願いします。
 

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は江南市小中学校一斉の「あいさつの日」でした。

江南市教育委員会から教育長様、教育課長様、校区内区長様、民生児童委員様、PTA役員様ら生徒指導地域活動推進協議会の皆さま、さらに古知野中学校の皆さんにもご参加いただきました。

6年生の有志の皆さんも参加してくれ、子どもたちの笑顔とさわやかな声があふれる朝となりました。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ししゃもフライ・大根と里芋の煮物・キャベツのごま和えでした。

 ししゃもは、頭から尻尾の先まで丸ごと食べられる魚です。
ししゃもの骨のカルシウム、皮のまわりや内臓に多いビタミン、ミネラルを余さず摂取することができます。
今日は、カリッと揚げたフライとして給食に登場しました。

第50回江南幼稚園運動会

画像1 画像1
第50回江南幼稚園運動会が、本校運動場を会場として開催されています。
校庭の木々が赤色や黄色に色づきはじめ、秋の深まりを感じる今日、50th Anniversary Ceremonyとして見事なカラーフラッグの演技で運動会が始まりました。
体をいっぱい動かして、お友達と楽しい1日となるといいですね。

古知野南小学校は、こうした幼稚園の皆様方とのつながりを大切にしていきたいと考えています。
画像2 画像2

先生とお話をする日

画像1 画像1
画像2 画像2
「寒露」を過ぎ、校庭の木々にも秋の深まりを感じることができる頃となりました。本校では、10月5日(水)から10月14日(金)までの期間、「先生とお話をする日」を設定し、教育相談活動を実施しています。また、10月13日(木)には、後期任命式を予定しています。古南っ子が、いっそう仲間とともに心豊かに成長できるように、魅力ある学校づくりを進めていきます。

保護者の皆さまからいただいたご意見(9月アンケート結果より)
○古南フェスティバルが、とても楽しかったと教えてくれました。
○古南フェスティバルでは、普段の授業では見られない子どもたちの様子を見ることができ、親としてもうれしかったです。短い時間の準備は大変だったと思いますが、子どもの達成した喜びを親も一緒に感じることができました。
○少人数指導授業は、なるほどと思いました。(本校の少人数指導授業では学級を2集団に分けて、一人一人へのきめ細かな支援を心がけています。)
○我が子の学校での様子を見られ、家庭での過ごし方なども見直すことができそうです。
○PTA講演会に参加し、スマホや携帯電話と向き合っていくのは難しい。まだ、持たせなくてもいいかなと思いました。
○PTA講演会への参加者が少なかったことを考えると、興味をもって参加できる内容を工夫したほうがよいのではないかと思います。

検討すべき点や気になることについてもご意見をいただき、深く感謝を申し上げます。


熱く燃ゆ”陸上運動記録会”

 走った。

 跳んだ。

 投げた。

 つないだ。

 仲間の応援に支えられた。

 家族がいたから頑張れた。

 この経験を忘れない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・和風ポークソテー・五目きんぴら・ぬっぺ汁・ブルーベリーゼリーでした。

 10月10日は、「目の愛護デー」ということで今日は目に良いといわれているブルーベリーを使ったゼリーが登場しました。

 ブルーベリーの実は、エレガントなブルーになり収穫されることからブルーベリーと呼ばれています。成熟した果実は濃い青紫色をしていて、「アントシアニン」と呼ばれる色素が含まれています。このアントシアニン色素が目によいと言われています。

1年生 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1年生は昔遊びを行いました。
 普段したことのない遊びに新鮮味を感じたのか、子ども達の目がキラキラと輝ていたのが印象的です。なかなか上手くできず、講師の先生方に積極的にコツを教わりにいく児童も見られ、頼もしく感じました。
 今とは全く異なる昔の遊びに触れることができ、良い機会になったと思います。
 講師の先生方、ありがとうございました。

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・さんまの蒲焼き・しめじとほうれん草の和え物・松茸ふのすまし汁でした。

 すまし汁には、松茸の形をした麩が入っていました。ほんのりと松茸の香りがしました。子ども達も松茸の香りを感じながら、すまし汁を飲むことができたようでした。

就学時健康診断

画像1 画像1
平成29年度入学児 就学時健康診断でご来校いただいた保護者の皆さんには、学校歯科医による「歯のパスポート〜こんにちは6歳臼歯」についてと、親業訓練協会シニアインストラクター松尾千景氏による「安心して入学を迎えるために〜聞き上手、叱り上手な親の接し方」について、二つの講話を聞いていただきました。

<おもな内容>
学校歯科医より
○ 6歳臼歯は虫歯になりやすので、見つけたらすぐにブラッシングしましょう。
○ 歯と学力には関係がありますよ。しっかり噛めば、血液が脳にいき、よく考えることができます。
松尾千景氏より
○ 子どもが困っていたり悩んでいたりするときに、怒ったり、泣いたり、物に当たったりして何かが起きていることを教えてくれる感情を出せるのは、安全で安心な場所だけです。「嫌な気持ちを教えてくれてありがとうね」と受け止めることが大切ですね。わたしメッセージで、何でも話してくれる親子関係でありたいものです。そして、わたしメッセージの出せる子どもを育てていきましょう。
○ 例えば、おもちゃを広げ、片付けないまま外に行こうとする子どもに
あなたメッセージは、「本当にだらしないんだから」
わたしメッセージは、「テーブルの上におもちゃがあると、ご飯の支度ができなくて困るのよ。」(「だから片付けない」とまでは言わないことがポイントです。)
○ 子どもの気持ちを受け止めるには「あいづち」「繰り返し」「言い換える」「気持ちを汲む」ことが大切です。

10月10日は目の愛護デー

画像1 画像1
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。視力検査の実施にあわせて、目を大切にするために「よい姿勢」「睡眠」「栄養バランス」に心がけてほしいという話をしています。また、保健室前の掲示物で目のしくみを分かりやすく紹介しています。

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・小松菜入りギョウザ・八宝菜・春雨サラダでした。

 今日は普段のギョウザと違い、具材に小松菜がたっぷり入っていました。2年生に「今日のギョウザはいつもと違い、ある野菜が中に入っていますよ」と伝えると、「ほうれん草」という名前がすぐに返ってきました。残念ながら小松菜は分からなかったようです。ぜひ、今日覚えてくださいね!

 どの学級も少しずつですが、一人一人の食べれる量が増えてきているように感じます。これから学芸会に向けての練習が始まるので、給食をたくさん食べて練習に励んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873