♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

平成28年度を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期末に実施した児童対象「あじみこそがきほん」調査より
「が」 辛い時や苦しい時があっても我慢して、一生懸命に運動や勉強をがんばることが、「しっかりできた」「まあまあできた」は、児童全体の約87%でした。

いよいよ明日から4月。
新6年生は、入学式準備のため5日(水)が登校日となります。通学班の友達とそろって登校しますが、登校時刻はいつもと違うので学年通信でしっかり確認してください。


平成28年度を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期末に実施した児童対象「あじみこそがきほん」調査より
「そ」 時間いっぱい、一生懸命に隅々まできれいに掃除することが、「しっかりできた」「まあまあできた」は、児童全体の約89%でした。

ぴかぴか大作戦で夏草引きや落ち葉掃きに汗を流すことができた古南っ子
卒業前の6年生の奉仕活動は、1年生から5年生にとっての「かっこいい姿」
互いに気持ちのよい環境づくりに取り組んでいくことが大切です。

平成28年度を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期末に実施した児童対象「あじみこそがきほん」調査より
「こ」 言葉遣いに気を付けて乱暴な言葉や相手を傷つける言葉を遣わないで友達に優しく接することが、「しっかりできた」「まあまあできた」は、児童全体の約85%でした。


まっすぐな道でさみしい  種田山頭火

風景は見る人の気持ちによって楽しく見えたり、悲しく見えたりするもの。同じ風景でも感じ方は、みんな違うんだね。まっすぐな道を見て、寂しいと思うのは、どんな時なんだろう。こんな短い言葉からも、気持ちや風景が想像できるのが、言葉の力なんだ。
      (NHK Eテレ「にほんごであそうぼ」齋藤孝・監修より)

引き続き、言葉の力を大切した魅力的な学習内容を工夫していきたいと考えています。

平成28年度を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期末に実施した児童対象「あじみこそがきほん」調査より
「み」 身だしなみを整えて生活することや、机の中・トイレのスリッパなどの整頓に心がけることが「しっかりできた」「まあまあできた」は、児童全体の約84%でした。

保健委員会企画「元気もりもりプロジェクト」で早寝・早起き・朝ご飯+ハンカチ・ティッシュを呼びかけてきました。(写真左上)
また、靴箱にかかとをそろえて靴を置くことで気持ちのよい環境づくりにも取り組んできました。(写真右上 4月、写真下 3月)

平成28年度を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期末に実施した児童対象「あじみこそがきほん」調査より
「じ」 時間をしっかり守り、人に迷惑をかけないで勉強や運動、行事に「しっかり参加できた」「まあまあ参加できた」は、児童全体の約84%でした。
5年生は「開け、友情の花 〜仲間と協力し、最高の思い出を〜」をスローガンとした野外学習において、時間を守ることを心がけました。
また、6年生も「熱く燃ゆ 赤魂 〜学ぼう 歴史の素晴らしさ 心に刻もう 深い友情を〜」をスローガンとした修学旅行において、5分前行動を心がけ、集合時刻を守るという行動力を発揮してくれました。

時間を守ることは、これからの学校生活をより豊かな学びの場とするために大切なことです。


平成28年度を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期末に実施した児童対象「あじみこそがきほん」調査より
「あ」 地域の人や先生、友達など誰に対しても元気でさわやかなあいさつが「しっかりできた」「まあまあできた」は児童全体の約85%でした。
本年度、親子あいさつ運動にご理解とご協力いただき、本当にありがとうございました。引き続き、江南市がかかげる指導四本柱のひとつである「あいさつ」の輪を広げることに努めてまいります。

一斉下校 そして、明日からは春休み

画像1 画像1
画像2 画像2
平成28年度の思い出が一杯詰まったランドセルを背負った古南っ子の一斉下校の様子です。この一年間、地域の方々や保護者の皆様のご理解とご協力により、多くの活動を計画的に実施することができました。心より感謝を申し上げます。引き続き、平成29年度もよろしくお願いします。

春休み中、自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用するようにしましょう。ご家庭での呼びかけもよろしくお願いします。

平成28年度修了式

画像1 画像1
校長式辞

今は各学年の代表の人に修了証を渡しましたが、先週の木曜日には、卒業式を迎えた6年生に卒業証書を渡しました。6年生一人一人の返事には明日からのやる気が感じられましたし、在校生代表の5年生とともに創り上げた歌声はとても素晴らしいものでした。卒業式というのは、5年生を中心とする皆さんが、より楽しく笑顔いっぱいの古知野南小学校とするよう託された瞬間でもありました。
さて、そんな皆さんは、教室に戻ったところで、4月から一つ学年が上がることを証明する修了証を手にします。この一年間、学校目標である「力の限り」、学年の合い言葉、学級訓を目指してがんばることができたでしょうか。
これは、4月の写真です。1年生は鉛筆の持ち方を、2年生は時計の読み方を学習しました。3年生、4年生、5年生、ひまわり学級では、どんな学習を始めたのでしたか。
次の写真を見てください。とてもきれいに整列できていますね。4月初めの朝礼の様子です。このときは、アンリ・ファーブルという先生が、虫のことをもっと知りたいなあという気持ちを小さい頃から大人になるまで持ち続けて、すごい発見をしたことを紹介しました。「もっと知りたい気持ちを大切にし」、皆さんも「どうしてかなあ」と教室で友達といろいろ話し合う学習を重ねてきました。3学期にはじっくり観て、じっくり聴くことも心がけてきました。その頑張りは、通知表に書かれています。
また、当たり前のことが当たり前にできることも大切であることから、あいさつ運動を続けてきましたね。卒業式後も毎朝、元気なあいさつの輪が広がっていくことをとても嬉しく思っています。「あじみことがきほん」が合い言葉でした。この写真も素敵でした。かかとがきれいにそろっています。気持ちがいいです。一人ができているだけでなく、大勢の友達と一緒にできていることがすごいのです。(ここで、「はきものをそろえる」という詩を紹介する。)今、皆さんにとって気持ちのよい学校となっていると思います。学校にみえるお客さんやお家の方にも自慢したいものです。4月からもこの調子でいきましょう。
いよいよ春休みです。気持ちがうきうきしてきたところだとは思いますが、交通事故やけがには気を付けてください。
それでは、4月の入学式、始業式で元気な笑顔を見せてください。これで校長先生のお話を終わります。

支援員さん ありがとうございました

ひまわり学級では、お世話になった支援員さんに感謝の気持ちを伝えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

平成28年度 給食終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真下:三学期、毎日完食の記録を達成した5年4組です。

3月23日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクロールパン・牛乳・とり肉のトマトソース・ごぼうサラダ・ポトフ・いちごでした。

 ポトフは、フランス料理の代表的な料理で大きく切った肉や野菜を、時間をかけて煮込んだ、古くからある素朴な料理です。フランス語で、「ポト」は鍋や壷、「フ」は火を示すので、ポトフは「火にかけた鍋」という意味になります。そのため、ソーセージなどの肉類と、にんじん、かぶ、じゃがいもなどの野菜を、長時間かけて鍋で煮込んで作ります。今日は、ミニソーセージを切らないで使用したので具がゴロゴロ入ったポトフになりました。
 今年度最後の給食ということで、デザートにはいちごがつきました。どのクラスも最後の給食を楽しんでいました。

 明日から、しばらく給食はありません。春休みの間もしっかり食べて健康に過ごしてください。

まとめの一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が毎日続けてくれたあいさつ運動を、4年生が手本にしています。

写真下:4年2組で行ったいじめについて考える道徳の授業の様子です。
 
○いじめは、人を、命を落とさせるものだとあらためて感じました。ぜったいにいじめをしたくないと心から感じました。
○わたしは、いじめはよくないと思いました。たまに、そんなつもりではないのに聞き間違いや、相手によっては傷ついてしまうことがあるので気を付けたいです。
○いじめは「死にたい」と思いほど辛いことなので、いじめにあっている人を助けてあげたいと思いました。

まとめの一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:2年生 4月からは、げた箱の位置が変わりますよ。
写真中:3年生 リコーダー演奏が上手になってきましたね。
        朝の会での歌声もきれいです。
写真下:ひまわり学級 「s」の文字が書かれたボールを探そう。
           外国語に親しむ活動です。

3月22日(水) 神奈川県の郷土料理

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・野菜たっぷりあじの南蛮漬け・けんちん汁・へらへら団子でした。

 けんちん汁は、鎌倉時代に建長寺のお坊さんがはじめて作った精進料理で、豆腐や野菜が入っています。建長寺で作られたので「けんちょう汁」がなまって、けんちん汁と呼ばれるようになり、全国に広まりました。
 へらへら団子は、江戸時代から横須賀市佐島に伝わる郷土料理で、平たくした団子にこしあんを絡めたものです。小麦粉などで団子を作り、押しつぶして平たくした形が、へらへらであるから、へらへら団子と呼ばれるようになりました。給食には珍しい献立だったのですが、おいしいと感想を伝えてくれました。

まとめの一週間

画像1 画像1
写真上:5年生と1年生の授業風景
写真下:これまでに学習した曲を楽しそうに歌う4年生の様子

3月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ドライカレー、まめまめサラダ、エビとトマトのクリームスープでした。

 エビとトマトのクリームスープは古知野中学校の応募献立です。トマトの酸味が苦手な人でも牛乳を入れることでまろやかになり、おいしく食べられる工夫がされていました。
 
 今年度の給食も今日入れて3日間で終わりです。そのため今週は、給食のエプロンは使わずに、各自で家から持ってきたエプロンで配膳を行っていました。低学年でもきちんと三角巾をつけて当番活動を行っていました。


今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:次なる目標に向けて挑みはじめた5年生 倒立はできるかな?
写真下:いいこといっぱいあった1年生 作文にまとめてみよう。

古南スポーツ少年団卒団式

画像1 画像1
画像2 画像2
古南スポーツ少年団の卒団式が行われました。

13名の卒団生が立派な態度で式に臨んでいました。

体や技術とともに心も鍛えられていることが良く分かりました。

中学校でも、部活動で体と心をさらに鍛えていって下さい。

江南市スポーツ少年団新春サッカー大会

画像1 画像1
2月27日(月)朝礼で行った表彰伝達のスポ少の写真を紹介します。

江南市スポーツ少年団新春サッカー大会
 Aクラス 優勝 
 名犬カップ準優勝
  古南イーグルス

 B1クラス 奨励賞 
  古南アタッカーズ

先生も負けないぞ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(土)、古南スポーツ少年団の練習に、2人の先生が参加しました。

6年生チーム対保護者&先生チームでゲームを行っていました。

さすがバレー経験者でもある先生たちは、大活躍でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873