令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年自然教室20:40

画像1 画像1
火の神から友情・健康・勇気・努力の炎をもらい、ファイヤーも幕を閉じました。

5年自然教室 ファイヤーダンス2

画像1 画像1
夏休み練習を重ねてきた甲斐もあり、見事な演技に拍手喝采です♪

5年自然教室20:30

画像1 画像1
各班の出し物、長屋先生のゲーム、みんなで踊ったマイムマイム。とても楽しい時間が流れて行きました。最後を飾るのは有志によるファイヤーダンス♪

5年自然教室19:30

画像1 画像1
火の神のファイヤー点火とともに楽しい夜のつどいの開始です♪

5年自然教室18:30

画像1 画像1
美浜少年自然の家の食堂で夕食です。お腹一杯いただき、次は楽しみなキャンプファイヤーです
o(^-^)o

5年自然教室 海の活動

画像1 画像1
風が強くて少し寒さを感じますが、子供たちは元気一杯♪海の活動時間を少し延長しました。

5年自然教室15:35

画像1 画像1
「しおから〜い」と第一声。結構高い波と楽しそうに遊んでいます。

5年自然教室15:10

画像1 画像1
午後のメニューの楽しみの一つである海の活動の開始です。太陽も顔を出してくれました。

5年自然教室12:45

画像1 画像1
いただきま〜す♪
とってもおいしいカレーが出来上がりました♪
すきっ腹にこたえるな〜
うま〜い
o(^-^)o

5年自然教室12:16

画像1 画像1
こちらはデザート作り、盛りつけコンクール優勝を目指してきれいに仕上げようと頑張っています♪

5年自然教室12:05

画像1 画像1
昼食は手づくりカレーです。まだかなぁ?おいしそうだぞ〜
(^_^)

5年自然教室10:23

画像1 画像1
所員の方から施設の利用の注意やベットメイキングについてお話をいただきました。みんな真剣に聞いています。充実した生活がおくれそうです
(^O^)

5年自然教室10:15

画像1 画像1
入所式で所長さんのお話を聞きました。みんなちょっと緊張しています。

5年自然教室9:55

画像1 画像1
美浜少年自然の家に到着しました。天気は曇りです。

5年自然教室8:00

画像1 画像1
天気は曇りですが、全員元気一杯 児童69名の出発です。行ってきま〜す。
\^o^/

親子食品衛生教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月25日(火) 江南保健所主催の「親子食品衛生教室」に参加しました。
 この講習会は、1学期に「食に関する指導」を受講した5・6年生の児童とその保護者を対象に行われたもので、会場となったのは江南市中奈良町にある森永乳業中京工場でした。はじめに、現場の職員の方から、食品(乳製品)を製造する工場が、日ごろからいかに衛生面に気をつけて仕事をしているかということの説明を聞きました。その後、チーズ作りや牛乳の飲み比べ、アイスクリームとソフトクリームの食べ比べをしたり、顕微鏡で微生物の様子を観察したりと、楽しい体験活動に親子で取り組みました。この講習会を、夏休みの自由研究の機会と考え、熱心にメモを取ったりカメラやビデオ撮影をする子どもたち(時々お母さん)の姿も見られました。
 普段は見られない工場内の様子も見学でき、参加された皆さんには貴重な体験になったのではないでしょうか。ご協力いただいた江南保健所の皆さん、森永乳業の職員の皆さんに心から感謝したいと思います。ありがとうございました。 
 

総合学習の発表会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の総合学習『ふるさとを知ろう』の発表会をしました。
 「学校の昔はどんなふうだろう」や「江南市の数十年前はどんな様子だっただろう」「市内の有名なお寺の歴史を知ろう」「江南市に伝わる昔話にはどんなのがあるのだろう」などの課題をもって調べ学習をしました。
 おじいさん・おばあさんや先生に話をに聞いたり、本を読みこなしたりして取り組んできました。自分たちの知らないことが数多く出てきて、驚きました。また、昔の遊びを調べたグループからは自分たちもその遊びにチャレンジしようという声もあがりました。

オクラが大きく育ちました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は理科の時間を利用しオクラを育ててきました。肥料やり、草取り、水やりなどを欠かさずに行ってきました。そのオクラが見事な実をつけました。

古北っ子の健やかな成長を願って(~o~)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回学校保健委員会を6月27日に実施しました。なごやかな雰囲気のもと、古北っ子の健康についての話し合いが行われました。
 今年度の定期健康診断の結果からは、視力低下者が昨年度より増加したことや、学年が進むにつれて増加の傾向にあることなどや、歯科健診の結果からは、CO(むし歯になりそうな歯)が多くの児童にみられること等の報告をしました。時々、お子さんの様子に目を向けていただき、見にくそうにしていたら、早めに受診することをお勧めしました。歯の健康については、6月に全学年を対象に、「歯の学習」をおこない、意識の高揚と実践する力を高めるようにしました。家庭でも、「磨き残しのない歯磨き」を実践できるようにお願いしました。また、「命の教育」についてもお伝えしました。
 本校では、日頃、「けが」が大変多いため、近藤校医先生からは、ためになる「けがの手当」の方法を教えていただきました。
 次の日、参加された保護者の方々から、「もっと多くの会員が参加し、直に話を聞いてもらえたらと思いました。」「学校の様子がわかり参加してよかった」「よい話が聞けてよかった。今日をきっかけに家族で健康管理のことを考えてみようと思います。」「先生方の熱心な取り組みを改めて知ることができました。家庭での取り組みも大切だと痛感しました。」などの感想が届きました。
 以下、当日の、「歯の健康」についての実践事例の一部や、校医先生のお話を紹介したいと思います。

《参加いただいた保護者の皆様から》
 ・ デンタルミラーを購入し、歯の状態をチェックしています。時々、子どもの歯を磨いてあげるようにしています。
 ・ 学校からのお知らせをもらったら、COが1本あったので、早速、歯科受診をしました。その時、むし歯の成り立ちや、正しい歯磨きの説明を受け、子どもの意識が高まり、磨き方に気をつけるようになりました。
 ・ 学校で行った歯垢染め出しの結果を持ち帰ったので、親子で磨き残しの箇所を確認しました。意識が高まるのでよいと思いました。
 ・ 夕食後の歯磨きは、意識して、3分間は必ず磨くように子どもに言っています。
 ・ 歯の質がよいのかむし歯はありません。日頃から、甘いものを控え、和食中心の噛みごたえのある、手作りの食事を作るように気をつけています。

【江南市近藤療院、近藤伸校医先生のお話から】
  けがの手当で大切なことは、「傷口を水で、きれいに洗い流す」ということ。大抵の擦り傷はそれだけで治ります。
  安易にバンドエイドや、ガーゼを貼るのは、よくありません。浸出液は傷を治すので、何でもかんでも、バンドエイドに頼るのはよくないのです。
  きれいに水で流した後、サランラップを貼っておくという方法を紹介します。床ずれを治すのにも効果があります。・・・という、えっと驚く手当ての方法をお教えいただきました。
  後日、ご参加いただいた方から、「数日前、近藤先生から、この方法を教えてもらったのでやってみたら、お婆さんの床ずれが治ってきました。」という話をお聞きしました。・・・私も、擦り傷をしたら一度試してみたいと思っています。

 
 

お星様を探せ!

画像1 画像1
 7月6日(木)の給食は、毎年「七夕祭り」仕様となります。今年もお星様にちなんだ、定番のメニューが配膳されました。まず始めに「星形のコロッケ」です。このコロッケは年に一度、この日にしかお目にかかれません。次に「お星様ゼリー」です。このゼリーの容器の内側には、星座の図が印刷されていて、食べた後にも楽しめるような工夫がしてあります。
 さて、この日の給食には、実はもう一つの「お星様」が隠されていました。何だと思いますか?校長先生も、食べ終わる頃になって、やっと気がつきました。おそらく気づかずに終わった子も多いでしょう。「☆」の形は、意外なところに隠されていたのです。ヒントは「お味噌汁」の中にあります。
 さあ、もう一度献立表を見て、答えを探してみましょう。
 給食センターの皆さん、今日も美味しい給食をありがとうございました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924