最新更新日:2024/04/23
本日:count up54
昨日:511
総数:2023692
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6月30日 物語の読み取り:先生たちの授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組の授業を通して、先生達で授業研究をしました。国語の教科指導員 古知野南小学校の石原香蔵先生をお招きして指導を受けました。
 「ゆうすげ村の小さな旅館」を読むと気になる言葉があります。
   たんぽぽの花とよもぎの葉っぱのてんぷらはウサギのえさだよ。
   なぜ畑にダイコンなんだろう、にんじんではいけないかな。
   白い色にこだわる作者がいました。
   美月という名?なぜ工事は2週間?美しい月?満月から新月まで2週間。
 こだわった言葉が紐解かれて明らかになってきます。読み解いていくことでわくわくしてきます。
 指導者がわくわくするまで十分に読み取っていく。楽しい読み取りを教えていただきました。

6月30日 3年2組国語授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組で、国語「ゆうすげ村の小さな旅館」茂市久美子作 の授業研究を行いました。物語には、登場人物の美月はウサギであるという「しかけ」がありました。
一人読み・ペア交流・全体発表をし、読み取ったことを伝え合うことで読解が深まりました。
 美月がウサギだと分かる「しかけ」と理由を探すと・・・
美月の料理を食べると耳がよくなる。美月は色白。「しかけ」が10個もありました。
物語の「しかけ」の効果に気づき、楽しんで読み取ることができました。

6月30日 4年生 元気いっぱい!水泳授業!!

画像1 画像1
梅雨の谷間。プール日和の中、4年生も元気に水泳に励んでいます。昨年よりもレベルアップした泳ぎができるよう、息継ぎの回数や泳ぐ距離、姿勢(形)を気にしながら取り組んでいます。今日はクロールの練習をしました。思うように手かきや息継ぎができなかったようですが、最後まで頑張って泳ぎました。
 これからの時期は、水の事故の発生が危惧されます。海や川、プール遊びの際は、十分気を付けさせて下さい。

6月29日 1年生 蒸し暑さもなんのその!みんなパワフルです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蒸し暑い日が続いています。みんな汗いっぱいかきながらも、水泳に学習にがんばっています。明日は、いよいよ6月30日です。7月に入ります。体調に気を付けてこの蒸し暑い「梅雨」をのりきりたいものです。

5年生 古北の田んぼにエビ?

画像1 画像1
 校舎前に今年は穴を掘り、田んぼを作りました。そんな田んぼに写真の「ホウネンエビ」が発生しました。これが発生すると豊作になるといわれるのが名前の由来です。思っても見なかった訪問者が来てくれました。

6月28日 1年生給食試食会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生の給食試食会を行いました。蒸し暑い中、多くの保護者の皆様方にご参加いただきましてありがとうございました。北部給食センターの河合栄養士さんから、学校給食の現状や本日の献立についての説明をしていただきました。会食後、それぞれのクラスの給食の様子を参観していただきましたが、子どもたちは大喜びでした。食事の時間は、子どもたちにとってもっとも楽しみな時間であり、体を作るための大切な時間でもあります。「食事」を通して、感謝すること、ふれあいを大切にすることなどを学んでいきたいと思います。本日は、配膳のお手伝いや片付け等のご協力、誠にありがとうございました。明日は、子どもたちのお楽しみ「セレクト給食」です。

地域の方よりいただいたメダカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ニホンメダカを地域の方よりいただきました。メダカは目が大きく頭部の上端からとびだしていることが名前の由来となっています。昔はごく普通の小川に見られましたが様々の要因により野生のメダカが減っていしまいました。
 2003年より、絶滅危惧種に指定されました。
 貴重なメダカを持ってきたいただき、ありがとうございました。大切に観察させていただきます。

6月25日 4年生 福祉実践教室を行いました

画像1 画像1
 多くの講師の方々をお招きして「福祉実践教室」を行いました。前半は「福祉ってなぁ〜に?」というお話を聞き、福祉について学びました。後半は、車椅子体験教室・点字教室・手話教室・高齢者疑似体験教室に分かれ、それぞれに体験をしたり、学習をしました。子どもたちからは、「体が不自由って、こんなに大変だと思っていなかった。これからは、少しでも力になりたい。」「福祉って、みんなが幸せになることなんだね。」などの感想を聞けました。
 最後に4年生全員で感謝の気持ちを込めて『すてきな友だち』という曲を手話合唱で披露しました。
 子どもたちにとって、学びの多い一日となったようです。

6月25日 3年生☆ドキドキの大プール!

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳指導が始まり、2週間が経ちました。今日は、クロールの習得に向けてビート板を使っての練習を行いました。3年生からは小プールではなく、大プールに入ります。始めは「深さはどのくらい?ぼくの身長で大丈夫かな…」と心配している子が多かったですが、今ではすっかり慣れて楽しそうに泳いでいます。
 水泳の学習が始まる前に、「けのびで8メートルすすむ」「クロールを25メートルがんばる」など、一人ひとり水泳のめあてをたてました。目標に向かって頑張ります!!

6月24日 5年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、7月26日(月)〜27日(火)に自然教室があります。今、学校ではそれに向けて、着々と準備を進めています。キャンプファイヤーでの火の舞の練習は、休み時間に行っています。今は少し回すだけで腕が疲れてしまいます。頑張って練習をして、腕の力や体力をつけて大成功を収めたいと思っています。
 また、キャンプファイヤーの踊り“マイムマイム”の練習もしています。手をつなぎ音楽に合わせて踊ります。楽しそうな掛け声が響き渡りました。
 自然教室が楽しみです。わくわくします。頑張って準備をしていきたいと思います。

6月24日 歯磨き指導へのご参加ありがとうございました。算数は、引き算に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、2年生と1年3組の「歯磨き指導」がありました。2日間、多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。学校の昼食後の歯磨きにも生かしていきたいと思います。また、後日、染め出しチェック表をご家庭に持ち帰りますのでご覧下さい。
 1年生の国語の学習では視写をすること、算数では足し算が終わって、引き算の学習に入っています。4月から出発して、多くのことができるようになってきました。あせらないで、確実に基礎、基本を身に付けてほしいと思います。ぜひ、ご家庭でも復習などでご協力ください。

6月24日 全校で心を合わせて 歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声集会があり、体育館に集合しました。はじめに、スペシャルゲスト“ドンキー”の和太鼓とキーボードの迫力ある演奏が始まりました。曲名「ゴセイジャー」で衣装も仮面ももちろん音楽もかっこよかったです。全校合唱は「あしおと」でした。高音・低音がきれいな2部合唱になっていました。
 毎朝、学級で歌っていますが、全校で合わせるとすごく迫力があるので、これからも全校合唱を楽しみにしています。

6月23日 1年生 正しい歯の磨き方を学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年1組、1年2組が保健センターの歯科衛生士さんや保健師さんのご指導のもと、歯磨きの実習をしました。また保護者の皆様には、染め出し液を子どもたちに塗ってチェックをしていただきました。磨き残しの部分は、赤く残っています。子どもたちは鏡で自分の歯をチェックしながら、どこが磨き足りないかプリントに書き込みをしていきました。「鉛筆と同じ持ち方」で「小刻みに磨く」ことなど正しい磨き方のポイントを教えていただきました。一生の宝物である歯を大切にしてほしいと思います。今日は足元の悪い中、多数の保護者の皆様に参加していただき、誠にありがとうございました。明日は、2年生と1年3組です。よろしくお願いいたします。

6月22日 1年生 グレッグ先生の英語、歌声集会に向けて、明日は歯磨き指導、毎日、いろいろなことがあるね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グレッグ先生との授業はとてもパワフルです。大きなグレッグ先生とのじゃんけんゲームに子どもたちは、大はしゃぎでした。また、23日、24日には「歯磨き指導」があります。1の2が23日(水)の1時間目、1の1が2時間目、1の3が24日(木)の4時間目です。磨いた後の染め出しをして磨き方のチェックをします。保護者の皆様方もよろしければご参加ください。裁縫室で行います。また、24日(木)8時25分から体育館で「音楽集会」があります。朝の会や音楽で練習をしてきた「あしおと」を歌います。また、特別ゲストもお迎えします。どうぞ、お楽しみに!

6年生英語活動“Aa,Bb・・・”

画像1 画像1 画像2 画像2
黒板に並べられたアルファベット
「E e elephant」「P pa pizza」・・・
Gregory先生の後について練習します。発音が上手になってきました。
ビンゴゲームと神経衰弱ゲームをしました。
大文字と小文字が結びつけることができました。
ALTの本物の英語に合わせたり、担任の先生の説明を聞いたりして学習できてよかった。

2年生トマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生、わたしのトマトが4つも赤く色付きました。」
登校後、いつも観察しているトマトの変化に気付きました。
色付いたトマトを見ている姿は、とても幸せそうです。  

6月22日 写真ニュース ありがとうございます

画像1 画像1
 職員室前の廊下に新聞社の写真ニュースが掲示してあります。この写真ニュースは、山尻町の山田様による寄贈のものです。山田様には長年本校の子どもたちのために寄贈を続けていただいています。毎週4枚の写真ニュースを見て、世の中の動きを知ってほしいものです。

梅雨空なんて気にしない!みんな元気なかえるの子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨空の下、1年生の子どもたちは、元気いっぱいプールに飛び込みました。今日は、石拾い、わっかくぐり、水中かけっこをしました。みんなかえるの子のようにおおさわぎ!梅雨の合間の晴れ間を子どもたちはおもいきり楽しんでいました。今日は、夏至。日が沈む時間が遅いですので、遊んで帰る時間にも気をつけてくださいね。

レインボールームの心の相談員から

画像1 画像1 画像2 画像2
レインボールームの相談員の松本二三枝です。毎週月・木・金曜日にレインボールームにいます。お子様達の相談相手になります。悩んでいることや困っていることがあったら、気軽に相談に来てください。相談がなくてもただ何となくおしゃべりしに来てくれるだけでもいいです。

6月20日 自主防災会防災訓練

 天候が危ぶまれましたが、古知野北小校区の自主防災会防災訓練が行われました。運動場と体育館で、消火器や消火ホースの使い方の訓練、がれきを取り除く訓練などを行いました。本校の児童たちも数多く参加し、技術を身につけようとがんばっていました。消防車や救急車が到着するまでに、私たち住民ができることを行うことで、被害を少なくすることが可能です。日頃から訓練を重ねておきたいものです。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924