最新更新日:2024/04/25
本日:count up16
昨日:738
総数:2024946
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

☆読書のすすめ3☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の本のすすめは、中学年課題図書「点子ちゃん」野田道子作(毎日新聞社)です。主人公の本名は、泉川カレン。アメリカから転校してきました。「なぜ、点子ちゃんと呼ばれているの?」。それは、点字の本をたくさん読んでいるから。4年生以上の皆さんは点字がどんなものか分かっていると思います。実は全盲の少女なんです。そして、いつも花のように笑顔で過ごしているけれど、心の中は泣いているような、悲しい出来事が起きていました。彼女のたくましさ、心の強さ、母親への想いから、学級の友達は大きな影響を受けます。
 感想文を書くときは、点子ちゃんや級友の一平くんの気持ちに寄り添って心の変化を自分の経験と比較して書くとよいでしょう。

7月30日 4年ソーラン隊練習初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、運動会で「キッズソーラン」を披露します。ソーラン節の音楽に合わせて隊形変化をしながら力強く踊ります。今日は、4年生有志“ソーラン隊”で腰・腕・手足・体の動きを一つ一つ確認しながら練習しました。有志が覚えたら、4年生全体で練習します。運動会でかっこよく披露できるように頑張ります。

7月30日 ☆金管クラブの練習☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時40分より11時まで音楽室で金管クラブのメンバーは練習しました。4年生は音程を合わせて金管楽器を吹く練習をしました。ひとつの指遣いやポジションで何種類かの音が出るので、吹く力加減や口の形を覚えなければなりません。キーボードの音程と合わせて何度も練習しました。少しの練習で上達は望めません。何度も何度も音出しをして上達してほしいと思います。

7月30日 ☆夏休み学習会8日目☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み8日目、本日の学習会8回目は、5年生と6年生です。6年生は図形や計算の復習をしました。5年生は初回です。1学期の復習を中心に学習しました。静かな環境の中、落ち着いて取り組みました。

☆4〜6年生水泳強化指導☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から5日間、11時から12時まで、4年生14人、5年生7人、6年生3人対象で水泳強化指導を行っています。水に慣れ、バタ足や水のかきを個別に練習しました。呼吸の仕方を覚え、だんだん泳げてきました。今日の練習で4年生は4人合格しました。午後のプール開放は13時30分からでやや慌ただしいですが、頑張って練習して泳げるようにしましょう。

☆読書のすすめ2☆  リキシャガール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 課題図書高学年の部「リキシャガール」ミタリー・パーキンス作 永瀬比奈訳(すずき出版)を紹介します。舞台はインドの東に位置するバングラディシュです。リキシャ、アルポナ、シタールなど独特の言葉は後ろのページに解説がついています。
 「あの子たちのうち、せめて一人が男の子だったら!」がお母さんの口癖。お父さんはすかさず「すばらしい娘だよ。息子と同じくらい役に立っているよ」と言ってくれます。主人公の10歳の少女は、男の子になりすまして行動しますが残念ながら大失敗をしてしまいます。女の子であっても家族の役に立ちたいという願いが叶うことがあるのでしょうか。少女の気持ちが分かるだけに切ない気持ちになります。是非読んで女性の自立を考えていただきたいと思います。
 感想文を書くときには、書きたいなあと思った内容を項目立てしてから書くとよいですよ。

☆体験が「生きる力」につながる!!☆       Cop10生物多様性学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室にて 川口邦彦氏と宮田賢輔氏を講師に招いて「Cop10生物多様性学習会」が開催されました。「自然科学は分からないところから学ぶ」「体験が生きる力につながる」の信念のもと、淡水アクアリウムづくりに取り組みました。
 プラスチックケースに浜辺の砂と沈水植物(マツモ・フサモ・クロモ)浮葉植物(トチカガミ)イチョウキゴケを入れました。植物の役割は・酸素を出す・水をきれいにする です。その後、マシジミ・ヒメタニシ・ヌマエビ・メダカ・ドジョウを入れました。それぞれの生物は水をきれいにしたり、死んだ生き物を食べ掃除をしたりします。ドジョウは土をかき混ぜバクテリアを元気にするなど役割があります。
 生き物はつながりあって生きていることが分かりました。
 本日、プラスチックケースを持ち帰ります。家での管理は、水を満タンにし、メダカのえさを少し与え、涼しくて明るい場所に置いてください。蒸発したら水を増やしてください。
 観察をしてその後の様子を教えてくれるとうれしいなあ。

7月29日 久しぶりの雨!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まって初めて雨が降りました。
畑の野菜もうれしそうです。きゅうりやなすもどんどんとれています。
スクナカボチャの雌花を見つけました。早く大きくなあれ♪

7月29日 ウッピーの独り言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私は、かがやき学級にすんでいるうさぎのウッピーです。
今年の夏は、ほ〜んとに暑いですね(^_^;)
教室では暑いので、夏休みになったら廊下も出られるようにしてもらいました。
昨日は、お散歩もしましたよ。
今日は久しぶりの雨だけど、蒸し暑いです。
夏休みになってから、だれもいなくて、さみしいな〜。
全校出校日に元気な顔を見せてくださいね。
土曜日、日曜日は、動物ボランティアの青山君の家でお泊まりです。

7月29日 ☆読書感想文 読書のすすめ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みをどんなふうにお過ごしですか。いつもできていないことに挑戦したり、ゆったりとしたりと有意義な時を過ごしていますか。
 夏休みに挑戦しようというと「読書」が挙げられます。何冊かじっくりと読破してください。
 読んでほしい本として、高学年課題図書「建具職人千太郎」岩崎京子作(くもん出版)を紹介します。1818年江戸時代の話です。主人公は実在した職人です。わずか七歳で奉公に出されるという少し聞き慣れない言葉が出てきます。そこを根気よく読んでいき、中程まで読み進むとぐいぐいと引き寄せられていきます。挑戦してください。
 明日30日は、図書館開館日です。是非古北小学校図書館に来てください。

7月28日 ☆第6回(強化)学習会 4年生&かがやき☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の学習会は、4年生とかがやき学級のみなさんが行いました。4年生の「大きな数」の学習では「分かった」と自信をもって言える子が増えてきました。“継続は力なり”です。4年生の学習会は明日・明後日の2日で終わりですが、来週から5年生が始まります。不得意教科の見直しやじっくりと取り組みたい学習を是非休み中にやっておきましょう。規則正しい生活を送りましょう。

7月28日 ☆古知野北保育園年少者来校☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生当番が鳥小屋付近の草取りをしているとき、にぎやかな声が近づいてきました。古知野北保育園年少組がうさぎやかもを見に来てくれました。「くさをとって入れたらうさぎが食べてくれたよ」「かもが大きなおなかをしている」
 うさぎやかもも、そして私達も大喜びです。

7月28日 ☆6年生夏休み当番活動☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入って毎朝9時より、6年生の当番が玄関掃除や草取り・生き物の世話をしてくれています。今日は、外トイレ掃除もしました。外トイレ男子は少し汚れがひどく柄付きタワシでごしごしと磨きました。ごみ(特におかしの袋やペットボトル)がたくさんたまっていました。きれいに掃除をしましたので、使い方に気を付けてください。また、おかしのごみなどは持ち帰るようにしてください。

7月27日 自然教室その7

画像1 画像1 画像2 画像2
本校5年生は予定通り13時40分に帰りのバスに乗車し、帰路につきました。
順調なら、15時30分には学校へ帰着します。

7月27日 自然教室その6

画像1 画像1
自然の家周辺でハイキングをしています。山の中へ入ると少し涼しいです。

7月27日 6年劇練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6年生の劇練習には、北部中1年生で昨年本校の6年生の時に環境劇「地球会議は終わらない」に取り組んだ皆さんが、今年の6年生に演技指導に来てくれました。同じ配役ごとに分かれ、「こんな風に演じるとよいよ」とか「こんなせりふの言い回しがよいよ」などのアドバイスを受けながら、劇が作り上げられていきます。

7月26日 自然教室その5

画像1 画像1 画像2 画像2
午後6時すぎより、ロマン営火場にてキャンプファイヤーを行いました。
スタンツ、フォークダンス、トーチワークなどで楽しいひとときを過ごしました。

7月26日 自然教室その3

画像1 画像1
昼食のカレーライスがおいしくできました。
この後、海の活動(海水浴・浜の活動)を小野浦海岸で行います。

7月26日 自然教室その4

画像1 画像1
海の活動。海水浴や貝殻遊び、砂遊びなど楽しく安全に過ごしました。

7月26日 ☆夏休みプール開放4日目☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はプール開放日4日目でした。5年生が自然教室ということもあり、参加者は162人と少なめでした。1日目275名、2日目255人、3日目220人とだんだん減ってきていますが、あと10回のプール開放日にたくさんの人に参加してほしいと思います。小プールでは「輪くぐり」や「おはじきひろい」などをしました。大プールでは、シンクロナイズドスイミングのまねを披露してくれました。上手でした。
 PTAのプール監督当番の方々暑い中お手伝いありがとうございます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924