令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 一年間最後の音楽♪

画像1 画像1
 今週はどのクラスも一年間で最後の音楽の授業がありました。
 卒業式や来年度に向けての歌の練習をした後、5年生で取り組んできたリコーダー、けん盤ハーモニカを使った「ルパン」の合奏で一年間の授業が締めくくられました。

 近くで聞いていると、とっても迫力と一体感があり、一年間の成長を感じました。

 来年は最高学年として、学年で合唱をする機会が増えてきます。みんなで歌ったり演奏したりする楽しさを忘れず、来年も音楽がんばりましょう♪ 

6年 「お別れ会」part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お別れ会」の後半は、お楽しみ会です。
 まずは、女の子3人組がクイズをしてくれました。猫に関するクイズや、妖怪に関するクイズ、なぞなぞなどバラエティに富んだ内容でした。楽しい時間でしたありがとうございました。
 
 その次は、6年生の遊び!と言えば・・・・そう「ドロケイ」です。「本日2回目」となるドロケイでしたが、みんな元気一杯に楽しそうに遊んでいました。これも、素敵な思い出になりましたね。

 さぁいよいよ卒業式まで、残り2日です。最高の卒業式にするための準備はできていますか?
 全員で素敵な式をつくりあげよう!!

6年 「お別れ会」part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5時間目に学年で「お別れ会」を行いました。この「お別れ会」も卒業プロジェクトの一つで、実行委員が企画・運営を行いました。

 「お別れ会」の前半は、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える会です。それぞれの先生に実行委員が中心になって作成した色紙を代表の児童がお礼の言葉とともに渡しました。その後、全員で感謝の気持ちを込めて「心の瞳」を歌いました。瞳がキラリと光る先生も・・・。

 最後に、先生方から素敵なメッセージをいただきました。水野先生には1年間、中村先生には3年間、加藤先生には5年間もお世話になりました。本当にありがとうございました。

6年 「1年生と遊ぶ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目に、「1年生と遊ぶ会」を行いました。「1年生と遊ぶ会」は卒業プロジェクトの一つで、実行委員が1年生に何で遊びたいかアンケートをとったり、ルールを考えたりして、実現した会です。

 今日は、その実行委員の司会で会が進行されました。遊びは「どろけい」。
 1年生は、元気一杯。6年生なら、簡単に捕まえたり、逃げられたりするかなと思っていましたが、すばしっこい1年生に本気で遊んでいました。

 この会も、卒業前のよい思い出になりました。実行委員の皆さんお疲れさまでした。また、1年生のみなさん、ありがとうございました。

4年生 理科 季節と生き物(春のおとずれ)

 あたたかい日差しの中,理科の学習でサクラの観察を行いました。

 運動場のサクラの木々を見ると,花芽が膨らんでいるものがたくさんあります。その花芽を観察しました。
 中村先生に観察しやすいサクラの木や観察のポイントを教えてもらいながら、じっくりと観察しました。

 中村先生との理科の授業は今年度最後でした。一年間ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 ぽかぽか陽気の中・・・

画像1 画像1
今日はとっても暖かい一日でした。

体育ではボールけりゲームをしました。
攻撃チームと守りチームに分かれ、作戦をたてながらゲームをしました。

一生懸命ゲームをしているうちに、みんなの額には大きな汗が!
最初は長袖だった子も、最後は半袖で元気に走り回っていました^^

1組お楽しみ会◎3年生

画像1 画像1
3月17日(火)
今日は1組でお楽しみ会がありました。
おもしろいことをやってくれた男の子たちや、全員でするゲームなどで、とても盛り上がったようです^^

2組は、月曜日に行います♪ 楽しみですね!

1年☆6年生のみなさん、ありがとうございました

画像1 画像1
3月17日(火)
 今日は、6年生と一緒に「どろけい」をして、遊びました。
 第1回戦は、6年生が「警察役」になりました。小さな身体でちょこまか動く1年生を捕まえるのは、6年生にとっては大変そうでした。
 第2回戦は、6年生と1年生の中から、警察役を決めました。今度は、警察の人数が多かったので、すぐ捕まる子がいました。

 今日は、春らしい天気だったので、汗だくになって、遊びました。1年生のみんなは、6年生と一緒に遊んでもらって、大満足でした。
 遊んだと後は、楽しかったことを伝えてくれた反面、寂しさを口にする子もいました。いろいろお世話になったので、その分、お別れがつらいですね。

 6年生のみなさん、ありがとうございました!

2015.3.17 サッカーの憂鬱

画像1 画像1
たまにこのカテゴリで紹介している「おすすめ漫画」。今日もその一つを紹介したいと思います。

昨日の授業で、資料の中に「サッカーの憂鬱 〜裏方イレブン〜」(作者:能田達規さん)という漫画を紹介する部分がありました。
これは、いわゆる「キャプテン翼」や「イナズマイレブン」のような、「サッカー漫画」とは異なり、サッカーにまつわる裏方たちの仕事や苦労、喜びなどに視点をあてたものです。 

その「裏方」となる、登場する職種は、審判、クラブ広報、用具係、アナウンサー、第3ゴールキーパー、カメラマン、通訳、ユースコーチ、チームドクター、クラブ社長、スタジアムの芝の管理人、代表料理人、代理人、ライター、クラブ営業マン、サポーター、フィジカルコーチ、なでしこ・・・と、大変幅広い構成になっています。基本的には一話完結になっているため、ストーリーも明快で、読みやすい構成になっています。

昨日の授業では、「サッカーが好きで、サッカーにかかわる仕事に就いた人がいる」という旨の「就職観」について話をしたときに、「『サッカーの憂鬱』という漫画に、そんな職種を紹介しているよ」と伝えたものです。もちろん(?)知っている児童は誰もいませんでした(笑)。

現在2巻まで発売されています。掲載されている親雑誌が、現在休刊中のため、続きがあるかどうかは未定ですが、個人的には、ぜひ他の「裏方」も見てみたい気持ちです。
「世の中には、様々な仕事があるんだ」ということを子ども達に伝えるのに役立つ一冊です。

「サッカーの憂鬱」。家族で読める漫画として、おすすめです。

今日の給食 (3/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「クロスロールパン、お豆チャウダー、しらすオムレツ、ベーターカロテンたっぷりパスタ」(767kcal)です。

「ベーターカロテンたっぷりパスタ」の「β(ベーター)カロテン」は、体内に入ると、必要量だけ「ビタミンA」に変換され、残りは体内に蓄積されます。
変換されたビタミンAは、目、胃腸、気管支などが正常に働くようにします。
また、βカロテンは、細胞を活性化する作用があり、がんや老化防止にも効果があります。ちなみに古知野中学校生による応募献立になっています。素晴らしいアイデアですね。
そして、今日は、「しらす」に「お豆」と、聞くからに健康志向が高い食材が並んだ献立になっています。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
児童の中にすっかり浸透している「ABCを大切に」。

間もなく一年が終わろうとしていますが、最後まで、心がけた行動がとれています。いいぞ! 

3月17日(火)

画像1 画像1
3月17日(火)
 すばらしい青空が広がっています。

 おはようございます。
 さわやかな朝ですね。今日も安定したお天気になりそうです。
 日中は気温が20度を超える予報となっていますね。

 今日は全校5時間授業で、その後一斉下校します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

76 私は幸運でした

画像1 画像1
何をしたいのか、がはっきりしていると、人は行動しやすくなりますね。

※スティーブ・ジョブズ(アメリカ 1955〜2011)実業家。アップル社の設立者の一人。マッキントッシュからiPadまで、革新的なコンピュータを開発。その斬新的なデザインと機能は、多くの人が虜となる。それも、ジョブズの細かなこだわりが生み出した傑作である。 

6年 校長先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、卒業間近ということで、校長先生が学活の授業をしてくださいました。
 内容は「将来の夢」についてです。ちょうど6年生は3学期の総合で「職業調べをしよう」ということで、いろいろな職業を調べ、将来就きたい職業について考えました。それを受けての本日の授業でした。 
 将来就きたい職業に就くためには、相応の努力をすることが必要なこと、そしてどんな職業に就くにあたっても、「土台」が必要なことを教えていただき、その土台とは何かを皆で考えました。子どもの答えには「勉強」や「資格」など様々な答えがありました。
 授業の感想では、「自分の就きたい職業に就くためにはしっかりと努力をしなければならないことが分かった」や「土台をつくるためにしっかりと勉強をしていきたい」、「これまで深く考えることがなっかったけど、深く考える機会になった」など様々な感想が出ました。
 ところで、校長先生が授業の冒頭に提示された写真左上の「28,275」の数字は何の数字か分かりますか?これは、現在ある職業の数だそうです。

 今までに行った学習を、今回の授業でさらに深めていただきました。卒業前に、思い出に残る授業をありがとうございました。

 卒業式まで残り、3日!!

5年生 体育 サッカー 1組vs3組

画像1 画像1
 今日の体育は、1組と3組と合同だったので、サッカーの試合を行いました。男女で別れて行いました。
 女子は白熱した試合を繰り広げていました。声もよく出ていました。
 男子は、1組が30mほどのロングシュートを決めるなどし大健闘でした。

 気候も温かく、共に楽しむことができた体育でした。

5年生 算数 復習!!復習!!復習!!

画像1 画像1
 算数の学習では、5年生の学習の復習に取り組んでいます。分数、体積、円周率、立方体など、プリントを使ってたくさんの問題を解いています。
 「あれ?これどうやってやるんだった?」「これ苦手なんだよなぁ」という声も。
 わからない、できないままにしておくことなく、5年生のうちにしっかりと身につけておきましょう。

1年生 まとめの学習

画像1 画像1
 どの教科の学習も復習の段階に入りました。
 4月は少ししか文章を書くことができなかった子も,原稿用紙1枚程度の文章をすらすらと書くことができるようになりました。
 算数は,図形の学習のまとめで,三角形や正方形の紙を敷き詰める学習をしました。
 
 先日,図画工作や生活科で書いた作品を見返して,「ぼくこんな字を書いていたのか,今の方が上手だなあ」と,この1年の成長を振り返ることができました。
 
 今後,作品集や生活科のファイル等を持ち帰りますので,おうちの方とじっくりと鑑賞してくださいね。 

2015.3.16 将来について考える

画像1 画像1
今日は、6年生に校長による「授業」を1・2組、各教室で実施しました。
内容は「キャリア教育」がベースとなった、「将来の就職観」について考える学級活動です。資料は、自作資料で、以下のような家族の会話から、「就職観」について考えていきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

主人公ケイコは、女子サッカー選手を夢見る小学6年生。そんな娘の夢に対して「有言実行」したイチロー選手などを引き合いにする母と、誰もがかなうわけじゃないと言う父。そんなことを聞かされ、女子サッカー選手になる道のりも、実は平坦ではないことを知り、本当に実現できるのか揺れ動くケイコ。しかし、両親がかつて描いていた夢と現実について父から話を聴くと、もう一度がんばろうという気持ちになります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

6年生では、「就きたい職業について調べる」ことをします。上記の内容は「職業に対する多様なものの見方や考え方について理解する」という目標に近いため、中学1年生で学ぶのが適切かもしれません。しかし、あえて一歩進んだ目標について学習することで、夢や目標をもって、中学校生活をがんばってほしいという願いから、実施をしました。

授業では「今日の授業に題名をつけるとしたら」というまとめの発問に対して、「夢に向かって」「夢に近づくために」など、夢に向かってがんばる姿勢の大切さが伝わったようでした。また、感想には「有言実行できるようにがんばりたい」「どんな仕事でも就ける『土台』作りをしっかりしたい」など、授業で掲げたキーワードが用いられたポジティブな感想をいくつも見ることができ、うれしく思いました。

しかし、久しぶりの授業にワクワクしすぎて、伝えたいことを凝縮しきれなかったのは反省点です。時折、笑いを交えながら和やかな雰囲気で授業を進めることができましたが、次回の授業までに、腕を磨いておかなければ、と思った今日の授業でした。
6年生の皆さん、楽しかったです。ありがとう。

廊下側窓ガラスの磨りガラス化

画像1 画像1
全教室の出入り口後方の扉のガラスを透明化にしているのは、先日お伝えしたところですが(参照:2015.3.9 教室扉のガラスの透明化)、そこでお知らせしたように、逆に、北舎1階の一教室のみ、廊下側の全てのガラスが透明になっているため、廊下側の「窓ガラス」のみ「磨りガラス」に変更する作業がこのほど完了しました。

これで、次年度、この教室を使用する児童は、落ち着いて授業に臨むことができます。
「学びやすい環境作り」を次年度も、可能な範囲で推し進めていきたいと考えています。

今日の給食 (3/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ご飯、あわせみそ汁、鰆(さわら)の塩焼き、卯(う)の花の炒め煮、牛乳(コーヒー牛乳の素)」(601kcal)です。

「魚偏に春」と書く「鰆(さわら)」は、字のように「春」が旬な魚です。「さわら」は「狭腹」とも言い、細長い体型であることから、その名がついたと言われます。
日本近海で水揚げされたものは高価なものとして扱われるため、残念ながら、近年では、輸入されたものが多く流通に出回っています。

そして、今年度最後の「コーヒー牛乳の素」。次回、お目にかかれるのは、少し寒くなる来年度の11月頃になるかもしれませんね。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 5時間授業
3/18 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/19 卒業式予行練習
6年修了式
大掃除
3/20 卒業式
3/23 給食終了
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924