最新更新日:2024/04/19
本日:count up24
昨日:500
総数:2021880
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 お楽しみ会・感謝の会

 2組では、1・2限の卒業式予行練習後の時間に、「お楽しみ会」とお世話になった先生を招いて「感謝の会」をしました。

 最初の全体レクでは、「4の2バージョンフルーツバスケット」と「椅子取りゲーム」をしました。特に椅子取りゲームは大盛り上がりでしたね。
 その後、グループごとの出し物を披露しました。いろいろなジャンルの出し物で笑いが絶えませんでした。
 自分たちで企画・運営した会。5年生でもその主体性を大切にしてください。

 明日は卒業式。厳粛な雰囲気のもと、卒業生を見送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 卒業アルバム・文集配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目、「卒業アルバム」と「卒業文集」を配布しました。卒業文集は、個人はもちろん学年や学級のページは「卒業プロジェクト」の「卒業文集委員」が頑張り、素敵なものに仕上がりました。
 配付した後、「メモリーページ」に、みんなにコメントを書いてもらう活動をしました。自分オリジナルの卒業アルバムになりましたね。

 卒業式まで残り0日!いよいよ明日が卒業式です。集合時間は8:35〜8:45分で、南門(JAのある門)です。安全に気をつけて、遅れないように登校してください。黄色帽子も必要です。かぶれなくても持ってきてくださいね。 

6年 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目、「卒業記念品贈呈式」に続いて、「修了式」を行いました。こちらも厳粛な雰囲気の中、代表児童が堂々と修了証(通知表)を校長先生からいただきました。また、校長先生からも温かいお言葉をいただきました(※校長先生の話は先の記事でご覧ください)。

 教室に戻り、通知表を配ると、子どもたちも「明日卒業するんだ」という実感が少しずつ湧いてきたようです。

6年 記念品贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目、「卒業記念品贈呈式」がありました。江南市教育委員会から「ノート10冊」、PTAからは、「証書ホルダー」「英和辞典」の記念品を代表児童がいただきました。

 また、お忙しい中、袋井PTA会長にもお越しいただき、温かいお言葉もいただきました。6年生のみなさん、大事に使いましょう。本当にありがとうございました。

6年 祝電・1年生からの学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の5時間目、4・5年生と先生方が卒業式の会場設営をしてくれました。
 その際に、体育館後方に学校を変わられた先生等からの祝電が掲示してくださいました。また、体育館渡りである「かがやきロード」には、1年生から6年生までの学級写真が掲示されました。子どもたちは、お世話になった先生方からの祝電を嬉しそうに見たり、1年生のときの姿を少し恥ずかしそうに見たりしていました。

 明日も、掲示してありますので、保護者の皆様もぜひご覧ください。 

6年 卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1・2時間目に卒業式の予行練習を行いました。

 今までの練習の成果もあり、滞りなく終わりました。あとは、明日の卒業式本番のみです。6年間で成長した姿を、保護者の方、地域の方、下級生、そして先生方に見せましょう。

 明日は、よい天気になりそうです。最高の卒業式にできるよう体調管理をしっかりとしておいてください。明日は、みんなの晴れ姿を楽しみにしています。 

1年生 お祝いの給食

画像1 画像1
 今日は,6年生の卒業をお祝いする給食でした。とても豪華な給食でした。エビフライは,しっぽまで食べている子がいました。お祝いデザートもあって,おいしくいただきました。

 5時間目には,大掃除もありました。いつもは掃除しないところもきれいにしました。来週は,新1年生をぴかぴかの教室に迎えられるように隅々まできれいにしたいと思います。 

学年レク◎3年生

画像1 画像1
3月19日(木)
今日は最後の学年レクで百人一首をしました。
「ハイッ!」元気な声が響きました。
その結果、1組の圧勝!こつこつ覚えた成果が出ましたね^^

明日は卒業式のため3年生はおうちでお祝いです。
月曜日にまた元気な顔を見せてくださいね♪ 

2年生 掃除名人

画像1 画像1
今日の5時間目、大掃除をしました。
普段掃除するところはもちろん、窓のさんや、棚の上など、あまり目に付かないところまで、ピカピカに磨きました。

真っ黒になった手と、真っ黒になった雑巾を嬉しそうに見せてくれた子がいました。
夢中になって頑張った証拠ですね。
ステキです!

どんなに小さな隙間も、手の届きにくいところも、ピカピカに磨き上げてしまう2年生のみなさんは、掃除名人ですね^^

明日は卒業式です。
2年生は学校に来ませんが、おうちでお祝いしましょう。

5年生 卒業式予行練習

画像1 画像1
 明日は、卒業式です。今日は、最後の卒業式練習がありました。
 これまで、5年生として意識を高くもって練習に取り組んできました。どのような態度で臨めばよいかを再度、確認しました。

 明日は、すばらしい卒業式にしましょう。

2015.3.19 6年生修了式

画像1 画像1
今日は、明日の卒業式が行われることから、1日早く、6年生のみ修了式を執り行いました。大変立派な態度で、臨むことができた6年生。明日の卒業式も、いい式になることと思います。
式辞は以下の通りです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

ただ今は、6年生69名のみなさんに、修了証を授与しました。これは、6年生を修了すると共に、小学校6年間を修了するものです。
このときの「しゅうりょう」という漢字は「終わり」ではなく「修める」の「しゅう」を用いた「修了」となります。その漢字について説明をします。

「修」という字にある、左側の偏と右側の旁(つくり)の上部を合わせた「攸(ゆう)」という部分は「人の背中にさらさらと細長く水を注いで洗い流すさま」を示しています。「飾り」を意味する「彡(さんづくり)」という部位をあわせて、「攸+彡」で、「でこぼこやきれめがなく、すらりと細長く姿が整ったこと」を表します。
そして「了」は、「終わり」を表します。
二つの文字を合わせて「きれめなく整え終えること」を表しているのです。
よって「修了」とは、「一定の学業・課程を、全て修め終えること」という意味になります。

皆さんは、小学校での学びを「全て整えるようにして終えた」ということです。しかし、学ぶことに終わりはありません。4月からは、中学校での学びが待っています。中学校を卒業すれば、ここにいる多くの人が高校に進学し、その後はまた大学や専門学校に、さらには大学院へ行き学び続ける人もいるでしょう。また社会人になっても資格をとったり、新しい仕事を覚えたりするために学ぶことがあるでしょう。学びへの追求は自分の意志や意欲があれば、永遠に続いていきます。

今日は、そんな人生において、義務教育9年間のうちの6年間を終えたに過ぎず、長い人生からすれば、まだ階段を二、三段上がったくらいでしかないかもしれません。
しかし、皆さんは、この6年間で多くのことを学んできました。ぜひ、その学びを中学校につなげてほしいと思います。そして、引き続き、「整える」ようにして、学びの階段を一段ずつ確実にあがっていってください。

さて、明日は卒業式です。この「卒業式」の正式名称は、「卒業証書授与式」です。卒業証書を授け渡すことが本来の目的の式です。
ぜひ、卒業証書を受け取るときの担任から呼名に、皆さんの心をすべて込めた、さわやかな「返事」をしてください。

そして、明日の一日をもって、正式に「修了」となります。3学期の合言葉の「整える」とあわせて、「修了」の意味にあったように、「きれめなく整え終え」、参加された家族の方、来賓、4・5年生に、さすが今年の6年生、さすが古北っ子というところを見せてください。 

明日は、みなさんで、すばらしい式にしましょう。

「輝け笑顔」3月号配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「輝け笑顔」3月号を長子の児童に配布をしました。

今月は、以下について掲載しています。  

・卒業生を送る会について 
・薬物乱用防止教室について
・6年生奉仕活動について
・「初老記念品」の寄贈について
・学校ホームページについて(お礼) 
・3月の予定 

ぜひ、ご家庭でご覧ください。
なお、右「配布文書欄」にある「古北だより『輝け笑顔』」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけますよ!
 
以下(↓)をクリックしていただいてもOK! 
輝け笑顔 3月号

今日の給食 (3/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「赤飯(ゴマ塩)、めかぶのかき玉汁、エビフライ、三色和え、お祝いデザート、牛乳」(666kcal)です。

6年生の皆さんにとって、今日が、小学校最後の給食。
赤飯、エビフライ、お祝いデザートなど、「お祝いメニュー」になっています。

6年生の皆さんは、中学校に進学すると活動量が増えるため、給食の量が増え、エネルギー量も高くなります。中学校でもしっかり食べて、心身共に健康な体を維持してくださいね。

小学校で食べる給食とも、いよいよお別れです。毎日、給食を準備してくれた配膳員さんや、片付けを手伝ってくれた多くの先生に感謝ですね。

今日もおいしくいただきました!

※明日は、卒業式なので、給食はありません。

3月19日(木)

画像1 画像1
3月19日(木)
 雨の朝を迎えています。

 おはようございます。
 昨日夕方から本格的な雨が降り始めました。
 7時を過ぎてもまだ暗い朝です。
 今日も一日雨が続きそうです。

 今日は卒業式予行練習、卒業記念品授与式、6年修了式が行われます。
 5時間目に大掃除を行った後、14時50分に一斉下校します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

78 いろんな経験をしてきたからこそ

画像1 画像1
今日は、6年生が修了式を行います。しかし、上の言葉は、6年生に限らず、どの学年も当てはまることだと思います。
人は一人で生きてきたのではないことを感じながら、これからも生きていきたいですね。

※瀬戸内寂聴(せとうち じゃくちょう 1922〜)小説家、尼僧。多くの文学賞も受賞している。近年では、源氏物語の現代語訳の作品が有名。

6年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1・2時間目に4・5・6年生合同で卒業式の練習を行いました。
 もう明日は、予行練習、そして修了式です。
 あっという間に卒業式まで残り1日となりました。明日の一日を大事にして、そして最高の卒業式を迎えましょう!

 明日は、卒業アルバムを配付します。雨でもぬれない袋等をもっていただけたら助かります。よろしくお願いします。

4年 卒業式準備

画像1 画像1
 今日は午後の1:20から2:50まで卒業式の準備がありました。
 4年生は主に外回りの清掃を担当しました。黙々とほうきを動かす子,バケツの水を何度もかえてはぞうきんをすすいで拭く子,草取りをする子,竹箒でアスファルトの上を掃き掃除する子・・・。どの子も長い時間一生懸命取り組みました。ぜひおうちでほめてくださいね。
 
 掃除の写真が撮れなかったため,先日行ったお楽しみ会の写真を載せました。載せきれないくらい楽しそうな笑顔の写真がそろいました。
 他のクラスも順次行います。どうぞお待ちくださいね。

5年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
 今日は、卒業式に向けて掃除を行いました。
 それぞれの分担場所で、予定の時間いっぱいまで黙々と取り組んでいました。学校も美しくなり、会場も準備ができました。

 明日は、予行練習。意識を高く持ち、感謝の気持ちで取り組めたらと思います。

1年生☆ONとOFF

画像1 画像1
3月18日(水)
 今週は、どの教科も一年のまとめをしています。
 子どもたちは、生活科の見つけたよカードを振り返ってみると、なつかしさと成長を感じているようです。入学当初は、文を書くのに精一杯だったのに、自分の字を見て、「下手だな」と言っている子や「アサガオ、きれいだったね」と言っている子がいました。

 国語では、漢字のテストに挑戦しています。覚えているのですが、とめやはね、はらいができなかったり、送り仮名を忘れたりして、合格するのは大変なようです。3学期中に合格して、堂々と2年生に進級してほしいと思います。

 しかし、毎時間、緊張していては、子どもたちの集中力ももちません。音楽の時間では、「アイアイ」を振り付けをして、歌いました。一年間、楽しいことも苦しいことも一緒に過ごした仲間です。恥ずかしさも忘れて、はじけ飛んでいました。

 ONとOFFが使い分けられことも、立派な2年生になる条件ですね。

2015.3.18 児童の手で

画像1 画像1
5年生のある学級に、写真のような掲示物(A6サイズの写真)があります。
学級の係活動の工夫の一つで、整理整頓をうながすために、求めるスタイルを写真であらかじめ提示したものです。写真の横には「ととのえて!」「上にはのせない!!」などのひと言が添えられ、児童の手作り感がしっかり伝わってきます。

働く場所であれば、オフィスや工場などで、「道具・工具の返却箇所を示す」「机など空間全体のレイアウトを示す」等の手法でよく見かけるものです。

ちょっとした工夫で、多くの人が意識し、環境が整います。校内には、「雑巾の並べ方」など、その他の教室でも、そんな工夫を見ることができます。

これは、「整理整頓」という言葉のみのメッセージより、可視化されているため、誰にでも伝わりやすくなります。指導の「ユニバーサルデザイン」になります。

また、この掲示することの良さは、掲示物を見た児童に効果があることはもちろんですが、それ以上に、作成した児童に効果があると考えます。おそらく作成した児童は、ほぼ100%の確率で意識をします。乱れていれば、自主的に直すこともするでしょう。そういう児童が複数いると、他の児童にも波及していくため、学級全体が整っていき、ありがたい効果が生まれます。

「ABCを大切に」の一つに「整理整頓」は含まれていますが、より意識するために、3学期の合言葉は「整える」にしています。児童は、この「整える」を随分と意識してくれています。次年度もこの意識が継続され、このような整えるための手立ても、広がっていくことを期待しています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式予行練習
6年修了式
大掃除
3/20 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924