令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (3/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「赤飯(ゴマ塩)、めかぶのかき玉汁、エビフライ、三色和え、お祝いデザート、牛乳」(666kcal)です。

6年生の皆さんにとって、今日が、小学校最後の給食。
赤飯、エビフライ、お祝いデザートなど、「お祝いメニュー」になっています。

6年生の皆さんは、中学校に進学すると活動量が増えるため、給食の量が増え、エネルギー量も高くなります。中学校でもしっかり食べて、心身共に健康な体を維持してくださいね。

小学校で食べる給食とも、いよいよお別れです。毎日、給食を準備してくれた配膳員さんや、片付けを手伝ってくれた多くの先生に感謝ですね。

今日もおいしくいただきました!

※明日は、卒業式なので、給食はありません。

3月19日(木)

画像1 画像1
3月19日(木)
 雨の朝を迎えています。

 おはようございます。
 昨日夕方から本格的な雨が降り始めました。
 7時を過ぎてもまだ暗い朝です。
 今日も一日雨が続きそうです。

 今日は卒業式予行練習、卒業記念品授与式、6年修了式が行われます。
 5時間目に大掃除を行った後、14時50分に一斉下校します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

78 いろんな経験をしてきたからこそ

画像1 画像1
今日は、6年生が修了式を行います。しかし、上の言葉は、6年生に限らず、どの学年も当てはまることだと思います。
人は一人で生きてきたのではないことを感じながら、これからも生きていきたいですね。

※瀬戸内寂聴(せとうち じゃくちょう 1922〜)小説家、尼僧。多くの文学賞も受賞している。近年では、源氏物語の現代語訳の作品が有名。

6年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1・2時間目に4・5・6年生合同で卒業式の練習を行いました。
 もう明日は、予行練習、そして修了式です。
 あっという間に卒業式まで残り1日となりました。明日の一日を大事にして、そして最高の卒業式を迎えましょう!

 明日は、卒業アルバムを配付します。雨でもぬれない袋等をもっていただけたら助かります。よろしくお願いします。

4年 卒業式準備

画像1 画像1
 今日は午後の1:20から2:50まで卒業式の準備がありました。
 4年生は主に外回りの清掃を担当しました。黙々とほうきを動かす子,バケツの水を何度もかえてはぞうきんをすすいで拭く子,草取りをする子,竹箒でアスファルトの上を掃き掃除する子・・・。どの子も長い時間一生懸命取り組みました。ぜひおうちでほめてくださいね。
 
 掃除の写真が撮れなかったため,先日行ったお楽しみ会の写真を載せました。載せきれないくらい楽しそうな笑顔の写真がそろいました。
 他のクラスも順次行います。どうぞお待ちくださいね。

5年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
 今日は、卒業式に向けて掃除を行いました。
 それぞれの分担場所で、予定の時間いっぱいまで黙々と取り組んでいました。学校も美しくなり、会場も準備ができました。

 明日は、予行練習。意識を高く持ち、感謝の気持ちで取り組めたらと思います。

1年生☆ONとOFF

画像1 画像1
3月18日(水)
 今週は、どの教科も一年のまとめをしています。
 子どもたちは、生活科の見つけたよカードを振り返ってみると、なつかしさと成長を感じているようです。入学当初は、文を書くのに精一杯だったのに、自分の字を見て、「下手だな」と言っている子や「アサガオ、きれいだったね」と言っている子がいました。

 国語では、漢字のテストに挑戦しています。覚えているのですが、とめやはね、はらいができなかったり、送り仮名を忘れたりして、合格するのは大変なようです。3学期中に合格して、堂々と2年生に進級してほしいと思います。

 しかし、毎時間、緊張していては、子どもたちの集中力ももちません。音楽の時間では、「アイアイ」を振り付けをして、歌いました。一年間、楽しいことも苦しいことも一緒に過ごした仲間です。恥ずかしさも忘れて、はじけ飛んでいました。

 ONとOFFが使い分けられことも、立派な2年生になる条件ですね。

2015.3.18 児童の手で

画像1 画像1
5年生のある学級に、写真のような掲示物(A6サイズの写真)があります。
学級の係活動の工夫の一つで、整理整頓をうながすために、求めるスタイルを写真であらかじめ提示したものです。写真の横には「ととのえて!」「上にはのせない!!」などのひと言が添えられ、児童の手作り感がしっかり伝わってきます。

働く場所であれば、オフィスや工場などで、「道具・工具の返却箇所を示す」「机など空間全体のレイアウトを示す」等の手法でよく見かけるものです。

ちょっとした工夫で、多くの人が意識し、環境が整います。校内には、「雑巾の並べ方」など、その他の教室でも、そんな工夫を見ることができます。

これは、「整理整頓」という言葉のみのメッセージより、可視化されているため、誰にでも伝わりやすくなります。指導の「ユニバーサルデザイン」になります。

また、この掲示することの良さは、掲示物を見た児童に効果があることはもちろんですが、それ以上に、作成した児童に効果があると考えます。おそらく作成した児童は、ほぼ100%の確率で意識をします。乱れていれば、自主的に直すこともするでしょう。そういう児童が複数いると、他の児童にも波及していくため、学級全体が整っていき、ありがたい効果が生まれます。

「ABCを大切に」の一つに「整理整頓」は含まれていますが、より意識するために、3学期の合言葉は「整える」にしています。児童は、この「整える」を随分と意識してくれています。次年度もこの意識が継続され、このような整えるための手立ても、広がっていくことを期待しています。

今日の給食 (3/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、愛知生まれの豚汁、藤花ちゃんコロッケ、春キャベツのアーモンド和え、牛乳」(638kcal)です。

明日の19日は、「お祝いメニュー」のため、今日は18日ですが、1日早く「食育の日」の地元食材が多いメニューです。
「藤花ちゃんコロッケ」に入っている小松菜は江南市産です。
他に、豚汁の「豚肉」、うずら玉子、越津ねぎ、切り干し大根、八丁味噌が愛知県産です。
工業と並んで、農業、畜産業と多くの産業が盛んな愛知。
これだけ地産地消ができるのは、うれしいですね。

しかし、「藤花ちゃんコロッケ」と献立表にあるのを見て、藤花ちゃんの頭の形をしたコロッケかと思いきや、まさか藤花ちゃんのイラストがついているとは・・・。驚きました。

今日もおいしくいただきました! 

3月18日(水)

画像1 画像1
3月18日(水)
 今日も明るく暖かな朝を迎えています。

 おはようございます。
 昨日は春本番の暖かさでしたね。
 今日も同じぐらいの気温になりそうですが、夜には雨の予報です。

 今日は式場設営等、卒業式に向けた準備が行われます。
 そのため、1〜3年生は13:20に下校します。
 4〜6年生は15:00に下校します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

77 この世で最も

画像1 画像1
6年生の皆さんが、最後まで学校をきれいにしてくれました。
「学校に感謝の気持ちで・・・」と言ってくれますが、そんな6年生にも、下級生や先生達は感謝したいと思います。

※メナンドロス(ギリシア 紀元前342〜292)喜劇作家。生涯に数百点の喜劇を著した。「アテナイ新喜劇」と呼ばれる作品群の代表的な作者である。  

5年生 一年間最後の音楽♪

画像1 画像1
 今週はどのクラスも一年間で最後の音楽の授業がありました。
 卒業式や来年度に向けての歌の練習をした後、5年生で取り組んできたリコーダー、けん盤ハーモニカを使った「ルパン」の合奏で一年間の授業が締めくくられました。

 近くで聞いていると、とっても迫力と一体感があり、一年間の成長を感じました。

 来年は最高学年として、学年で合唱をする機会が増えてきます。みんなで歌ったり演奏したりする楽しさを忘れず、来年も音楽がんばりましょう♪ 

6年 「お別れ会」part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お別れ会」の後半は、お楽しみ会です。
 まずは、女の子3人組がクイズをしてくれました。猫に関するクイズや、妖怪に関するクイズ、なぞなぞなどバラエティに富んだ内容でした。楽しい時間でしたありがとうございました。
 
 その次は、6年生の遊び!と言えば・・・・そう「ドロケイ」です。「本日2回目」となるドロケイでしたが、みんな元気一杯に楽しそうに遊んでいました。これも、素敵な思い出になりましたね。

 さぁいよいよ卒業式まで、残り2日です。最高の卒業式にするための準備はできていますか?
 全員で素敵な式をつくりあげよう!!

6年 「お別れ会」part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5時間目に学年で「お別れ会」を行いました。この「お別れ会」も卒業プロジェクトの一つで、実行委員が企画・運営を行いました。

 「お別れ会」の前半は、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える会です。それぞれの先生に実行委員が中心になって作成した色紙を代表の児童がお礼の言葉とともに渡しました。その後、全員で感謝の気持ちを込めて「心の瞳」を歌いました。瞳がキラリと光る先生も・・・。

 最後に、先生方から素敵なメッセージをいただきました。水野先生には1年間、中村先生には3年間、加藤先生には5年間もお世話になりました。本当にありがとうございました。

6年 「1年生と遊ぶ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目に、「1年生と遊ぶ会」を行いました。「1年生と遊ぶ会」は卒業プロジェクトの一つで、実行委員が1年生に何で遊びたいかアンケートをとったり、ルールを考えたりして、実現した会です。

 今日は、その実行委員の司会で会が進行されました。遊びは「どろけい」。
 1年生は、元気一杯。6年生なら、簡単に捕まえたり、逃げられたりするかなと思っていましたが、すばしっこい1年生に本気で遊んでいました。

 この会も、卒業前のよい思い出になりました。実行委員の皆さんお疲れさまでした。また、1年生のみなさん、ありがとうございました。

4年生 理科 季節と生き物(春のおとずれ)

 あたたかい日差しの中,理科の学習でサクラの観察を行いました。

 運動場のサクラの木々を見ると,花芽が膨らんでいるものがたくさんあります。その花芽を観察しました。
 中村先生に観察しやすいサクラの木や観察のポイントを教えてもらいながら、じっくりと観察しました。

 中村先生との理科の授業は今年度最後でした。一年間ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 ぽかぽか陽気の中・・・

画像1 画像1
今日はとっても暖かい一日でした。

体育ではボールけりゲームをしました。
攻撃チームと守りチームに分かれ、作戦をたてながらゲームをしました。

一生懸命ゲームをしているうちに、みんなの額には大きな汗が!
最初は長袖だった子も、最後は半袖で元気に走り回っていました^^

1組お楽しみ会◎3年生

画像1 画像1
3月17日(火)
今日は1組でお楽しみ会がありました。
おもしろいことをやってくれた男の子たちや、全員でするゲームなどで、とても盛り上がったようです^^

2組は、月曜日に行います♪ 楽しみですね!

1年☆6年生のみなさん、ありがとうございました

画像1 画像1
3月17日(火)
 今日は、6年生と一緒に「どろけい」をして、遊びました。
 第1回戦は、6年生が「警察役」になりました。小さな身体でちょこまか動く1年生を捕まえるのは、6年生にとっては大変そうでした。
 第2回戦は、6年生と1年生の中から、警察役を決めました。今度は、警察の人数が多かったので、すぐ捕まる子がいました。

 今日は、春らしい天気だったので、汗だくになって、遊びました。1年生のみんなは、6年生と一緒に遊んでもらって、大満足でした。
 遊んだと後は、楽しかったことを伝えてくれた反面、寂しさを口にする子もいました。いろいろお世話になったので、その分、お別れがつらいですね。

 6年生のみなさん、ありがとうございました!

2015.3.17 サッカーの憂鬱

画像1 画像1
たまにこのカテゴリで紹介している「おすすめ漫画」。今日もその一つを紹介したいと思います。

昨日の授業で、資料の中に「サッカーの憂鬱 〜裏方イレブン〜」(作者:能田達規さん)という漫画を紹介する部分がありました。
これは、いわゆる「キャプテン翼」や「イナズマイレブン」のような、「サッカー漫画」とは異なり、サッカーにまつわる裏方たちの仕事や苦労、喜びなどに視点をあてたものです。 

その「裏方」となる、登場する職種は、審判、クラブ広報、用具係、アナウンサー、第3ゴールキーパー、カメラマン、通訳、ユースコーチ、チームドクター、クラブ社長、スタジアムの芝の管理人、代表料理人、代理人、ライター、クラブ営業マン、サポーター、フィジカルコーチ、なでしこ・・・と、大変幅広い構成になっています。基本的には一話完結になっているため、ストーリーも明快で、読みやすい構成になっています。

昨日の授業では、「サッカーが好きで、サッカーにかかわる仕事に就いた人がいる」という旨の「就職観」について話をしたときに、「『サッカーの憂鬱』という漫画に、そんな職種を紹介しているよ」と伝えたものです。もちろん(?)知っている児童は誰もいませんでした(笑)。

現在2巻まで発売されています。掲載されている親雑誌が、現在休刊中のため、続きがあるかどうかは未定ですが、個人的には、ぜひ他の「裏方」も見てみたい気持ちです。
「世の中には、様々な仕事があるんだ」ということを子ども達に伝えるのに役立つ一冊です。

「サッカーの憂鬱」。家族で読める漫画として、おすすめです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924