令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 卒業生を送る会 奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、卒業生を送る会と奉仕作業がありました。

 卒業生を送る会では、1年生から5年生までが、一生懸命に準備をし、心をこめて会を開いてくれました。在校生の思いに触れ、6年生のみんなにとって、最高の時間となりました。笑顔と涙の光る素敵な会でした。
 1年生から5年生のみなさん、ありがとうございました。

 5・6時間目は、お世話になった古北小をぴかぴかにしようと奉仕作業に取り組みました。黙々と掃除に取り組み、汗をかくほどでした。一生懸命に取り組むことができ、達成感を感じることができました。

5年 引き継ぎました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から延期になっていた卒業生を送る会。
今日やっと開催することができました。

今日まで何度も放課の時間を使って、体育館の飾りや、出し物や、司会・進行の準備をしてきた5年生のみなさん。
5年生としてふさわしい態度で会に臨み、6年生からのバトンをしっかりと引き継ぎましたね。
今日の姿を見ていて、先生達はあなたたちのことをとても頼もしく、誇らしく思いました。

来年はいよいよ6年生。今の6年生のように、立派な最高学年となれるよう、これからもこつこつと準備を進めていきましょう。

3年生 送る会大成功!

画像1 画像1
6年生のみなさんに、
感謝の気持ちを伝えるために、
これまで練習をしてきました。

いよいよ3年生の番が来た時、
みんなの真剣な顔が目に入りました。

終わった後に、
「緊張した?」と、聞くと、
「6年生が近くて、緊張しちゃった。」
と、話してくれました。

緊張しながらも、
最後まで、心を込めて発表できました。

4年生 フレーフレー6年生!

画像1 画像1
 卒業生を送る会を行いました。4年生は中学校に進学する6年生を激励するために,「応援団」を結成しました。動きの一部を自分たちで考えたり,元気よく掛け声を掛けたりしました。きっと6年生を励ますことができたと思います。

 6年生に感謝の気持ちを伝えることもできました。来年度からは,5・6年生の仲間入りをするという気持ちで,真剣に参加することもできましたね。

2年生 ぽかぽか送る会

画像1 画像1
卒業生を送る会がありました。ぽかぽかと温かい会でした。

2年生は「チャチャマンボ」のリズムに乗せて、6年生との思い出を寸劇で発表しました。「チャチャマンボ」は鍵盤ハーモニカでみんなで演奏をしました。寸劇も、今までで一番上手にできていました!

そしてもう一つ、2年生の子どもたちも、先生たちもうれしかったこうれしかったことが…
なんと、2年生が作って6年生に渡した招待状を、6年生が手に持って入場してくれていました。一生懸命作った招待状を大事に持っていてもらえて、2年生の子どもたちも、喜んでいました。

今から4年後、今年の6年生のようにやさしい6年生になっていたいですね。

1年生☆やさしいやさしい6年生,ありがとう!

画像1 画像1
「6年生と,1年かんしかいっしょにいられないなんて,さみしいのでもっとおはなししたりあそんだりしたいです」
「6年生が,げこうのとき,あぶないところとか『こうやってわたるんだよ』とおしえてくれたから,いま,あんぜんにあるくことができます。ありがとうございます」
「6年生のうたがとてもじょうずで,なみだが出ました」
 
 6年生との思い出がたくさんありますね。みなさんが,6年生の心のやさしさを感じとってくれていてうれしく思います。

 今日の送る会では,みんなしっかりと感謝の気持ちをこめて,出し物をしたり歌ったりできました。がんばりましたね。 

2016.3.9 ありがたいメール

画像1 画像1
いつも学校にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。

この度、古北っ子の学校外の様子について、メールをお寄せいただきました。

とてもうれしく、ほっこりする内容ですので、紹介させていただきます。

いつもホームページを楽しみにしております。
先生方の深く熱いご指導また問題に対する迅速な対応に感謝しております。
かつて(遥か昔)古北っ子だった私もより良くなった母校を誇らしく思います。

さて、少し前の事ですが、小2の娘が下校後自宅近くのグランドで一輪車の練習をしておりました。上手く乗れず何度も転び何度もチャレンジしていました。するとグランドに遊びに来ていた(顔は知っている…)小3の男の子が「頑張れ〜」と声援をおくってくれたそうです。

膝小僧は傷だらけでしたが、心が満たされ帰って来た娘。頑張って練習を続けています。
優しい心を育ててくださる古北に感謝。

ありがとうございます。
温かい男の子の言動をうれしく思います。
そして、「古北に感謝」という結びの言葉に、大変恐縮いたします。

学校では、折に触れ、よりよい人間関係を構築するための指導を行っています。しかし、大きなことこそないものの、小さなトラブルは、どうしても発生しがちです。そんな中、こうしたことを聞くと、とてもうれしく思います。

しかしながら、この男の子のご家族による日頃の指導も、随分大きいのでは、とも思います。いかがでしょうか。先日の朝礼で紹介した「あいさつで元気をもらった」という話(参照:2016.3.7 朝礼校長講話)も、そのように思います。本校は、家庭・地域の力がしっかりしていることを常々感じます。ありがたいことです。

引き続きこれからも、学校と家庭・地域で協力をしあいながら、健やかな古北っ子を育めれば、と思います。

引き続き、何かを感じられたりしたときは、ご感想・ご意見をお寄せいただければ幸いです(※画面右欄最下段にメールアドレスがあります)。

AEDが校舎外に設置されます

画像1 画像1
本日、「AED(自動体外式除細動器)」を校舎外(正面玄関外)に設置するための工事を行いました。

これまで、校舎内にあったため、本校職員が勤めていない時間帯で発生した万が一の際には、使用しづらい状況にありました。

しかし、これで、そういう時間帯でも、万が一の際に使用することが可能となります。
運動場や、近隣で発生した事故等、必要な場合は、使用ください。

但し、現在、保管箱の中にはAEDがありません。次週半ばに導入予定です。
よろしくお願いいたします。

今日の給食 (3/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「五穀ご飯、春の芽吹き汁、鶏肉の照り焼き、小松菜とジャコの炒め物、はるか、牛乳」(573kcal)です。

今日は、「おはようございます」の記事にもあったように、「雑穀の日」であるため、「五穀ご飯」が登場。
「五穀」に、「こうでなければならない」というきまりはないですが、一般的には「米・麦・粟・豆・黍(きび)または稗(ひえ)」を指すことが多いようです(今日は「大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米」?)。

これに「とろろ」があるとうれしいのですが…(と、昨年の登場時にもつぶやいたかも…)。
しかし、健康志向の給食に、大人にはうれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!

インフルエンザの欠席者数 (3/9)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「13人」となっています。
また、先週金曜日からの4日間は、以下のように推移しています。

   4(金)  7(月)  8(火)  9(水)
1年  2  →  0  →  1  →  
2年  3  →  4  →  5  →  
3年  1  →  3  →  4  →  
4年  12  →  3  →  2  →  
5年  9  →  2  →  1  →  
6年  2  →  0  →  2  →  
-----------------------------------------------------
合計  29  →  12  →  15  →  13

先週、学年閉鎖をした5年生が、ようやく0人となりましたが、他の学年は、ほぼ横ばいとなっています。本日は、「卒業生を送る会」ですが、残念ながら、欠席せざるを得ない6年生もいます。

下のリンクにある「集団風邪発生状況」を見てみると、まだまだ全県で学級閉鎖の措置を執っている学校が多いことが分かります。
今しばらく、手洗い、うがいをしっかりして、予防に努めてほしいと思います。
 
引き続き、各家庭では、十分にご注意ください。

集団風邪発生状況

「介助犬」の記事が掲載されていました

画像1 画像1
本校で、昨年度・今年度と、開催した「介助犬講座」。
本日(3月9日)付の中日新聞「尾張版」に、「介助犬 福島の子に癒やし」と題し、その介助犬に関する記事が掲載されていました。

日本介助犬協会で常務理事を務めてみえる森田英守さんは、江南市にお住まいの方です。震災に遭った福島の子ども達を癒やすための活動を精力的に行ってみえ、その様子が記事になっています。

震災から5年が経とうとしていますが、こういう形でも、被災地とつながり、そして、被災された方の心を和ませているのですね。

ちなみに、新聞記事中の写真に写っている介助犬は、昨年、本校に来てくれた「レディ」かな?とても、お利口さんだったのが印象に残っています。(※今年は、白い「ハーミー」)。

なお、全国では、15,000人の方が、介助犬を必要とされているといいます。それに対して、現在、活躍している介助犬は、まだ70頭といいます。もっと頭数が増えることを願うばかりです。

ぜひ、記事をご覧ください。

新体制で登校 その2

画像1 画像1
今日は、般若西方面や勝佐の様子を見に行きました。
どの班も、新しい班長・副班長さんが、積極的に声かけをしてくれています。
一緒に登校に付いてきてくださったお母様が「新班長さん、がんばっていますよ」と教えていただけました。うれしいことです。

途中、道路の横断で、止まって待ってくれた車にお礼をしていたのは、6年生の旧班長・副班長さん。さすがです。染みついた姿勢が、班長でなくなっても、しっかり表れてしまいます。 
逆に、新班長・副班長さんは、そんな姿をこれから身につけていってほしいと思います。

3月9日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は20度超えで、上着いらずの暖かさでした。今日は最高気温が10度ほどもダウンし、昼頃からは雨も降りそうです。この温度差はかなりこたえますね。体調管理には十分お気をつけください。

 今日は卒業生を送る会があります。インフルエンザの流行など厳しい条件の中でしたが、どの学年も誠意を込めて準備を進めてきました。卒業生の心にいつまでも残る会になることと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日3月9日は、「雑穀の日」です。語呂合わせと、この時期食品メーカーから多くの新商品が発売されることから、その材料として雑穀を売り込むために日本雑穀協会が制定しました。雑穀のおいしさや高い栄養価、作物資源としての重要性などの啓発活動を行っています。

433 うしろを振り向く必要はない

画像1 画像1
今日は「卒業生を送る会」。卒業生の皆さん、卒業後は、後ろを振り向かず、自信をもって、前に進んでいってくださいね。  

※魯迅(ろじん 中国 1881〜1936)小説家、翻訳家、思想家。中国で最も早く西洋の技法を用いて小説を書いた作家であり、日本国内の中学校用のすべての国語教科書に魯迅の作品が収録されている。7年間の日本留学を果たしている。

3年生 笑い声は空に響いて

画像1 画像1
子どもたちの笑い声が、
いつも以上に青空に響きました。

右を見ても、左を見ても
子どもたちの笑顔があふれていましたね。

最後のあおぞらタイムは、
最高のあおぞらタイムとなりました。

5年 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(火)
明日の3限は、いよいよ卒業生を送る会です。
5年生は役割を分担して準備を進めてきました。
今日は前日ということで、リハーサルを行いました。
それぞれの役割としてだけでなく、送る側の最高学年としての態度を意識してリハーサルができたように感じます。

明日は、しっかり取り組むところは取り組んで、楽しむところは思いっきり楽しみましょう!そして、何よりも、元気に登校してくださいね^^

4年生 あおぞらタイム

画像1 画像1
 今年度最後のあおぞらタイムがありました。暖かく,少し走っただけで,汗が出るくらいでした。

 今日も「ドロ警」をしました。いつも話し合って何をするのか決めるのですが,ドロ警をすることが多いです。どうやら4年生は,追いかけられて,スリルを味わうことが大好きなようです。来年は違う遊びができるといいですね。

2年生 元気です!

画像1 画像1
今週、他の学年から少し遅れて、2年生の欠席者数が増えてしまいました。

しかし!登校できているみんなは、とても元気です。
給食後の「あおぞらタイム」では、1組はドッチボール、2組はドロケイをして、たくさん走って遊びました。よーく見ると、半袖の子も…。

おうちで病気と闘っているみなさん、お大事にしてくださいね。
学校で待っています☆

1年生☆かんさつ名人になろう

画像1 画像1
今日は、国語の「しらせたいな、見せたいな」の授業で、「かんさつ名人になろう」というめあてで、本校のウサギの「シュガー」と「チャロ」を観察し、絵と作文をかきました。

「耳はピンと立っています」
「はながピクピクしていました」
「さわったかんじはすごくやわらかかったです」

かわいらしいウサギの絵とともに、しっかり表現することができました。
これを見たら、おうちの人も、ウサギの様子が伝わりそうですね^^

1年生☆係活動

画像1 画像1
 長放課の始まりに,きちんと係活動をしています。バケツに水をくみ,こぼさないように運んでいきます。所定の位置においたら…楽しい長放課の始まりです。

 黒板を消したり,電気をつけたり,配膳台を拭いたり…学級の中には色々な仕事がありますね。それぞれの仕事をきちんと行う1年生,がんばっていますね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業生を送る会
3/10 あいさつの日
3/15 5時間授業
PTA活動
3/11 常任・学級委員会(10:00〜)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924