令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 英語活動がありました

画像1 画像1
"Big or small, 1,2,3 BIG !!"
のかけ声で、ファースターゲームを行いました。
それぞれの机で、白熱したゲームが展開されました。

今日学んだ言葉が登場する絵本も小木曽先生に読んでいただきましたね。
とっても楽しい活動となりました。

4年生 ひらがなに挑戦!

画像1 画像1
 今日は,書写の授業で「はす」の清書をしました。
 前回に比べると,ひらがなのやわらかい感じが出せるようになってきました。「は」は上手に書くことができても,「す」の形が崩れてしまう子が多く,苦戦していました。
 納得のいく作品が出来上がるまで,がんばりました。 

5年 ひみつの特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の業前は陸上運動記録会の壮行会です。 
今日は、5年生のみ集まり、代表選手の6年生に向かってエールを送る練習をしました。

運動会本番のときのように、おなかから声を出すことができました。
きっと6年生のみんなに届く応援だと思います!

明日も心を合わせて応援しましょう!

1年生☆第2回 ロケット的入れ大会

画像1 画像1
9月30日(水)
 今日は、夏休みの宿題で作ったロケットを使って、的入れ大会をしました。実は、以前にも楽しんだのですが、子どもたちのリクエストでもう1回することになりました。
 点数が書いてある的に入れるのは難しく、なかなか入りません。グループ対抗にしたので、大きな声で、友達の応援をしていました。なぜか、運動会の応援団の振り付けでした。クラスみんなで、ロケットだけでなく、応援も楽しみました。 
 今日、ロケットを持ち帰ったので、ご家庭でも楽しんでみてはいかがでしょうか。

1年生☆給食の準備

画像1 画像1
 久しぶりの給食です。当番や係の子が力を合わせて準備しています。
 手早く準備して、ゆっくりとおいしい給食をいただきました。

がんばれ!陸上選手

画像1 画像1
17日を最後に、連休や運動会を挟んでいたためお休みしていた、陸上運動記録会に向けての選手の練習が、昨日から、再開されました。

大会は、10月6日。いよいよ「カウントダウン」といった感じですが、選手の皆さんは、最後までコツコツ、練習に励んでほしいと思います。

がんばれ!選手の皆さん! 

2015.9.30 マナーの心

画像1 画像1
「子とともに ゆう&ゆう10月号」の特集は「見直そう、マナーの心」というもの。

親子で、マナーについて振り返り、考える特集が組まれていました。

その中に、「わたしはだじょうぶ?」という、親子で行うチェックリストがありました。そのリストと、そこから何がわかるのかということが書かれた解説文を引用させていただきます。

自分自身がこころがけているものはいくつありますか。○をつけてみましょう。
【 A 】
ア 茶わんを持って食べる。
イ 出されたものは、残さず食べる。
ウ 脱いだ履き物をそろえる。
エ 電車に乗るときは、順番に並んで乗る。
オ 電車の中では静かにする。

【 B 】
ア 電車やバスで、お年寄りに席を譲る。
イ 先生や地域の人に、自分から挨拶をする。
ウ 手伝ってもらったとき、「ありがとう」を言う。
エ 人を傷つけたとき、「ごめんなさい」を言う。
オ 名前を呼ばれたら、返事をする。

Aの項目は、自分一人でできる態度や行動です。食事の作法や周りのこと、次に使う人のことなどを考えています。これらの態度や行動は、あなたが気をつけていることに、周りは気づかないかもしれません。誰にも気づかれなくても、さまざまな作法や周りの人のことを考えて行動できるあなたは立派です。

Bの項目は、周りの人との関わりの中での態度や行動です。挨拶や譲り合いなど、人とのコミュニケーションをとることにつながっています。これらの行動は、自分の態度や行動しだいで、周りの人を心地よくしたり、不快な思いにしたりします。周りにいる人が心地よく生活することができるあなたの行動は立派です。

他人の行動に比べ、自分のことは気づきにくいもの。こうしたことを改めて振り返り、自分のマナーについて、今一度考えてみるのもいいかもしれませんね。
古北っ子は「ABC」ができているので、もちろん「○」が多いのでは。
そして、そんな「古北っ子」の保護者の皆さんももちろん、ですよね!

10月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「10月の献立表」(PDFファイル)を掲載しています。   

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。

買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
10月献立表

今日の給食 (9/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、とうがん汁、鶏(けい)ちゃん焼き、鮎の甘露煮、牛乳」(584kcal)です。

今日は、「岐阜県」の郷土料理の日。
「鶏(けい)ちゃん焼き」は、岐阜県飛騨地方の料理で、鶏肉を味噌や醤油で味付け、野菜と一緒に炒めたものです。
岐阜県で、かつて羊の飼育が盛んだった地域で、羊の肉を使った「ジンギスカン料理」が広まりつつありましたが、普及するまでには至らず、牧羊が途絶えると同時に消滅してしまいました。しかし、その調理法を応用して、「鶏肉」を調理するようになったのが「鶏ちゃん焼き」の始まりと言われています。

また、「鮎」は長良川を中心として多くの漁獲を誇る魚で、岐阜県の「県の魚」です。「鵜飼い」による漁法が盛んな岐阜県ならでは、ですね。

今日も、そして9月も、おいしくいただきました!

ABCを大切に 〜3秒を人のために〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「きちんとする」ということは、「きちんとしない」より時間がかかる。

でも、そのわずかな時間を大切にすると、気持ちがいい環境になる。

だれかが、その時間を大切にしないと、大切にしない人が、続くこともある。

では、その時間はいったいどれくらいかかるのかな・・・?

「3秒」を大切にするか、しないかで、環境は大きく変わります。

心がけてくれるとうれしいです。「3秒を人のために」。 

不審者情報

画像1 画像1
以下のような悪質な事案がありましたので、お知らせします。

■日時 9月29日(火) 午後6時頃

■場所 犬山市上坂町(犬山西小学校校区)

■事案内容
 女子児童が自宅玄関先で不審な男(茶髪・ジャージ)に口をふさがれ、体を触られた。児童はすぐに近くの家に助けを求め、警察に通報した。犯人は逃走し、警察が対応中。

■不審者の特徴
 年齢・体格等不詳。茶髪、メガネなし、黒ジャージ着用

近隣の市町で発生した、悪質な事案です。
地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、下校後の外出等には、十分気をつけるようご指導をよろしくお願いします。

「運動会」についてアンケート結果 2

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■全体のプログラムの構成はいかがでしたか。
99%に近い値で「適切だった」「まあまあ適切だった」と回答をいただきました。
以下のような。ご意見・ご感想をいただきました。

★危険が無いよう注意しつつ、盛り上がるように工夫されているなと感じました。初めての運動会でしたが、今時、中止されている騎馬戦や組体操も見られてたのしかったです。
★運動会全体的にみて、とてもスムーズにできていたと思います。子供たちもとても責任感をもってやっていて素晴らしく感じました。
来年も楽しみたいと思います。ありがとうございました。
★今年は、接戦で大玉転がしも見応えがあり、見所満載で良い運動会でした。

◆せっかく赤組、白組に別れるのだから騎馬戦のような勝負事の競技があるといいと思います。
◆学年別リレーとかもあると楽しいかも!!親子で出来る競技なども。
◆通学班リレー以外にもリレーを追加してほしい(○◯走が多すぎるような…)。
例えば6年生は100メートル走をリレーにするとか、1年から6年までのクラス代表リレーの種目を追加するとか。
◆種目として、親子リレーを組み入れてはいかがでしょうか。通学団リレーに出られない子は毎年出られません。早い子だけ。それなら、全員出られる親子リレーなら、見に来た家族も楽しめます。学年を限定するのもいいでしょう。ぜひご見当下さい!楽しみにしています。
◆もう数種目あると運動会も盛り上がるのかな…と思いました(リレー等)。
◆時間の関係があると思いますが、一つ一つの競技時間が短く感じ、あっという間に終わってしまいました。各学年の見処、種目をもう一つ増やしても良いのでは?と感じました。 

 ご意見、ありがとうございます。なお、プログラムの構成の仕方については、以下の条件があります。

・低学年が「8時登校・14時50分下校」のため、集中力、体力面、安全面などを考慮しても「9時〜14時20分」の活動にする必要がある。
・準備・整理運動、各学年2種目、地域種目(綱引き、リレー)2種目、全校種目(大玉)、応援合戦、新入学児種目(かけっこ)の19種目あり、1種目10分〜15分にする必要がある。


以上の縛りの中から、毎年、実施内容を検討しています。練習時間も多くはなく、これ以上の種目数増加はなかなか難しい状況にあり、当日までの日程的にも、本番のプログラム的にも、増やすのであれば、何かを減らす必要があります。
また、リレーについては、昨年度もご意見をいただきました。過去に行われていたこともあり、順位が入れ替わる競争は、見ていても楽しさがあるため、「加えては(変えては)どうか」というご意見だと推察します。
騎馬戦・組立体操などとの練習時間の兼ね合いや、学年の人数など、その年々の課題もあります。さらに大人が出場するとなると、「玉入れ」と異なり、ケガのリスクなども考えなければなりません。以上のようなことをふまえて、次年度以降、どうするか検討し、結論を出したいと思います。

9月30日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

9月も本日で終わり。平成27年度も「折り返し点」です。後半に向けて、各学級では前期の振り返りと、それを踏まえての後期の組織作り・活動計画作りが始まりつつあります。それぞれの学年なりに、お互いのよさを発揮し合い、よりよい学年・学級を作っていくための取組です。

 集団ばかりでなく、子どもたち個々も、後半に向けて期するところがあるのではないかと思います。私たちもそうした気持ちを大切にしながら、一人一人の力を引き出していきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日9月30日は「クレーンの日」です。1980年(昭和55年)、日本クレーン協会が制定しました。クレーン等による労働災害の防止を目的に、さまざまな活動が行われます。

272 私の人生を・・・

画像1 画像1
さあ、運動会も終わって、授業に集中できる時季になりました。
自分(私)の人生のために、自分(私)が頑張りましょう!

※キャロル・バーネット(アメリカ 1933〜)女優、コメディエンヌ、声優。いくつかのバラエティー番組のレギュラーをもち、「キャロル・バーネット・ショー」は12年続く長寿番組にもなる。2010年には宮崎駿監督のスタジオ・ジブリ製作長編アニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」(英語吹替え版)で声の出演をしている。

6年生 改めて絆を深めることができました

 2時間目に,先日行われた運動会の自分たちの演技をビデオで見ました。今まで頑張って練習を重ねてきて,当日どんな姿だったのかをわくわくしながら見て,想像以上のかっこよさに,ときには歓声があがっていました。見終わったとは,今までの努力や終わった後の達成感をお互い共有しました。

 また,今日のお弁当は,この一ヶ月,共に汗を流した体育館で6年生そろって食べました。
 お忙しい中,おいしい弁当を準備していただきまして,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から(正式には運動会の日からですが・・・)5年1組に、教育実習の先生がみえました。4週間という限られた時間ですが、ぜひよい勉強をしていただくとともに、教育実習の先生が来たことを刺激として、みんなで成長していきましょう。

 5年生のみなさんはもちろん、全校のみなさんもよろしくお願いします!!

5年 ごちそうさま!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(火)
今日は「給食」ではなく「お弁当」。
みんなとても楽しみにしていたようで、朝から「ちょっとだけ見てもいい?」という声が聞こえました(笑)

お弁当をひらくと、お互いのお弁当をのぞきあって珍しいおかずの話や、朝の様子などを楽しそうに話していました。どのお弁当もおうちの方が時間を割いて、みんなのことを考えながら作ってくれたもの。

愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました^^

4年生 おいしい弁当をありがとう!

画像1 画像1
 今日は,弁当の日でした。1組は,大きな円になって食べました。2組は,いつもと違うメンバーで昼食を食べました。弁当の日はとても少ないので,特別な感じがして,とても楽しかったですね。自分で弁当箱を洗うことができたらすてきですね!

 お忙しい中,おいしい弁当を準備していただきまして,ありがとうございました。

4年生 久しぶりの英語活動

画像1 画像1
 運動会の後も,4年生はしっかりと学習に取り組みました。
 
 今日は,英語活動がありました。
  「What do you do?」「I am a pilot.」
 このように,職業を尋ねる言い方を練習しました。
 最後に行ったゲームでは,カードに書いてある職業になりきって,答える練習をしました。
 みんな生き生きと活動していました。

3年生 ごちそうさまでした!

画像1 画像1
お弁当の中には、、、
卵焼き、たこさんウインナー、やきそばなど、
さまざまなおかずが詰まっていましたね。

けれど、そのおかずをおいしくするのは、
作ってくれた人の愛情です。
お弁当を食べる時、みんなの口から自然と、
「おいしい!」と、笑みもこぼれていました。

愛情いっぱいお弁当、ごちそうさまでした!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924