令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生☆切り替えがはやい

画像1 画像1
 ゴールデンウィークが終わり、今日から、早速、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 1時間目は、知能検査をしました。授業と違う問題に戸惑いながらも、真剣に解いていました。

 4時間目に算数の授業をしていると、1年生の小さなお客さんが見に来てくれました。ピラミットのように並べられた色板の数を考える問題をしていました。1年生にも分かるように、ゆっくり数えながら説明をしていました。

 5時間目は、学年体育を行いました。5月13日(金)に行う体力テストの練習をしました。普段行っている反復横跳びも、タイムを計って行うと、より真剣さが増すようです。よい記録が出るように、がんばってほしいですね。

 ゴールデンウィークから、切り替えが早い5年生でした!

4年生 GW明けで、気持ちをChange!

画像1 画像1
大型連休も終わり、いつもの学校生活が戻ってきました。
長い休みの後とは思えないほど、子どもたちは気持ちを切りかえた生活ができていたと思います。

掃除は時間いっぱいしっかりできました。
英語活動では、積極的に英語を使ったあいさつや簡単なインタビューを楽しんでいました。
班での活動も協力して取り組めていました。

明日からもこの調子で頑張りましょう!

1年生 芽が出始めました!

画像1 画像1
 アサガオの種子を植えてから,1週間が経ちました。朝登校すると,「先生,ぼくのアサガオに3こ芽が出ています」と,少々興奮気味で報告する姿がありました。連休中に,雨が降り,気温も上がったので,発芽したのでしょう。
 まだまだ芽が出ていない子もいます。大丈夫ですよ。種子にもそれぞれ個性があるはずです。きっと今週中には,全員が発芽すると思います。明日の朝も観察をしてくださいね。

 国語の学習も着々と進んでいます。ペアになって発表の練習をしています。話したり聞いたりする力が身に付けられるといいですね。

3年 楽しかった英語活動

画像1 画像1
 小木曽先生と一緒に英語活動を行う日でした。まずは先生の自己紹介を聞きました。先生の表情豊かなお話のされ方に、子ども達はたちまち引きつけられていました。

 続いて「アイコンタクト」の視線を合わせることを大切にしたいくつかの活動をしました。

 歌ったりゲームをしたり,あっという間の1時間でしたね。

6年 自分たちで

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(月)
最近では、様々な場面で、自分たちで計画し、実行する姿が見られます。

修学旅行の実行委員は、スローガンの案を集めたりしおりの表紙絵を集めたり、バスレクの案を募ったりしています。
各学級でも、係の発案でレクをやったり学級の環境を整えたりしています。
授業中も自分たちで静かに学習を進めることができます。

みんなさすが6年生ですね^^
修学旅行に向けて、いろいろと決めることがあります。
楽しい旅行になるように準備・計画を進めたいですね♪

2年生 確認しながら・・・

画像1 画像1
ゴールデンウィークが終わりました。
元気いっぱいな顔で登校してくる子もいれば、
少し疲れた様子の子もいましたね。
切り替えて、今日からがんばりましょう!

しばらく学校がお休みだったこともあり、
掃除の仕方を忘れてしまった子がちらほら・・・。

そこで、掃除場所や、やり方について、
友達同士で確認しながら清掃を行いました。

掃除ファイルとにらめっこしていた班もいましたね。
みんなで助け合って、これからも、掃除にがんばっていきましょうね。

2016.5.9 今後のGWは…

画像1 画像1
昨日でGWも終わり。
しかし、今日は、病気等による欠席は数名いたものの、多くの古北っ子が元気に登校し、うれしく思いました。
朝の、校門でのあいさつも、いつもと変わらないあいさつを交わすことができよかったです。

さて、今年のGWは、今年は、「3連休・3連休・2連休」となっとており、個人的には、例年より「連休感」が高かったように思いますが、皆さんは、いかがだったでしょうか。

そこで、この先祝日法の改正がないものと仮定し、今後のGWはどうなるかと思い、今の1年生が、中学3年生になる2024年までの連休の状況を調べてみると、上記のようになることが分かりました(土・日以外で曜日が赤い表示になっているのは、「振替休日」のためです)

今年(2016年)と同じパターンは、2022年にやってきます。しかし、今年は「3連休」が最多連休でした。2018年、2019年、2024年は「4連休」となります。そして、それ以上に、2017年、2020年、2021年、2023年は「5連休」になります。
と言っても、4/27〜5/7の間の「11日間」のうち、学校に通う日は、2020年、2021年は「5日間」ですが、その他は「4日間」です。実は、この期間に大きな差はないことに気付かされます。

大切なのは、連休の数に応じて、GWの休日をどのように有効に使うかだと思います。習い事に、趣味に、部活動に、休息に、有効に使い、充実した日々を送ってほしいと思います。

4月1日から全力でがんばってきた人に、いいタイミングで連休がやってくるのは、日本だけです。きっと、この連休でリフレッシュしたことと思います。引き続き、「昨年より今年」で、また頑張れることを願っています。

今日の給食 (5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、高野豆腐の玉子とじ、野菜入り肉団子、キャベツの塩昆布和え、牛乳」(637kcal)です。

高野豆腐は、消費者庁では「凍り豆腐」という名称で一般化され、その品質等がしっかりと定められています。品質表示基準には、凍り豆腐を「大豆のみを原料とした豆腐を凍結し、熟成し、解凍し、脱水し、及び乾燥したもの」とし、名称は、「『凍り豆腐』、『こうや豆腐』 又は『しみ豆腐』 と記載すること。」とあります。(凍り豆腐品質表示基準・平成23年9月30日消費者庁告示第10号
現在は、健康食品として、人気も高く、年々消費量も増えているようです。そんなことからも、成分等を偽ったものが流通しないよう、厳格に定められているのですね。
ちなみに、給食では、ここ数年は、年3〜4回程度、登場しています。ヘルシーな食材の登場が増えてきましたね。

今日もおいしくいただきました!

※参考資料はこちら↓
凍り豆腐品質表示基準

検尿の提出をお願いします

画像1 画像1
本日、「尿検査について」の文書を配布いたしました。
以下のように、提出していただきますよう、お願いいたします。 

■検査日  5月11日(火)、または、12日(水) 

■検査のタイミング 朝起きてすぐに検査(前日の夜は、済ませて寝る)

■提出日  5月11日(火)、または、12日(水)

詳細は、配布した文書をご覧ください。
期日の提出にご協力いただきますよう、お願いいたします。

5月9日(月)

画像1 画像1
  おはようございます。

連休中の日中は晴天が続き、行楽地の賑わいもかなりのものだったようです。子どもたちはどのような休みを過ごしていたのでしょうか。今日は昼前から雨の予報です。梅雨はまだ先ですが、この先変わりやすい天気が続きそうです。

 大型連休が終わり、学校生活も通常のリズムでの生活が戻ってきます。また、健康診断や体力テストなど、大切が行事もあります。一つ一つの行事を、健康な生活づくりのために生かしていってほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日5月9日は「アイスクリームの日」です。1964(昭和39)年のこの日、東京アイスクリーム協会(日本アイスクリーム協会の前身)が、アイスクリームのシーズンインの記念イベントを開催しました。

494 仏教には

画像1 画像1
4月に立てた「初心」。5月になった今、その「初心」を大切にできていますか。 

※スティーブ・ジョブズ(アメリカ 1955〜2011)実業家。アップル社の設立者の一人。マッキントッシュからiPadまで、革新的なコンピュータを開発。その斬新的なデザインと機能は、多くの人が虜となる。それも、ジョブズの細かなこだわりが生み出した傑作である。 

2016.5.8 「足の神様」へ

画像1 画像1
今日は、午前中に家族で豊田市足助町にある「足助八幡宮」に行きました。
今から1,300年も前の、673年に創建されたこの神社は、「足」「旅」「交通」の守護神として信仰されている神社です。

今回、私は、「足の神様」に「今後、しっかり走れますように」と参拝をしてきました。
この辺りの近くにある「足の神様」といえば、野口みずき選手が、アテネ五輪の前に参ると、見事、金メダルを獲得したという、三重県にある「宇治神社」が有名です。しかし、この地域からはやや遠方になります。その点、この地域から、約1時間で訪れることができる足助八幡宮は、ありがたい神社です。

神社は、立派な鳥居を構え(写真上段)、手水舎のすぐ近くには、「足神」と刻まれた「わらじ像」があります(写真二段目)。そして、この像には、「足形の絵馬」(写真三段目)を掛ける「絵馬掛け」があり、多くの絵馬が並んでいました(写真四段目)。

神様にしてみれば、ここに参拝にみえた多くの方の願いを叶えるのは、大変かと思いますが、ぜひ、一人でも多くの方にニッコリと微笑んでほしいと思います。

2016.5.8 今日は「母の日」

画像1 画像1
今日は、「母の日」。個人的には、GW中なので、「え、もう、5月の第2日曜日?」と思ってしまいます。

日本では、1931年(昭和6年)に、当時の皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日を「母の日」としたのですが、1949年(昭和24年)ごろからアメリカにならって5月の第2日曜日に行われるようになったようです。

さて、本日(5/8)付の中日新聞のコラム「中日春秋」には、「母の日」に関する以下のような文が書かれていたので、引用させていただきます。

 漫画家、エッセイストの東海林さだおさんが「塩むすび」の思い出について書いている。なんでも、小さいころの東海林さんは一日中、お母さんのエプロンの裾をつかんで離さない子だったそうだ▼台所でも庭でもどこでも一緒。「役得」もあった。お母さんが炊きたてのごはんをお櫃(ひつ)に移すとき、お釜の底に残ったごはんとおこげをしゃもじでこそげ取って小さな塩むすびを握ってくれる。「ホレ」と、手渡してくれる。強い塩気におこげの香ばしさ。おいしくないはずがなかろう▼作家、向田邦子さんの塩むすびはおばあさんが握った。朝ごはん前に父親に隠れて食べる。塩がきつめで「実においしいと思った」。物理学者の中谷宇吉郎のはお手伝いさん。「幼い頃のおこげのお握りのような温かく健やかな味」には「二度と出会ったことがない」と書いている▼人の手で直接握り、こしらえる不思議な料理。母の日である。カーネーションを用意する資金も怪しい少年少女に知恵を授けるとすれば、塩むすびはどうか▼具も海苔(のり)もおこげもいらぬ。小さな手に塩をつけて、力を込めて握ればよい。やけどには気をつけて。小さかった手が塩むすびを握れるほどに成長したことがお母さんにはおいしい味になる▼お母さんがいないのか。ならば、自分でほおばってみようか。ひょっとしたら、懐かしい味が口に広がるかもしれぬ。

いつも、何も言わなくても、身の回りのお世話をしてもらえ、家族を支えてもらえているお母さん。

古北っ子の皆さんは、今日は、どんな感謝の気持ちを伝えますか?カーネーションももちろんいいですが、お金をかけなくてもできる「感謝の気持ち」もいいですね。お母さんがうれしいのは、そんな姿勢だと思いますよ。

今週の予定 (5/9〜5/15)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。 
今週もよろしくお願いいたします。            

■9日(月)
 ・業前:ドリル・読書(朝礼なし)
 ・英語活動(3年、4の1)
 ・知能検査(2・5年)
 ・尿検査配布
 ・一斉下校 14:50 

■10日(火)
 ・あいさつの日
 ・業前:読書
 ・尿検査提出
 ・アルソック安心教室(1年:2〜4限)
 ・委員会

■11日(水)
 ・業前:ドリル・読書(iPadドリル・5の1) 
 ・尿検査提出予備日
 ・心電図(1年:3限)
 ・アルソック安心教室(3年:2〜3限)

■12日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 2年)
 ・英語活動(1年)
 ・外国語活動(6年 給食1の1)
 ・体力テスト(3・4年 午前)
 ・内科健診(1・2年 午後)
 ・PTA地区委員会(19:00〜 ひまわり)
   
■13日(金)
 ・業前:ドリル
 ・体力テスト(50m走)(1年 3限)
 ・耳鼻科健診(1・4・5年 午後)

■14日(土)

■15日(日)

493 蝶はモグラではない

画像1 画像1
人は人、自分は自分。自分の個性を大切に。 

※アルベルト・アインシュタイン(ドイツ 1879〜1955)物理学者。現代物理学の父とも呼ばれる。特殊相対性理論および一般相対性理論を提唱した。1921年に、ノーベル物理学賞を受賞。 

2016.5.7 学校外でも…

画像1 画像1
今日は、スポ少のバドミントンの応援に行くと、そこで保護者の方からこんな言葉をいただきました。
----------------------
「家庭訪問ありがとうございました。おかげで玄関周辺がきれいになりました(笑)。でも子供たちが『ABC、ABC』と言いながら、色々と片づけてくれるのでありがたかったです。
 先日のスポ少の合宿でも、宿泊先の布団の片づけなどがしっかりできてよかったですよ。しっかり日頃の『ABC』が生きていました。
 ちょっとできていないと『ABCは?』と言えるので、いい言葉ですね」
----------------------
と。もちろんスポ少での指導がベースになってのことですが、普段のスポ少の様子を見ていると、道具や持ち物の整頓がしっかりできていることをよく見かけます。また、挨拶もしっかりしてくれます。
学校生活の延長が、家庭や学校外での活動に生きていることをとても嬉しく思います。

かつてアンツがフェアプレー賞をいただいたように、ウルフのみなさんも、これからも「よきプレーヤーである前に、よき小学生であれ」の姿勢で様々な力を伸ばしていってほしいと思います。

また、スポ少のメンバーに限らず、多くの古北っ子がそうした姿勢で、学校外での様々な場面で振る舞ってくれることを大いに期待したいところです。
今日は、うれしい話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

【速報】江南市スポーツ少年団春季バレーボール大会

画像1 画像1
決勝トーナメントに進出したウルフAチーム。
1回戦の相手は、予選Cリーグを1位で勝ち抜いてきた草井小鹿ドルフィンズ。

試合は、残念ながら、ダブルス2試合を終えたところで、0−2となり、シングル戦をする前に敗れてしまいました。

しかし、接戦となったセットもあり、課題は、次につなげたいところです。

今日は、初めて大会に参加した部員も数多くいました。これからもスポーツの楽しさを味わいつつ、技量を伸ばしてほしいと思います。

メンバーのみなさん、お疲れさまでした!

【速報】江南市スポーツ少年団春季バドミントン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の予選リーグが終わりました。
4人で1チームを編成し、「ダブルス2組」と「シングル」の計3戦(1戦は2セット先取で勝ち)で勝敗を決めます。

ウルフAは、第1試合の門弟山ジャンプ戦で、全てのゲームを2×0のセットポイントで勝ち、3戦全勝で勝利。
続く、第2試合の古南キングペンギンアルファは、接戦となり、ダブルス2戦が、1×2、2×1となると、惜しくもシングル戦は敗れてしまい、1勝2敗で惜敗。
2試合で、1勝1敗となりましたが、リーグ2位で決勝トーナメント進出を決めました!

ウルフBは、第1試合の宮田ソレイユ戦、第2試合の布袋北ビクトリー戦ともに、残念ながら敗れてしまい、決勝トーナメント進出はなりませんでした。

リトルウルフも、門弟山ホップ戦、古南キッズペンギン戦ともに、健闘するも、残念ながら敗れてしまいました。

午後からの決勝トーナメント戦1回戦は、Cリーグを1位抜けした優勝候補の草井小鹿ドルフィンズと対戦。厳しい戦いになるかもしれませんが、頑張ってほしいと思います。頑張れウルフ!☺ ☺ ☺

【速報】江南市スポーツ少年団春季バドミントン大会

画像1 画像1
今日は、江南市民体育会館にて、スポ少の春季バドミントン大会が行われています。
写真は、開会式の様子です。

この後、A1クラスでは、Aチームが門弟山ジャンプと古南キングペンギンアルファの2チームと予選リーグを戦い、Bチームが宮田ソレイユ、布袋北ビクトリーと戦います。リーグ内の4チーム中、上位2チームが決勝トーナメントに進みます。2チームとも、決勝T目指して、ベストを尽くします。
また、B1クラスでも、古北リトルウルフが、門弟山ホップと古南キッズペンギンと戦います。

ウルフも、リトルウルフも頑張れ〜!

家庭訪問のご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(金)、5月2日(月)、6日(金)の3日間で実施した家庭訪問ですが、短い時間にもかかわらず、お仕事を途中で切り上げていただくなど、お時間を頂戴し、ありがとうございました。今後の指導の参考にさせていただきます。

なお、7月5日(火)〜7日(木)に、保護者会がございます。
また、その際に、色々なお話をさせていただければ、と思います。
よろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 あいさつの日
委員会
5/11 心電図1年
5/12 体力テスト3・4年
内科健診1・2年
5/13 体力テスト5・6年
耳鼻科検診1・4・5年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924