最新更新日:2024/03/28
本日:count up13
昨日:205
総数:2010883
 令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

6年 雨の日も楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
月火と雨が続いています。

そんな日の放課は…
雨の日限定のお楽しみ、トランプで盛り上がる6年生。
図書館で新しい本と出会う6年生。
教室でのおしゃべりが止まらない6年生。

と、各々で楽しみ方を見出しているようです^^

連休明けで切り替えが心配な時期ですが、授業もしっかり集中して友達の発表を聞くことができています。
いいぞ!6年生!

1年生☆アルソック安全教室

 今日は,アルソック安全教室がありました。知らない人に会った時にどうするか,「いかのおすし」を合い言葉に教えていただきました。

・(知らない人について)【いか】ない
・(知らない人の車に)【の】らない
・【お】おごえを出す
・【す】ぐにげる
・(お家の人や学校の先生に)【し】らせる

 を合い言葉にALSOKの方や隊長さんに優しく教えていただきました。

 終了後,防犯ホイッスルをいただきました。必要でないときには使わないようにすることも教えていただきました。
 あってはいけないことですが,いつ危険な目にあうか分かりません。自分の身は自分で守れるようにしていきたいと思います。

 明日は,心電図の検査があります。今夜は早めに就寝して,明日も健康な心と体で元気に登校してくださいね。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 屋上から見つけたよ

画像1 画像1
 今日は、社会科の学習で「学校のまわり」について学習しました。
 「学校のまわりにはなにがあるのだろうか?」と問いかけると、「東には神社があるよ」「南にJAがある!」など学習をした方位をさっそく使って考えていました。
 「じゃあに屋上から何があるのか見てみよう」と話すと「やったー」という歓声が!
 「屋上では、走っちゃだめ」「ノートをもっていってメモしよう」など自分たちで声をかけ合っていました。

 屋上では、うれしそうに見つけたものを伝えあう姿がありました。
 「次は、何があるのか実際に学校のまわりを歩きたい!」
 今後の学習にも意欲いっぱいでした。

3年 図画工作科「切ってかき出しくっつけて」

画像1 画像1
 久しぶりの図工の授業では粘土を使いました。「用具を使うと,思いがけない形が見つかる」ことを意識して取り組みました。

 糸を使って粘土を「切って」みると…「なんか,まぐろっぽい!」「おもしろい形だけど,何に見える?」「うーん,宇宙人の目?」とどんどん想像が膨らみました。

 へらを使って「かき出して」みると…「おもしろい!ベーコンみたいな形」「滑り台みたいになったよ」「このトンネルをくぐると…」とこれまた話が盛り上がっていました。

 切ったりかき出したりしたものをくっつけて,表情豊かな作品がたくさんできました。

4年生 天気はあいにくでしたが…

今日は、あいにくの天気でしたが、色々な活動に意欲的に取り組みました。

朝は、いつも通り、傘が整頓されていました。
また、休み時間には仲良く過ごす様子がどの教室でも見られました。
体育は体育館でマット運動を行いました。

明日もあまり良い天気ではなさそうな・・・。
木曜日の体力テストは、予定通り行えると良いですね。
画像1 画像1

5年生☆植物の発芽

画像1 画像1
 理科の学習は「植物の発芽」の学習に入りました。
 今日は種子を間近で観察し、半分に割って種子のつくりの学習をしました。
 半分に割ると、少し飛び出した部分があり、そこが根、くき、葉になる所だということが分かりました。

 じ〜〜っくり観察して、新たな発見があった理科の授業でした。

2016.5.10 古くから日本は…

画像1 画像1
熊本地震が発生し、約1ヶ月になろうとしています。ゴールデンウィークの連休中は、日本中から多くの人が熊本に集まり、ボランティア活動をされたようです。 
 
これまでも大災害が発生すると、「さぞ、混乱しているだろう」と、実際の現場に訪れた外国人記者やジャーナリストが、その整然とした様子と、多くの人が積極的にボランティアに協力している姿に驚くというパターンは、インターネットが普及した現在、必ず取り上げられる話題です。

しかし、調べてみると、ギリシャ出身で日本国籍を取得した作家「小泉八雲」(こいずみやくも 出生名:パトリック・ラフカディオ・ハーン)は、1904年に発刊した「Japan An Attempt at Interpretation(日本―一つの解明)」で、すでに、以下のように記しています。

日本人は、暴風雨や火災、洪水や地震、どんな災難があっても、挨拶し合う笑い声、明るい笑顔に丁寧な会釈、心からの慰問にお互いを喜ばせたいという気持などが、いつも人の世を楽しいものにしようとしている。

これは、日本人の日頃の暮らしの様子から見えてくることを綴った中の一文ですが、日本人の資質が、昔も今も変わらないことを物語っています。

雨の日が続き、土砂災害などの二次災害が心配されますが、交通網が整ったり、多くの学校が再開されたりするなど、明るいニュースも聞かれるようになってきました。
引き続き、1日も早い復興・復旧を願うばかりです。

今日の給食 (5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、肉じゃが、サバの銀紙焼き、糸寒天サラダ、牛乳」(669kcal)です。 

今日は、人気メニューの「サバの銀紙焼き」が登場。家に帰ると、「今日の給食『サバ銀』だったでしょ」とお母さんにバレてしまうほど、その独特の風味が教室にあふれ、その香りを体に染み付けてお持ち帰りしてしまう一品です(笑)。

また、昨日に引き続き、「健康食品」として、人気が高くなりつつある食材が登場(寒天)。体を冷やし、お通じもよくなる食材です。

今日もおいしくいただきました!

明日は1年生が心電図検査です

画像1 画像1
明日は、1年生が心電図検査を行います。

■服装 体操服、ハーフパンツ

 ※髪の長い女子は、ベッドで横になっても邪魔にならないように整えてください。

慣れない検査で、不安がる児童がいるかと思います。心配しないで検査が受けられるよう、家庭でもひと言添えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

検尿の提出をお願いします

画像1 画像1
本日が、第1回目の提出日でしたが、ほとんどの家庭より提出をいただきました。ありがとうございました。

本日、提出いただけなかった家庭は、明日の提出に協力いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。 

■検査のタイミング 朝起きてすぐに検査(前日の夜は、済ませて寝る)

詳しくは、先日配布した文書をご覧ください。
期日の提出にご協力いただきますよう、お願いいたします。

あいさつの日

画像1 画像1
今日は、今年度最初の「あいさつの日」。
雨が降りそうな天気だったため、中学校との合同の「あいさつ運動」は中止となりましたが、古北っ子だけによる「あいさつ運動」が実施されました。

各門に立っている先生方を見かけると、遠くから、元気なあいさつが聞こえてきます。

これからも、さわやかなあいさつを大切にしていきましょう。 

5月10日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も雨模様の一日となりそうです。さらに明日も雨との予報が出ています。この時期3日連続の雨というのは、ちょっと珍しい気がします。予想天気図では東西に長く前線が延び、そこだけ見ると、まるで梅雨時のようです。

 昨日の長放課は外遊びもできたのですが、今日・明日はどうでしょうか。思い切り体を動かしたい子どもたちにはちょっと我慢を強いることになるかもしれません。そのときも室内で安全に過ごすことを心がけて生活してほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日5月10日は「日本気象協会創立記念日」です。1950(昭和25)年のこの日、気象庁の外郭団体である日本気象協会が業務を始めました。

495 おはようの三原則

画像1 画像1
今日は、今年度最初の「あいさつの日」。
今年も、三原則でさわやかな「おはよう」のあいさつを!

※近藤友二(こんどう ともじ 1932〜)笑顔運動家。日本スマイリスト協会を設立し、「笑顔伝道者」として、高齢者や企業向けに「笑顔の大切さ」を説く講演を全国各地で実施している。 

5年生☆切り替えがはやい

画像1 画像1
 ゴールデンウィークが終わり、今日から、早速、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 1時間目は、知能検査をしました。授業と違う問題に戸惑いながらも、真剣に解いていました。

 4時間目に算数の授業をしていると、1年生の小さなお客さんが見に来てくれました。ピラミットのように並べられた色板の数を考える問題をしていました。1年生にも分かるように、ゆっくり数えながら説明をしていました。

 5時間目は、学年体育を行いました。5月13日(金)に行う体力テストの練習をしました。普段行っている反復横跳びも、タイムを計って行うと、より真剣さが増すようです。よい記録が出るように、がんばってほしいですね。

 ゴールデンウィークから、切り替えが早い5年生でした!

4年生 GW明けで、気持ちをChange!

画像1 画像1
大型連休も終わり、いつもの学校生活が戻ってきました。
長い休みの後とは思えないほど、子どもたちは気持ちを切りかえた生活ができていたと思います。

掃除は時間いっぱいしっかりできました。
英語活動では、積極的に英語を使ったあいさつや簡単なインタビューを楽しんでいました。
班での活動も協力して取り組めていました。

明日からもこの調子で頑張りましょう!

1年生 芽が出始めました!

画像1 画像1
 アサガオの種子を植えてから,1週間が経ちました。朝登校すると,「先生,ぼくのアサガオに3こ芽が出ています」と,少々興奮気味で報告する姿がありました。連休中に,雨が降り,気温も上がったので,発芽したのでしょう。
 まだまだ芽が出ていない子もいます。大丈夫ですよ。種子にもそれぞれ個性があるはずです。きっと今週中には,全員が発芽すると思います。明日の朝も観察をしてくださいね。

 国語の学習も着々と進んでいます。ペアになって発表の練習をしています。話したり聞いたりする力が身に付けられるといいですね。

3年 楽しかった英語活動

画像1 画像1
 小木曽先生と一緒に英語活動を行う日でした。まずは先生の自己紹介を聞きました。先生の表情豊かなお話のされ方に、子ども達はたちまち引きつけられていました。

 続いて「アイコンタクト」の視線を合わせることを大切にしたいくつかの活動をしました。

 歌ったりゲームをしたり,あっという間の1時間でしたね。

6年 自分たちで

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(月)
最近では、様々な場面で、自分たちで計画し、実行する姿が見られます。

修学旅行の実行委員は、スローガンの案を集めたりしおりの表紙絵を集めたり、バスレクの案を募ったりしています。
各学級でも、係の発案でレクをやったり学級の環境を整えたりしています。
授業中も自分たちで静かに学習を進めることができます。

みんなさすが6年生ですね^^
修学旅行に向けて、いろいろと決めることがあります。
楽しい旅行になるように準備・計画を進めたいですね♪

2年生 確認しながら・・・

画像1 画像1
ゴールデンウィークが終わりました。
元気いっぱいな顔で登校してくる子もいれば、
少し疲れた様子の子もいましたね。
切り替えて、今日からがんばりましょう!

しばらく学校がお休みだったこともあり、
掃除の仕方を忘れてしまった子がちらほら・・・。

そこで、掃除場所や、やり方について、
友達同士で確認しながら清掃を行いました。

掃除ファイルとにらめっこしていた班もいましたね。
みんなで助け合って、これからも、掃除にがんばっていきましょうね。

2016.5.9 今後のGWは…

画像1 画像1
昨日でGWも終わり。
しかし、今日は、病気等による欠席は数名いたものの、多くの古北っ子が元気に登校し、うれしく思いました。
朝の、校門でのあいさつも、いつもと変わらないあいさつを交わすことができよかったです。

さて、今年のGWは、今年は、「3連休・3連休・2連休」となっとており、個人的には、例年より「連休感」が高かったように思いますが、皆さんは、いかがだったでしょうか。

そこで、この先祝日法の改正がないものと仮定し、今後のGWはどうなるかと思い、今の1年生が、中学3年生になる2024年までの連休の状況を調べてみると、上記のようになることが分かりました(土・日以外で曜日が赤い表示になっているのは、「振替休日」のためです)

今年(2016年)と同じパターンは、2022年にやってきます。しかし、今年は「3連休」が最多連休でした。2018年、2019年、2024年は「4連休」となります。そして、それ以上に、2017年、2020年、2021年、2023年は「5連休」になります。
と言っても、4/27〜5/7の間の「11日間」のうち、学校に通う日は、2020年、2021年は「5日間」ですが、その他は「4日間」です。実は、この期間に大きな差はないことに気付かされます。

大切なのは、連休の数に応じて、GWの休日をどのように有効に使うかだと思います。習い事に、趣味に、部活動に、休息に、有効に使い、充実した日々を送ってほしいと思います。

4月1日から全力でがんばってきた人に、いいタイミングで連休がやってくるのは、日本だけです。きっと、この連休でリフレッシュしたことと思います。引き続き、「昨年より今年」で、また頑張れることを願っています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 あいさつの日
委員会
5/11 心電図1年
5/12 体力テスト3・4年
内科健診1・2年
5/13 体力テスト5・6年
耳鼻科検診1・4・5年
5/16 眼科検診
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924