令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生☆パワー全開!

画像1 画像1
 今日は、体力テストを行いました。運動場で50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目。体育館で反復横跳び、長座体前屈、上体おこしの3種目行いました。4年生の時の記録を超えようと、みんな朝からやる気でした。

 5年生で初めて行う種目もあり、体育の授業の練習から、一生懸命に取り組んでいました。みんな練習の成果が出たのでしょうか。終わってから、疲れも見せず、さわやかな笑顔で過ごしていました。
 それぞれ得意不得意があるので、種目によってヒーローやヒロインが登場しました。 

 みんな、よくがんばりました。週末、ゆっくり休んでくださいね。

1年生☆長い距離を全力で!

 天気がよかったので,体育の時間に50メートル走の計測を行いました。
 1年生にとっては,長い距離だったようで,最後まで全力で走ることは難しかったようです。
 これから体育の時間に、少しずつ長い距離を走る練習をしていきましょうね。

 だんだん教室も暑くなってきましたが,一生懸命学習をしています。
 来週も適切なお茶の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音を合わせて

画像1 画像1
 3年生の音楽の学習では、鍵盤ハーモニカを練習しています。なかなかうまくできなかった指遣いやタンギングも繰り返し練習するなかで少しずつ上達してきました。

 来週の16日(月)にはリコーダーの学習があります。初めて練習する「新しい楽器」で、わくわく、どきどきです!

 みんなで一緒に、新しいことにチャレンジしていきます♪

6年 「おねがいします!!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(金)
今日は1・2時間目に体力テストがありました。
体育館の競技と運動場の競技が3つずつあり、水筒を持って参加しました。

「さすがだな」と思ったのは、始めと終わりの挨拶です。
6年生の6つのきまりでも取り組んでいる「全力あいさつ」。
体育館では、体育館中に響き渡り、運動場では、校舎の中まで届くような、全力のあいさつを特に意識することのできた1日でした。

ゴールデンウィークが明けて、一週間。全力で学校生活を送ってきました。
土日で疲れを癒し、月曜日も元気に登校してくださいね^^

4年生 夏日の週末

画像1 画像1
 今日は、昨日に引き続き、最高気温が25度を越す夏日でした。
 4年生の理科では、「天気と気温」の学習で、天気と気温の関係と1日の気温の変わり方について調べています。
 先週は、雨の日の気温を測定しましたが、今日は晴れの日の気温を測定しました。子どもたちは、天気と気温の関係を、肌で感じている様子でした。
 
 また書写では、「花」の清書を行いました。姿勢、筆順、始筆と終筆に気をつけて書くことができました。
 
 ゴールデンウィーク明けの一週間で、きっと疲れていると思いますので、この土日ゆっくり休んで、また月曜日に登校してください。

2年生 水をやりました!

画像1 画像1
昨日植えたトマトの苗に、
一時間目、水をやりました。

生活の授業で、水やりのポイントを確認しました。
これからは、そのポイントを守って、
トマトを育てていきます。

枯らさないように、育てていきましょうね!

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 5月13日(金) 午前7時45分頃

■場所 江南市古知野町地内

■事案内容
 通学途中に、不審者(男)が意味不明な内容の話のあと、卑猥な言葉をかけてきたので、怖くなり走って逃げた。振り返ると不審者はいなかった。登校後、学校で先生に報告し、警察に通報した。

■不審者の特徴
 40歳前後、身長165cm位、体格は普通、長袖、長ズボン(色不明)、丸刈り、徒歩、外見は日本人だが、片言のようにゆっくり日本語を話し、両手をお化けのように前に出してゆらゆらしていた。

地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、下校後の外出等には、十分気をつけるようご指導をよろしくお願いします。

2016.5.13 体力テスト

画像1 画像1
お父さん、お母さんも、この時期になると行ってきた「スポーツテスト(体力テスト)」。
特に、本校は、昨日・今日と、3年生以上で実施をしました。

さて、その「体力テスト」のルーツは、1964年に開催された東京オリンピックがきっかけなのです。 
子どもの体力向上のための取組ハンドブック」の「第1章 子どもの体力向上のために」に、1964年から現在の体力テストに至るまでの流れが掲載されているので、以下に引用させていただきます。

 戦後の復興と東京オリンピック招致の決定によるスポーツへの関心の高まりを受けて、昭和36(1961)年に「スポーツ振興法」が公布された。その流れの中で、運動能力テストと体力診断テストからなる「スポーツテスト」が作成された。このテストを用いて、昭和39(1964)年から全国のデータを収集し、その結果を公表するとともに、子どもの体力向上に関する施策に反映させてきた。
 その後、全面的な見直しが行われ、平成10(1998)年より「新体力テスト」が開始された。体力要素が重複する項目を整理し、対象年齢を拡大することを目的として、新しい科学的根拠に基づいて作成されたものである。

ということで、お父さん・お母さんの多くが、自身が行ってきたテストの項目と、現在の児童が行う項目が異なっていることでしょう。

特に、「旧体力テスト」は、主に屋外で行う「運動能力テスト」と、室内で行う「体力診断テスト」の二本立てでした。その数は、合計13〜14項目(対象年齢によって差があり)です。現在では、6種目が旧テストから継承され、合計8項目(20歳未満)となり、コンパクトになりました。

お子様と、互いに体験してきた、体力テストの項目やその内容について話をしたり、共通する種目で、記録について会話を交わしたりすると盛り上がるかもしれません。

しかし大切なのは、個人内の「これまでと比べて、どう記録が変容したか」ということ。多くの古北っ子が、成長に伴い、確実に記録を伸ばしています。ぜひ、そんなところを認め、今後の自信などにつなげていただけると幸いです。

※参考ページはこちら↓
子どもの体力向上のための取組ハンドブック

今日の給食 (5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ご飯、アーサー汁、タマナーチャンプル、紅芋コロッケ、牛乳」(596kcal)です。 

今日は、「沖縄県の郷土料理の日」です。
というのも、44年前の1972年5月15日に、沖縄がアメリカから日本へ返還されたことにちなんだものです。

「アーサー汁」のアーサーとは、沖縄の岩場に生える緑色海藻のことで、別名の「アオサ」と聞けば、分かる人も多いと思います。また、アーサーは岩場で簡単に採れ、無料で持ち帰りができ、簡単に調理ができることから、沖縄では、一般的に食べられているようです。

「タマナーチャンプル」のタマナーとはキャベツのことです。ゴーヤがメインなら「ゴーヤチャンプル」ですが、今回のようにキャベツがメインなら「タマナーチャンプル」です。なお、「チャンプル」とは沖縄方言で「混ぜこぜにした」という意味で、メインの「タマナー」の他に、混ぜこぜにする食材があることから、こう呼ばれます。

そして「紅芋コロッケ」の紅芋は、沖縄で栽培されている紫色の芋で、サツマイモの仲間です。1600年頃、中国から伝わったようですが、今では「紅芋タルト」のように、沖縄を代表する食材の一つになっています。
写真のように、半分に割ってみると、「紅芋感」たっぷりの色合いです。また、食べると、その甘さに驚きです。

しっかり、沖縄を堪能し、今日もおいしくいただきました!

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
5月19日(木)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、   
 
 1年生 10,010円   
 2年生 10,010円
 3年生 10,010円
 4年生  8,210円
 5年生 11,010円
 6年生 12,010円

となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。

また、「口座を変更したい」等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

5月13日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は一日中ほとんど雲が出ませんでした。文字通りの「五月晴れ」です。五月晴れの本来の意味は,「梅雨の晴れ間」(旧暦 5月が梅雨にあたることから)の意味だそうですが。言葉というものは時代とともに意味合いが変わっていくものですね。今日も晴れて暑くなりそうです。

 今日は5・6年生の体力テスト、1・4・5年生の耳鼻科検診があります。昨日の1・2年生内科検診はとてもきちんとした態度で受診できました。本日の検診も、古北っ子らしい真摯な姿が見られることと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日5月13日は「愛犬の日」です。1949(昭和24)年のこの日、ジャパンケンネルクラブの前身である全日本警備犬協会が創立されました。これを記念して。1994(平成6)年、同クラブが制定しました。

498 言語に関する…

画像1 画像1
だから、こうしてペアをはじめたとした関わり合いで、細かなニュアンスが伝わるのですね。 

※ルドルフ・フランツ・フレッシュ(アメリカ 1911〜1986)英語コンサルタント、心理学者、著者。1950年頃、その当時の官公庁の文書は、一般人が読んでもよくわからない表現が多く、それらを何とかしようと「読みやすさの指標」を考案。文章や会話を平易に表現することの大切さを提唱した。

第1回PTA地区委員会を行いました

画像1 画像1
 本日午後7時より本年度第1回のPTA地区委員会を開催しました。お忙しい中、奥村会長さんをはじめ70名余りの皆様が学校に足を運んでいただきました。

 主な協議内容は次の通りです。
 ・PTA地区委員の役割について
・今後の活動日程と活動内容
 ・児童の出迎えについて
1学期は5月17日〜20日に行います。よろしくお願いします。
 ・ファミリー学級「家庭教育講演会」( 6/18日)について
   多くの方の参加をお待ちしております。

 全体会終了後も多くの委員の皆様が地区ごとに熱心な話をしておいででした。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

5年生☆算数の授業風景

画像1 画像1
 算数の授業では、「小数×小数」の学習に入りました。なぜ、その式になるのかじっくり考えて、自分のことばで仲間に伝えられるように特訓中です。 

 今日も落ち着いて、そして集中して授業に取り組む事ができました。

 明日は朝から体力テストです。今日は早めに寝て、明日に備えましょう。明日は良い天気になりそうです。お茶も忘れずに持ってきてくださいね!

3年 わり算の問題づくり

画像1 画像1
 わり算の問題を各自で考えて紙にかきました。「ケーキにしようかな」「あめにしよう」「ぼくのすきなくだものにしよう」文意が通るか先生に見てもらったあと,紙の裏に式と答えを書きました。

 隣の席の友達と紙を交換して問題を解いてノートに書きます。紙の裏をみて丸付けをします。終わったら黒板に貼って,違う友達の紙をもっていき再び解きます。これを繰り返します。

 すごい勢いで次々に問題を取りにきて,解いていきました。こうして少しずつわり算の考え方に慣れていってください。

 今日の体力テストも全力でがんばりました。ゆっくり休んで明日も元気に来て下さいね。

4年生 体力テストがんばりました!

 今日は快晴に恵まれ、無事体力テストが行われました。

 3年生と合同で、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目を測定しました。

 どの子も思い切り走り抜いたり、力の限りソフトボールを投げたり、より遠くに跳んだりしていました。
 みんなの一生懸命な姿は、とてもさわやかで良かったですよ!
画像1 画像1

2年生 大きく育ってね

 3時間目から4時間目の時間を使って、ミニトマトの苗を鉢に植えました。

 茎や根を傷つけないように、そっと茎を持ってポットから植木鉢にうつしました。その姿は、みんな「大きく育ってね」と願っているかのよう…。

 今日は暑かったので、植えた後と下校時の2回、水をあげました。これからどのように育っていくのか楽しみですね。
 大切に育てていきましょう。
画像1 画像1

1年生 グレッグ先生大好き!

画像1 画像1
 初めての英語活動を行いました。
 1年生の英語活動は,年間でたった3回しかありませんが,楽しく英語に親しめるようにしていきたいと思います。
 
 英語活動は,グレッグ先生と担任で進めていきます。1年生は,楽しく,元気よく英語を教えてくれるグレッグ先生が大好きになったようで,英語や日本語で積極的に話し掛けていました。
 「My name is〜」の言い方を練習したので,おうちの方と英語で自己紹介をしてみてくださいね。

6年 「a+d」は何て読む?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は英語の発音を練習しました。
「A」は「a」になると、「ア」の読み方に変わりましたね。

発音を練習した後はカルタゲームをして盛り上がりました。
久々の外国語活動で、笑いが絶えない楽しい時間になりました。

また、今日練習した「a+d」のように、アルファベットを組み合わせた読み方を練習すると、たくさんの英語が読めるようになります。
6年生のうちにマスターして、中学校では、スムーズに英語が読めるとかっこいいですね!

2016.5.12 鍛える

画像1 画像1
体育の授業で体育館に移動している2年生の教室を覗くと、写真左の通り。椅子がきちんと机の中に収まり、縦横がきれいに並んでいます。着替えた服は、袋に入って、椅子の背中にかけてあります。一見しただけでは、とても「体育の着替えの後」には見えないほど、整った教室です。

これが2年生の教室というのですから、感心します。1年生からしっかりと継続できています。

また、現在、2年生の廊下には、トイレの「スリッパせいとんリレ→」なる掲示物があります。1日3回の状況をカメラに収め、掲示し、「見える化」することで、情報の「共有化」を図り、意識の高揚を促しています。

男女別で、昨日・一昨日と並べられた写真は12枚。その内、「100点」は「1枚のみ」です。明らかにそろっていないときもありますが、多くがほぼそろっているようにみえます。よく見ると「90点」が「2枚」あります。「これくらい100点でもいいのでは」と妥協せずに「90点」とするところに、学年の職員の意識の高さと、目指す姿の高さが伝わってきます。

「当たり前のことをバカにしないで…」と言うものの、完璧に継続することはなかなか難しいことであり、指導する側も根気が必要です。しかし、こうした指導者のこだわりに応える子ども達は、しっかり鍛えられているものと思います。

これからの成長が楽しみです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 体力テスト5・6年
耳鼻科検診1・4・5年
5/16 眼科検診
5/17 クラブ
5/18 内科健診5・6年
あおぞらタイム
5/19 口座振替
PTA活動
5/17 出迎え週間
5/18 出迎え週間
5/19 出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924