最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:738
総数:2024940
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生☆ちくちく ちくちく

画像1 画像1
 家庭科の授業で、裁縫が始まっています。初めての裁縫ということもあって、玉結びや玉留めがなかなかできません。何度やってできない子は、泣きながら(!?)練習しています。

 今日は、「なみぬい」に挑戦しました。一針一針、慎重に縫っていました。10センチほど縫って、玉留めをすると、すごくうれしそうに、何度も縫ったところを見つめていました。

 以前、泣いていた(!?)子も「今日はできたよ」と喜んでいました。何度もやっていくうちに、上手になっていきますよ。次回は、レベルアップして、ボタンつけに挑戦したいと思います。

4年 福祉について調べよう

画像1 画像1
 昨日の福祉実践教室では、講師の先生から「これをきっかけとして『福祉』について考えてほしい」というお話しがありました。
 そこで、4年生は、総合的な学習の時間を使って、福祉について調べ学習を進めることにしました。「福祉」と言っても、昨日学んだ以外に、車いすのことやバリアフリーの施設、盲導犬など、幅広くあります。

 一人一人が自分でテーマを考え、それについて図書資料やインターネットを使って追究していけたらいいな、と考えています。
 
 1組でさっそく本を使ったりやインターネットで検索して、自分のテーマにあった調べ学習を進め始めました。たくさんの時間を使って、根気よく調べていきましょう。

2年 朝から「楽習」♪

画像1 画像1
 今日の朝の時間はiPadを使った漢字学習をしました。
 各班ごとにiPad1台を使って、「問題を出す人」「問題に答える人」「答えが合っているか確認する人」に分かれて、担当をローテーションして学習に取り組みました。

 その様子は、まさに「楽習(楽しく学習)」!!。そして、さらに嬉しい出来事が…。

 iPadを使う人は各班1人ずつ順番ですが、友達がiPadを使って漢字を書いている最中に、相手との距離を縮めている班がたくさんありました。

 今後も班で学習に取り組んだり、話し合いをしたりする場面で、写真のように相手と距離を近づける姿を大切にしていけたらと思います。

1年生 あさがおがまた咲きました!

画像1 画像1
 昨日に続き,あさがおが咲きました。とても早く咲いたので,みんな驚いています。ちゃんと世話をしているからですね。

 算数は,たしざんの学習が始まりました。「あわせて」や「みんなで」などの言葉に気を付けて,いくつ増えたのか考えました。

 明日は,ファミリー学級です。マグネットとキーホルダーを作ります。おうちの方とどんな作品を作るか考えておいてくださいね。

6年 はじめての…

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(金)
今日は学年体育で初めて組み体操の練習をしました。
はじめに、意識を高めるための話し合いをし、二人組を決めたら、肩車をしてみました。
下で支える子も上に乗る子も、初めてで緊張しているようでしたが、
真剣に取り組む姿が印象的でした。

これからは、プールの日に雨が降ったら組み体操の練習をします。

感動的な本番がむかえられるように、みんなで力を合わせて、6年生が一つになれるよう、がんばっていきましょう!

3年 アオスジアゲハのさなぎ

画像1 画像1
 ちょうど2週間前にさなぎになったアオスジアゲハ。「葉っぱみたい」と子ども達が言っていたように黄緑色だったさなぎが,昨日の夜遅くには内側に濃い黒色が見えるようになってきました。1時間目に順に観察して,「チョウになるのは今日の夜かな〜それともお休みの時かも」と話をして,その後学習に取り組んでいたら…。

 「先生!チョウが出てきた!」と教えてくれました。縮れていたはねが少しずつのびていき,お昼にはもようもはっきり見えるようになりました。じっとしていたのが,ゆっくり羽を開いたり閉じたりするようになりました。

 モンシロチョウのサナギも教室で羽化の時を待っています。みなさんの優しい気持ちがサナギにも伝わっていると思いますよ。

 ヒマワリのつぼみも黄色い花びらが見えてきたものもあります。毎日気に掛けているみなさんの気持ちを,花も受け止めているのですね。ありがとう。
 
 保護者のみなさま,明日のファミリー学級では,狭い教室のため,暑く,椅子がない中での作業となり申し訳ありません。お子様と話をしながら作っていただき,明日の1時間が楽しい思い出となりますようによろしくお願い申し上げます。

ファミリー学級「家庭教育講演会」のご案内

画像1 画像1
以下のように、明日の家庭教育講演会を開催します。
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

■時間10:00〜11:05

■場所:古知野北小体育館

■講師奇術史研究家・元愛知江南短期大学教授 河合勝氏 

■演題:「マジックでコミュニケーション」

■講演内容
 親子で楽しめるマジックを紹介していただいたり、マジックの歴史などについてお話をいただいたりし、会の最後にはマジックショーを披露していただきます。

※画像は、「福井県立こども歴史文化館」HP内より引用しました

明日の「ファミリー学級」のお知らせ

画像1 画像1
明日は、上記のように、「ファミリー学級」の日となっています。
ぜひ、お越しください。  

2016.6.17 イチロー選手を頑張らせたこと

画像1 画像1
ご存じの通り、日米通算4,257安打を放ち、ピート・ローズ氏の大リーグ記録である4,256安打を日米通算でありながら、上回ったイチロー選手。これまでも、数々の偉業を達成してきていますが、「子どもの頃から人に笑われてきたことを常に達成しているという自負がある」と言うように、これまで「笑われたこと」があるというのは驚きです。

小学生の頃には、毎日のコツコツした練習に対して「あいつ、プロ野球選手になるのか」と笑われたと言います。
また、2001年に、大リーグへ移った時は「首位打者になってみたい」という目標に対して、周りは笑ったと言います。

しかし、それらを見返すように、目標を達成し、記録を打ち立ててきイチロー選手。その原点は、以下の小学校の卒業文集に見ることができます。

 僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。
 そのためには中学、高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。活躍できるようになるためには練習が必要です。僕は三歳の時から練習を始めています。三歳から七歳までは半年くらいやっていましたが、三年生の時から今までは三百六十五日中、三百六十日は、激しい練習をやっています。
 だから一週間中で友達と遊べる時間は五、六時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。そして、その球団は中日ドラゴンズか、西武ライオンズが夢です。ドラフト入団で契約金は、一億円以上が目標です。僕が自信のあるのは投手か打撃です。
 去年の夏、僕たちは全国大会に行きました。そしてほとんどの選手を、見てきましたが自分が大会ナンバ−ワン選手と確信でき、打撃では県大会四試合のうちホ−ムランを3本打ちました。そして全体を通じた打率は五割八分三厘でした。このように自分でも納得のいく成績でした。そして、僕たちは一年間負け知らずで野球ができました。だからこの調子でこれからもがんばります。
 そして、僕が一流の選手になって試合に出られるようになったら、お世話になった人に招待券を配って、応援してもらうのも夢の一つです。
 とにかく一番大きな夢は、野球選手になることです。
                         鈴木一朗

強い思いが現実にさせるのですね。有言実行するところはさすがです。

そして「常に人に笑われてきた悔しい歴史が、僕の中にあるので。これからもそれをクリアしていきたいという思いはもちろん、あります」と語るイチロー選手。口で言うのは簡単ですが、作文のように「やってしまうのではないか」と思わせるところがイチロー選手です。

大リーグだけで、4,257安打を達成してほしいということは、多くの人の願いだと思いますが、おそらく、本人が一番強く思っている目標であることでしょう。これからの活躍に期待し、応援し続けたいと思います。

ぜひ、古北っ子の皆さんも、もし悔しいことがあったら、イチロー選手のように、そのことを見返すような強い気持ちをもってほしいと思います。

(※写真は、パドレス戦の9回、右翼線に二塁打を放つマーリンズのイチロー選手。6月16日中日新聞(CHUNICHI Web)より引用)

今日の給食 (6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、愛知大豆のご汁、三河赤鶏のチキンカツ、ほうれん草のツナ和え、牛乳」(612kcal)です。

今日は、「愛知を食べる学校給食週間」最終日。
「ご汁(呉汁)」とは、 大豆をすりつぶしたものを「呉」と言い、それを汁に入れたので「呉汁」といい ます。日本各地に伝わる郷土料理でもありますが、今日のご汁には、愛知県産の「フクユタカ」という品種の大豆を用いています。

そして「チキンカツ」に用いられている「三河赤鶏」は、三河山間部で育てられた、運動量が多くて飼育期間が長い、肉質がおいしい鶏肉です。

今日もおいしくいただきました。

ABCを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
脱履近くにある、全校児童共有の置き傘立てもご覧の通り。
みんなで、こうしてきちんと使ってくれるのは嬉しいですね。

明るい元気な声が…

画像1 画像1
今日は、時折、日射しがあるものの、空は雲が立ちこめています。

しかし、プールからは、明るい元気な声が聞こえてきます。

楽しみながら、水と戯れていました。

6月17日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雲が広がっています。しかし天気は回復傾向で、午後には日差しも出て、かなり暑くなりそうです。急な気温の変化には要注意です。  

 明日は引き渡し訓練があります。昨日も北海道で大きな地震がありました。いつ起こるか分からない自然災害に対しては、やはり不断の警戒が重要です。しっかりした訓練の積み重ねが、いざという時命を守ることにつながるのだと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日6月17日は「おまわりさんの日」です。1874(明治7)年のこの日、巡査制度がスタートしたことを記念して定められました。

533 たった3秒で

画像1 画像1
私たちの古知野北小学校はどうでしょう。もちろん、しっかりしていますよね! 
 
※森信三(もり しんぞう 1896〜1992)教育者、大学教授、哲学者。愛知県知多郡武豊町出身。半田市名誉市民。教育にまつわる数々の理論、名言を残している。

教育後援会 第一回委員会を行いました

画像1 画像1
 本日午後6時より、教育後援会・第一回委員会を開催しました。古北小を支えていただいている、大切な地域の力です。今回は一年間の活動のスタートということで、次のような内容で協議を進めました。

1 本年度の役員・顧問・委員構成の承認
2 活動計画案・予算案などの承認

 本年度は和田の鈴木様を会長とし、今後の活動に取り組む組織を確定しました。また、本年度より高屋大松原地区からも委員1名を選出することとしました。

 後援会の皆様には、古北小の教育活動充実のために様々なご指導・ご助言・ご協力をいただけたらと思います。一年間よろしくお願いいたします。

1年生 雨の日もみんな仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1年生の様子です。一日中雨が降り続き,今日は校内で過ごしました。
 図工の時間の続きをする子,図書館へ行く子、算数の時間に学習した,「エレベーターごっこ」をして遊んでいる子,鍵盤ハーモニカを演奏したり,カルタをしたりしている子もいました。
 
 みんな仲良く安全に休み時間を過ごしていました。雨の日の過ごし方も,工夫できるようになってきましたね。

5年生☆着々と

画像1 画像1
 今日は、外国語活動がありました。5年生になり、授業時間が増えました。グレック先生の発音にも慣れてきて、着々と力を付けてきています。おかげで、今日は、テンションの高いグレック先生も負けてしまうくらいのテンションでした。

 6時間目は、自然教室に向けて、第2回実行委員会を行いました。
 今日までにリーダーを中心に準備を進めてきたおかげで、今日の活動はスムーズに行いました。初めてリーダーとして、活動する子もいるのですが、着々と力を付けてきているなと感じました。

 ますます頼もしくなってきた5年生です。

4年 福祉実践教室 Part3

画像1 画像1
 体験活動の後、全員で「グッデー グッバイ」を手話付きで歌って、講師の方々にお礼を言いました。どの活動も、子どもたちにとってとても貴重な経験となりました。

 今日の学習をもとに、「福祉」についての調べ学習を広げたり深めたりする予定です。

 講師の皆様、社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

4年 福祉実践教室 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目には、「点字」「手話」「視覚障がい者ガイド」の3コースに分かれて、体験活動を行いました。

 新しい発見が、たくさんありましたね。こうしたこと工夫で「ふだんのくらし」がしやすくなるのですね。

4年 福祉実践教室 Part1

画像1 画像1
 4年生は、2、3時間目に福祉実践教室を行いました。

 はじめに江南市社会福祉協議会の鈴木秀明先生から「『ふくし』ってなぁに?」というテーマでお話を聞いたり、考えたりしました。
 次に、「ユニバーサルデザイン」の学習セットを実際に使ってみることで、どんな工夫があるのかをグループごとに見つけました。
 すばらしいアイデアがたくさんあって、勉強になりましたね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 ファミリー学級
教育講演会(河合勝氏)
引き渡し訓練
6/20 振替休日
6/21 あじさい読書週間(〜24日)
6/22 あおぞらタイム
6/23 「わんぱく団」長放課読み聞かせ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924