最新更新日:2024/03/29
本日:count up53
昨日:205
総数:2010923
 令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

2016.6.20 「舵をとれ!」ミッション その2

画像1 画像1
今日は、昨日に引き続き、2つ目のミッションの回答を紹介します。 
2つ目は、大人の姿から学ぶ「キャリア教育」をテーマにした回答です。

■2 こんな素敵な大人の行動に出会いました!
・道を聞いたら、とても優しく教えてくれた(タクシーの運転手、お店の人、道行く人、警備員さん等)。(多数)
〜お店の人編〜
・値段が分からないときに笑顔で教えてくれた。
・買い物をしたら、優しく「ありがとう」と言ってくれた。
・落とし物(シャープペン・お金)したときに拾ってくれた。
・私たちにお茶とおかしを出してくれた。
・京都のよいところを教えてくれた。
・味について丁寧に説明してくれた。
・買い物をすると、商品を素早くとても丁寧に包み、待たせないようにしていた。
・みんなにわかりやすいように「次、買う人いませんか」「レシートいりますか」「試食しませんか」などと言っていた。
・「おおきにー」「気をつけてねー」お笑顔で言ってくれた。
・「すいません」と挨拶したら、すぐに返事をしてくれた。
・小さな袋をたくさん持っていたら、大きな袋に移し替えてくれた。
〜バスガイドさん編〜
・説明がわかりやすくてためになった。
・やさしくておもしろくていろいろなことをしていてすごいと思った。
・外国人に道を教えていた。
・いけないことをしたときに「ダメ」と言ってくれた。
・バスでシートベルトがうまくできなかったときに、さっと手伝ってくれて「さすが」と思った。
〜その他〜
・バスガイドさんとカメラマンさんの笑顔がすごかった。
・砂利を丁寧にならしてくくれている人がいて、歩きやすかった。
・撮影スポットで、「写真を撮りましょうか」と聞いている人がいた。
・神部先生がお寺の柄杓をきれいにそろえていました。
・増田先生が怪我をしたときに手当の手伝いをしていた。
・いろいろ質問したら、丁寧に説明してくれた人がいた。
・写真を撮っていると、その目の前を知らずに通ってしまった人が「ごめんね」と言ってくれた。
・人とぶつかったときに、若い女性がすぐに「すみません。大丈夫ですか」と言ってくれた。びっくりしたけど、気持ちがとてもよかった。「セトモノ」という詩を思い出した。

東大寺周辺や知恩院〜清水寺の班別行動では、初めての場所に道に迷った班も多かったようです。そんな時、多くの大人が親切に道を教えてくれたようで、よかったですね。中には、「近道を教えてくれた」なんていう班もあったようです。

お店の人の接客はさすがですね。外国人が驚くはずです。
また、ガイドさんの「プロフェッショナルさ」は身近だっただけに、よく分かったようですね。

さらに、写真を撮っていたときに「ごめんね」と言ってくれた人や、ぶつかったときに、「すみません。大丈夫ですか」と言ってくれた人は、とても素敵な大人ですね。「子ども扱い」をせず、一人の人として接してくれる人は、きっと、普段から素敵な振る舞いをされている人なのだと思います。そして、「セトモノ」の詩、私たちも心がけたいですね。

「素敵な大人の振る舞い」を見て、ぜひ皆さんも、そんな素敵な大人になれるよう、今から、その「基礎作り」をしていきましょうね。

2年 二年生 夏をテーマに 俳句書く

画像1 画像1
二年生の廊下には、夏をテーマにした俳句が掲示されています。ファミリー学級では、2年生の保護者の皆様にはご覧いただいたかと思います。
以下にいくつかの秀句を紹介いたします。俳句に添えられた絵も、味わい深いものがありました。2年生のすばらしい感性に微笑ましくなります。

 ・そうめんを たけにながして たのしいよ
 ・かたつむり からだがのびるよ ぐんぐんと
 ・ふうりんが リンリンなるよ すずしいな
 ・かき氷 食べるとすぐに なつになる
 ・ころもがえ きれいなふくが にあうかな
 ・なつのあさ プールでおよぐ こどもたち
 ・かたつむり あめがふって しあわせだ
 ・あめの日は あじさいげんき はながさく
 ・天の川 よぞらにきらきら ほしの川
 ・せみのこえ なつがきたよと ないている
 ・ひまわりは あかるい花で げんきだね
 ・なつやさい そだててしゅうかく ゆめの中
 ・かたつむり のそのそあるく あじさいで
 ・かぶと虫 たたかうきもちに まけないぞ
 ・海にはね ダイヤモンドが およいでる

「ファミリー学級」についてアンケートの協力依頼について

画像1 画像1
すでに多くの方に回答の協力をいただき、ありがとうござます。

一昨日に依頼させていただいた、「ファミリー学級」について、オンラインによるアンケートの実施をしています。

回答期間は、本日までとなっています。
これまでも「後でやろう、と思ったら、忘れちゃうんですよ」という声を聞きました。
そのお言葉、よくわかります。
そこで、こうして記事を再度掲載させていただいていました。

まだ、未回答の方は、ご協力いただければ幸いです。

18日(土)に送信した「アンケート依頼」のメール、または、同日に送信した「メールマガジン」に記載されているURLにアクセスしていただき、回答ください。

集計結果は、後日、学校HP等でお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

536 今晩一晩は

画像1 画像1
誘惑に負けない強い心を身につけられるといいですね。
 
※ウィリアム・シェイクスピア(イングランド 1564〜1616)劇作家、詩人。イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物。四大悲劇「ハムレット」「マクベス」「オセロ」「リア王」をはじめ、「ロミオとジュリエット」「ヴェニスの商人」「夏の夜の夢」など数多くの傑作を残している。 

2016.6.19 「舵をとれ!」ミッション その1

画像1 画像1
13日(月)・14日(火)の修学旅行では、みんなで「最高の思い出」をつくるために、3つのミッションを与えました。今日は、その1つ目のミッションの回答を紹介します。

■こんな「ABCを大切に」した行動をしました!
・笑顔で挨拶ができた(ホテルの人、お店の人、道行く人。(多数)
・バスの運転手さんやガイドさんに「お願いします」「ありがとうございました」が言えた。(多数)
・時間を見て行動ができた。5分前行動ができた。(多数)
・しおりを見て行動ができた。
・整理整頓(靴・部屋・荷物・スリッパなど)がしっかりできた。(多数)
・停まってくれた車に挨拶ができた。
・お店の人に「おいしかったです」と言えた。
・「ありがとう」の気持ちを手紙に書いて、お礼の気持ちを伝えることができた。
・京都の班別行動で、買い物をする度に「ありがとうございます」が言えた。
・ゴミを持ち帰った
・バスにゴミが落ちていたのを拾った。バスの前の席の下にゴミが落ちていないかチェックできた
・部屋の中で静かにできた。
・写真を撮っている人の前でしゃがみながら通った。
・見学しやすい場所を譲ってあげた

「さすが古北っ子」と思ったのは、様々な場所(訪問先、ホテル、お店、バス等)で、あいさつがきちんとできている人が多かったということ。特に、「おはようございます」「こんにちは」だけでなく、「お願いします」「ありがとう」という言葉があふれていたのもいいですね。中には、「頭を下げながらできた」「心を込めて言った」という表現も書かれており、「うん。それは大切なことだ」と思いました。そして「外国人観光客にも『Hello!』と挨拶できた」なんてのもありました。世界に羽ばたいていけそうですね(笑)。

また、時間の意識や、整理整頓やごみ拾いなど、学校での「ABC」の延長のような場面もたくさん見られました。いいですね。

なお、個人的にいいな、と思ったのは、下からの3つの回答。「部屋の中で静にできた」「写真を撮っている人の前でしゃがみながら通った」「見学しやすい場所を譲ってあげた」というのは、周りが見えているということ、周りを考えた行動ができているということだからです。こんなことが自然にできる古北っ子がさらに増えるといいな、と思いました!

「ミッションその1」は、見事、クリアですね!

【結果】江南市スポーツ少年団夏季サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、草井芝生広場にて、江南市スポーツ少年団夏季サッカー大会の準決勝・決勝・3位決定戦が行われました。

大会は、11チームが参加し、今日は、ベスト4による戦いです。

アンツは、準決勝で「布袋ブラックパイレーツ」と対戦。0−1と、1点ビハインドで前半を終えると、後半に2点目を奪われます。なんとか、相京君のゴールで1−2と詰め寄りましたが、3点目を奪われ1−3で敗れてしまい、3位決定戦にまわることになりました。

3位決定戦の対戦相手は、「草井小鹿ドラゴンズ」。
前半0−1と、 1点ビハインドで終えるも、後半、相京くんのゴールで同点に追いつき1-1に。そのまま時間となり終了すると、PK戦になりました。
すると、PK戦は、アンツのキーパー松田君が、草井の1、2、4人目のシュートをナイスセーブでゴールを守る大活躍。一方、アンツは、山本君−瀬野君−相京君がきっちり決めると、PK戦を3−1とし、見事、勝利を収めました!

準決勝、3位決定戦ともに、6年生チーム相手に大奮闘でした。
おめでとう、アンツ・イレブンの皆さん!

次週は、野球の大会ですね。アンツの皆さん、これからも、頑張ってください!

21日(火)から「あじさい読書週間」です

画像1 画像1
21日(火)から、24日(金)までの4日間は、「あじさい読書週間」です。
各教室・フロアには、関連する掲示物が貼られていますが、感心するのは、お勧めの本が描かれているということ。

ぜひ、活字に触れ、本の世界の奥深さに触れてほしいと思います。 

また、この機会に、ぜひ、図書館に寄って、本を借りていってください。
「本は心のビタミン」です。

今週の予定 (6/20〜6/26)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。 
今週もよろしくお願いいたします。            

■20日(月)
 ・代休日
  
■21日(火)
 ・月曜日課
 ・業前:読書(あじさい読書週間 〜24日)
 ・一斉下校 14:50

■22日(水)
 ・業前:ドリル(読書)
 ・あおぞらタイム
 
■23日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 1年)
 ・外国語活動(5年・かがやき 給食かがやき)
 ・長放課読み聞かせ(ひまわりルーム)
     
■24日(金)
 ・業前:ドリル(読書)
 
■25日(土)
 ・西尾張体操大会(本校運営・江南市民体育会館)

■26日(日)

535 目標を持ちなさい

画像1 画像1
目標をもっている人は、精神的に強いですね。

※松下幸之助(1894〜1989)パナソニックを一代で築き上げた経営者。異名は経営の神様。「アタッチメントプラグ」「二灯用差込みプラグ」をきっかけに、大企業に至る。

4年 消しゴムはんこ作りにチャレンジ!

画像1 画像1
 今日のファミリー学級では、「消しゴムはんこ作りにチャレンジ!」を行いました。
 前日までに、考えたデザインをトレーシングペーパーに写し、それを消しゴムに転写しました。

 誰もが、一生懸命にアートナイフで消しゴムを彫っていました。
 保護者の方が、その様子を隣で見守ったり一緒に彫ったりして、楽しく親子で取り組んでいる姿が印象的でした。
 世界に一つだけのはんこができ、よかったですね。

 今日は暑い中、授業参観、講演会、引き渡し訓練にご参加くださり、ありがとうございました。

3年生 たのしい写真立て

画像1 画像1
 3年生は、お家の人と一緒に紙粘土をこねて、まぜて、ちぎって、ひっつけて…、写真立てを作りました。
 普段の図工の学習では、がんばって作品を仕上げようと真剣な表情の子ども達ですが、今日の写真立てでは、お家の人と一緒ということで輝くような笑顔でした。
 「この粘土同士を混ぜたら何色になるのかな?」
 「お菓子を粘土でたくさん作ろう」
 など家族間で温かい会話が聞こえてきました。
 完成したものは、どれも素敵な作品ばかりでした。

 また、引き取り訓練では、迅速な対応をありがとうございました。帰り道では、危険場所等の確認をしていただけたものと思います。

 本日は、お忙しい中にも関わらず御来校いただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

5年生☆キーワードは…「TEAM5」

画像1 画像1
 ファミリー学級の「脱出ゲーム」、ご参加ありがとうございました。

 どのチームもチーム力を生かし、協力して問題を解いていました。
 チームによって、児童中心のところもあれば、大人の方が一生懸命なことろもあり、チームカラーが出ていました。しかし、みんな笑顔で楽しそうでした。

 キーワードが分かって喜んでいるところに、出されるラストミッション。疲れを見せながらも、「あと1問、がんばろう!」と声をかけているところに、チーム力を感じました。

 惜しくも、脱出を達成できなかったチームも「難しかったけど、楽しかった」と満足げな表情を見せていました。

 短い時間でしたが、すてきな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

1年生 のびのびねんどで作りました!

画像1 画像1
 1年生は,「のびのびねんどで作ろう!マグネット・キーホルダー」を行いました。おうちの方に手伝っていただいたので,すてきな作品を作ることができました。

 魚や動物,かわいいキャラクターなど,自分のつくりたい形になるように,なんども形を整えている子が多かったですね。

 1時間目が終わった後,友達同士で作品を褒め合っていました。自信作ができたようで,とても満足した表情でした。

 本日は,大変暑い中,参加いただきまして,ありがとうございました。

2年 ありがとうございました!

画像1 画像1
本日はお忙しいところ
ファミリー学級におこしくださり
ありがとうございました。

おうちの方といっしょに作った万華鏡は、
宝物ですね。
すてきな思い出と共に、
大切にしてくださいね。

6年 真剣!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(土)
今日はファミリー学級、引き渡し訓練にご参加いただきありがとうございました。
やや慌ただしいところもありましたが、保護者のみなさまのご協力のおかげで、スムーズに進行することができました。本当にありがとうございました。

子どもたちも、保護者の皆様も、真剣な表情で篆刻を作っている姿が印象的でした。できあがった作品は、どれも味わい深いすてきなものばかりでした。
2時間目にスタンプラリーも実施し、お互いの作品を褒め合っていました^^

これから習字のたびに押印するのが楽しみですね♪ 

2016.6.18 マジックでコミュニケーション

画像1 画像1
本日のファミリー学級後半の家庭教育講演会では、元江南短期大学教授で、奇術史研究家である、河合勝氏に「マジックでコミュニケーション」と題して、ご講演をいただきました。60分のプログラムがあっという間の、楽しいひとときを過ごすことができました。

まずは、家庭でできる、家族のコミュニケーションを図るための「お土産マジック」を披露していただきました。誰もができるマジックでありながら、そのタネ明かしは驚きがあり、感心するところです。
また、最後の15分間は、歓声と拍手に包まれるマジックショーを披露していただきました。観客を巻き込んでのマジックは、笑いにあふれ、楽しいショーとなりました。

そして、その間には、マジックとの出会いから現代に至るまでをお話しいただきました。幼稚園のときに、先生が演じるマジックを見て心に残ると、中学生より、マジックを習得し始め、現在まで50年続いているといいます。
ちょっとした幼少の頃の出会いが、その後の人生に大きく影響を及ぼしたことに、幼い頃出会いや刺激の大切さを感じました。
また、日本国内の大会はもちろん、世界大会に出演された先生。並大抵のことではないと思いますが、まさに「好き」であったことがそうさせたと言います。また、夢や目標があるから、頑張ることができたという先生は、しっかりした所作を身につけるために、日本舞踊なども習われたと言います。物事を極めるための努力の大切さも、改めて確認することができました。
今日は、河合勝先生より、大変貴重な機会を与えていただきました。ありがとうございました。

きっと、今日は、古北校区の多くの家庭で、お父さん・お母さんがプチマジシャンとなって、華麗なマジックを子ども達に披露し、盛り上がっていることでしょう。
そして、そんなマジックに刺激を受け、将来、この古北小からマジシャンが登場するかもしれませんね。

参加していただいた保護者の皆様、本日は、ありがとうございました。

「ファミリー学級」後のアンケートの協力依頼について

画像1 画像1
本日の「ファミリー学級」の実施後に、オンラインによるアンケートの実施をいたします。

12:30に、「アンケート依頼」のメールを送信しますので、記載されているURLにアクセスしていただき、回答ください。

回答者が特定されるものではありませんので、ご安心いただき、回答ください。

アンケートは、選択回答制のものが4問と、自由記述(回答は自由。400字以内)の欄となっています。短時間で回答できる、簡単なアンケートですので、ぜひ、回答にご協力ください。

なお、アンケートは、インターネット環境にあるパソコン、タブレット、スマートフォンから回答いただけますが、スマートフォン以外の携帯電話上では、回答いただくことができません。
スマートフォン以外の携帯電話をおもちの方で、回答に協力いただける方は、大変、恐れ入りますが、インターネット環境にある、タブレットやパソコンにて、記載されているURLを入力し、回答いただけると幸いです。お手間をとらせますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

全保護者・家庭に回答いただき、結果としてお示しするのが本意ではありますが、集計の迅速化等の理由により、紙ベースではなく、オンラインで実施させていただくことをご了承ください。

また、回答期間を「6月18日(土)〜20日(月)」の3日間といたします。よろしくお願いいたします。

集計結果は、後日、学校HP等でお知らせいたします。

6月18日(土)

画像1 画像1
 おはようございます。

 きれいに晴れ渡った朝を迎えました。暑くなりそうです。気が付けば夏至まであと数日となりました。本格的な夏までそう遠くなさそうです。

 本日はファミリー学級です。各学級での体験活動、家庭教育講演会、引き渡し訓練と盛りだくさんの内容です。4月の授業参観から二か月。お子様方の一回り成長した姿をごらんいただければと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日6月18日は「海外移住の日」です。1908(明治41)年のこの日、ブラジル移民の第1団781人を乗せた笠戸丸がサントス港に到着しました。それを記念して制定されました。

534 愛は家庭に

画像1 画像1
今日は、笑顔があふれる一日になりそうですね。
古北っ子の皆さんも、家族を大切に。
 
※マザー・テレサ(当時の「オスマン帝国」出身 1910〜1997)カトリック教会の修道女。生前からその活動は高く評価され、1979年にノーベル平和賞を受賞するなどし、1996年にはアメリカ名誉市民に選ばれている(アメリカ名誉市民はわずか7人しかいない)。  

5年生☆ちくちく ちくちく

画像1 画像1
 家庭科の授業で、裁縫が始まっています。初めての裁縫ということもあって、玉結びや玉留めがなかなかできません。何度やってできない子は、泣きながら(!?)練習しています。

 今日は、「なみぬい」に挑戦しました。一針一針、慎重に縫っていました。10センチほど縫って、玉留めをすると、すごくうれしそうに、何度も縫ったところを見つめていました。

 以前、泣いていた(!?)子も「今日はできたよ」と喜んでいました。何度もやっていくうちに、上手になっていきますよ。次回は、レベルアップして、ボタンつけに挑戦したいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 振替休日
6/21 あじさい読書週間(〜24日)
6/22 あおぞらタイム
6/23 「わんぱく団」長放課読み聞かせ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924