最新更新日:2024/04/20
本日:count up4
昨日:274
総数:2022134
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.8.19 オリンピックメダルの推移

画像1 画像1
画像2 画像2
オリンピックも終盤になり、柔道、競泳に続き、女子レスリングでメダルラッシュとなりました。もちろん、オリンピックに出場するだけでも、とても素晴らしいことであり、メダル獲得が全てではありません。そんな状況の中でメダルを獲得するということは、私にとってみれば、雲の上のような世界の話です。そして、惜しくもメダルを逃した選手や団体の頑張りにも、数多くの感動をいただいているところです。

しかし、メダルの獲得数は、活躍の度合いを図る一つの目安になるものであり、その動向は気になるところです。

そんな中、よく訪れるサイトの一つである「社会実情データ図録」には、「オリンピック・メダル数(金メダル数)の推移」のデータがあります。

今回のリオ五輪の獲得数も、リアルタイムで追記されていますが、考察はロンドンオリンピックまでのデータが元となっています。しかし、考察を読み取ると、その推移は興味深いものがあります。

なお、近年の強化策が確実に実を結んでいるようで、金メダルはもちろん、銀メダル・銅メダルが確実に増えていることが分かります(上図)。今回のリオは、もしかしたら、過去最高になる可能性も出てきました(8月19日現在)。
中でも、女性アスリートの活躍がめまぐるしいですね(下図)。


大会は、日曜日までです。残す種目も少なくなってきました。
最後まで、エールを送りたいと思います。どの選手もがんばってください!

(※参考サイトは以下をクリック↓図は、以下から引用しました)
社会実情データ図録
図録▽オリンピック・メダル数(金メダル数)の推移
図録▽リオデジャネイロオリンピック各国獲得メダル数
(↑三つ目の図録には、「もし日本と同じ人口規模だったら何個の金メダルに相当するか」というグラフも作成されており、興味深いデータを知ることができます)

「高温注意情報」が発表されました

画像1 画像1
本日も、愛知県内の予想最高気温が35度を超えるところがあり、「高温注意情報」が発表されました。
各ご家庭では、熱中症にお気をつけ下さい。

 予想最高気温 名古屋 35度

熱中症の予防には「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。

・こまめに水分補給をしましょう
・エアコン・扇風機を上手に使いましょう
・通気性・速乾・吸湿の良い服装をしましょう
・部屋の温度をこまめに測りましょう

8月19日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 終盤も盛り上がるオリンピックですが、惜しくも、女子レスリング吉田沙保里選手のオリンピック4連覇はなりませんでした。しかし、多くの感動をいただきました。これまでの、頑張りと活躍に大きな拍手を送りたいところです。
 残す競技も少なくなってきましたが、出場選手の、ベストパフォーマンスを大いに期待したいところです。

 さて、夏休みも残り12日になりました。22日(月)は、出校日です。宿題・課題はもう終わっているでしょうか。準備をしっかり整え、22日を迎えてほしいと思います。

 今日も、暑くなりそうです。熱中症による、中学生の悲しい事故も起きています。暑さ対策をしっかりとし、一日を過ごしてほしいと思います。

* 今日8月19日は「バイクの日」です。「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せから、バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日として、総務庁交通対策本部が1989年に制定しています。

596 苦しいことから

画像1 画像1
さあ、宿題・課題も大詰めに。逃げずに、がんばりましょう!

※水木しげる(みずき しげる 1922〜2015)漫画家。「ゲゲゲの鬼太郎」の代表作品のように、妖怪漫画の第一人者。1943年、第二次世界大戦に出兵し、左腕を失うも帰国し、1958年、正式に漫画としてデビューした。 

2016.8.18 有言実行

画像1 画像1
連日のメダルラッシュに湧くリオデジャネイロ・オリンピック。昨日も、卓球女子団体と、シンクロナイズドスイミング・デュエットで、共に銅メダルを獲得しました。 

中でも、卓球女子団体3位決定戦での、3戦目の、高校1年生の伊藤美誠選手と、ベテラン福原愛選手のダブルスでの勝利に続き、4戦目の、伊藤選手の個人戦での勝利が印象的です。

そんな伊藤選手の小学校の卒業文集には、明確な目標が書かれていました。以下に紹介させていただきます。

 オリンピックに出て優勝したい      伊藤美誠

 みなさんは、オリンピック選手は、どのような人がなれるか知っていますか。私がやっている卓球では、まず国内の大会、 全日本などで上位に入らないと海外の試合に出れません。上位に入ったら海外の試合に出れます。海外の試合に出たら、 世界ランキングというものが付きます。オリンピックに出たならこの、世界ランキングを上げないといけません。世界ランクを上げるならまず、 自分より上にランキングの人に勝ってポイントがたまると、ランキングがあがります。あとは、世界ランキングで15位に入ったら日本代表としてオリンピックにでれます。その中の3名が、選ばれます。
 私は、ロンドンオリンピックを目の前で見ました。会場もすごい盛り上がっていました。選手はみんな緊張していて、みんな、一生懸命頑張っていました。卓球では、日本女子が銀メダルを獲得しました。それを見て、私は2016年には、出場して、2020年には、団体優勝、個人戦で優勝したいと思いました。

「2016年に出場」を有言実行した伊藤選手。「2020年には、団体優勝、個人戦優勝」と綴っています。
この文集を書いた時点では、2020年のオリンピック会場は未確定でした。中学に進学した後、「東京」に会場が決まると、きっと、その思いは強くなったに違いありません。

言葉は、力に変わるのかもしれません。古北っ子の皆さんも、目標を綴るといいかもしれませんね。

それでは、4年後の活躍も大いに期待したいと思います。頑張れ、伊藤選手!頑張れ、女子卓球チーム!

みんなで音楽を動かして

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、午前中に、金管クラブの練習がありました。

吹き込んだ息が楽器を通して音色に代わり、
音楽を動かしていきます。

自分の音を聞き、友達の音を聞き、
子どもたちは、楽器と向き合いながら、
努力を続けています。

練習曲は「GUTS(ガッツ)」
まさしく金管クラブにピッタリな曲です。
今後の練習も、頑張っていきましょうね。

8月18日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は、金管クラブの練習が行われます。お盆休みをはさんで、2学期の行事に向けて、再度動き出しです。

 しかし、まだまだ、眠れない夜が続きそうです。
 今朝は、女子レスリングで、実施された3階級全てにおいて金メダルを獲得するという、素晴らしい結果となりました。

 卓球男子団体、バドミントンダブルスの決勝はどうなるのでしょうか。頑張ってほしいところですね。

*今日8月18日は、「米の日」です。「米」の字を分解すると「八十八」になることから制定されました。

595 一日は…

画像1 画像1
夏休みも後半に入りました。古北っ子は、どんな一日を過ごしていますか。 

※森信三(もり しんぞう 1896〜1992)教育者、大学教授、哲学者。愛知県知多郡武豊町出身。半田市名誉市民。教育にまつわる数々の理論、名言を残している。

2016.8.17 マラソンスイミング

画像1 画像1
一昨日「今日は、どんな種目が…」と、テレビ番組欄を見ていると「女子競泳10kmマラソン」の文字を見つけました。失礼ながら「え、そんな競技があったのか」と思い、興味をそそられ、見てみると、なかなか見応えのあるものでした。
 
今回のオリンピックで、3回目(2008北京五輪より採用)にもかかわらず、その競技の存在を知らなかった、別名「オープンウォータースイミング」とも言われる「マラソンスイミング」。10kmという距離を泳ぎ、途中、「給水」もあるのですから、まさにマラソン級の競泳です。

驚いたのは、2時間近く泳ぐのにもかかわらず、フィニッシュタイムの差の小さいこと。昨夜行われた、男子などは、その記録を見ると、優勝したオランダの選手と、準優勝のギリシャの選手は同タイムの着順差。8位入賞の日本人選手である平井康翔選手との差でさえ、わずか「4.8秒」です。なだれ込むようにしてフィニッシュした13人が「写真判定」となった、というのですから驚きです。

泳いでいる間は、体が激しくぶつかり合います。なかなか集団がばらけません。そんな塊でも、ゴールの瞬間は、パネルをタッチしたところで着順が決まることから、選手を乗り越えるようにしてパネルをタッチします。そのために、女子では、2位の選手が「失格」となり、銀メダルが消えたのですから、なんともやるせないものです。格闘技のような競泳でした。

こうして、オリンピックに競技が採用され、テレビで放映されたり、ニュースになったりするということは、確かに、私のように、その競技や特性について広く理解され、競技人口の拡大に一役買いそうです。
様々な競技がオリンピックで採用されるように、活動を展開する理由がよく分かりますね。

しかし、陸上の10kmを走るのも必死なのに、水中の10kmとは…。競技の特性は理解しても、私にはとても向いてません(汗)。

さあ、オリンピックも残すところ、1週間を切りました。残る種目の選手の皆さん、がんばってください!そして、がんばれニッポン!

(※写真は、サイト「湘南オープンウォータースイミング」より、引用しました)

(※オープンウォーター10km結果は以下をクリック↓)
結果-男子オープンウォーター10km(Yahoo!より)
結果-女子オープンウォーター10km(Yahoo!より)

「高温注意情報」が発表されました

画像1 画像1
本日も、愛知県内の予想最高気温が35度を超えるところがあり、「高温注意情報」が発表されました。
各ご家庭では、熱中症にお気をつけ下さい。

 予想最高気温 名古屋 35度

熱中症の予防には「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。

・こまめに水分補給をしましょう
・エアコン・扇風機を上手に使いましょう
・通気性・速乾・吸湿の良い服装をしましょう
・部屋の温度をこまめに測りましょう

8月17日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 シンクロナイズドスイミングの復活による銅メダルや、女子卓球団体の銅メダルなど、まだまだ見どころの多いオリンピック。今日から女子レスリングが始まり、まだまだ目が離せません。

 明日から金管クラブの練習が再スタートし、職員の研修などの主張も増えてきます。夏休みの終盤を感じさせる頃となりました。

 今日は、昨日にも増して、厳しい暑さとなりそうです。本日も、熱中症に気をつけ、一日を有効に過ごしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日8月17日は「パイナップルの日」です。「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せから、株式会社ドールが制定しています。

594 人間のすべての…

画像1 画像1
オリンピックも終盤に。まさに、出場選手は努力の積み重ねにより、素晴らしい結果を残しているのですね。

※ジェームズ・アレン(イギリス 1864〜1912)作家。2冊目の著書「『原因』と『結果』の法則」は自己啓発書の原点であり、デール・カーネギーなど、多くの自己啓発家に大きな影響を与えた。同書は1902年に書かれた書物でありながら、現在も世界中で売れ続けている。聖書に次ぐロングセラーの一つであり、日本でも50万部を超えるベストセラーとなっている。

2016.8.16 ネット接続はゲーム機で

画像1 画像1
昨日(8/15)付の中日新聞「県内版」に、見出しのような記事が掲載されていました。
リード文は、「子どものインターネット接続というと、スマートフォンを思い浮かべがちだが、小学生ではゲーム機での接続が主流であることをうかがわせる調査結果が八日、阿久比町で発表された」というもの。

調査結果は、阿久比町の「子どもサミット」で話し合われたテーマ「スマホの使い方」の資料の一つとして報告されたものですが、以下のようなことが、記事に書かれていました。

●小学4〜6年ではスマホや携帯電話を持っていない人がいずれも5割強なのに、「普段インターネットに接続しているか」との質問には、小5男子の79.6%が「はい」と答えるなど、全体で69.1%がネット接続を普段からしていることが明らかになった。
●情報端末は、小4と小6の女子は1位がスマホ、2位がゲーム機だったが、小学生の他の学年・性別ではゲーム機が1位だった。

分析をされた、大学准教授の「小学生のネット接続はゲーム機経由が多いと言われていたが、ここまではっきりした数字が出たのは驚き」というコメントも掲載されていました。

本校でも、「ゲーム機をインターネットに接続して遊ぶ」ということは良く聞きます。通信型のゲームが主流になりつつあるため、そういう遊び方になることは分かるのですが、ネット接続するということは、それ以外にもできることが増えるということです。そして、できることが増えるということは、それだけリスクも増えるということです。

具体的には、以下のようなことがあげられます。

●「チャット機能」が悪口やいじめの温床になる。
●見ず知らずの人とコミュニケーションを取りことで、悪意をもった人物と接点が生じる。
●「有害サイト」にアクセスし、金銭の振り込みを要求する詐欺に遭う。
●接続したWi-Fiスポットが、悪意のあるスポットで、情報が盗まれたり、不正利用がされたりする。

各家庭におかれましては、「誹謗中傷するコメントを書き込まない」「写真や住所、メールアドレスなど個人情報を公開しない」「見知らぬ人の友人申請を安易に許可しない」などのルール作りを徹底していただきたいと思います。

なお、これらは、スマホや携帯電話の利用においても同じことです。
与えた大人もリスクを背負っていることを心がけ、その上で、利用させたいものです。

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)にご注意を!

画像1 画像1
「愛知県感染症情報」のグラフでは、「流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)」が、ここ何年かの間で、最も流行していることを示しています。
本校では、昨年度大きく流行したせいか、今年度の罹患者は数人に留まっていますが、他校では、多くの人数が罹患したと言うことも聞いており、穏やかではありません。

日常行う「手洗い・うがい」をきちんとし、予防に努めていただき、22日の出校日や9月1日の始業式には、元気に登校してしてほしいと思います。

(※図は、「愛知県感染症情報」より引用)
愛知県感染症情報週報2016年31週(8月1週 8/1〜8/7)(PDFファイル)

9月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「9月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
9月献立表

8月16日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 世の中は、お盆休みが終り、今日から仕事という方も少なくないようです。いよいよ、夏休みも残り「1/3」となりました。

 オリンピックでは、ボルト選手が史上初の男子100m走で3連覇をするなど、相変わらず、盛り上がりを見せています。今後は、卓球チーム、バドミントンチーム、女子レスリングチームの上位争いにも注目したいところです。

 今日は、また厳しい暑さとなりそうです。熱中症に気をつけ、一日を有効に過ごしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日8月16日は、
 ・第61回全国高等学校野球選手権大会にて、箕島対星稜戦で、延長18回の試合を行う
 ・第74回全国高等学校野球選手権大会にて、松井秀喜選手が5打席連続敬遠となる
 ・東北楽天ゴールデンイーグルス(当時)の田中将大投手が、2012年8月から続く21連勝で日本プロ野球記録を更新する
 など、野球にまつわるいくつかの記録が残っている日です。甲子園の東邦高校は盛り上がっていますが、中日ドラゴンズにもがんばってほしいところです。

593 信じるのだ

画像1 画像1
将来の大きな目標を達成するためにも、目の前の宿題を終わらせるのも、まずは「やろうとする意志」をもつことから、ですね。

※マキシム・ゴーリキー(ロシア 1868〜1936)作家。ペンネームのゴーリキーとはロシア語で「苦い」の意味。代表作は、戯曲「どん底」(1902)が有名。  

2016.8.15 東邦高校の勝利に思う

画像1 画像1
「甲子園の魔物」という言葉があります。昨日の高校野球2回戦の「東邦×八戸学院光星(青森)」は、多くのニュースで、その言葉を使った記事を書いています。ご存じの通り、7点差を逆転された八戸学院光星は、「甲子園の魔物」の力で敗れた、というものです。

実際、試合をテレビで観ていると、7回裏の東邦高校の攻撃で、7点差あるにもかかわらず、球場の応援が盛り上がってきたことを感じていました。
すると、7回に2点を返します。8回裏にも1点を返し、最終回を残して4点差。
そんな中、9回裏の東邦高校の攻撃が始まると、スタンドの観客の多くが手拍子を叩き、白いタオルを振り回す映像が映りました。光星高校の応援団がいる3塁側のアルプススタンド以外は、東邦の応援になっているのが、テレビ画面を通して、伝わってきました。
それはもう「異様な」雰囲気で、まさに「魔物」が登場しそうでした。そして、あの逆転サヨナラです。

高校野球を題材にした、三田紀房さんが描いていた漫画「砂の栄冠」を思い出しました。
作品中に、熱烈な高校野球ファンが、主人公(所属する公立高校は初出場)にこう言うシーンがあります。「スタンドの応援を借りれないと初出場校みたいなところはひとたまりもない」「けどなスタンドの力を借りて甲子園に宇宙空間を作れば初出場校でも勝てる」と。東邦高校はもちろん初出場ではないですが、まさに、昨日の球場は、そんなセリフを思い出す「宇宙空間」となっていました。

「判官贔屓」という言葉が、「甲子園の魔物」とあわせて、高校野球ではよく使われます。ついつい劣勢なチームを応援したくなる甲子園独特の雰囲気です。それは分からなくもないですが、個人的には、昨日の東邦高校には、その他にも応援したくなる理由がいくつかあったと思います。

一体となってレベルの高い応援をし続ける吹奏楽部と応援団。常に仲間にポジティブな声をかけ続け、さわやかな笑顔を見せるメンバー。グランド整備を終えたスタッフにきちんと一礼をするメンバー。整えられた道具(写真・古北っ子の皆さん、東邦高校のメンバーもABCを大切にしていますよ)…。応援したくなる要素がいくつもあったと思うのです。高校野球ファンは、そんなところをよく見ていると思います(※「2016.3.30 東邦高校野球部」記事にも、そんな要素を掲載)。

そして、「野球は2アウトから」とは使い古された言葉ですが、9回2アウトから4点を取り、見事に勝った事実からは、どんなことでも「最後まであきらめない心」「仲間を信じる心」を持ち続けなければならないな、と改めて感じました。

様々なことを教えてくれたように思う東邦高校。3回戦以降の躍進を大いに期待したいところです。

通学路安全点検アンケートから6

画像1 画像1
【般若地区】
■通学路についての要望
・通学路の途中にネットカフェがオープンし、車の出入りがある。注意して登下校してほしい。
・学校の東側に、子どもを迎えにきた車が停車していることが多い。カーブミラーはあるものの、対向車が来たりするとすれ違うことができず、危険ではないかと感じた。
・宮山南交差点に歩行者専用信号の設置をお願いしたい。交通量が多く一日を通して大型車を含む車両がものすごいスピードで通り過ぎて危険である。また、現在の信号は子どもの目線では見づらい。早急に設置をお願いしたい。白線もほとんど消えて見えない状態である。
・集合場所から般若町交差点にかけての通学路は、朝急いでいる車が多く、子どもたちの横をスピードを落とさずに通り過ぎていく。注意喚起するような看板がほしい。

■子どもたちの登下校の様子
・横断歩道や交差点などで停車した車に対して、帽子を脱いであいさつする姿をよく見る(特に男子)。とてもいいことだと思う。
・帰り道が長いためか、低学年下校時、広がって帰ってくることがしばしばある。また、予定がある等で急いで帰る子もいるが、危ないので並んで下校するよう、折に触れて指導していただきたい。
・集合場所へ行く細い道を横一列になって歩いていて、車が来てもなかなかどかず危ないと思うことがある。通学班で登校する時のように、縦一列に並んでほしい。
・班長、副班長だけに任せず、高学年全員が低学年の児童の面倒を見たり注意したりするよう指導をしていただきたい。

■その他
・森永乳業の従業員の方が、下校時間に合わせて旗で誘導してくださっており、とても安心である。
・要所要所に立っていただいているKSVの皆さんのおかげで、より安全な登下校ができている。感謝したい。


 様々なご意見・情報ありがとうございました。これらを基に、PTA生活部の皆さんには、市への要望書をまとめていただいています。
 今後も、少しでも安全な登下校の環境整備に努めていきたいと思います。

8月15日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日はUターンラッシュあるいは帰国ラッシュの風景が盛んに報道されていました。お盆休みも終り、世の中に日常が戻ってきそうです。

 オリンピックもメダルラッシュに大いに盛り上がり、昨日は甲子園で愛知代表の東邦高校がすごい試合を見せてくれました。テレビにかじりついている子どもたちの姿が目に浮かびます。

 8月も折り返し点。そろそろ休みの残り日数が気になり出す頃ですね。やりたいこと、やらなければならないこと、いろいろと残っているかと思います。時間を有効に使って、残された休みを充実したものにしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日8月15日は「終戦記念日」です。1945(昭和20)年、日本がポツダム宣言を受諾、無条件降伏して太平洋戦争が終わりました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 全校出校日
8/24 親子清掃
8/25 親子清掃予備日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924