令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生☆フル回転!

画像1 画像1
 2学期の授業が始まりました。図工の授業で版画を刷ったり、シェイクアウト訓練をしたり、稲の観察をしたりする等、フル回転で動いていました。

 久しぶりに食べる給食はおいしかったようで、もりもり食べていました。カレーを食べながら、「自然教室を思い出すね」「おいしかったね」と話が弾んでいました。

 来週から、本格的に運動会の練習が始まります。暑さに負けないように、生活リズムを整えてほしいと思います。

6年生 身体測定&陸上記録会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(金)
身体測定では、身長と体重、視力を測りました。
4月の記録と比べてみんな大きくなってきましたね^^

業後は陸上記録会の練習がありました。
はじめは全員が全ての種目の記録をとります。
暑い中で運動会の練習もあり、大変ですががんばっていきましょう!

3年 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 「しせいをひくく」「あたまをまもって」「じっとする」を合い言葉に「合図から1分間,地震の揺れから身を守ろう」を意識して取り組みました。
 
 訓練の感想を聞くと「机の下がせまくて,首がいたかったです」「足も痛くなりました」との声が聞かれました。頭を守るために机の下にもぐりましたから,少しからだがつらかったですね。

 また,「じっとしていると,周りが見えないので『みんなはどうしているんだろう…』と不安になってきました」との声も聞かれました。『じっとする』ことで次の指示が聞き取りやすくなります。きっと落ち着いて行動できると思いますよ。


 このように何かを体験したときの感想を求められたとき,友達の前で落ち着いて自分の考えを述べることができることは立派です。友達の意見を聞いて自分の考えを深めることもできますね。

 また,保護者のみなさま,ミニヒマワリをお持ちいただき本当にありがとうございます。6日までのお時間のあるときに職員室前までお願いいたします。理科の学習に使わせていただきます。

 夏休み明けのみなさんの一生懸命な姿に,先生はとってもとってもうれしくなりました。大切なみなさん,土日はゆっくり体を休めてくださいね。

4年 ツルレイシの観察 〜夏の終わり〜

画像1 画像1
 今日から授業が始まりました。
 理科では、1学期から続けてきたツルレイシの観察をしました。
 約2ヶ月ぶりの観察でしたが、ツルレイシは実が数多くなり、実の色は、緑から黄色に変わっていました。
 実の中には、赤いドロっとしたものが…。
 子どもたちは、初めてだったので、恐る恐るさわっていました。しかし、その中から種が姿を現すと、驚きの声があがりました。
 生き物の不思議を肌で感じることができましたね!

1年生 運動会の組み分けをしました!

画像1 画像1
 今日は,運動会の赤組と白組の組み分けをしました。背の順も応援席の並び方も,新しく決めました。
 月曜日に練習がありますので,今日決めた並び順を忘れないでくださいね。

 学校生活のリズムを取り戻すために,2日間がんばりましたね。
 来週は本格的に運動会の練習が始まりますので,全力で練習に取り組めるように,土日でゆっくりと体を休めておいてくださいね。

2年生 給食開始!

画像1 画像1
2学期最初の給食は、カレーライスでした。
みんな大好きな献立が、いきなり登場しましたね。
デザートの冷凍みかんまでありました。

おいしく、たのしく。
笑顔で給食の時間を過ごすことができました。

2016.9.2 悲しい出来事を繰り返さないために

画像1 画像1
「台風がなかなか発生しない」といわれていた今年度。ふたを開けてみれば、あっという間に発生数も二桁となり、上陸数も平年を上回りました。
そして、「複雑な動きをする」台風10号が、北日本で大きな被害をもたらせました。亡くなった方のご冥福をお祈りするところです。

そんな中、8/30付の産経新聞のコラム「産経抄」に以下のようなコラムが掲載されていたので、引用させていただきます。

凍えそうだった。もう、死ぬのかな。当時9歳だった岡田夏音(なつね)さんは、覚悟したそうだ。北海道湧別(ゆうべつ)町で平成25年3月、父の幹男さんが運転する軽トラックは吹き荒れる暴風雪のために立ち往生した。2人は歩いて自宅近くの倉庫にたどりついたものの、中に入れない。▼その時、聞き覚えのあるメロディーが、耳に入ってきた。「なっちゃんはね…」。童謡「サッちゃん」の替え歌である。幹男さんは2回歌ってから、「夏音起きろ」とつぶやく。そのまま、抱きかかえるように倒れ込んできた。幹男さんは愛娘(まなむすめ)を10時間以上温めて守り抜き、自らは力尽きた。▼イタリア中部で発生した地震では、300人近い死者が出ている。9歳のジュリア・リナルドさんと4歳の妹のジョルジャちゃんは、崩壊した家のがれきの下敷きになった。約16時間後、救助隊員が姉妹を発見したとき、ジュリアさんは、妹をかばうように抱きしめたまま息絶えていた。ジョルジャちゃんは姉の作った空間のおかげで呼吸が続けられ、助かったらしい。ジュリアさんは、どんな言葉で妹を励ましたのだろうか。(後略)

上記の二つの事案は、ご存じの方が多いと思いますが、どちらも悲しい出来事です。多くの方が亡くなった岩手県岩泉町でも、同様なことがあったかもしれません。胸が痛くなるばかりです。そして、そんな状況を作る、地球の気候の厳しさ、大自然の厳しさを感じるところです。

生きている私たちは、同様な悲しい出来事を起こさないためにも、これらを教訓にさせていただいたり、備えをしっかりしたりする必要があります。

来週には、学校で、地震を想定した避難訓練があります。「東南海沖地震が発生する」と言われつつ、幸いにもまだ発生していません。しかし、裏を返せば、年々、発生確率が高くなっていると言うことになります。悲しい出来事を防ぐためにも、訓練にはしっかり取り組みたいものです。同様な悲しい出来事を繰り返さないためにも。

(※引用元はこちら↓「後略」の内容は、人災で発生した海外の地震の被害を指摘し、人の心の両面を説く文が記されています)
【産経抄】天変地異が暴く人間の業 8月30日

【お知らせ】 台風12号接近にともなう5日(月)の給食について

画像1 画像1
台風12号が、5日(月)に、この地方にも接近しそうな動きを見せています。

現在のところ、5日(月)の給食は、実施する予定です。
しかし、暴風警報が発表されるなど、状況によっては、児童生徒を早期に下校させるため、月曜日の給食の配送を早めたり、中止にすることがありますのでご承知おきください。

児童生徒の登下校については、本日配布した「警報発令時における児童の登下校について」の案内をご覧ください。

急な対応をしていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

(※画像は、気象庁より引用しました)

今日の給食 (9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「夏野菜カレー(ご飯)、コーンサラダ、冷凍みかん、牛乳」(621kcal)です。

まだまだ暑い日が続きます。そんな残暑厳しいこの時季にピッタリな、かぼちゃ、トマト、ピーマン、なす、コーン、枝豆などの夏野菜を、カレーやサラダにたっぷり使用したメニューが登場です。

2学期も、給食づくりに関わっていただける多くの人に感謝しつつ、しっかりいただきましょう。

今日も、おいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
運動会の学年練習を行っていた2年生の教室。
着替えをきちんと袋に入れて、椅子にかけ、机・椅子の整頓もご覧の通り。

2学期は、「ABC」も「全力」ですね。いいね!

第2回PTA地区委員会を開催しました

画像1 画像1
 1日午後7時より第2回PTA地区委員会を行いました。お忙しい中、時間を調整してご参加いただきました。

 今回の主な協議事項は、通学班リレー、バザー等、二学期に取り組む様々な行事が中心でした。特にバザーでは商品の集約・学校への搬入など、地区委員の皆様にのお力をいただく部分がとても大きくなります。各地域におかれましては、何とぞご協力のほど、お願い申し上げます。

 全体協議は40分少々でしたが、どの地区でもその後1時間以上にわたって、熱心な協議をしていただきました。二学期のPTA活動も、大いに盛り上がりそうな予感がします。委員の皆様、誠にありがとうございました。


9月2日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 台風10号が猛威を振るって去って去ったかと思えば、早くも12号が発生し、西日本をうかがっています。今回は九州が影響を受ける予想です。先だっての地震や大雨のダメージがまだ払拭されない中です。少しでも影響の少ないコースをたどってくれないものかと思います。

 昨日の登校時、子どもたちの様子は「まだエンジンがかかっていないかな」という印象でした。しかし、下校時には位置も通りの元気な表情を見せてくれました。今日から
通常通りの日課がスタートします。スムーズな滑り出しができるといいですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月2日は「宝くじの日」です。1967(昭和42)年、当選金の引換もれ防止を目的として、「く(9)じ(2)」の語呂合わせから、第一勧業銀行(現・みずほ銀行)が制定しました。

610 微笑めば

画像1 画像1
2学期も、しかめっ面ではなく、笑顔でいきましょう! 

※ジョージ・エリオット(イギリス 1819〜1880)作家。ヴィクトリア朝を代表する作家の一人で、心理的洞察と写実性に優れた作品を発表した。夏目漱石も彼女の作品を愛読したという。

2年生 「さすが2年生!」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は始業式でした。
夏休みが開けたばかりでしたが、
すぐに切り替えることができました。

始業式では、静かに校長先生のお話を聞くことができました。
掃除も、静かに行うことができました。

さすが2年生!「すばらしい!」と思いました。

3年 2学期スタート

画像1 画像1
 始業式が終わると、急にそわそわと時間を確認する子ども達。何も言わなくても、時間ぴったりにさっと動き、掃除を始めていました。今までの生活の積み重ねが確実に子ども達の成長につながっています。 
 「また、2学期もよろしくね」
 一生懸命に掃除を行う姿はとても美しいです。

 学活では、本日教科書とドリルを配布しました。社会と図画工作の教科書につきましては、4年生で使用しますので、自宅で保管をお願いいたします。国語と算数の下の教科書は、使うときに連絡帳でお伝えします。

1年生 2学期が始まりました!

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。始業式では,背筋をぴんとさせて,校長先生の話を聞くことができました。2学期のめあては、「全力児童」と「昨日より今日」の2つです。この2つのめあてを大切にして,みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。
 
 1年生に一人仲間が加わりました。87名で仲良く,「えがお」のあふれる学年にしていきましょう。応援よろしくお願いします。

4年 2学期始業式

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。
 気温が高く、暑い中でのスタートになりましたが、4年生の子どもたちは全員出席することができました。皆、元気そうな表情で登校でき、ほっとひと安心です。

 始業式では、校長先生からは、夏休みに開催されていたオリンピックと、2学期の2つの目標「全力児童」「昨日より今日」についてのお話がありました。式の後は、運動会の通学班対抗綱引きの選手決めをしました。

 明日から、学年での運動会練習が始まります。体操服、水筒、汗ふきタオルを忘れずに持って来てくださいね。

6年生 今日から2学期!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期が始まりました。
始業式では、校長先生のお話の中で2学期の合い言葉の発表がありました。

『昨日より今日』

この言葉通り、毎日一歩ずつ成長していく6年生であってほしいと願います。

さっそく明日から、運動会の練習と陸上競技記録会の練習が始まります。
暑い中での練習なので、お茶をたくさん持ってくると良いですね。

2学期も一緒にがんばりましょう!! 

5年生☆2学期スタート

画像1 画像1
 長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。ちょっぴり日焼けをして、どの子も元気に登校してきてくれたのがうれしかったですよ。

 夏休み中に、5年生のビッグイベント「自然教室」がありました。みんなで頑張った成果を2学期にもつなげていきたいですね。

 2学期も5年生76人、「TEAM5」で頑張っていきましょう!
 明日からは、給食も始まり、6時間の授業です。
 しっかりと準備をして明日に備えましょう♪明日も待ってますよ!

3年 元気な顔がそろいました!

画像1 画像1
 2学期の始業式です。久しぶりに会う友達との会話が朝から弾んでいました。

 始業式では,みんな校長先生のお顔を見ながら,しっかり話を聞くことができましたね。2学期には「こんなことをがんばりたい」という目標が,どの子もできたと思います。

 表彰伝達もありました。みなさんのがんばりをうれしく思います。

 みんなで力を合わせて,充実した2学期にしましょうね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 給食開始
9/6 委員会
9/7 口座振替日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924