令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 だいすき おべんとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお弁当タイムの様子です。このニコニコ笑顔から,子どもたちが喜んでいることがよく分かります。自分の好きな食材と自分の体に合った量がお弁当箱に詰め込んでありました。おうちの方からの愛情をいっぱいいただきました♪
 素敵なお弁当を用意してくださってありがとうございました。

算数の授業では,大きさくらべが始まっています。どんなくらべかたがあるのか,ペアで考えて発表しました。明日も,いろいろなものの大きさをくらべてみましょうね。

6年 今日もおいしかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動会の予備日のためお弁当でした。
お忙しい中、朝早くから用意していただき、ありがとうございました。

運動会を含めると、9月に入ってから3度目のお弁当。
どの子もとっても嬉しそうに、おいしそうに食べていました。

今日は「ごちそうさまでした。弁当箱は自分で洗っておくね。」とおうちの方に言える6年生の姿を期待しています。 

5年生☆青空の下で

画像1 画像1
 今日は、運動会の予備日ということでお弁当でした。3時間目辺りから、「おなかがすいた」「早く食べたい」とうずうずしている様子でした。

 4時間目が終わると、すぐに運動場へ出かけました。クラス関係なく、グループになり仲良く楽しく食べました。普段と違う話題に花を咲かせていました。

 お忙しい中、お弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
おいしく、楽しくいただきました。ごちそうさまでした。

3年 図画工作 「ゴムの力で『トコトコ』」

画像1 画像1
 今日は,仕組みに思い思いの飾りをつけていきました。設計図をもとに作っていきます。ゴムの動きに合わせて,飾りもどう動くと楽しいか・色の組み合わせなども考えています。
  
 時々,実際に動かして確かめていました。「あれ,逆に動いちゃう」「糸を出す穴をかえよう」よく考えて作っていました。
 
 来週の完成を目指しています。楽しみですね。

2年生 ごちそうさまでした!

画像1 画像1
今日は給食の代わりにお弁当の日でした。
おうちの方の手作りごはんは、
子どもたちの笑顔の元ですね。
みんなでおいしくいただくことができました。

お弁当を作ってくださり、ありがとうございました。

2016.9.26 陸上練習×タブレットPC

画像1 画像1
陸上運動記録会まで、あと1週間となりました。雨の日が続き、運動場で思いっきり練習することができない日が続きましたが、選手とサポーターは、1cmでも遠く高く、0.1秒でも速く、と練習に励んでいます。

練習は量も大切ですが、質も大切です。ただ走る、ただ投げる、ただ跳ぶ、では、記録の伸びも頭打ちです。 

そんな中、フォームを確認し、記録の伸びにつなげるために有効なのがタブレットPCです。写真は、50m走のメンバーが、撮影した動画を確認している場面です。こうして、他の種目でも、撮影したその場でフォームを確認し、その後の練習に活かすこともしています。

インストールしていませんが、動画を並べて比較するアプリや、スロー再生できるアプリもあり、上手に活用すれば、体育の授業や、その他の場面でも活用できそうです。

明日は、北部中学校より体育の先生に来ていただいて、指導をしていただきます。
陸上運動記録会では、一人一人が昨日の自分より、記録が伸びることを期待しています。がんばれ、古北っ子!

今日の給食 (9/27)

画像1 画像1
今日は、運動会予備日につき、「お弁当の日」になっています。
先週の台風による給食カットの日から、運動会当日、本日の予備日と、1週間の間に、3回に渡り、お弁当をご用意いただき、本当にありがとうございました。ご協力に感謝いたします。

なお、今日、登場する予定だった献立は「ご飯、さんぺい汁、豚肉の照り焼き、カボチャのアーモンド和え、牛乳」(618kcal)でした(画像は、布袋小学校HPよりお借りしました)。

運動会の事後アンケートでは、「予備日は給食になりませんか」というご意見もありましたが、昨日の「明日は、お弁当のご用意をお願いいたします」の記事(詳細は、青い文字をクリック↑)に書かせていただいたような理由から、本校はお弁当にしています。

ご両親が働いている家庭にとって、早朝より弁当を用意するのは、大変なことであると推察いたします。

しかし、今日は、運動場でお弁当をいただくなど、のどかで楽しげな光景も見ることができました。
手をかけていただいた分だけ、子ども達は喜び、プラスにはたらくものもあると思います。

ちなみに、給食センターに問い合わせてみると、この秋の運動会では、8校中3校が弁当であるということでした(古知野西、布袋北、古知野北)。

現段階で、次年度どうするかは決定していませんが、プログラム面、衛生面、安全面、マナー面など、様々な角度から検討した上で結論を出していきます。
今年度は、それらの理由から「お弁当」であることをご理解いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

天日干し

画像1 画像1
運動会終了後の片付けでは、PTA役員・委員さんの手により、手際よくテントの片付けをしていただき、ありがとうございました。

さて、そのテントですが、雨の中の片付けであったため、念のため、太陽がしっかり顔を出している今日、テントの屋根シートを広げ、しっかりと乾かすことにしました。

来年、シートを広げたらカビが…、なんてことがあっては困りますものね。

ところどころに広げられたシートは、色鮮やかで、きれいです。が、15枚ものシートを並べ、この後片付けるのは、なかなか大変なものがあります。

そういう意味でも、雨に降られる運動会は困りものですね。
来年は、雨が降りませんように…。

「ソトイコ!」(秋号)を配布しました

画像1 画像1
本日、学研が無料で学校に配布している、親子のための運動・遊び情報誌「ソトイコ!」(2016年秋4号)を、全児童に配布しました。

今号は、特集として、

・苦手克服シリーズ「逆上がりができるようになる!」
・正しい水分の取り方と量について
・野あそびのススメ
・防災特集
・小学生のメディアとのつきあい方

などなど、その他にも、興味深い記事が盛りだくさんです。

ぜひ、親子でご覧ください。

※関係ページはこちら↓
ソトイコ|親子のための運動と遊びの情報サービス

9月27日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は思ったよりすっきりしない天気でしたが、今日は秋晴れが期待できそうです。さらには気温も上がり、30度超えとの予報もあります。まだまだ熱中症に対する警戒も解くわけにはいきません。

 昨日の一斉下校後、6年生の選手の皆さんが陸上記録会の練習に取り組んでいました。29日には選手壮行会があり、4日火曜日が記録会です。いよいよ力が入りますね。

 他の学年も、秋の遠足に向けての事前学習や、かがやき学芸会に向けての準備など、次の取組を見据えて動き出しています。その中で、子どもたち一人一人が自分の力を発揮したり、互いの良さを見つけ出したりしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月27日は、「世界観光の日」です。世界観光機関(WTO)が制定ました。WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われる日です。 

635 発言し、活動しなければ…

画像1 画像1
学び合い、高め合うために、積極的に発言し、かかわりをもちましょう。

※ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツ 1749〜1832)詩人、劇作家、小説家、政治家。ドイツを代表する文豪。小説「若きウェルテルの悩み」、詩劇「ファウスト」など数々の重要な作品を残している。 

5年生☆PART3 応援

画像1 画像1
 5、6年生の代表児童が応援団として頑張ってくれました。みんなの前に立って声をからすほど、よく頑張ってくれましたね。
 応援団以外の人も、仲間のために温かい声援を送ることができました。

 これからもそんな「仲間」「TEAM5」でありたいですね!

6年生 大変でしたね

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(月)
今日は3組で、体操服を手洗いする実習をしました。
ハンガーを持たせていただいたり、きれいに洗濯してある体操服で実習をさせていただいたり、ご協力ありがとうございました。

たらいに入れた水を替えるのが重かったり、なかなか汚れが取れなかったり…と、とても大変でした。

いつも服を洗ってくれている家族の方の苦労が分かりましたね。
また、給食などで汚れたら自分で手洗いできるといいですね^^

1年生 落ち着いて学習に取り組もう!

画像1 画像1
 「初めての運動会はどうでしたか」と質問すると,「玉入れもかけっこも楽しかったです」と答えてくれました。「来年は,かけっことダンスがあるのでがんばります」という前向きな発言をする子がいました。1年後が楽しみになりました。

 今週のめあては,「落ち着いて学習に取り組もう」です。早速, 運動会の絵日記やお礼状を一生懸命書きました。
これからどんどん涼しくなり,学習しやすい気候になります。漢字や計算の練習もがんばりましょうね。

4年 友達の良いところを見つけよう!

画像1 画像1
 今日は、運動会明けの月曜日でしたが、疲れを吹き飛ばすように元気に登校し、学習に取り組む子が多かったです。

 2組では、道徳の時間に「わたしたちの道徳」を使って、「友達の良いところを見つけよう」という活動を行いました。隣の席の子、学級内の異性、最近見つけた友達の良いところを直接伝え合いました。

 日常の何気ないことから、運動会でのできごとまで、級友の様々な良いところを伝え合い、笑顔がたくさん見られ、とても温かい気持ちになる1時間でした。

2016.9.26 国語に関する世論調査

画像1 画像1
この時期に発表される、文化庁が実施している世論調査「国語に関する世論調査」の結果については、すでに、多くの人が、新聞・ニュースなどで、ご覧になられたことと思います。

特に、今年度は、スマートフォンに代表されるような情報化社会から変化するコミュニケーションの在り方について、「ら抜き」「さ入れ」と言われる言葉の変化、言葉の感覚、慣用句等の意味や使い方など、様々な角度から、言葉に関する意識について、まとめられています。

「あー、間違って使っているかも…」と反省をすることもしばしばあるのですが、この調査結果が、マスコミで取り上げられることから、言葉に対する意識が高まりつつあるというのですから、驚きです。言葉の乱れにブレーキがかかり、逆に、日本語を大切にしよう、間違った使い方をしないようにしよう、という意識が働きつつあるというのです。

「言葉は、時代と共に変化するもの」とも言われますが、個人的には、元々の使い方を大切にしたいと思っています(と言いつつ、間違っていることも多々あると思いますが…)。特に、教師という立場上、子ども達に向かって話す言葉は、かなりの数に上ると思うからです。

こういう機会に、言葉について考え、そして、子ども達にも話題にしてみるのもいいかもしれませんね。

以下にある文化庁の関係サイトを見ると、さまざまな視点で、言葉についての気づきを与えてくれます。

(※関係サイトは以下をクリック↓)
国語に関する世論調査の結果について|文化庁
平成27年度「国語に関する世論調査」の結果の概要(PDFファイル)

2016運動会 65

画像1 画像1
 
 
国旗、校旗が静かに降りる。
 
 
今年度の運動会が
 
余韻を残しながら、

幕を閉じる。

2016運動会 64

画像1 画像1
元気に校歌を歌って締めくくる。 
  歌詞にある「いざや鍛えん古北校」が今年もぴったりの運動会。

2016運動会 63

画像1 画像1
最後まで、きちんと務めを果たす古北っ子。 
最後の児童代表のあいさつは、やっぱりノー原稿。ここでもABCは健在。

2016運動会 62

画像1 画像1
校長あいさつ
「競技は、どちらかに勝負がついてしまいますが、応援は、どちらも素晴らしく、どちらがいいとは言えないものでした。仲間を思う気持ちを、お互いにたたえ合い、そんなみなさんに拍手を送りましょう」 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 弁当持参
※運動会予備日
※授業の場合:火曜時間割
9/29 陸上記録会選手壮行会
9/30 振替休日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924