令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 陸上選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の火曜日は、門弟山小学校にて陸上運動記録会があります。
古北小代表として32名の6年生が出場します。

今日の業前は陸上選手壮行会がありました。
下級生からの熱い応援エールを受け、選手のみなさんも代表の自覚を改めて感じたと思います。

陸上競技は自分との闘いでもあります。
練習の成果を全て出し切って、自己ベストが出せるよう選手の皆さんの健闘を祈ります。

5年生☆フレー フレー 古北小!!

画像1 画像1
 今日は、業前に陸上運動記録会壮行会がありました。5年生は学校の代表として、応援をがんばりました。

 運動会のときは、赤白に分かれて戦ってきた応援団ですが、今日は、仲良く団結して、6年生を応援しました。時間がない中での練習でしたが、大きな声を出して堂々と応援できました。

 応援団員には、「来年は、自分たちがあの舞台に立つんだな」と、来年を見据えている子もいました。だんだん、6年生への意識が芽生えてきたようですね。

1年生 給食もりもり・お掃除ピカピカ

画像1 画像1
 今日は,登校時に大雨が降りましたね。学校に着いた子どもたちの中には,「べたべたです」と言いながら、濡れた体を拭いている子がいました。ランドセルカバーを拭いて畳んだり,濡れた靴下を干したりと,教室の中は,大忙しでした。
 しかし,みんな自分で身の回りを整え,いつもの様に朝読書を始めることができました。成長した姿を見ることができました。着替えの靴下を用意してくださってありがとうございます。

 清掃の時間もがんばっています。雑巾を固く絞れる子が増えてきました。昨日よりも今日ですね。

 午後からは雨が止み,外で楽しく遊ぶことができました。
 よかったですね♪

2年生 今日の2年生

画像1 画像1
1組から声が聞こえます。
そーっとのぞくと、生活科の授業をしていました。
来週むかう「後藤農園」さんへの質問を考えているところでした。

となりの2組に行くと・・・?
教室はからっぽ。図書館で読書をしているところでした。
普段漫画や迷路の本を読んでいる子が、
文字がたくさんある本を手にとり、
真剣に読書をしていました。

耳をすませば、賑やかな声も聞こえます。
3組の教室では、生活の授業で作った手作りおもちゃを使って、
みんなで遊んでいるところでした。
ゴムの力や、風のちからを活かしたおもちゃ達と、
その横で輝く笑顔をたくさんみることができました。

どのクラスも、今日も一日、がんばっていましたね。

4年 月の動き

画像1 画像1
 理科では、「月の動き」の学習に入りました。
 まず、教科書の写真を見て、月も太陽と同じように動くかどうかを予想しました。
 そして、方位磁針(ほういじしん)の使い方を確認したり、月の位置の調べ方を学んだりしました。月の高さを調べる時には、自分の目線からこぶし何個分かを数えることがポイントです。

 最近は、天気が悪くなかなか月の姿を見ることはできませんが、来週には観察する予定ですので、今日学んだことを覚えておいてくださいね! 

3年 6年生の姿を見て

画像1 画像1
 朝活の時間に陸上運動記録会選手の壮行会がありました。陸上運動記録会の選手の名前が発表されると、身を乗り出し、憧れの目で選手を見る3年生の姿がありました。勉強をした後、みんなが下校する時刻から自分たちで練習をさっと始める6年生の姿を見て、様々なことを感じてきたと思います。自分のために、そして学校や仲間のために頑張っている高学年の姿を見て、今後の古知野北小学校を背負う素敵なお兄さん・お姉さんになってほしいですね。

 さて、本日に10月5日(水)のスーパーマーケット見学のしおりを配布しました。子ども達も見学を楽しみにしている様子でうれしそうに活動の流れや持ち物を確認していました。
 買い物体験では、家族に役立つものを買う計画を立てて、実際にレジに並んで買い物をします。お家で買うものを話し合って決めていただければと思います。

2016.9.29 陸上運動記録会壮行会

画像1 画像1
今日は、業前に、全校児童が体育館に集まって「陸上運動記録会壮行会」が行われました。
運動会の練習と同様、雨の日が多く、運動場で思ったような練習が行えない日が続いていますが、限られた時間の中で、選手の誰もが、全力で練習に取り組んできています。

今日の壮行会では、リオデジャネイロ・オリンピックでメダルを獲得した選手の言葉を紹介しました。

●体操・内村航平選手(個人・総合金メダル)
 「もう何もでないところまで出し切って取れた」
●卓球・水谷隼選手(個人銅メダル、団体銀メダル)
 「一戦一戦あきらめずに全力を尽くした」
●陸上・ケンブリッジ飛鳥選手(400mリレー銀メダル)
 「4走はすごい選手がそろっていましたけれど、絶対負けないという気持ちで走りました」

内村選手・水谷選手の「力を出し切る」「全力で臨む」というキーワードは、まさに2学期の本校の合い言葉「全力児童」と共通しています。能力に差はあるかもしれませんが、「全力を出し切ること」に差が生まれることはありません。選手には、ぜひ、全ての力を出し切ってほしいと思います。

また、ケンブリッジ選手の「絶対負けない気持ち」というのも、「力を出し切る」と同様に、「強い気持ち」をもつことに差が生まれることはありません。ぜひ、気持ちでは負けずに、臨んでほしいと思います。

そして、今日の日を迎えるまで、たくさんの練習をしてきましたが、そんな練習では、多くの仲間が道具を準備してくれたり、整地してくれたり、計測してくれたりし、サポートをしてくれました。また、多くの先生方も指導してくれました。昨日には、北部中学校の先生も来て指導をしていただきました。そして、家族がしっかり応援してくれています。

本番では、ぜひ、そんな周りの人たちに感謝のきもちをもって、古北っ子の「全力児童」ぶりが会場のあちらこちらで見られることを楽しみにしています。

がんばれ、古北っ子!

今日の給食 (9/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「クロスロールパン、豆乳チャウダー、オムレツのきのこデミグラスソース、糸寒天サラダ、牛乳」(681kcal)です。

今日は、秋の味覚のひとつである「きのこ」が登場。「食欲の秋」の色合いが、日に日に濃くなる今日この頃です。

特に、今日の「オムレツのきのこデミグラスソース」なんて言うメーミングを聞いたら、どこかのお洒落なランチみたいで、食欲をそそりそうですね。

給食センターのアイデアに感謝です。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
残念なトイレのスリッパを発見。

次の人が気持ちよく使えるためにも、「3秒」を大切にしてほしいと思います。

高学年のお兄さん、お姉さんは、いつでも確実にそろっていますよ。

「ABCを大切に」していきましょう。

9月28日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 南の海上では台風18号が発生しました。17号以上に我が国へ接近しそうな気配です。それでなくても秋雨前線が活発な今秋です。来週半ばあたりの空模様が気になるところです。

 本日は陸上運動記録会選手激励会があります。このところ、応援団の練習にもいよいよ熱が入っています。選手の皆さんも、仕上げの時期です。昨日も、体育館を利用しての練習でした。北部中学校の体育科の先生にも指導においでいただき、レベルアップに余念がありませんでした。記録会当日が楽しみです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月29日は、「クリーニングの日」です。「ク(9)リーニ(2)ング(9)」の語呂合わせから、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会などが1982(昭和57)年に制定しました。クリーニングをより身近なものに感じてもらおうと言うのがその趣旨です。

637 芸術には限界がない

画像1 画像1
図工の時間は、思い思いの発想で、素敵な作品を仕上げてください。 

※プタハヘテプ(古代エジプト 紀元前2400年頃)エジプト第5王朝宰相(首相や内閣総理大臣に当たる役職)。第5王朝の賢人として、古代エジプトで名を知られる。

1年生 ものさしがなくても・・・

画像1 画像1
 今日は天候が悪く,室内で本を読んだり,捕まえた虫たちを観察したりしました。

 算数は,「ながさくらべ」の学習の続きをしました。1年生は,ものさしを使う学習をしないので,ひもや手で長さを調べる学習をしています。
 身近な物を使って,いろいろな長さを調べることができますね。おうちでも,長さ調べをしてみるとおもしろいかもしれませんね。

3年 理科「温度計の使い方」

画像1 画像1
 実際の温度計を手にとって,測り方を勉強しました。

 自分の目の位置まで両手で持ち上げて,目盛りを見て読み取ることができましたね。

2年生 4+4+4は…

画像1 画像1
2年2組の算数では、
かけ算が始まっています。

数図ブロックをつかって、
「4が3つ分」「5が2つ分」と、
実際にまとまりを作っていきます。

最初に比べると、とても早くまとまりをつくることが
できるようになりました。 

6年生 陸上記録会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨降りだったので,体育館でトレーニングを行いました。北部中学校より体育の先生である,浅野先生が来てくださり,様々な柔軟やトレーニングを教えていただきました。

 練習も残すところ2回となりましたが,準備を万全に行って当日は自己ベストを目指していきたいと思います。

 ばんばろう!6年生!

4年 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図書館司書の先生方が、4年生のためにブックトークをしてくださいました。ブックトークとは、1つのテーマに沿って何冊かの本を紹介することです。

 今日のテーマは、「新美南吉の世界」でした。新美南吉が書いた本を5冊と、南吉の伝記を紹介して下さいました。また、愛知県半田市出身の南吉が使っていた方言クイズをしたり、今が見頃のヒガンバナも見せてくださったりしました。子どもたちの心の中には、新美南吉の世界が広がったことでしょう。

 4年生の国語では、10月に「ごんぎつね」を学習します。その前に、新美南吉の書いた本を数多く読んで、南吉の世界をより広げてくださいね! 

5年生☆体育 跳び箱運動

画像1 画像1
 運動会が終わり、体育では「跳び箱運動」の学習に入りました。一年ぶりということで、入念に準備体操をし、今日は「開脚跳び」と「かかえこみ跳び」のおさらいをしました。

 オリンピックで体操競技を見ていた子が多く、体操選手のように着地をピタッとできるように意識をして跳んでいました。かっこよかったです。

 準備や片づけも協力して最後までしっかりとできました!

5年生☆朝のiPad学習

画像1 画像1
 今朝の1組の業前の時間は、「iPad学習」でした。グループで1台ipadを用いて、都道府県や国旗、体のつくり、計算パズルなどのアプリを使って学習しました。問題を解くのに熱中して、気付かないうちに4人の頭が近づいていきます。この学習のねらいどおりのナイスな反応です。楽しみながら、学習をすることができました。

 2組は、来週の業前に行います。お楽しみに♪

2016.9.28 ブックトーク2

画像1 画像1
本日は、市内の学校図書館司書と連携して、4年生のブックトークが行われました。
以前にも、ここで紹介をさせていただいたブックトークですが(参照:2016.7.8 ブックトーク)、今回も、「読みたくなる」しかけが、随所にちりばめられており、ワクワク感が高まる時間となりました。

今回は、ちょうど10月から授業が行われる、4年生の「ごんぎつね」にあわせ、テーマは「新美南吉の世界」。新美南吉の作品についてのブックトークです。

途中、クイズ有り、方言についての解説有り、同じ愛知県民ということで出身地の解説有り…と、作品の紹介だけでなく、様々な新美南吉にまつわる知識も身に付いていきます。

今日、紹介していただいたのは、以下の通り。

・きつね
・新美南吉ものがたり
・巨男(おおおとこ)の話
・花のき村と盗人たち
・新美南吉童話選集3

終了後、「気になる本はありますか?」の問いに、積極的に挙手をしていたのが印象的でした。

江南市は、学校図書館司書が「各校一人ずつ」とはなっていません。しかし、こうして、司書さんが学校を巡回するなどし、市内小学校の連携をしっかりとりながら、ブックトークの実施や図書館の運営法の情報交換など、「本好きな子ども」を育むための手立てを講じてくれます。

季節は「読書の秋」です。今日は、たくさんの古北っ子が図書館を訪れていましたが、ぜひこれからも、一人でも多くの人に、足を運んでくれるとうれしいですね。

今日の給食 (9/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、牛汁、連子鯛のフライ、けんちょう、牛乳」(621kcal)です。

今日は、山口県の郷土料理の日です。
「牛汁」は、豚汁に似ていますが、お餅(今日の給食では白玉)が入っているのが特徴です。アツアツの牛汁は、肌寒くなってくるこれからの季節にピッタリです。
「連子鯛(レンコダイ)のフライ」の「連子鯛」とは、一般的に「黄鯛」のことです。赤黄の色合いが鮮やかで、お祝い事に尾頭付きで、塩焼きで食べられる鯛です。
「けんちょう」は、寒くなるにつれ、おいしくなる大根を使った郷土料理です。別名を「けんちょう煮」「けんちょう炊き」とも言います。 

これから寒くなるにつれ、日本海側の魚はおいしさを増していきそうですね。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 陸上記録会選手壮行会
9/30 振替休日
10/4 陸上記録会(門弟山小)
委員会
10/5 陸上記録会予備日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924