最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:738
総数:2024986
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 10月3日(月)午後3時30分頃

■場所 江南市北山町

■事案内容
 児童が下校中に一人で自宅に向かっていたところ、後ろを振り向くと右手に刃の出たカッターナイフを持っている男がいた。児童は驚いて傘を放り投げ、友達の家に駆け込んだ。児童は友達の母親に保護され無事であった。

■不審者の特徴
 年齢不明。おじさん、ひげがある、黄色の服、徒歩で移動、雨なのに傘がない。

 市内で発生した悪質な事案です。
 日没時間も早くなっています。地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、十分気をつけるようご指導をよろしくお願いします。

1年生 漢字の宿題に挑戦!

画像1 画像1
 今日の宿題は,音読と読書,計算ドリルと漢字ノートの3種類です。
 1年生は,初めて漢字の宿題に取り組みます。今日練習するページは,「大きいと小さい」のページです。学校で書いた漢字ドリルのお手本をよく見て,正しい字が書けるように練習してきてくださいね。

 運動会の思い出の絵を描いたクラスもあります。おうちの方と楽しく行った玉入れを思い出して,一生懸命描きました。次回は,もっと大きな紙に描きますよ。がんばってください。

感謝状を頂きました! 〜金管クラブ〜

画像1 画像1
10月3日(日)の市民まつりで、
金管バンドクラブの演奏を行いました。

そこでいただいた感謝状を、
今日の朝礼で紹介していただきました。

6年生 明日は陸上運動記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)
今日は陸上運動記録会の前にできる最後の練習でした。
あいにくの雨で本番のような練習はできませんでしたが、体育館で疲れの残らない程度の体力づくりとストレッチを行いました。

毎日みんなが帰ったあとに練習をがんばってきた選手のみなさん。
明日は全力で、がんばりましょう!!

(※実施の有無は、6:30過ぎに、HPまたは、緊急メールにて連絡をします)

2年生 席替えをしました!

画像1 画像1
10月になりました。
2組の教室では、「席替え」を行いました。
新たな気持ちで、学習をしていけると良いですね。

10月は遠足があります。
遠足も、生活班で行動します。
リーダーを中心に、チームワークを高めていけるとよいですね。

4年 今朝の朝礼

画像1 画像1
 今朝の朝礼では、表彰伝達がありました。
 1学期に、4年生全員が取り組んだ「おじいちゃんおばあちゃんへの手紙」の最優秀賞・優秀賞の5人に、校長先生から賞状が渡されました。保健室前に掲示されていますので、ぜひ友達の書いた手紙を読んでみてくださいね!

 校長先生からは、中国の格言から「何事も準備をきちんとしておくことが大事」というお話がありました。学校でも家でも、どんなことでも準備を万端にして、取り組んでいきましょう。 

5年生☆電動糸のこぎりにチャレンジ

画像1 画像1
 図工では「伝言板」作りの学習に入りました。
 1枚の板を電動糸のこぎりを使って切っていきます。

 初めて使う道具に、おそるおそるな子どもたちでしたが、使い方のルールを守って、上手に扱うことができていました。

 一人一人が個性的なデザインで、完成が楽しみです♪

【お知らせ】 明日の陸上運動記録会について

画像1 画像1
明日の陸上運動記録会は、天気予報も上記のようになっており、予定通り、実施の方向です。
6年生の朝の動きは、以下のようになっています。

◆選手   集合時間 …7:30 出発 7:45
◆選手以外 集合時間 …7:45 出発 8:00

選手は、私服で登校し、体操服に着替えてから、門弟山小学校に向かいます。
また、選手はゼッケンを体操服に四隅を縫い付けておいてください。記録会終了後、ゼッケン、ハチマキは、洗濯をし、アイロンをかけた後に、学校へ返却をお願いします。

天気の急変や、あるいは、門弟山小学校運動場のコンディションの状況により、実施の有無が心配される場合は、緊急メール等で連絡をします。
よろしくお願いいたします。

(※画像は、weathernewsより引用しました)

【お知らせ】台風18号接近にともなう対応について

画像1 画像1
10月3日12時の時点で、台風18号の予想進路が上図のようになっています。
この動きに伴う、5日の給食についてお知らせいたします。

・10月5日(水)・・・予定通り実施

但し、登校後、早い時間帯に暴風警報が発表された場合は、給食を食べずに速やかに下校をする場合があります。
また、警報が発表されていない場合でも、その後に備え、給食センターから給食が届き次第、できる限り早めに給食を実施する措置を執る方向でいます。

警報が発表された場合、給食を実施して下校するか、実施できずに下校するかは、その時間帯により変わってきますので、場合によっては、下校後にご家庭で昼食を食べていただくことになるかもしれません。ご了承ください。

当日は、台風の動きに伴い、給食や下校時間等について、学校ホームページ・緊急メールなどでその対応について連絡をしますので、ご注意ください。

よろしくお願いいたします。

今日の給食 (10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、豆腐汁、レンコンハンバーグ、もやしのゆかり和え、巨峰、牛乳」(568kcal)です。

今日は、「巨峰」が登場。日本原産である巨峰は、他の種類のブドウと比べて、実が大きく、ジューシーなことから、「ブドウの王様」とも広く賞賛されています。

「wikipedia」によると、「1粒の重量は10g〜12g程度で、房の重量(粒数)と糖度には関連性があり、数が増えすぎると糖度は低下し色は薄くなる。一方、粒数を少なくすると色は濃くなり糖度は高くなるが生産者の手間が増え、単位面積当たりの収穫量は低下してしまうので、収量と味のバランスを考慮した条件で栽培が行われる」とのこと。
おいしさを極めるには、なかなか手間が必要なようです。

今日もおいしくいただきました!

ABCの進化形を発見! その2

画像1 画像1
9月28日に、5年2組の傘の並べ方の変化を発見し、「ABCの進化形を発見!」という記事を掲載しましたが、今日、東脱履を見ると、5年1組と4年1組が、120点と言っていいほどのそろい具合の進化形を発見(4年1組の奥は、向きに変化をつけた5年2組の傘)!

すき間が無く、傘の先が一列に揃っています。
もう、ここまで来ると、脱帽です(笑)。

この進化、どこまで続くのでしょうか。
ABCを極める古北っ子。今後の進化も楽しみです。

「運動会」についてアンケート結果 4

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の競争(競遊)・表現はいかがでしたか。
本日は、5年生について掲載いたします。

★騎馬戦は後半の赤組の必至に戦い守り抜く姿に感動で、戦国時代さながらでした。

★我が子は騎馬戦が楽しかったようで、練習のあった日は毎回話してくれました。大将戦では勝っていたようですが、本番で負けてしまい悔しがっていました。それも楽しい思い出ですね。

★5年生娘の母です。騎馬戦は親も応援が熱くなり楽しい競技でした。大将の甲冑姿も良かったと思います。

★騎馬戦が毎年面白いです。

◆今年の騎馬戦は、おとなしめな感じがしました。
◆大将戦で赤組の守りが長過ぎて動きがあまりなかったので、大将を守る騎馬数を決めるなどして動きがあった方がいいと思います。
動きについては、児童が作戦を考え、実践しているので、その意志を尊重していただければ幸いです。練習をする度に、内容も異なっています。本番はそのよう(おとなしめ、動きがあまりなかった)な展開になりましたが、後半の攻防は、前半の牽制があったからこその展開だと思っています。そのようなことから、細かな規制をしていないことをご理解いただければ幸いです。

◆騎手の帽子のゴムを帽子の中にはしまうといい(ゴムをひっぱって帽子をとってしまうのを防止する為)。騎手でひっかかれた子がいたので前日に爪のチェックや爪をたてないなどルールを徹底してほしいです。
帽子のゴム、ツメについては、事前に、担任はもちろん、校長からも児童に直接指導をしています。本番に徹底できなかったのは、申し訳なく思いますが、指導していない訳ではないことをご理解いただければ幸いです。今後は、今年度以上に気をつけて参ります。

◆大将戦で5ポイントって、どうかと思いました。
「一騎打ち」は9試合あります。よって、一騎打ちの結果は、「8×1、7×2、6×3、5×4」の4通りしかありません。大将戦の結果を「3ポイント」とすると、「8×1、7×2」では、劣勢の組の逆転は不可能となり、「6×3」でも同点に留まるのみとなります。今回、本番の一騎打ちでは、「5×4」の最小得点差の接戦となり、大将戦勝利時の5ポイントは必要のないものでしたが、それ以外の得点差であった場合、戦う5年生も、5年生以外の児童の応援も、そのモチベーションを考えれば、「5ポイント」は妥当なものと考えています。ご理解いただければ幸いです。

2016.10.3  朝礼校長講話

画像1 画像1
今日は、以下のような講話をしました。

まず始めに、「がんばれ!校長先生の青森〜下関間1521kmチャレンジラン」の途中経過を紹介します。
10月2日までで、1053kmとなりました。残りは468kmとなり、全体の1/3を切りました。ケガをして、走れないときもありましたが、最近は、その分を取り返すように、快調に距離を伸ばしています。

さて、中国の格言にこんな言葉があります。「格言」とは、「ためになる言葉」という意味です。
「事(こと)予(あらかじ)めすればすなわち立ち、予めせざれば則(すなわ)ち廃(はい)す」。
難しい言葉ですが、みんなで声に出して読んでみましょう。さんはい…。

この言葉のは意味は、「何事もあらかじめ準備をしておけば困ることはないが、前もって準備するという考えがなければ必ず失敗する」ということです。

みなさんは、「明日、テストがある」とき、どうしますか。そうですね。勉強して、テストのための準備をしますね。
「もうすぐ試合がある」ときは、どうしますか。その日に向けて、練習に力を入れていきますね。
校長先生の「チャレンジラン」も、11月13日のいびがわマラソンに向けた、準備なのです。

なお、今年のいびがわマラソンには、佐橋先生、井戸先生、武内先生も走ります。金曜日の運動会の代休日には、みんなで30kmを走りました。その1か月前にも20km走り、そのさらに1か月前には10kmを走ってきました。マラソン本番に向けて、準備をしているのです。

みなさんは、9月の運動会に向けて、1学期から準備をしてきました。9月は雨が多く、思ったような練習ができない日も続きましたが、本番は素晴らしい運動会となりました。特に、6年生の組立体操などは、しっかり準備をしなければ、成功せず、失敗して大けがにつながる…なんてことになっていたかもしれません。しっかりと準備をしてきたからあのように成功し、大きな拍手をいただけたのです。

明日は6年生が陸上運動記録会です。心の「準備」はいいですか。
そして、どの学年も11月には学芸会があります。そろそろ台本が配られ、練習に入る頃だと思います。ぜひ、本番に向けて、しっかり準備をしてほしいと思います。

これからも、何事に対しても、準備を大切にして、毎日の学校生活を過ごしていきましょう。

1521kmチャレンジラン (10/3)

画像1 画像1
昨年度3学期の始業式で、全児童の前で宣言した(してしまった)、今年一年間かけて行う「青森〜下関間1521kmチャレンジラン」。
10月2日時点の途中経過を報告します。

 10月2日現在 1053km(青森駅〜兵庫県豊岡市)

気温は下がりつつあるものの、思ったより、蒸し暑い日が多く、走り終わると汗だくになることもしばしば…。
しかし、ようやく1/3を切りました。なんとか達成できるよう、がんばります!

どうなる!? 1521kmチャレンジラン。

 12月31日まで あと90日 残り468km

今日の表彰伝達 (10/3)

画像1 画像1
今日は、以下の表彰伝達をしました。

■全国敬老キャンペーンあいち おじいちゃんおばあちゃんに手紙を書こう
 最優秀賞   田口丹結さん、長縄ねねさん
 優秀賞    牧原璃穏さん、野呂珠生さん
 教育委員会賞 杉浦鉄朗くん

■江南市民まつり
 演奏参加への感謝状 古知野北小学校金管クラブ

おめでとうございます。そして、金管クラブの皆さん、お疲れ様でした。

季節は、「文化の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」です。
これからも、一人でも多くの古北っ子の表彰伝達ができることを楽しみにしています。

10月3日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 10月と言えば、澄み切った青空を思い浮かべますが、今年は少々勝手が違います。またしても台風の動きが気になります。思えば9月は台風を話題に取り上げる頻度がずいぶん高かったように思います。

 現在接近中の18号も、この地方に影響を与える可能性も一定以上もっているようです。今後の気象情報にご注意ください。学校から文書やメールでお知らせする場合もあるかも知れません。

 明日は陸上運動記録会です。空模様が気になりますが、当日は晴れ間がのぞきそうです。あとはグラウンドコンディションということになりそうですが、参加する皆さんが全力を出し切れる舞台となることを期待したいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。


* 今日10月3日は「登山の日」です。「と(10)ざん(3)」の語呂合わせから、日本アルパインガイド協会が制定しました。山に登ることで雄大な大自然に触れ、その素晴らしさを知り、自然からの恩恵に感謝する日とされています。

641 常に一歩前進することを

画像1 画像1
さあ、10月も前進あるのみ。

※野村徳七(のむら とくしち 1878〜1945)実業家。野村證券創業者。日本とフランスの文化協会創立に関わり、フランス政府から勲章を受章するなどの文化人でもある。また、1928年には、国会議員(帝国議会議員)にもなった。

2016.10.2 地域の行事への参加率

画像1 画像1
夏から秋にかけて、地域行事が目白押しです。盆踊りに、運動会、秋祭り…など、本校区のそれぞれの地区でも、いくつかの行事が行われます。

ちょうど今日は、和田地区で運動会が行われ、お邪魔させていただきました。多くの古北っ子が参加している様子から、地域の方も「小学生から元気がもらえるからいいねぇ」と言ってくださっていました。

上のグラフは、4月に行われた「全国学力学習状況調査」の児童の学校生活や家庭での様子を問う「児童質問紙」の設問の一つで「今住んでいる地域の行事に参加していますか」という質問です。

「当てはまる」「どちらかといえばあてはまる」の回答の合計値が、全国平均は「67.9%」、愛知県平均は「71.4%」であるのに対し、古知野北小学校は「90.6%」と、圧倒的な値となっています。ちなみに「当てはまる」だけでも「71.8%」となっており、全国・愛知県平均の「当てはまる・どちらかといえば…」の合計値より多いのですから、その数値の高さは特筆すべきところがあるでしょう。

江南市全体も比較的高いようですが、本校区のように、特に多くの児童が参加し、地域と深い関わりをもち、地域を盛り上げていることにうれしく思います。
と同時に、多くの地域の人が、子ども達を見守ってくれていることをありがたく思います。

この双方の関係がきちんと成立しているからこそ、本校区の児童は、健やかに成長しているのだと思います。

地域の皆様に感謝すると同時に、引き続き、地域との関わりを大切にする古北っ子を育んでいきたいと思います。

なお、この全国学力学習状況調査の報告が9月29日に、報道発表されましたので、本校の「児童質問紙」の値も、今後、本HPにて公開してまいります。その際は、ぜひご覧ください。

江南市民まつり ♪金管クラブと北部中学校吹奏楽部との合同演奏会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 未明まで降った雨が心配されましたが、演奏時には、天気に恵まれました。

 いよいよ今日は、市民まつり演奏会本番。
 金管クラブの出演メンバーは演奏時間前に学校に来て音出しチェック。
 そして、いざ、すいとぴあ江南へ出発!!

 1曲目は、「GUT!」を、2曲目は「ルパン三世」を演奏しました。
 北部中学校吹奏楽部の演奏に合わせ、金管クラブのメンバーも一生懸命演奏していました。写真からもその様子が窺えます。

 金管クラブの皆さん、今日は、おつかれさまでした。次回は来年1月の江南市小中学校器楽クラブ交流会ですね。がんばってください♪

 金管クラブの保護者の皆様、お忙しい中、お子様を送迎していただきありがとうございました。

和田町民大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、心配された未明まで降っていた雨もあがり、和田町民グランドにて、「第42回和田町民大運動会」が開催されました。

本校運動会も、和田町民大運動会も、雨を避けて、こうして実施できるところはさすがです。古北校区の方々は、もっていますね。

代表児童による選手宣誓や、ラジオ体操のお手本をする6年生、そして、くす玉割をする1年生など、古北っ子が開会式から大活躍です。

競技も笑顔あふれ、温かい雰囲気の中、楽しく参加していました♪
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 陸上記録会(門弟山小)
委員会
10/5 陸上記録会予備日
10/6 就学時健診
10/7 口座振替日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924