令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 87匹でニャゴー!学芸会も勉強もがんばっています

画像1 画像1
 算数は,「かたちづくり」の学習をしています。色板や数え棒など算数ランドの中にあるものを使って,学習を進めています。色板で作られているヨットや魚が何枚の色板で作られているのか考えたり,教科書に載っている絵と同じ模様を素早く作ったりします。 
 今日は,数え棒を使って作った形は,風車・船・旗などを真剣な表情で作っていました。次回は,点つなぎの学習をしますよ。

 そして、学芸会の練習では、校長先生をはじめ、先生方に下見をしていただきました。いただいたアドバイスに気をつけて、来週も練習にがんばりましょうね!

 今週も、学芸会の練習に、勉強に、遊びに、がんばった1年生でした!

3年 学芸会の下見

画像1 画像1
 今日は,2時間目に校長先生・水野先生・馬場先生に劇を見ていただきました。校長先生からはよい点として「マイクに頼らず,はっきり口をあけて大きくせりふを言えること」「衣装やかぶり物・大道具・小道具をみんなで手作りしてそれぞれ個性があってすばらしい」との2点をほめていただきました。

 直すとよい点は,「自分がせりふを言わないときの動きを考える」ことでした。

 かがやき学芸会まであと一週間となりましたね。10月の終わりから練習を始めたみなさん,本当に上手になってきました。

 保護者のみなさま,衣装のご協力や励ましの声かけ,本当にありがとうございます。子ども達が充実感をもって学芸会を終えることができるように,担任一同力を合わせて取り組んで参ります。これからもよろしくお願い申し上げます。

6年生 1組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(金)
今日は1組の調理実習でした。
各班で、今回勉強した「野菜の切り方」「いためる順」を意識して調理計画を立て、それに合わせて調理していきました。

どの班もとてもおいしくできましたね♪
次回の調理実習もお楽しみに!

4年 衣装を着てみました!

画像1 画像1
 今日は5時間目に、学芸会の下見(校長先生をはじめとする先生方に見ていただくこと)がありました。その前に衣装を着てみました。やはり衣装を着ると、気分も高まり、はりきっていました。
 下見で教えていただいた、口を大きく開けて聴きやすい声を出すこと、自信をもって演技することを、残り1週間の練習に生かしていきましょう! 

5年生☆学芸会下見

画像1 画像1
 今日は、4時間目に校長先生や水野先生に演技を見ていただき、アドバイスをしていただきました。

 音響、舞台変換、照明・・・など、始めから最後まで子どもたちの力で演じきることが出来ました。一安心です。

 校長先生からは、

 ・自分の役に磨きをかける。(動作のメリハリ、声の強弱)
 ・劇の「厚み」を出す。
 ・あと「5日間」でどれだけレベルアップできるかが5年生の力の見せ所。

 というアドバイスをいただきました。

 早速、6時間目に自分たちの下見のビデオを見ました。初めて客観的に自分たちの演技を見て、良いところや直すといいところを発見できたようです!

 月曜日からの「ラストスパート」をがんばりましょうね!

5年生☆みんなで、ぬりぬり

画像1 画像1
 今日は、かがやき学芸会の劇で使う、背景画の色塗りをしました。いつもは、小さな画用紙に一人で絵を描きますが、今日は、大きな紙にみんなで色を塗りました。
 みんなで、わいわい、がやがや、楽しく塗りました。
 劇にも力が入ってきました。給食中や休み時間も、劇の話で盛り上がっています。
 本番まで、あと少し!みんなで力を合わせてがんばりましょう!

2年生 学芸会の下見がありました!

画像1 画像1
どきどきどき
心の音が、響きそうなほど、
緊張した空気が流れていましたね。

これまでの練習の成果を、校長先生に見ていただきました。
上手くいった子も、
セリフが上手に言えなかった子も、
よくがんばったと思います。

本番まであと一週間。
もっともっと良い劇ができるように、
がんばっていきましょうね。

2016.11.11 学芸会まであと1週間

画像1 画像1
11月19日(土)の「かがやき学芸会」まで、あと1週間となりました。今日は、6学年のうち、5学年で「下見」を行い、良いところ、修正・改善をするとさらに良くなるところについて、確認をしました。

ある学年で、練習を始める前に、児童に向かって「今日は、失敗しても失敗ではありません。今、出せる力をしっかり出しましょう」という話をしてくれた教師がいました。そんな言葉もあってか、子ども達は緊張しすぎることなく、のびのびと演じていたのが印象的でした。

学年が上がるにつれて、ストーリーにメッセージ性が表れ、演技のレベルも上がっていくことがよく分かります。そんなところも、6学年が演じるところの良さのように思います。

また、今日の5学年には、どの学年にもそれぞれの良さが見られました。あと1週間の練習で、さらによくなることを思うと、本番が楽しみになりました。そして、月曜日の6年生の下見も楽しみです。

内容については、語ることはできませんが、運動会同様、児童のみならず、職員も「全力」で、そして「昨日より今日」で頑張っていることは間違いないことをお伝えしておきたいと思います。
そしてあと1週間、ご家庭でも励ましていただき、場合によっては、台詞や演技に助言もいただけると幸いです。

当日をお楽しみに!

昼休みは古北っ子がいっぱいの運動場

画像1 画像1
昨日、一昨日の天気から一転し、暖かくなった今日。
13時の気温は、19度となり、昼休みの運動場は、古北っ子でいっぱいでした。

「風の子」ですが、やっぱり、暖かい方が遊びやすいようですね。

今日の給食 (11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ナン、キーマカレー、フィッシュティッカ、グリーンサラダ、牛乳」(574kcal)です。
 
今日は、インド料理の日。
「キーマカレー」の「キーマ」とは、インドの言葉で「ひき肉」を意味するもので、「ひき肉のカレー料理」です。インドでは、地域や宗教によって、素材も料理法も異なり、多くの種類が存在します。
「チキンティッカ」は、インド北西部地方に伝わるインド料理。ヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉を串に刺し、窯で焼いたものです。骨付きでは食べません。

「ナン」と「キーマカレー」がセットで登場するようになって、何年かが経ちますが、お父さん、お母さんの時代には考えられなかったメニューですね。

今日もおいしくいただきました!

児童質問紙結果 25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※グラフの帯は、最上段:本校、中断:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です。なお、当日、調査に参加した児童数は84人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.19%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。

■73 算数の授業の内容はよく分かりますか(上段)
※グラフの回答項目は、左から「当てはまる」「どちらかといえば、当てはまる」「どちらかといえば、当てはまらない」「当てはまらない」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ「当てはまる」が、多い値を示しており、よかったです。少人数指導もしており、その効果もあるかもしれません。 

■74 算数の授業で新しい問題に出合ったとき,それを解いてみたいと思いますか(中段)
※グラフの回答項目は、左から「当てはまる」「どちらかといえば、当てはまる」「どちらかといえば、当てはまらない」「当てはまらない」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ「当てはまる」がやや多く、意欲的な人が多くよかったです。設問73の「よく分かる」が、こうした傾向にもつながっているように思います。新しい問題を解けば解くほど、様々な解法を身につけることができます。ぜひ、多くの問いに触れてほしいと思います。

■75 算数の問題の解き方が分からないときは,諦めずにいろいろな方法を考えますか (下段)
※グラフの回答項目は、左から「当てはまる」「どちらかといえば、当てはまる」「どちらかといえば、当てはまらない」「当てはまらない」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ「当てはまる」「どちらかといえば、当てはまる」が多い値を示し、あきらめずにチャレンジする姿勢が見られ、よかったです。答えは一つですが、解き方に様々な方法があるのが、算数のおもしろさの一つですね。解けたら、またワンランク上の解き方を学ぶのもいいですね。

11月11日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は曇りがちで、肌寒ささえ感じましたが、今日はよく晴れて温かくなりそうです。11月も中旬に入ります。気が付けば今年も今日を入れて残り51日です。そろそろ「歳末」を意識しますね。

 かがやき学芸会まで1週間。どの学年も仕上げの時期です。体育館は各学年がローテーションで使うため、練習場所の確保が大変です。昨日は運動場で練習を行なう学年もありました。また、先生方も遅くまで衣装や小道具づくりに余念がありません。最高のステージをつくるために、全校あげてがんばっている古北小です。

* 今日11月11日は「電池の日」です。1986年、日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が制定しました。乾電池の+(プラス)と−(マイナス)を組み合わせると十一になることから本日が選ばれました。電池に対する知識と理解を深めて正しく使ってもらおうという日です。

680 神が人間に…

画像1 画像1
話し手の方をしっかり向いて、集中して聴く古北っ子。
これからも大切に。 

※エピクテトス(古代ギリシア 50年頃〜135年頃)哲学者。自身は著作を残さなかったが、エピクテトスの下で学んだアッリアノスが、エピクテトスが話すのをできるだけそのままの言葉で書き留めたものが「語録」として広まった。その「語録」は、すべての「ストア哲学」のテキストの中で、もっとも広く読まれ、影響力の大きなものであるといわれている。

江森地区の皆様へ・バザーの物品収集についてのお知らせ

画像1 画像1
 本年度もバザーの物品提供にご協力いただき誠にありがとうございます。

 さて、先日配付いたしました、江森地区版「PTAバザー開催のお知らせと有用品の提供のお願い」に誤りがありましたので、訂正させていただきます。

:(1) 収集日時  11月12日(日)10時〜14時

:(1) 収集日時  11月12日(土)10時〜14時

 曜日が間違っていました。誠に申し訳ありません。 
 12日には多くの皆様のご協力をお願い申し上げます。
 (※写真は昨年のバザーの様子です)

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では国名を習いました。「ブラジル」や「エジプト」など日本のカタカナ読みに近いものは,なじみがあり覚えやすいですが,「イギリス」や「ギリシャ」など、日本語と異なる呼び方のものは,覚えるのに苦戦している児童が多かったです。

 グレッグ先生のいつもの面白いジェシュチャーで,どの学級も盛り上がって活動することができました。

3年 衣装作り

画像1 画像1
 今日は役の衣装を作りました。役柄に応じた色のビニル袋に,うろこの形に切った紙を貼っていきます。

 みんなで協力して作り上げることができましたね。

 学芸会に向けて,確実に練習や準備が進んでいきます。

4年 今日の4年生

画像1 画像1
 今日も、学芸会練習をし、後半場面を中心に確認しました。
 演技以外にも、照明係やリコーダー練習も頑張りました。

 理科では、「ものの温度と体積」のまとめや「もののあたたまり方」の実験をしました。理科の実験道具も、数多く覚え、使えるようになりました。
 今後も安全に気を付けて取り組んでいきましょう!

6年 ナイスバッティング!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではティーボールを学習しています。
さっそくチームを決めてゲームをしました。

「走れー!」「思いっきり打って−!」
という元気な声が運動場に響き渡ります。
仲間を全力で応援する姿があって嬉しいです。

どのチームも得点がたくさん入り、盛り上がりましたね。
チームワークが、勝利への鍵となります。

次回もゲームをします。
授業を進めていくごとにレベルの高いゲーム展開ができると良いですね^^

1年生 芸術の秋も充実しています!

画像1 画像1
 芸術の秋も充実しています。今日は,久しぶりに「コロコロゆらりん」を出してきて,教室でコロコロ転がして遊びました。何回も何回も転がして遊びました。とても楽しそうでした。

 リースも完成に近づいています。巨大リースも,友達と協力して飾り付けてくれました。早く教室に飾りたいですね。

2年生 読み聞かせがありました

画像1 画像1
子どもたちは朝からわくわく
今日は待ちに待った、
「わんぱく団」さんの読み聞かせがありました。

物語を聞いて、笑って、考えて、真剣になって。
絵本は、私たちをいろいろな気持ちにさせてくれます。

今日もおもしろい絵本に出会うことができました。 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924