最新更新日:2024/04/25
本日:count up16
昨日:738
総数:2024946
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

がんばった!江南市 〜愛知駅伝〜

画像1 画像1
本日(12月3日・土)、愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて、第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が開催されました。

レースの見所を紹介した番組内のコーナーでは、江南市が「ダークホース」として取り上げられ、過去に優勝を重ねてきた自治体と並んで、優勝争いをするチームとして紹介されていました。 

ご存じの方も多いと思いますが、実際、トップを独走する場面もあり、大きく健闘しました。
結果は、江南市の過去最高順位の7位に迫る、堂々の8位入賞です。

1〜10位の入賞自治体は以下の通りです。

第1位 名古屋市 1:31:41
第2位 豊橋市  1:32:10
第3位 豊田市  1:32:11
第4位 岡崎市  1:32:15
第5位 田原市  1:32:52
第6位 知多市  1:33:24
第7位 一宮市  1:33:36
第8位 江南市  1:33:54
第9位 豊川市  1:34:42
第10位 刈谷市  1:35:03

江南市の選手の皆さん、お疲れ様でした!すばらしい走りでした!

(※画像は「愛知駅伝2016」HPのトップページです)
第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会HP

2016.12.3 子どもを狙った犯罪への対処法

画像1 画像1
下記の記事にある「防犯絵本BO-KENあいち」の配布とタイミングを同じくして、昨日(12/2)の中日新聞一面には「連れ去り対策 低学年から 愛知県警 全小学校に体験学習」の見出しで、記事が掲載されていました。

内容は、子どもを狙った犯罪への対処方法を学んでもらおうと、愛知県警が小学校低学年を対象にした、体験型学習プログラムづくりに乗り出す、というもの。

上図(記事内より引用)のように、プログラムの主な内容は、「不審者の見分け方」「断り方」「大声の出し方」「抵抗の仕方」「逃げ方」などとなるようです。

昨日配布した冊子にも「逃げ方」「叫びから」「不審者の見分け方」「抵抗の仕方」「友だちの助け方」について解説がなされており、上図と同様な県警のねらいの構成になっています。

現在、本校では、毎年1学期に、主に低学年を対象に、警備会社の「ALSOK」による「ALSOKあんしん教室」という、上記のような内容の出前授業を実施しています。
しかし、人気のプログラムであり、申込みと同時に、ほぼ定員に達してしまうほどです。そんな中、幸いにも、本校は毎年開催することができています。

近隣の学校で「申し込んだけどダメでした」という声を聴くことがあります。そんなとき、こうした県警によるプログラムがあるとありがたいものです。

次年度以降、カリキュラムが完成し、本校でも実施されたら、また内容についてお知らせしていきたいと思います。

ぜひこういう機会に、ご家庭で、自分や友だちの身の守り方について話題にしていただけると幸いです。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 12

画像1 画像1
昨日に引き続き、バザーについて、アンケート結果の自由記述をお知らせします。

●毎回、バザーに提出する品が無く、購入して提出しています…。
●不要なもの、特に我が家にはないので、強制的ではないにせよ、持って行くのはなぜかと毎回思います。
●毎年ですが 不用品がなくて出品するのが大変です
 出品するものがないにもかかわらず、ご協力いただき恐縮します。ありがとうございます。何もない場合は、協力できないのは仕方がないものと考えます。無理をされず、次年度以降に協力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

●バザー始まる前からすごい列でびっくりしました。欲しいものはあまり買えなかったけど、また次回に期待します。
 毎年、多くの方にお並びいただいています。「欲しいものが買えなかった」とのこと、申し訳なく思います。多くの方に購入いただけるよう、次年度「購入個数制限」などを検討し、承認されれば採用していきたいと思います。

●開始前に多くの方が並んでいました。並んでいる列がグチャグチャで最後尾がよくわからなかったので、はみ出て並んでいる方が最後尾だと思いその方の後ろに並ぼうとしたところ、間違っていたようで、並んでいる他の列の方に「○○人か!順番も守らんのか!」(※○○には外国名)と野次を飛ばされました。並んでいる列がわからず悪気もなかったのですが、そんな野次を言われたことにとてもショックを受けました。
また来年もあるようでしたら、ぜひ最後尾がわかるよう案内をお願いします。こんな不快な思いをした後では、正直心から劇を楽しむことができませんでした。
 並ばれている方の誘導まで配慮できず、不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。雨の日を最近は経験したことがなかったため、対応ができませんでした。天気にかかわらず、最後尾の案内の表示について、検討していきたいと思います。

●雨だったため、外で待つのが長かった。
 寒く、雨の中、お並びいただきありがとうございました。また、そんな中、お並びいただき申し訳なく思います。しかしながら、開催時間を早くすることは、時間を目処にみえる方にとってフェアではないため、時間通りの開催とさせていただきました。ご理解いただけると幸いです。

●売れないものもけっこうあった(使って名前が書いてあるものなど)ので、集める時に確認して集めたほうがよいのではと思いました。
 そうした品を確認しながら出品の準備をしましたが、完全に対応できず、漏れていたことを申し訳なく思います。次年度以降も気をつけたいと思います。

●入口出口が去年までと反対だったのに、支払いの場所が変わってないのに戸惑った。
 単純なミスです。開館してから、その違いに築くも、動線ができてしまったため、変更することができず、そのままの運営となりました。ご迷惑をおかけいたしました。

●入れる袋があると嬉しいです。
 どの袋を指しているのか分かりませんが、商品を購入する際の袋であれば、用意できていなかったため、どのような方法がよいか、また、どうすると袋等が手に入るか検討したいと思います。購入後の持ち帰り用の袋は、例年通り、今年度も、大きさ別に用意させていただきました。今後も、ご利用いただければ結構です。

低学年に「防犯絵本BO-KENあいち」を配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、愛知県警察本部子ども女性安全対策課監修による「防犯絵本 BO-KEN(ぼうけん)あいち こども防犯体験学習プログラム」を1〜3年生に配付をしました。

「ハサミとカミはおともだち」の合言葉をもとに、自分や友だちを守る術を掲載しています。

各ページの下欄には、「保護者の方へ」のコーナーもあり、お子様への指導のポイントも書かれています。

ぜひ、親子で一緒にご覧いただき、防犯学習の一助にしていただければ、と思います。よろしくお願いいたします。

702 人生で経験したすべての…

画像1 画像1
自分にとって、大変なこと、つらいことはどうしても起こってしまいます。
しかし、それは、間違いなく、自分にとってプラスになっているはず(なるはず)です。

※ウォルト・ディズニー(アメリカ 1901〜1966)アニメーター、プロデューサー、映画監督、脚本家。言わずと知れた、ディズニー社の創始者であり、ミッキーマウスの生みの親。

6年 どんな計算なのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、てこの学習をしています。
両側のうでにおもりを吊していくのですが、おもりの位置を変えてもつりあうためには、どうしたらいいのか考えていました。
おもりの数と、位置の関係をどんな式に表せるのかも考えました。

どの班も協力しながら楽しく実験に取り組んでいました^^

1年生 手作りおもちゃで楽しもう

画像1 画像1
 生活科「あきのおもちゃづくり」では,自分で作りあげたおもちゃを使って,友だちと遊びました。
 おもちゃ屋さんになった子は,「いらっしゃい!いらっしゃい!」と声をかけ,来てくれたお客さんに,おもちゃの遊び方を説明したり,得点の高かった人に手作りポイント券や温泉旅行プレゼント券?などを渡したりして楽しんでいました。男の子も女の子もみんな笑顔で仲良く過ごすことができました。
 持ち帰ったおもちゃを,ぜひご家庭でも遊んでお楽しみください。

 週末は,体をゆっくり休ませ,月曜日に元気な姿を見せてくださいね。

5年生☆「しーん…」とした雰囲気で

画像1 画像1
 2組の書写の授業風景です。毛筆では「あこがれ」という字を練習しています。ひらがなで「4文字」なので、文字のバランスを意識して書いています。

 「しーん…」とした教室で、どの子も集中して、自分の字に向き合っていました。

2年 さつまいもを食べました!

画像1 画像1
土の中で、
じっくり、じっくり、大きくなって、
土の上に頭がでてきた頃に、
収穫したさつまいも。

切って、蒸して、
黄色に染まったさつまいもを、 
みんなでおいしくいただきました。

ほくほくで、おいしくて、
心も体も温まりました。

4年 大人の体になるじゅんび

画像1 画像1
 今日は、3組で養護教諭の先生による保健の授業がありました。
 思春期になると、次第に大人の体に近づき、いろいろな変化が起こることや、心の変化についても、例えを交えてわかりやすく教えていただきました。

 一人一人の心や体の変化を認め合って、生活していきましょう!

3年 漢字って面白いですね

画像1 画像1
 国語の時間の様子です。前に出て書くことが大好きですね。
 今日は、発音が同じでも意味の違う漢字について学習しました。

 「はがきれいだ」。ひらがなでは、意味が分かりにくいものでも、漢字にすることで意味が分かりますね。

 「漢字ってむずかしいけどべんり!」

 漢字のもつ意味について気付けましたね。
 これからも、新しい漢字をたくさん学習します。何度も使って覚えていきましょう。

お心当たりはございませんか

画像1 画像1
本校敷地内にて、写真のように、「自転車の鍵」ではないかと思われる物が、いくつか見つかっています。

お心当たりのある方は、本校へ連絡(あるいは、職員室へ声かけをして)いただければお渡しいたします。

よろしくお願いいたします。

明日は第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会

画像1 画像1
明日、12月3日(土)、愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて、第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が開催されます。

ちょうど、本日(12/2・金)発行の「尾北ホームニュース」にも江南市を含め近隣市町の選手の一覧が掲載されていました。

「愛知駅伝」ホームページ内の「選手一覧」にある「江南市」をクリックすると、選手名の一覧と、意気込みを語った動画を見ることができます。

明日はテレビ中継もあります。ぜひ、みんなで応援をしてはいかが。

※関連ページはこちらをクリック↓
第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会HP
(※画像はHPのトップページです)

2016.12.2 ありがたいメール

画像1 画像1
いつも学校にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。

この度、「校長室から」で掲載した、「2016.11.30 お化けイチョウ?」「2016.11.29 食物アレルギー緊急時対応訓練の記事(←水色の文字をクリックするとご覧になれます)に対する、メールをお寄せいただきました。
以下に紹介させていただきます。

 子どももアレルギーを持っており、自分自身でも食べ物には注意をしております。それでも、誤って口にしてしまうこともあるかもしれません。そんな時は、まだ一人では対処できませんので、先生方のご協力が必要です。今日の内容を見て、心強く思いました。ちょうど子どもが入学した頃から、アレルギーに対して熱心に取り組んで頂いていると認識しています。本当に助かります。先生方も大変だと思いますが、かわいい子供達のために、これからもよろしくお願いします。

 イチョウの話、びっくりです。サイト見ました。子どもに「雄がズボン、雌がスカートの形してるんだよ」と教えていました。訂正しなきゃ、です。

ありがとうございます。
本校ホームページをご覧いただくことにより、保護者・地域の皆様には知らずに済んでしまいがちな情報も知っていただいたり、親子の会話のきっかけになったりしていることに、ホームページによる情報公開・伝達の有用性を感じるところです。

本校のホームページの運営目的の一つに、「教育活動、ならびにその意味や根拠を知っていただく」というものがあります。「何を行うのか」「なぜ行うのか」ということを知っていただくことにより、より学校に対する理解が深まっていくものと考えています。

これからも、お伝えできることは、積極的にお伝えしていきたいと思います。

また、本HPの感想だけでなく、地域で見たり感じたりした「古北っ子の頑張りの様子」なども、メールなどで教えていただけるとうれしく思います。温かいニュースなどがございましたら、ぜひお寄せいただければ幸いです(※画面右欄最下段にメールアドレスがあります)。

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
本日(12/2)付発行の「尾北ホームニュース」に、「日本拳法中部総合大会」「三愛カップブロック大会(ミニバスケットボール)」に入賞した、古北っ子の記事が掲載されています。

■第30回日本拳法中部総合大会
 小学校4年女子の部 準優勝 早川桜さん

■三愛カップブロック大会
 優勝 江南ミニバスケットボールクラブ男子
    (高田虎輝君、奥村悠太君、早川尽君、早川醒君)

早川さんは、上記大会で、昨年・一昨年と連覇をしていただけに、悔しいところかもしれません。しかし、堂々の準優勝です。きっと、これからも力を伸ばしていくことでしょう。
バスケットボールの4人も、いつも休み時間には、運動場でボールに触れ、軽やかにシュートを決めています。これからもさらに力をつけていくことでしょう。

入賞した古北っ子の皆さん、おめでとうございます!

今日の給食 (12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、筑前煮、ホッケの塩焼き、ほうれん草の白和え、みかん、牛乳」(631kcal)です。


「筑前煮」は、「がめ煮」とも言う、福岡県を中心とした九州北部地方の代表的な郷土料理です。
「がめ煮」の名前の由来は、諸説がありますが、その一つに、とり肉や野菜などいろいろな材料を使うため、博多の方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」からついたという説があります。
主に地元では「がめ煮」と言い、九州以外では、「筑前の国」で作られていることから、「筑前煮」と呼ばれています。
ちなみに、今年度6/3の「福岡県の郷土料理」の日には、「がめ煮」として登場していますよ。

今日もおいしくいただきました!

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 11

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

本日は、「バザー」についていただいた意見について、です。
 
今回のバザーの収益金は、「購入額」「うさぎ募金」とあわせて、114,791円となりました(※昨年度は138,096円)。昨年より、約23,000円の減益となりました。
以下のような、ご意見・ご感想をいただきました。

●劇が終わってからいったら、ほとんど品物がありませんでした
●9時15分頃に行きましたがほとんどいい物はなかったです。もしたくさん同じような物を買っているのであれば個数制限してもいいのかもしれません。提供しているのは児童の家庭がほとんどだと思います。何年ものぞいていますがバザーのよさを感じた事はないです
●10時前に着いたが、品物が少ないように感じた。
●品物が少ない。
●今年は品物が少なかった様に思います…。9時過ぎに行きましたがあまり残ってなくて残念でした。
●日用品もっとあると良い。
●もう少し時間を長くしてほしい。
●全ての学年の演目がみたいので、バザーに行けなくて残念です。バザー開始をあと30分早めてもらえるとうれしいです。
 ご意見、ありがとうございました。今年度は、上記のご意見にあるように、昨年度に比べて品物が少ないように思いました。値段の設定の仕方にもよりますが、収益金も昨年度から「17%減」となりました。「品物が少ない」ことは、PTAとしても残念であり、申し訳なく感じているところです。地域・保護者の皆様の有用品の寄付で成り立っているバザーです。以前にも校長室からの記事「2016.11.22 「バザー」について」(※←クリック)に記載させていただいたように、バザーの趣旨をご理解いただき、一品でも多くの有用品をお寄せいただけると、お一人でも多くの方、少しでも長い時間、ご提供できるように思います。
 また、4年生以上の高学年は余裕をもって、購入いただけます。きょうだいがみえるご家庭は、必ずしも当てはまることがないところもありますが、「6年間」というスパンで考えたとき、「徐々に購入しやすくなる」ということを踏まえておいていただけると幸いです。
 なお、ご意見に「個数制限」「開催時間の見直し」ということがありましたが、検討する余地のあるご意見かと思います。そうすることで、一人でも多くの方に還元できるのであれば、有意義なものになるからです。しかしながら、PTA役員・委員の拘束時間にもかかわってくるところですので、慎重に検討したいと思います。

12月2日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は雲が広がり、宵の頃には雨もぱらつきましたが、今日は青空がのぞいています。冬晴れの一日となりそうですが、風は冷たそうです。

 校庭では大縄の練習をする子どもたちの姿も見られるようになりました。大会は1月26日ですが、それに向けて息の長い取り組みの始まりです。ただ単に回数の多さを目指すのではなく、団結の大切さや、協同して何かを成し遂げることの良さを感じ取ることを大切にしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月2日は「日本人宇宙飛行記念日」です。1990年のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)が旧ソ連のソユーズ宇宙船に乗り、日本人初の宇宙飛行に成功しまし

701 私が知っているのは

画像1 画像1
だから、人は、様々なことを学んだり、調べたりし、知識を得るのですね。 

※ソクラテス(古代ギリシア 紀元前469頃〜紀元前399)哲学者。ソクラテス自身は著述を行っておらず、その思想は、弟子のプラトン、クセノポン、アリストテレスなどの著作を通じて知られる。

3年 楽しい給食になりました

画像1 画像1
 給食の時間、2組にグレッグ先生が来てくれました。
 3年生は、昨年の2年生の時に、授業でお世話になりましたね。グレッグ先生と楽しく給食をいただきました。

 そして、休み時間には、大縄を一緒に跳んでもらいました(写真が撮れませんでした!(汗))。こちらも、とても楽しかったですね!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 音楽集会
クラブ
12/7 口座振替日
保護者会
12/8 保護者会
12/9 あいさつの日
保護者会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924