最新更新日:2024/04/24
本日:count up27
昨日:554
総数:2024219
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生☆めざせ、ホールインワン!

画像1 画像1
 今日は、クラブがありました。伝承遊び・グラウンドゴルフクラブでは、ボランティアの方を招いて、グラウンドゴルフを行っています。今日は、その4回目です。前回に引き続き、ゲームを行いました。前回の記録よりも成績をよくしようと、授業前から、自主練習をしていました。

 グラウンドゴルフは「一打」打つと、「1点」。ホールインワンをすると、「−3点」になります。
 少ない打数で、ホールに入れた人が勝ちです。よって、誰もがホールインワンを目指して頑張ります。
 だんだん慣れてきて、ホールまでの距離を考えて打っていました。個人戦では、成績が数字で表されるので、一打ずつ慎重に打っていました。

 チームで応援し合ったり、ボランティアの方に記録を聞いたりして楽しいひとときを過ごすことができました。
 グランドゴルフのボランティアの皆様、ご指導、ありがとうございました。

5年生☆釘はどれだけひっつくかな?!

画像1 画像1
 理科の授業では「電磁石の性質」の学習に取り組んでいます。今日は、電池の数を変えると電磁石の強さはどうなるかを実験しました。

 電池の数が2個になると、1個の時よりたくさんの釘がひっつくことが分かりました!
 次回は、「コイルの巻く回数を変えるとどうなるか」を実験します。お楽しみに!

3年 音楽集会がありました

画像1 画像1
 今日は、業前の時間に音楽集会がありました。
 ドンキーズさんに来ていただき、素敵な演奏をしていただきました。
 その後、演奏をしていただいた感謝の気持ちを込めて「大空賛歌」を合唱しました。
 はっきり声に出して歌うことができました。

 「かがやき学芸会」の日から、歌やリコーダーが好きになったという児童がたくさんいます。音楽への興味や関心が広がっているようで、とてもうれしく思います。

6年 ドレミファソラシド〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(火)
今日は業前の時間にドンキーズのみなさんが演奏をしてくださいました。
ドレミのうたは、振り付けつきで♪
だんだん早くなる曲に合わせて、楽しく聴けました^^

お礼の合唱曲は「大空賛歌」。
6年生の指揮者もがんばりました。
そして、児童代表の6年生のお礼の言葉も、しっかり言えました。

下校は冷たい風が吹いてとても寒かったですね。
明日もあたたかい格好をして登校してください。

1年生 ドレミファソラシあわせ〜!

画像1 画像1
 今日は,音楽集会がありました。
 「サウンドオブミュージック」の美しいメロディーに,1年生はうっとりした表情になってしまいました。
 ドレミのうたも体を動かしながら楽しく聴きました。
 お礼の大空賛歌も気持ちよく歌えました。

 ドンキーズのみなさん,楽しい音楽をありがとうございました!

4年 音楽集会

画像1 画像1
 今朝は、体育館で音楽集会がありました。
 学期に一度の恒例である、ドンキーズさんによる演奏と歌を聴かせていただきました。

 今回は、映画「サウンド オブ ミュージック」の主題歌を聞いたり、「ドレミの歌」を音階に合わせてジェスチャーを付けながら聴いたりしました。

 素敵な歌のお礼に、全校児童で「大空賛歌」を合唱しました。
 みんなの歌声、特に裏声は、とてもきれいで美しかったですよ!

2年 ドンキーズさん ありがとうございました!

画像1 画像1
業前に、音楽集会があり、
ドンキーズさんの演奏を聞きました。

どこかで耳にしたことのある、
「サウンドオブミュージック」の音楽を、
楽しむことができました。
「ドレミの歌」では、
音楽に合わせて、楽しく体を動かしました。

とても素敵な時間を過ごすことができました。
素敵なドンキーズのみなさん、ありがとうございました!

3年 人権教室で多くのことを学びました

画像1 画像1
 人権擁護委員の方から、今日はたくさんのことを教えていただきました。

 どんな小さな生き物にも,その生き物らしく生きる権利がある,それを大切にするために,今日は心に小さな種をまいていただきましたね。

 この種を発芽させて,少しずつ育てていくのはみなさんの考えや行動です。みんなが安心して過ごせるようにお互いに心がけていきましょうね。

 人権擁護委員の皆様、本日は貴重な時間をありがとうございました。

2016.12.6 交通事故に注意!

画像1 画像1
愛知県の交通死亡事故は、12月4日現在、193人(昨年同期比-2人)と減少していますが、依然として、全国ワースト1位という、厳しい状況が続いています。 

そんな中、12月1日、日没後の17:50頃、知多地方で、小学2年生の児童が、道路を横断していてトラックにはねられ、亡くなるという痛ましい交通事故が発生しました。

そこでその事故を受け、江南警察署長名で、江南市教育委員会宛に、事故防止のための交通安全指導実施の依頼文書が送付されました。その文書を受け、本日、生徒指導担当より、音楽集会後に確認がありましたが、その内容について、ここでも触れさせていただきます。

・道路を横断するときは、信号交差点や横断歩道を渡ること
・大型車両は死角が多く、横断者を発見していない場合があること
・車が遠くに見えても、近づいてくる車が見えたら待つこと

です(なお、「大型車両…」についてのみ、時間の都合上触れていません)。

また、知多の事故では、「17時過ぎ」と暗くなった時間帯で発生した事故でした。
ドライバーなら、薄暮から夜間の見通しの悪さはご存じの通りです。また、この時季は、服装も暗めの色合いが多く、さらに見通しが悪くなります。

本校が配布している「古北小のくらし」には、今月の帰宅時間は「16:30」となっています。その時間までに、家に帰っていてほしい時間です。
現在、この地方の日没の時間は「16:40」と、一年間で最も早い時間となっており、その時間設定には理解をしていただけるものと思います。

しかしながら、ここのところ、毎日のように、運動場で16:30過ぎまで遊んでいる児童がおり、帰宅を促されてから帰るということが続いています。
暗くなった時間帯に家路へと急ぐ児童と、増加する仕事帰りの自動車…。事故に遭う危険性が高まることは明白です。

今一度、ご家庭でも、事故防止のポイントや、帰宅時間について、話題にしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

2学期最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のクラブ活動も今日で終わりです。冷たい風が吹く中でしたが、運動クラブの皆さんは元気いっぱいに活動していました。文化クラブの活動も、学期の締めくくりにふさわしいしっかりとした取り組みができたと思います。

 グラウンドゴルフボランティアの皆さんには、4回にわたってご指導いただきました。おかげさまで子どもたちもしっかりとした技術を身に付け、競技を楽しめました。誠にありがとうございました。 

今日の給食 (12/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、テンジャンチゲ、チヂミ、キュウリと水菜のチョレギ風サラダ、牛乳」(588kcal)です。

今日は、韓国料理のメニューですが、「キュウリと水菜のチョレギ風サラダ」は、西部中学校からの応募献立です。
「チョレギ」とは、韓国語で「浅漬け」を意味します。ただし、「チョレギ」は、方言のようで、「コッチョリ」という言葉も、「浅漬け」を意味するようですよ。

今日もおいしくいただきました!

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 15

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述をお知らせします。

今日は、その他の寄せられたご意見についてです。

様々な角度から、学芸会全体をご覧いただき、ありがとうございます。
可能な範囲で改善を図り、多くの方に満足いただける運営をしていきたいと思いますが、中には、変更することが難しいものもあります。そのような点は、ご理解いただけると幸いです。

●演技中に体育館の一番後ろの壁際で携帯で話しをしている方や、雑談をしてみえる保護者がみえました。
●次の劇が始まってるのに出る親たちの喋り声で煩かった。
 保護者の方のモラルに頼るところがあります。演技中は、お静かにお願いします。

●舞台にかがやき学芸会 2016年と掲げて欲しかったです。
 ご意見ありがとうございます。しかしながら、舞台演出上、掲げることをしていません。実際、多くの演劇・舞台でそのようなものを掲げることはないかと思われます。代わりに、舞台袖に「めくり」を使用する舞台はありますが、本校は演出の動線の確保等から使用していません。以上のことから、プロジェクターを用いて下手側の壁に「劇のタイトル」等を投影しています。ご理解いただけると幸いです。

●演技の合間の短い間に小学生もトイレに行くためか、順番を守れず横はいりをする子が居ました。開放するトイレを増やす等の対応は無理でしょうか?
 ご提案ありがとうございます。2学年が終わったところで確保している長めの休憩時間では、校舎のトイレを開放していますが、それ以外は、開放していません。短い時間も校舎を開放すると、児童の動きを把握することが難しくなるため行っていません。どのような形がよいか、検討していきたいと思います。

●下足入れについて。事前に配布された用紙に記入されていましたが、HPでも事前に伝えていただけるとよかったです。当日書かれてありましたが帰宅してから気が付きました。
 ご指摘ありがとうございました。文書、HP、緊急メール等を活用し、事前の周知をきちんとしていきたいと思います。

●放送の声が小さく、スピーカー接触もうまくいってないような不安定な声になることもあり聞こえ辛いことがありました。今後に向け機器の再確認して頂けると有り難く思います。
 お聞き苦しい思いをさせ、申し訳ありませんでした。一般的に使用できる寿命は過ぎているだろうという機器を現在も使っています。その日の気温や湿度等でも変わるような不安定な状態であるのが正直なところです。機器を購入するには、本校の希望のみでは叶わないところがありますので、対応策を検討していきたいと思います。

12月6日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日の朝は濃い霧に驚かされました。校舎の写真もいつもより近付かないとピントが合わないほどでした。
 本日は明け方の雨も上がり、この後晴れてきそうです。ただ、昨日に比べるとやや肌寒さを感じます。明日はさらに気温が下がりそうで、冬を感じます。

 今日はドンキーズさんをお招きしての音楽集会があります。毎回すばらしい演奏を味わうことができ、子どもたちも楽しみにしています。そして、聴くばかりでなく、しっかりした声でお礼の歌を歌ってくれることと思います。いい会にしましょう。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月6日は「音の日」です。1877(明治10)年のこの日、エジソンが自ら発明した蓄音機で録音・再生に成功しました。これを記念して、日本オーディオ協会が制定したものです。オーディオや音楽文化・産業の一層の発展を図り、音について考える日です。

705 己の欲せざる所は

画像1 画像1
意訳:
自分がしてほしくないと思うことは、他人にすべきではない。

今週は、人権週間。どのようにお友達と接するのがよいか。そんなことを考える機会にしたいですね。

※孔子(こうし 紀元前552〜479)春秋時代の中国の思想家、哲学者。孔子と弟子たちの語録をまとめた「論語」が有名。

1年生 今週も元気に過ごします

画像1 画像1
 1年生は,今日も勉強・運動・給食・掃除に一生懸命がんばりました。とっても元気な子どもたちは,きっと休み中に体をゆっくり休ませることができたのでしょう。土日に自宅で過ごした家族との楽しかったことで,友だちとの会話が弾んでいました。

 今週から人権週間が始まりました。いじめや仲間はずれは人権にかかわることです。1年生にも分かるようにみんなで学習していきます。人権週間のテーマソング♪を口ずさみながら人権週間を過ごしたいと思います。
 ご家庭でも人権週間について話し合っていただけると幸いです。

5年生☆大事に育てて、おいしくいただきました

画像1 画像1
 今日は、調理実習でおにぎりとみそ汁を作りました。6月から大事に育てたお米をおにぎりにして食べました。
 いつもは、「炊飯ジャー」でボタンを押せばできるご飯ですが、今日は鍋を使って炊きました。

 おいしく炊こうと、鍋とにらめっこしていました。蒸らす時間も待ち遠しい様子でした。
 炊きあがったら、1粒1粒大切にして、大きなおにぎりをにぎっていました。
 みそ汁は、赤みそとこうじみその2種類を作って、食べ比べしました。同じ実を使ったのに、何だか違う味に感じたようですね。

 1学期に比べて、手慣れてきました。包丁の使い方も上手になってきました。

 寒くなってきたので、心のこもったみそ汁を作って、家族で温まるのもいいですね。

6年 表彰&バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼では、たくさんの6年生が表彰されました。
みんなの活躍をとても嬉しく思います。

体育館の体育は、バスケットボールの学習が始まりました。
1回目の授業ではパス、ドリブル、シュートなどの基礎的な練習を行いました。

バスケットボールのゲーム中には、顔を上げて周りを見ながらドリブルするなど、レベルの高い技が必要となります。
今日はペアの子がグー・チョキ・パーの何を出しているかを見ながらドリブルの練習をしました。

新しい技を身に付けて、ゲームに生かせるようにしていきたいですね!^^

4年 人権に関する道徳の授業

画像1 画像1
 12月4日から10日までは人権週間です。人が生まれながらに平等にもっている人権について、今一度考えたい1週間です。
 2組では、それに合わせて人権に関する道徳の授業を行いました。
 小学生の女の子が作った詩の一節を使って、「相手を思いやることの大切さ」を考え、話し合いました。
 
 周りにいる人の気持ちを思いやり、行動することができると、自分も周りの人も幸せな気持ちになりますね。学校生活で、みんなのそんな行動を見られるとうれしいです。

2年 「だれも知らない」をさがして

画像1 画像1
古知野北小学校に通って、
学校の様子が当たり前になってきました。

当たり前になった門・・・
当たり前にある木・・・
当たり前にのぼっている階段・・・
 
でも、もしかしたら、
だれも知らない秘密があるかもしれません。

そんな、「だれも知らない」をさがして、
学校の中や外を探検しました。

「みつけた!」
そんな声を、たくさん聞くことができました。

2016.12.5 人権週間

画像1 画像1
12月4日(日)〜10日(土)は、人権週間です。
本校でも、啓発ビデオを視聴したり、道徳で考えたりし、「人権」について、各学年の発達段階に応じて、考える機会としています。
この機会で考えたことを今後も継続して意識をしてほしいものです。

そんな中、愛知県が作成した、今年度の「人権啓発ポスター」は、マンガ形式でそれぞれのテーマについて触れたものになっていますが、メインを含めて、全部で7種類(7つのテーマ)のポスターがあります。
既に、ご覧になった方も多いと思いますが、誰が見ても分かりやすいシンプルなストーリーで、大人が子どもに説明するのにもしやすいものになっています。

愛知県の県民総務課人権推進室のホームページには、その7種類の啓発ポスターが、PDFファイルで見られるようになっています。

ぜひ、この機会に、ご覧になってはいかがでしょうか。

(※ご覧になる方は、以下をクリック↓)
人権週間広報(28年度)-愛知県

(※上図は、メインポスターの内容がが、新聞の広告面に様式を変えて掲載されていたものです〔12/4 中日新聞より引用〕)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 音楽集会
クラブ
12/7 口座振替日
保護者会
12/8 保護者会
12/9 あいさつの日
保護者会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924