令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 完成間近!

画像1 画像1
 図画工作の時間に作っているクッキーが,完成に近づきました。
 「ぼくは,15個も作ったよ」と,自信満々の表情で作品を見せてくれました。
 
 来週は,ケースに詰めて,展示します。友達の作品もよく見てくださいね。

3年 体育科「プレルボール」

画像1 画像1
 ルールを少しずつ付け加え,声もよく出るようになり,楽しくなってきました。
 
 キックベースボールでは,総当たり戦をしましたが,今回は勝ち抜き戦で,敗者復活戦も行うことにしました。
 
 はじめてのゲームですが,作り上げていく楽しさがありますね。

4年 グレッグ先生と‥

画像1 画像1
 今日は、給食の時間、グレッグ先生が2組の教室へ来てくださいました。
 みんなで楽しく給食をいただいた後は、グレッグ先生とのじゃんけんタイムでした。
 最後まで勝ち続けた子は、グレッグ先生に質問できる特権があります。みんな大盛り上がりで、自分の考えた質問をして、グレッグ先生に答えていただきました。中には、英語で質問している子もいました。

 いつもとはひと味違う給食の時間になり、良かったですね!

6年 調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6の1で調理実習をしました。

メニューは…、

・たまごのサンドウィッチ
・きゅうりとツナのサンドウィッチ
・ラスク
・コーンポタージュ

です。食パンの耳で、ラスクやポタージュに入れるクルトンを作りました。
食材を余すことなく、食べられる、よく考えられたメニューで、とてもおいしく作ることができました。
おうちでもぜひ作ってみてくださいね^^

5年生☆絵本の世界へ

画像1 画像1
 今日は、久しぶりに「わんぱく団のひみつきち」の方による読み聞かせがありました。
 1組も2組も、絵本の読み聞かせが始まると「しーん…」となり、とても集中して絵本の世界に引きこまれていました。
 
 時には、おもしろい場面で声を出して笑ったり、反応したりする姿もありました。何歳になっても絵本には、素敵な魅力を感じますね。

西遊記 〜わんぱく団・クリスマス特別公演〜

画像1 画像1
今日の長放課は、ひまわりルームにて、「わんぱく団のひみつ基地」の皆さんによる、クリスマス特別公演が行われました。

今年の物語は「西遊記」。スペシャルゲストが登場するという告知もあってか、会場は超満員に。

観客の古北っ子から、手拍子や合唱もわき上がるなど、大盛り上がりの公演となりました。

しかし、スペシャルゲストさんには、驚きましたね。

来年は、どんな公演を見せてくれるのか、今から楽しみですね!

わんぱく団のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!

2016.12.15 ワープロで卒業文集

画像1 画像1
6年生が卒業文集の作成を行っています。現在、下書きを清書しています。と言っても、今年の清書は「ワープロ」です。

今年は、ワープロで卒業文集を作成することにしました。
理由は、以下の通りです。

・字や表現の書き間違いが少なくなる
 →漢字の書き間違いが少なくなる(誤変換があるので「少なく」としました)
 →表現の間違いや、揺れを赤線・緑線で指摘してくれるので、文章や表現の間違いが少なくなる
・修正が容易
・誰もが読みやすい文字になる
・作成時間が大幅に削減できる

などです。
「個性が無くなる」「手書きの温かさがなくなる」というお考えもあるかもしれません。
しかし、それ以上に、文集作成に当てる時間を減らして、授業やその他にできる時間を確保することや、教師が点検する時間を減らし、授業の準備や児童との時間を確保することが大切と考え、ワープロに切り替えました。
また、小学校の段階で、ワープロで長文を作成するという経験は、中学校での技術科の授業や、総合的な学習の時間などで生きてきます。ワープロの技術が少しでも身につくのです。

作成時間が短くなるのは、何よりも大きなメリットです。間違いはすぐに直せます。一文字ズレたとしても、自動で文字の位置を整えてくれます。児童にとっても、消しゴムで消して直すという作業に比べれば、ありがたい機能です。

これまで、「手書きの良さ」は、確かにありましたが、以上のことからワープロで作成することになりました。ご理解いただけると幸いです。

今日の給食 (12/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、みぞれ汁、和風ハンバーグ、春菊のごま和え、牛乳」(592kcal)です。
 
一般的なハンバーグより、低カロリーな「和風ハンバーグ」。
マ○ドナ○ドの、ハンバーガー1つが「260kcal」ですが(公式HPより)、今日の献立全てで「592kcal」ですから、一般的な「ハンバーグ」が、どれだけ、エネルギーが多いかが分かるかと思います(決して、ハンバーガーを否定しているわけではありません。比較しているだけです)。

この季節にピッタリの雪だるまのかまぼこが入った「みぞれ汁」に、和え物の「春菊」と、ヘルシーな食材が用いられています。

今日もおいしくいただきました!

今日の読み聞かせ (12/15)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、5・6年生で、以下の読み聞かせをしました。
本の題名を紹介します。  

■5年生
 ・手であそぼう てですき・きらい
 ・へっこきよめどん
 ・ええところ

■6年生
 ・わたしのいちばん あのこの1ばん
 ・ウォールズ
 ・うわさごと
 ・おかあちゃんがつくったる
 ・はじまりの日 FOREVER YOUNG
 ・きよしこの夜

2学期最後の読み聞かせとなりました。
今日は、高学年の読み聞かせのため、様々な趣向が凝らされたラインアップとなりました。
特に、「はじまりの日」では、ノーベル文学賞受賞のボブ・ディランの歌詞をモチーフにしているため、BGMに「FOREVER YOUNG」を流しながらの読み聞かせでした。
寒い季節ですが、読み聞かせで、心が温かくなりましたね。

「わんぱく団」の皆さん、どうもありがとうございました。

12月15日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 よく晴れていますが、昨日よりかなり気温が下がっているようです。この先かなり寒くなりそうで、明後日あたりには西日本で降雪が予想されています。この地方でも雪が舞うかもしれません。

 本日の長放課には、「わんぱく団のひみつきち」の皆さんによる「クリスマス特別公演」のイベントが開催されます。何日も前から来校され、準備・リハーサルに取り組んでおいででした。どんな内容になるのか、大いに楽しみです。会場のひまわりルームも、子どもたちでいっぱいになることでしょうね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月15日は「観光バス記念日」です。1925年のこの日、東京で初めて遊覧乗合自動車(観光バス)が営業を開始しました。皇居前−銀座−上野のコースを走行したということです。

714 人生って

画像1 画像1
今日は「わんぱく団のひみつきち」の皆さんによる、恒例の「クリスマスイベント」です。楽しさはすぐそこにありますよ。
笑い満載の「西遊記」は、どんな内容に?お楽しみに〜!
 
※森公美子(もり くみこ 1959〜)オペラ歌手、タレント、女優。数多くのミュージカルに出演しながらも、バラエティ番組、テレビドラマ、映画吹き替えなどもこなし、マルチに活躍。2015年、第40回菊田一夫演劇賞を受賞。

3年 あおぞらタイムは…

画像1 画像1
 今日は、みんなが大好きなあおぞらタイムがありました。
 今回の3年生は、体育館です。
 しっかりと準備運動をしてから「ドッジボール」をしました。
 内野と外野で入れ替わりの多い白熱した試合になりましたね。

 感想を聞くと、「楽しかった」「くやしい、でも楽しかった」「またやりたい」という声がたくさん聞こえました。
 
 2学期も残り少し!勉強も運動も全力で取り組んでいきましょう。

2年 まちのひみつを発表しよう!

画像1 画像1
生活科の学習で「まちのひみつ」を発表しています。

自分が見つけてきた「ひみつ」を、みんな張り切って発表しています。

普段、見過ごしがちな自然の変化に気付いて発表する子、知らなかった町のひみつをお家の方に教えていただいて紹介する子、公共施設について調べて発表する子、お家の方と実際に歩いて調べてきた子…など、様々な視点からの発表がありました。

自分たちのまちに目を向ける良い機会となりました。お子様の相談に乗っていただき、ありがとうございました。

これから発表するみなさん、楽しみにしています!

6年生 やっぱり楽しい「あおぞらタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昨日からの雨の影響で、運動場のコンディションが心配されましたが,昼頃には乾き,「あおぞらタイム」ができました。

 高学年になると,委員会活動もあり,学級みんなで遊ぶ時間はなかなかとることができません。よって,子どもたちはあおぞらタイムをとても楽しみにしています。
 寒くなってきましたが,どの学級も元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。

 2学期もあとわずかとなりました。風邪に気をつけて元気に一年の締めくくりをしましょう!

5年生☆白熱してます!

画像1 画像1
 今日は、1ヶ月に一度の「あおぞらタイム」でした。

 1組は、「しっぽ取り」、2組は、「どろけい」をしました。

 最初は、「寒いかなぁ…」と言っていましたが、勝負が白熱してくると,汗が出るくらい,しっかり体を動かしていました。
 「全力」でみんなで遊べるなんて、すてきな仲間ですね。

5年生☆目指せ!リコーダー&けん盤ハーモニカマスター

画像1 画像1
 今日は音楽の時間は、リコーダーとけん盤ハーモニカの練習を頑張っていました。

 クラス全体での合奏が始まると、低音と高音がハモった美しい音色が音楽室に響き渡りました。後ろから聴いていて、みんなの音色にとっても癒やされました♪^^

4年 寒空のもと、あおぞらタイム!

画像1 画像1
 昨日からの雨で、朝の大なわ練習ができませんでしたが、昼休みの頃には運動場が乾き、無事に「あおぞらタイム」が行われました。

 子どもたちは、寒さにも負けず、「どろけい」をして走り回っていました。さすが「子どもはかぜの子」ですね!

 2学期も残り一週間です。風邪を引かないように、「はやね・はやおき・あさごはん」を心がけ、丈夫な体で残りを過ごしましょう!

1年生 久しぶりのあおぞらタイム

画像1 画像1
 久しぶりにあおぞらタイムがありました。朝は運動場が使えなかったのですが,1年生の気持ちが通じたのか,昼休みの運動場で遊ぶ頃には,ちゃんと乾きました。おかげで,友達と仲良く遊びました。

 初めて俳句をつくりました。
 「5・7・5」のリズムになるように,よく考えてつくりました。
 ちょうど,ここのところは寒くなってきたので,「雪だるま」や「こたつ」など,冬の季語がたくさん登場していました。

2016.12.14 いじめゼロをめざして

画像1 画像1
いじめに関連するニュースが、たびたび報じられるたびに、胸が痛みます。

本校では、そうしたことを防ぐために、つい最近では、先日の人権週間にて、各学級で人権について考える機会を設けたり、学校保健委員会にて命について考える機会を設けたりしました。年間を通して、折に触れ、いじめを未然に防ぐために様々な手立てを講じています。

写真左は、今週行われた、いじめについて考える授業のワンシーンです。教室内を描いたイラストから「おかしいぞ」と思うところを見つけ、「何がいけないか」「何が心配か」を発表し合い、共通理解を図っています。

写真右は、いじめ防止の標語です。できた作品を並べることで、様々な角度から、いじめについて再確認できます。

本校では、報道で見聞きするような、目を覆いたくなる陰湿ないじめは「ない」と断言します。多くの児童が、穏やかに思いやりの心をもって互いに接しながら生活しています。また、各学期に、アンケートをとり、全児童と個別に話をする機会を設け、常に「いじめに対する」アンテナを高く張るよう努めています。

しかしながら、小さなトラブルや人間関係のこじれは、「0」と言い切れないのは、正直なところです。お家の方から、ご相談を受けることもあります。しかし、そうしたことが分かった時点で、早急に対応してきたため、全て解消に転じているものと思っています。

誰もが、安心して通い、楽しく過ごせる学校づくりをめざしていきますが、学校で何か気付いたら、連絡させていただくことがあるかもしれません。逆に、家庭で、気になることがあれば、教えていただければ幸いです。

学校・家庭・地域が何か気付いたら、早めに情報を共有し、早めに対応していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

このようなことを記載すると「何か、あったのですか?」と思われる方がみえるかもしれませんが、何もございませんので、ご安心ください。あくまでも日頃の学校の姿勢をたまたまこのタイミングで紹介したまでです。

大きくなって戻ってきたかな?

画像1 画像1
今日、プールに3羽のカルガモがちょこんとたたずんでいました。その様子を古北っ子が窓から見て、口々に「かわいい〜!」。

カルガモと言えば「お騒がせ!カルガモ親子のお散歩」の記事で掲載したのを思い出しますが、そのチビちゃん達が、大きくなって、戻ってきてくれたのでしょうか。

鳥インフルエンザが心配されるところですが、感染せず、スクスクと成長してくれることを願うばかりです。

(※野鳥や、その死がい・及びその糞と思われるものには触れないよう、指導をしています)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 5時間下校
12/21 給食終了
通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924