令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.12.28 一線で活躍している人は…

画像1 画像1
5月の開会式から始まり、11月の決勝戦まで、約200チームが優勝をめざし、予選ブロック・決勝トーナメント戦を行うイチロー杯争奪学童軟式野球大会」。アメリカから帰ってきたイチロー選手が参加する中、その閉会式が12月23日行われました。

毎回、注目しているのが、イチロー選手のメッセージ。今大会の閉会式では、横浜DeNAベイスターズの関根大気選手と共に、印象的な言葉があったので、その一部をここに引用させていただきます。

【イチロー選手】
 イチローは人の2倍も3倍も頑張っていると言う人が結構います。でも、そんなことは全くありません。
 人の2倍とか3倍頑張ることってできないよね。みんなも頑張っているからわかると思うんだけど。頑張るとしたら自分の限界…自分の限界って自分で分かるよね。
その時に自分の中でもう少しだけ頑張ってみる。ということを重ねていってほしいなというふうに思います。
 彼(関根選手)もきっと人との比較ではなくて、自分の中でちょっとだけ頑張った。そのことを続けていくと、将来、思ってもいなかった自分になっている。と僕は思うし、実際、僕だってメジャーリーガーになれると思っていなかったし、アメリカで3000本打てるなんてことは全く想像が当時できなかったんだけど、今言ったように、自分の中でちょっとだけ頑張ってきた。
 それを重ねてきたことで、今現在(の自分)になれたと実感しているので、今日はこの言葉をみんなに伝えたいと思います。

【関根選手】
 今、僕は横浜DeNAベイスターズで野球をやらせていただいています。そして、高卒で3年目が終わりました。中学から高校、小学校ももちろんなんですけど、ひたすら練習をし続けて、僕はプロ野球選手になりました。
 しかし、今、僕はプロで結果を残せていません。まだまだ僕の中では練習不足だと思い、これからも練習を続けていきます。練習をすること、考え続けること、これが僕が結果を残すために必要なことだと思うから、これからも練習を続けていきます。

「人との比較ではなくて、自分の中で頑張る」「限界からもう少しだけ頑張ってみる」「練習をすること、考え続けること、これが結果を残すために必要なこと」…。一線で活躍している人は、基本的なことや、それに少しプラスすることを大切にしていることが分かります。私たちも、そんな「基本的なこと」「当たり前のこと」を大切にしたいものですね。

(※全メッセージは以下からご覧になれます↓)
イチロー杯争奪学童軟式野球大会(※12/26 NEWS欄に「イチロー選手メッセージ」有)

インクカートリッジの回収にご協力ください

画像1 画像1
学校では、家庭用インクジェットプリンタの、「インクカートリッジ」を回収しています。

これは、「ベルマーク」と同じ扱いになるものです。もし、家庭で使用済みのカートリッジがありましたら、お子様にもたせてください。
ただし、メーカーに限りがあるのでご注意ください。

ブラザー、キャノン、エプソン の3社製のみ 
再生インクカートリッジは回収できません

職員室前に、上写真のような回収箱があります。

ご自宅で年賀状を作成され、使用済みのカートリッジがあるご家庭は、年が明けてから、いつでも持参OKです(お子様に持参させてください)。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします!

2016年度を振り返るシリーズ 〜9月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 9月 ★彡
 1日(木) 2学期始業式
 2日(金) 給食開始
 6日(火) 避難訓練
 9日(金) あいさつの日
24日(土) 運動会
28日(水) ブックトーク(4年)
29日(木) 陸上運動記録会壮行会

今年も雨が多かった9月。特に、あいつぐ台風接近に振り回され、給食を中止し、お弁当を用意していただいたときもありました。運動会当日も、予定通り実施できましたが、終了と同時に大雨となり、片付け時には、迷惑をかけました。しかし、運動会は、最後まで古北っ子の全力ぶりを見ることができ、今年も素晴らしい運動会となりました。

※関係ページはこちらをクリック↓
避難訓練関係(9月6日)
お弁当関係(9月21日:台風16号接近に伴うお弁当)
運動会当日(9月24日)
2016運動会(全体の振り返り)
陸上運動記録会壮行会関係(9月29日)

明日から閉庁日となります

画像1 画像1
官公庁は、本日が「仕事納め」となり、明日12月29日(木)〜1月3日(火)までの6日間は、閉庁日となります。
本校も、同じように、学校を閉じさせていただきます。

この間、職員が、新聞・郵便物の回収や、施設の異常の有無を点検するために、毎日、来校しますが、電話や訪問には対応できかねますので、ご了承ください。

なお、本校ホームページは、毎日更新します。ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

12月28日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 早いもので、本日を含めて、今年も残り4日となりました。今日は、官公庁の仕事納めの日であり、学校での教職員の勤務も本日までとなります。
 昨日、一昨日の教職員の仕事を見ていると、3学期に行うことの準備や、4月からのことについて準備をしていたりと、先を見据え、ギリギリまで、「師走」だけに、先生方は走っているようにみえました(笑)。

 教職員も、家の片付けや掃除をしなければなりません。明日からは、しばしお休みをいただき、家庭に帰らせていただきたいと思います。

※今日12月28日は、「官公庁御用納め」の日です。多くの企業でも、今日が仕事納めになるところが多いと思いますが、官公庁は、「行政機関の休日に関する法律」により、12月29日から1月3日までを休日とし、原則として執務を行わないものとしています。

◆明日29日(木)から、3日(火)までの「おはようございます」は、お休みとします。次回は、4日(水)となります。なお、ホームページは毎日更新します。ぜひ、ご覧ください。

727 物事に熱中できなければ

画像1 画像1
無限の可能性をもっている古北っ子の皆さんです。ここ一番には、しっかり集中して、物事に取り組めば、可能性が一気に花開くことでしょう。
 
※デールカーネギー(アメリカ 1888〜1955)作家、思想家。ビジネスおよびビジネスコミュニケーションのスキルの開発者。著書「人を動かす」は、世界で1500万部も売れたビジネス書。

2016.12.27 便利な世の中に…

画像1 画像1
4月から、ロンドン日本人学校に赴任して8ヶ月がたった大島先生より、2通のクリスマスカードをいただきました。
1通は、教職員宛に、もう1通は、現6年生宛です。 
 
教職員宛のメッセージの一部を紹介させていただきます。

(時間の流れがとても速いという文に続き)そんな中、毎日拝見する古知野北小学校のホームページは、私にとって癒やしになっています。がんばっている子どもたちや先生方を見て「よし、がんばろう」と思える元気をもらっています。ありがとうございます。

古北っ子の頑張りが、遠く離れたロンドンで活躍する大島先生にエネルギーを与えることができているということを知り、うれしく思いますね。

また、6年生宛のメッセージの一節にも、

みんなのがんばりや、活躍はいつもホームページで見ています。組立体操やエルコスの祈り、生で見たかったな。

とありました。
(※全文は、3学期に学年の先生方から見せてもらってくださいね)

便利な時代になったものです。海外にいても、学校ホームページで、その様子が分かるのですから。

古北っ子のお母様方から、こんなことを聞きます。「単身赴任している主人がホームページを見ています」「実家の父・母(おじいちゃん・おばあちゃん)もよく見ています」などなど…。

離れていても、子どもたちや孫たちの様子が分かる…。ホームページの有用性を感じる瞬間です。

年末には親戚で過ごす機会も多いかと思います。そんなときに、ぜひ、本校のホームページを紹介してはいかがでしょうか。会話が広がるかもしれませんね。

中庭の通路がアスファルト化されました

画像1 画像1
昨日、行ってもらった中庭のアスファルト化の工事。
作業の手際よさで、昨日1日で、あっという間に工事が完了。
 
上記写真のような、ビフォー・アフターになりました。

児童が登下校時に活用することはないですが、飼育小屋に足を運んだり、フィールドワークをしたりするときには、便利になりましたね。

1521kmチャレンジラン (12/27)

画像1 画像1
昨年度3学期の始業式で、全児童の前で宣言した(してしまった)、今年一年間かけて行う「青森〜下関間1521kmチャレンジラン」。 
昨日の12月26日時点の途中経過を報告します。

 12月26日現在 1501km(青森駅〜山口県山陽小野田市)

ついに、1500km台に乗りました。
終業式の時点で残り75kmでしたが、その日は、朝晩共に雨につき、走れず…。しかし、いい休養となり、翌日からの3連休と昨日を合わせた4日間で、朝・晩の2部制を貫き、なんとか「55km」を走破。ついに大台に乗せ、残りを20kmとしました。
おかげで、今日は脚がパンパンなので、怪我予防のために、一日休養して、明日から再びがんばろうと思います。
怪我さえしなければ、明日・明後日で、10kmずつ走れば、明後日29日には達成できそうな…。
少し、下関駅がちらついてきました。

どうなる!? 1521kmチャレンジラン。

 12月31日まで あと5日 残り20km

2016年度を振り返るシリーズ 〜8月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 8月 ★彡
 1日(月) 全校出校日(除5年)
 9日(火) 江南市児童・生徒サミット
22日(月) 全校出校日
24日(水) 親子清掃
 
リオオリンピック・パラリンピックに高校野球…。暑く、そして熱い今年の夏でした。また、迷走台風が発生するなど、初上陸した台風が記録的な遅さにもかかわらず、夏以降、連続で上陸し、国内に大きな爪痕を残し、「野菜の高騰」という現象もおきました。
しかし、古北っ子は、水泳に夏祭りに、と真っ黒に日焼けした顔で、元気に過ごすことが出来ました。あっという間の夏休みでしたね。

全校出校日関係(8月1日)
江南市児童・生徒サミット(8月9日)
明日から「市民プール」に(8月9日)
藤の花が…!?(8月10日)
全校出校日関係(8月22日)
ご協力ありがとうございました(親子清掃・8月24日)

12月27日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 冬休み5日目となりました。
 今日は、気温こそ低くはないですが、強い雨が打ち付ける、冬らしくない朝となりました。この後、雨が上がり、曇り、晴れと天気は変わるようですが、逆に気温はどんどん下がっていくようです。

 古北っ子の皆さんは、片付けや大掃除など、家での手伝いは進んでいるでしょうか。また、宿題など、冬休みの学習は計画的に進んでいるでしょうか。貴重な休みの日を有効に過ごしてほしいと思います。

※今日、12月27日は「ピーターパンの日」です。1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの代表的な童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演された日となっています。

726 人は何度やりそこなっても

画像1 画像1
縄跳び、計算問題…、どんなうまくいかないことでも「もう一度」の姿勢があれば、できるようになることでしょう。
 
※松下幸之助(まつした こうのすけ 1894〜1989)パナソニックを一代で築き上げた経営者。異名は「経営の神様」。「アタッチメントプラグ」「二灯用差込みプラグ」をきっかけに、大企業をつくり上げる。

2016.12.26 思春期だってだいじょうぶ

画像1 画像1
「子とともに ゆう&ゆう1月号」の特集は「思春期だってだいじょうぶ」というもの。親子のそれぞれの思いや、関わり方について触れています。

小学生の高学年になると、思春期を感じさせる子どもの言動や態度が現れるようになり、戸惑われる保護者もみえるかもしれません。誌面では、そんな「困りごと」に対してのヒントが掲載されています。
 
以下にそのコーナーと記載内容の一部を引用し、紹介させていただきます。

●子どもたちにきいた 親の「これがうれしい!」(小学6年生)
・一緒におでかけしたり、楽しい会話をするとき
・テストの点数が悪くても、「がんばったね」と認めてくれるとき
・本気で叱ってくれたとき
・褒められたとき

●わが家では、こんなことを心がけています(小6保護者)
・笑顔でいるようにしています。そして「おはよう」「いってっしゃい」などの挨拶を大切にしています。
・子どもが話をしたそうにしていたら、自分のことはおいておき、極力話を聞くようにしました。すると会話が増えましたよ。
・褒めるところは褒めて、がんばるときはがんばらせる。互いに思っていることをはっきりと伝えるようにしています。
・子どもの話に共感したり、自分の体験談を話したりしています。
・子どもの態度が反抗的で会話が成り立たないときは、イエス・ノーだけをきき、しつこくないようにしています。

家族で過ごす時間が多い、年末年始かと思います。子どもから切り出した会話には必ず乗り、聞き上手になり、肯定的な「オウム返し」(子「○○だったんだよ」親「○○だったんだぁ」)をしながら会話をすると、落ち着いた良好な関係が築けるように思います。そして、そんな会話から、子どもの思いや本音が引き出せるかもしれませんね。

年度末には、新年度の「ゆう&ゆう」の申込が募集されます。上記のような子育てのヒントが満載です。気になる方は、ぜひ、定期購入されてはいかがでしょうか。

がんばるぞ〜! 〜金管クラブ〜

画像1 画像1
12月26日(月)
今日は金管クラブの練習がありました。
送迎していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

練習では、今度の交流会で演奏する「キセキ」をパートと全体で何度も吹きました。いつもより長い時間の練習だったので、唇が疲れてしまう姿もありましたが、その中でみんな真剣に取り組み、4月とは比べられないほど上達することができています。

3学期も練習にがんばりましょう^^

中庭の通路のアスファルト化に向けて

画像1 画像1
本日より、中庭の通路のアスファルト化に向けて、工事が始まりました。
土のため、雨が降ると、ドロドロだったのが、これで通行しやすくなります。
また、アスファルトに腰を下ろせるようになるので、低学年のフィールドワークもしやすくなりますね。

学校に遊びに来る場合は、工事現場や工事車両に近づかないように、気をつけてください。

ABCを大切に

画像1 画像1
今日は、金管クラブの皆さんが、1月14日(土)に行われる「器楽クラブ交流会」に向けた、「冬休み特別練習」のために、音楽室で練習をしています。

入り口に並べられた靴は、ご覧の通り、バッチリ整頓されています。

こういうことができれば、きっと音色もきれいなものが奏でられると思います。
金管クラブの皆さん、練習、がんばってくださいね!

2016年度を振り返るシリーズ 〜7月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 7月 ★彡
 1日(金) PTA社会見学
 5日(火) 保護者会(〜7日・木)
 8日(金) あいさつの日、ブックトーク(2年)
14日(木) あおぞらタイム
15日(金) 着衣泳(6年生)
20日(水) 終業式
21日(木) 夏休みプール開放開始
25日(月) 出校日(5年生)
26日(火) 自然教室
27日(水) 自然教室

曇り空が続いた梅雨真っ直中の7月。そんな雨の日の合間をぬって、気持ちよくプールに浸かり、そして運動会の準備や練習も着々と進みました。
21日から夏休みを迎えると、26日からは、5年生の自然教室がありました。1日目は、あいにくの天候となり、雨の中のファイヤートワリングとなりましたが、思い出に残る充実した活動ができました。

2016.7.1 さすが古北っ子のお母様方(PTA社会見学)
運動会の準備が着々と…(7月13日)
6年 合い言葉は…(7月15日)
2年 運動会に向けて(7月15日)
4年生 大漁旗つくり(7月22日)
自然教室関係(7月26・27日)

12月26日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 冬休み4日目となりました。
 クリスマスがあった、古北っ子の皆さんは、この3連休をどのように過ごしたでしょうか。
 14日しかない、冬休みです。「もう『3日』が終わった」と考えるのか、「まだ『11日』ある」と考えるかは、それぞれですね。いずれにしても、長くはない冬休みのようです。

 今日は、朝日が輝いていますが、日中は曇り空となり、夜から明日の明け方にかけて、冷たい雨がふりそうです。

 新年に向けて、大掃除や片付けを進める古北っ子も多いことでしょう。1年の汚れをきれいにして、新年を迎えられるといいですね。

※今日、12月26日は「プロ野球誕生の日」「ジャイアンツの日」です。1934(昭和9)年のこの日、アメリカのプロ野球との対戦のため、現存する中では日本最古のプロ野球チームであり、「読売巨人軍」の前身でもある「大日本東京野球倶楽部」が創立された日です。

725 健康と快活さは

画像1 画像1
冬休みですが、元気に外遊びをしていますか。
健康であれば元気になれ、元気であれば健康になれますよ。
 
※ジョゼフ・アディソン(イギリス 1672〜1719)エッセイスト、詩人、劇作家、政治家、文学者。エッセイ新聞「スペクテイター」を創刊。国会議員の経験もある。

2016.12.25 彼らはクリスマスだと知っているのだろうか

画像1 画像1
古北っ子の皆さんは、サンタさんから何をいただいたのでしょうか。それぞれの家庭で、クリスマスを楽しんだことと思います。

そんな中、群馬県の地方紙である12月24日付の上毛新聞に以下のようなコラム「三山春秋」があったので引用させていただきます。

▼〈彼らはクリスマスだと知っているのだろうか〉。1984年、エチオピアの飢餓を受けたチャリティーソング「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?」にある。英国などのミュージシャンによる「バンド・エイド」が歌った▼雨も降らず、川も流れず、植物も育たない。1年で最高のプレゼントは生き延びることという地にあって、クリスマスは本当に来るのだろうかと問い掛け、〈食糧を世界に〉と訴える▼後にノーベル平和賞候補に挙がったボブ・ゲルドフさんの提唱に集まったのはU2のボノさん、元ポリスのスティングさんら。トップスターぞろいでクリスマスにぴったりの華やかさだが、紡ぐ歌詞は重い▼支援の動きは85年、マイケル・ジャクソンさんらの「USA・フォー・アフリカ」で米国にも波及した。2曲の発表から30年以上が経過した今も、飢餓のようにショッキングな形で顕在化していない例も含め、食糧に苦しむ人がいる(後略)

上記のチャリティーソング「Do They Know it’s Christmas?」は、今から約30年前の曲ですが、大ヒットし、世界に大きなインパクトを与えたのを覚えています。しかし、そんな曲のことは忘れてしまっていました。このコラムを読んで、「はっ」とさせられました。

先進国が、昨日・今日とクリスマスを楽しんでいる中、世界には、そんなことさえも忘れてしまうような、厳しく苦しい生活を送っている人々がいるのです。私たちはそんなことをつい忘れがちです。

すると、上毛新聞の25日の記事に、「給食「残す」前橋で4割 高崎では残飯処理費が年2600万円」の見出しで、ニュースが掲載されていました。こちらも大きな問題です。しかも「好き嫌いや苦手」「おいしくない」という理由で残す児童生徒が、「55%」もいるというのですから、そんな状況を厳しい生活を送っている人が知ったら、なんと思うでしょうか。

折に触れ、こうした暮らしができていることが当たり前でないことや、感謝する必要があることを、大人は子どもたちに伝える必要がありそうですね。

2016/12/24【三山春秋】(上毛新聞)
給食「残す」前橋で4割 高崎では残飯処理費が年2600万円(2016/12/25上毛新聞)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 年末・年始による閉校
12/30 年末・年始による閉校
12/31 年末・年始による閉校
1/1 年末・年始による閉校
1/2 年末・年始による閉校
1/3 年末・年始による閉校
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924