令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

PTA委員会&スマホ教室を開催しました

画像1 画像1
 本日第8回PTA常任・学級委員会を行いました。バザーなど2学期後半の活動に対する振り返りと、本年度のまとめ、さらには来年度の組織作りに向けて等、盛りだくさんの内容について協議していただきました。寒さ厳しい中、学校においでいただき、誠にありがとうございました。

 また、委員会に先立って「保護者のための 体験!体感!スマホ教室」を開催しました。役員・委員に加え、お申込みいただいた会員の皆様とともに、愛知県委託業者である「縁エキスパート株式会社」の方からお話を伺いました。

 意外と気づかないスマホのリスク、トラブルの実例などを紹介しながら、スマホとの上手な付き合い方を教えていただきました。正しい知識をもつことの大切さを感じました。

1年生 やったね雪遊び

画像1 画像1
 今日は1時間めに運動場でゆき遊びをしました。土日に降った雪が凍り,運動場はスケートリンクのようになっていました。
 その上に本日未明に降った雪を集めて,雪だるまを作ったり,ケーキを作ったりして遊んでいました。

 古北山に登った子は,タワーの上から真っ白になった運動場を見下ろし「きれいだね」「つめたくてきもちがいいね」とうれしそうに話していました。
 バケツに張った水が氷になり,取り出して氷の厚みを楽しんでいる子もいました。友達と新しい体験ができましたね。

 保護者のみなさま,雪遊び用の衣類を用意していただきまして,ありがとうございました。着替えがあったので,みんな安心して楽しく遊ぶことができました。

2年 雪であそぼう ふれあおう

画像1 画像1
土日につもった雪が、
朝の光を受けてきらきら。
それを映す子どもたちの瞳もきらきらしていました。

生活科の時間を利用して、
きらきらしている雪をにぎったり、
雪の下に隠れた氷の鏡に、顔をうつしたり、
それぞれの方法で、雪と遊びました。

残念ながら、その時に作った雪だるまは、
帰るころには溶けてなくなっていました。

しかし、みんなで遊んだ思い出は、
溶けることなく、心にのこっているようです。

5年生☆「お米」を使った愛知県の伝統料理は・・・

画像1 画像1
 今日は、5年1組に給食の時間、栄養教諭の先生が来て下さいました。一緒に会食をすると共に、「食」に関する話も聞かせて下さいました。

 今回は「お米」に関する話をクイズ形式でして下さいました。お米の生産量が多い都道府県など、2学期に調べ学習をしてきただけあり、たくさんの子がすぐに答えることができました。最後に、お米を使った伝統料理を紹介してもらいました。

 伝統をこれからも受けついでいくために、伝統料理を食べることや、子孫に伝えていくことも大切だと教えてもらいました。

5年生☆感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
 今日は学年音楽を行いました。片山先生と、感謝の会で全校合唱をする「ビリーブ」と卒業式での在校生の合唱曲を練習しました。

 どちらの歌も、感謝の気持ちを込めて、歌詞の一つ一つを意識して歌うことができるように練習をしました。

 寒い日でしたが、音楽が終わる頃には、体がポカポカしている子が多くいたようです。よく頑張りましたね!

6年生 歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(月)
今日は5時間目に学年全員で歌の練習がありました。
声の強弱や歌い方を意識するために、確認しながら練習していくと、表現豊かに歌えるようになってきました^^

次回の練習までに忘れてしまわないように、鏡の前でしっかり練習しておいてくださいね♪

これから卒業式に向けて、練習の回数が増えると思いますが、短い期間に何曲もマスターしないといけません。しかし、6年生ならできるはず。みんなでがんばりましょうね。

3年 歌の練習がありました

画像1 画像1
 来週23日(月)に感謝の会があり,毎日歌の練習に取り組んでいます。
 朝の「ビリーブ」の全校練習では,真剣に歌っている高学年の姿を見て,もっと頑張ろうと,口を大きく開け元気よく歌いました。
 
 感謝の会で,日頃の感謝の気持ちが伝わるように,残りの日にちも歌の練習に取り組んで行きます。

4年 卒業式に向けて

画像1 画像1
 4時間目に、学年全体で卒業式の歌練習がありました。
 今日は、片山先生に「あなたに会えて…」の1番での口の開け方、息の使い方、何拍伸ばすのかなど、歌う際に気を付ける点を教えていただきました。

 授業のはじめと終わりでは、歌い方が格段に良くなりました。
 今日、教えていただいたことを忘れないように、家でも練習してくださいね!

2017.1.16 「駅伝の街」になりつつある江南市

画像1 画像1
今年2017年は、初めて「駅伝」が開催された、1917年4月27日に行われた「東海道駅伝徒歩競争」から「100年」が経つ、メモリアルイヤーです。現在では、国際大会でも「Ekiden」と呼ばれるなど、世界的にも「駅伝競走大会」が浸透しつつあります。

そんな中、昨日は、「都道府県対抗女子駅伝競走大会」が雪の舞う京都市内で行われ、愛知県が8年連続入賞となる5位入賞を果たしました。3区の中学生が走る区間では、宮田中学校の野津里実さんが、快走を見せ、上位入賞に貢献しています。
次週22日(日)には、都道府県対抗駅伝の「男子の部」が開催されますが、そこでも、古知野中学校出身の蝦夷森章太君がメンバーの一人として参加することになっています。

そして昨日、県営一宮総合運動場では、この地方の中学・高校・一般のチームが参加し、「尾張駅伝競走大会」が開催されました。一般の部では、江南市内の中学校の卒業生が多く所属する「ぬまちゃんず」が、1・2位となり、中学男子で、宮田中が優勝、中学女子で、古知野中が2位、宮田中が3位と、市内の関係チームが上位入賞を果たしています。

よくよくふり返ってみると、「愛知駅伝」(愛知県市町村対抗駅伝競走大会)でも、11回までに、7位を最高順位に、ほぼ10以内の結果を残しており、なかなかのものです。

さらに、昨年・一昨年と、古知野中学校が「全国中学校駅伝競走大会」に出場しました。その中学校大会は、西尾張地区から県大会への出場枠は10にもかかわらず、市内5中学校がそろって県大会に出場することもあり、なかなかの力を発揮しています。平成28年度は、全国大会へあと一歩の女子2位に古知野中、女子3位に宮田中学校が入賞しています。

2月12日(日)に、すいとぴあ江南を起点に行われる「江南市民駅伝競走大会」は、今回で、51回目となり、歴史のある大会となっています。すごいですね。

…というように、江南市は、様々な駅伝で結果を残しており、「駅伝の街」になりつつあるようです。

ぜひ、古北っ子のみなさんも、小学校卒業後は、駅伝の楽しさ、素晴らしさに触れ、挑戦してみるのもいいかもしれませんね。江南市の駅伝を盛り上げる一助になると思いますよ!

(※写真は、本日(1/16)付中日新聞「みんなのスポーツ」欄です)

今日の給食 (1/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「愛知の米粉パン、ニンジンニョッキのクリームスープ、ハンバーグのトマトソース、グリーンサラダ、牛乳」(671kcal)です。

今日は、イタリアの献立です。
ニョッキは、団子状のパスタで、ジャガイモと小麦粉を練って作られます。今日のニョッキには、愛知県産の人参が使われています。クリームスープの中央にオレンジ色した「かたまり」が見えますが、これが、ニンジンニョッキです。ほんのりと人参の味がします。

パンは、米粉パンですが、もっちりした食感に人気があり、給食では、すっかり定番のパンの一つとなりました。

今日もおいしくいただきました!

インフルエンザの欠席者数 (1/16)

画像1 画像1
本日のインフルエンザによる欠席者数は、「3人」となっています。
市内では、明日(17日)より学級閉鎖の措置を執った小・中学校があり、本校もわずかではあるものの増加傾向にあるため、本日より、欠席状況をお伝えしていきます。
なお、先週火曜日から今日までの5日間は、以下のように推移しています。

   10(火)  11(水)  12(木)  13(金)  16(月)
1年  0  →  0  →  0  →  0  →  
2年  1  →  1  →  2  →  2  →  
3年  0  →  0  →  0  →  0  →  
4年  0  →  0  →  0  →  0  →  
5年  0  →  0  →  0  →  0  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
-------------------------------------------------------------
合計  1  →  1  →  2  →  2  →  

現在、2・4年生に罹患児童がいますが、他にも、発熱・風邪の症状で欠席している児童が5人おり、今後が心配されるところです。
手洗い、うがい、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。 各家庭でも、十分にご注意ください。

集団風邪発生状況

寒くないかな

画像1 画像1
学校プールは氷が張り、その上を2羽のカルガモがトコトコと歩いています。

すると、全面に氷が…と思いきや、直径1mにも満たない、わずかに氷が張っていない一部の水面を見つけると、ちょこんと水に浸かっていました。

水温はかなり低いと思いますが、寒くないのかな。

きっと、温かい天然の羽毛で守られていて体は温かい状態なんですね。

今日の表彰伝達 (1/16)

画像1 画像1
今日は、以下の感謝状を伝達しました。

■第59回江南市民バレーボール大会
 小学生の部 Aクラス 準優勝 古北ウルフ

おめでとうございます。
3学期初めての朝礼で、表彰伝達できることをうれしく思います。
2017年も古北っ子のがんばりをたくさん紹介できることを願っています。

1月16日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 日本全体が厳しい寒気に覆われています。週末は2日にわたって積雪を記録しました。本日も最高気温は5度程度で、寒さに震える一日となりそうです。

 運動場は真っ白です。放課には子どもたちが雪遊びに興じることかと思いますが、今たけなわの大なわの練習がやりづらいのが困りものです。グラウンドコンディションが早く回復してほしいものです。

 本日はPTA常任・学級委員会を行います。役員・委員の皆様には毎回お時間を割いていただき誠にありがとうございます。本年度の活動も締めくくりが近づいてきました。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月16日は「禁酒の日」です。1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施されました。ピューリタンの影響が強かったアメリカでは、アルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されました。これが全国に及んだものです。1933(昭和8)年に廃止となりましたが、一部の州では1960年代まで存続していたそうです。

746 人には口が一つなのに

画像1 画像1
「話を聴く」ことを大切にしましょう、ということは、遥か昔から言われていたのですね。 

※ユダヤ…イスラエル王国部の地方。約2,000年前、パレスチナという名前となり、ユダヤという地名は消滅している。

2017.1.15 新聞読み方講座

画像1 画像1
日曜日の中日新聞には、ちょうど中央のページに、上図のような「manaVIVAマナビバ」(※「学び」を考え、知る喜び「viva」を感じてもらえる場になればという願いからのネーミング)という4面にわたる特集ページがあり、よくご覧になっている家庭も多いかと思います。 

これは、昨年末までの「ジュニア中日」という紙面から、新年1月より一新されたものですが、そのページ内に「NIE新聞で学ぼう」があります。そこには、1月8日付新聞から「新聞読み方講座」というコーナーが始まりました。全7回に渡って掲載される予定のようです。

8日付新聞の書き出しには「「新聞って難しい」。そう思っている人はいませんか。」とあります。活字が多い新聞は、特に小学生には敬遠されそうですが、新聞の見方、内容の充実さ、情報量の多さなどを理解してもらい、新聞を役立ててもらおうというのがねらいのようです。

8日付新聞には「基本編」が、本日15日付新聞には「1面偏」が掲載されています。今後、「社会面」「運動面」が掲載される予定です。

継続して読むことで、良さを感じることができると思います。ぜひ、紙面の特徴や読み方を知り、生活に潤いを与えたり、学力向上の一助にしたりしてほしいと思います。

古北っ子に新聞を読む習慣を身につけてもらえると、うれしいですね。

【速報】愛知県バレーボール新人大会尾張支部大会

画像1 画像1
2回戦は、津島VBCと対戦です。
第1セットは、先制されるも、大脇さんのサービスエースやアタック、山村さんのフェイントによるポイントなどで、9×8と序盤はシーソーゲームの展開に。9×11で、津島のテクニカルタイムアウトになるも、13×15でなんとかついていきます。しかし、積極的に攻めるもミスがかさなり、13×21で第1セットを奪われてしまいました。

続く第2セットは、序盤を大脇さんのアタック、山村さんのサービスエースなどで、6×1とリード。味岡さんのサービスエースなどで、11×5とし、ウルフのテクニカルタイムアウトとなります。その後も差を保ちつつ、16×10としますが、そこからミスが重なり、ついに、17×17と追いつかれると、18×19と逆転される展開に。しかし、19×20と後がないところで、大脇さんがアタックを決めると20×20のデュースに持ち込み、相手のミスが重なると、22×20と、第2セットをとり、勝負は最終セットとなりました。

その第3セット、相手のミスで先制するも、こちらのミスが重なり、1×7に。差を詰めようと頑張りますが、3×7、4×11と、ウルフが得点をする間に、差が広がり、最後はサーブカットミスをすると、4×15で第3セットを奪われゲームセット。

残念ながら、惜しくも2回戦で敗れてしまいました。しかし、よく粘りました。大きな体育館で日頃対戦しないチームと試合ができ、よい経験ができました。きっと、これからに生きてくると思います。

ウルフの皆さん、お疲れ様でした!

【速報】愛知県バレーボール新人大会尾張支部大会

画像1 画像1
今日は、試合がない6年生は、応援に専念。

いつもと違いプレッシャーがないせいか、笑顔にあふれています(笑)。

スタンドから、大きな声援をかけ、かわいい妹分達を盛り上げています!

【速報】愛知県バレーボール新人大会尾張支部大会

画像1 画像1
今日は、雪が舞う中ですが、一宮市総合体育館にて、「平成28年度愛知県バレーボール新人大会尾張支部大会」が行われています。5年生以下の新チームにとって(ウルフに5年生はいませんが…)、初めての、市大会より大きな大会となります。雪のため、愛西、古南、弥富JVCの3チームが欠場する中での大会が始まりました。

1回戦の相手は、海部郡で活動をする、桜スポ少ティアラ。
第1セットは、相手のミスにも助けられ、終始リードを保ちながら、途中、大脇さんの連続サービスエースなどでポイントをあげるなどし、21×12でとることができました。

第2セットは、序盤にリードを許し、1×5の立ち上がりになるも、8×7と逆転に成功。長尾さんのサービスエースなどで加点し、那須さんのアタックが決まり、20×15のマッチポイントとすると、最後は、山村さんがサービスエースを決め、21×15で、セットカウント2−0で勝つことができました。

しかし、キャプテンの那須さんが体調不良により、早退。那須さんの体調や、この後の試合が心配されるところです。がんばれ、ウルフ!

インフル流行本格化へ

画像1 画像1
昨日(1/15)付の中日新聞に、上記のような記事が掲載されており、ご覧になった方も多いと思います。

昨日の記事「インフルエンザにご注意を!」に掲載した図を見ていただいても、流行が本格化していることが分かります。

都道府県別の一医療機関当たりの報告数が最も多かったのが、岐阜、秋田に次いで、愛知が全国3番目というのも、気になるところです。

感染予防に努め、罹患にはくれぐれもお気をつけください。

なお、「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せず、医療機関で受診することをお勧めします。登校後に早退をし、結果的に、インフルエンザだったということも過去にありました。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 クラブ
1/18 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924