令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】江南市スポーツ少年団新春サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、すいとぴあ江南北の河川敷にある、草井芝生広場にて、「江南市スポーツ少年団新春サッカー大会」が開催され、13チームが出場。アンツのメンバーも出場しました。

アンツは、トーナメント2回戦から登場。相手は、草井小鹿ドラゴンズ。
試合は、前半の早い段階で赤木くんがゴーーーーール!見事に、先制ゴールを決めました。しかし、その後、惜しくも、前半のうちに同点に追いつかれてしまい、1×1で折り返します。
すると、後半の序盤で、痛恨の追加点を奪われると、アンツはネットを揺らすことができず、そのまま1×2で試合終了のホイッスルが。惜しくも初戦で敗れてしまいました。

しかし、途中、相手のファールにより、ゴール付近のいい位置での山本君のフリーキックがあったり、相京くんの惜しいシュートや、キーパー松田くんのナイスセーブがあったり…と、出場メンバー全員が、最後まで諦めずに走る姿が印象的で、ナイスゲームでした。
寒い中でしたが、汗をかく選手の姿からは、試合の健闘ぶりを物語っていたようです。

アンツの皆さん、お疲れ様でした。次の大会で、いい結果が残ることを期待しています!

2017.1.22 携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてアンケート結果 1

画像1 画像1
先日、「保護者のための 体験!体感!スマホ教室」を実施したのを受けて、少し前になりますが、11月に市内の全小中学校の、小学5年生、中学2年生を対象に行った「携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてアンケート」の本校分の結果について、お伝えします。

※本校5年生76人のうち、「携帯電話・スマートフォン」を「持っている」と答えた児童は「23人」(30%)でした。上図のグラフは、その23人を対象にした回答となっています。なお、保護者の回答は、63人からのみ得られているので、13人の未提出分が、「持っている」と答えた保護者「20人」との差が生じているものととらえています。

なお、質問は以下について問うものであることを補足します。

●利用時間についてルールを設けていますか
 →SNSの1日の利用時間や回数の制限ルール
●時間帯についてルールを設けていますか
 →夜何時までか、何時から何時まで等時間の制限ルール
●利用内容についてルールを設けていますか
 →個人情報、悪口等を書き込まないよう、書き込む内容の制限ルール
●利用方法やマナーについてルールを設けていますか
 →食事中はみない、すぐに返信を求めない、ながらスマホをしないなどの制限ルール

どの回答の結果からも感じたことは、保護者の思いと児童が感じている実態について差がある、ということです。
特に、「フィルタリング」をかけているという保護者と児童の意識に差があるのは気になるところです。保護者が「かけている」と思っていても、そこまでの不自由を感じること無く、児童は、サイトを閲覧できたりできているのかもしれず、場合によっては、フィルタリングが全くかかっていない(外れている)と、とらえることもできます。

これらの差があることによって、「問題が生じている」ことがあるとしたら、まさにそれは「問題」です。この意識の差を埋められるような、実際の利用ができるよう、再度、ルールの確認が必要だと思いました。

5年生に限らず、他の学年についても、携帯電話・スマートフォンをお子様が持参している家庭は、今一度、ルールについて確認をしていただきたいと思います。

「その2」では、自由記述について、紹介いたします。

今日は小牧シティマラソンですが…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、小牧シティマラソン(10km)の日ですが、自分のコンディション不良により、残念ながら、出場を事態。
受付だけすませて、記念品を受け取り、ランナーズチップを返却すると、帰宅しました。

今年は走れていないですねぇ。体調が整い次第、2月下旬の犬山ハーフマラソンに向けて頑張りたいと思います。

書き損じハガキ回収にご協力ください

画像1 画像1
年賀状等で書き損じのはがきを集め、PTA連絡協議会基金とし、学校へ還元する運動を展開しています。ご家庭で書き損じはがき等(昨年までのものでも投函していなければ可)がありましたら、ぜひご協力ください。

なお、すでに「お年玉くじ」の当選番号が発表されています。お確かめの上、提出いただければ結構です。

(※番号の確認は、こちらをクリック↓)
お年玉賞品のご案内|郵便年賀.jp

現在、お手元に残っている「書き損じハガキ」「未使用で今後使用しないハガキ」がございましたら、お子様より担任に提出ください。

26日(木)まで回収を行っております。
ご協力、よろしくお願いいたします。
(※個人情報は、厳密に管理されます。ご安心ください)

今週の予定 (1/23〜1/29)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■23日(月)
 ・業前:合唱練習(体育館)
 ・感謝の会(5時間目)
 ・一斉下校 14:50

■24日(火) 
 ・業前:大なわ練習
 ・栄養教諭来校(4の2・給食時)
 ・委員会

■25日(水) 
 ・業前:大なわ練習
 ・身体測定・保健指導(3年)
 ・栄養教諭来校(4の2・給食時)

■26日(木)
 ・業前:大なわ大会
 ・外国語活動(6年 給食6の2)

■27日(金)
 ・業前:ドリル
 ・栄養教諭来校(4の2・給食時)

■28日(土)

■29日(日)

752 健康はケチの基本

画像1 画像1
なるほど、お金はかからないし、時間も無駄にならない。 
やっぱり、健康でありたいですね。

※鳥井道夫(とりい みちお 1923〜2011)実業家。サントリー副社長、副会長を経て、2001年に名誉会長に就任。父はサントリー創業者である鳥井信治郎。

2017.1.21 日本の教育財政はいかに

画像1 画像1
昨日(1/20)付の尾北ホームニュースに、丹葉地区(江南市・犬山市・岩倉市・丹羽郡の教育行政区域)から、海外日本人学校の校長先生を勤めてみえる齊慶辰也先生の「続A letter from Singapore」が掲載されていましたが、テーマは「シンガポールの教育事情」(上記事)。
シンガポールの教育水準、教育制度(受験制度)、教育予算などについて触れられていました。

記事を呼んでいると、シンガポールの教育予算の多さに驚きました。「国家予算の25%」というのですから。日本はそんな割合でないことだけは分かっていましたが、調べてみると、少し前のデータですが、「一般政府総支出全体に占める公財政教育支出の割合(2011年)」(出典:文部科学省「我が国の教育行財政について」)から読み取ることができました。

それによると、なんと日本は「9.1%」。データの存在する「OECD(経済協力開発機構)加盟国」(31カ国)のうち、30番目というのですから、日本の割合の低さが分かると思います。しかも、トップのニュージーランドでさえ「21.6%」です。シンガポールの「25%」という割合が、いかに突出しているか、ということが分かります(※シンガポールはOECD加盟国ではありません)。

ちなみに、シンガポールの「GDP(国内総生産)」は、日本のGDPの約7%(2015年)ですから、額そのものが多いわけではありません。特に、日本は、シンガポールより人口も国土面積も多く、国家事情も違うことから、一概に比較することはできませんが、他国に比べて、「教育」に力を注ごうとしていることが伝わってきます。そして、その結果、「TIMSS(国際数学・理科教育動向調査)2015」で、小学校4年生、中学校2年生の両学年が、「算数・数学」「理科」の両教科でトップになっているのですから、その効果もあるというものです。日本の教育予算の割合がもう少し高かったら…なんてことを思ってしまいます。

しかし、日本の素晴らしいところは、国家予算やGDPの割合から言えば、多くはない予算でありながら、これまでのTIMSSで、トップこそとれなかったものの、「2003年中学理科」を除き、常に全教科がトップ5に入っています。

日本の教育は、やっぱり誇れるところがあるようです。予算や費用に頼りすぎることなく、力をつけてきているのです。まさに「教育は人なり」という言葉が語り継がれている所以ですね。

(※関連ページはこちら↓)
我が国の教育行財政について(文部科学省)
国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント(文部科学省)

(※下図は、「一般政府総支出全体に占める公財政教育支出の割合(2011年)」(文部科学省「我が国の教育行財政について」)より引用)
画像2 画像2

スポ少体験入団について

画像1 画像1
古北スポーツ少年団では、今春からの新入団生を募集します。

★アンツ:軟式野球、ソフトボール、サッカー(男子・女子)
★ウルフ:バレーボール、バドミントン(女子)

============= 体験入団日 =============

◆野球
 ※予定していた15(日)が雪のため、延期しました。2月に予定しています(※日にちが決まり次第お知らせします) 9:00〜11:00 学校運動場
 1年〜5年 持ち物:グローブ

◆バレーボール
 1月22日(日) 13:00〜15:00 学校体育館
 持ち物:体育館シューズ

どちらも、動きやすい服装で、「飲み物・タオル」をもってきてください。
多くの参加をお待ちしています!

インフルエンザにご注意を!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週11日に「インフルエンザ警報」が発令され、先週より、さらに、定点当たりの患者数が増えた保健所が増えています。

幸いにも、本校は昨日(20日・金)の時点で、クラス内の流行も生じることなく、ほぼ学年が異なる4人のみにとどまっています。
しかし、昨日、北部中学校の1年生で学級閉鎖の措置を執ったクラスがありました。また、草井小学校でも、昨日の時点で3人にとどまっていたものの、下校後に、3人の児童が通院により新たにインフルエンザの罹患が分かったそうです。
近隣でも、確実に広がりを見せているようで、本校も今後が心配されます。

休養を十分にとり、体力を維持しつつ、手洗い・うがいの習慣を身につけ、感染予防に努めるよう、家庭での指導にもご協力ください。

また、罹患した児童については、確実な回復を願っています。お大事になさってください。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2017年2週(PDF形式)
集団風邪発生状況【愛知県】(PDF形式)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報2017年2週」より引用しました)

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
学校評価アンケート(オンライン、紙媒体)には、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
集計の都合上、昨日(20日・金)をもって締め切らせていただきました。

近日中に、設問順にホームページにて掲載し、一覧にまとめたものを「輝き笑顔 号外」にて掲載・配布いたします。
よろしくお願いいたします。 

751 見ればただ

画像1 画像1
水鳥は優雅に泳いでいても、実は水面下で必死に脚を動かしています。 
何事もさらりとやり遂げる人は、実は、見えないところで、必死に努力をする人なのかもしれないですね。

※水戸光圀(みと みつくに 1628〜1700)徳川家康の孫。第五代将軍徳川綱吉の長老として幕政に影響力を持った。「水戸黄門」の名で、幕末に物語化されると人気作となった。

6年生 選挙に行ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(金)
今日は5時間目に「選挙」の出前授業がありました。
2人の候補者の話を聴き、どちらに投票するか自分で決めました。
実際に受付をして、投票用紙をもらって、大人と同じ方法で行いました。

みんなしっかり話を聴いて、名前を書いていました^^
18歳になったら選挙にいってくださいね♪

5年生☆自分の靴をよ〜く見て 〜1組編〜

画像1 画像1
 今日は1組で図工がありました。2組に引き続いて,靴のデッサンに取り組みました。自分の靴を「よ〜く」見て,でこぼこした部分や糸の縫い目,メッシュの部分,靴紐など鉛筆1本で書き表しました。

 2時間の授業でしたが,とても静かにデッサンを進めることができました。こんなに自分の靴をじっくり見たのも初めてでしょうね。

3年 カラフルふれんど

画像1 画像1
 図工では,袋の中にいろいろな色の紙を入れて,カラフルな友達を作りました。

 作りたい物から,使う色を考えたり,袋の形を変えたりと工夫をして取り組むことができました。
 一緒に過ごすと楽しくなるような素敵な友達ができましたね。

4年 感謝の会に向けて

画像1 画像1
 今朝は、全校で来週月曜日に行われる「感謝の会」の歌「ビリーブ」を練習しました。
 5・6年生の音程につられないように、高音パートを歌いました。

 また長放課には、会の中で担当する「花のアーチ係」の子は、会の始めと終わりのアーチの高さを合わせて確認しました。

 月曜日には、古北っ子の感謝の気持ちが様々なところで伝わるといいですね!

1年生 寒さに負けず,がんばっています!

画像1 画像1
 今日は,「大寒」でしたが,1年生は寒さに負けず,元気よく運動したり,学習をしたりしています。

 今日から国語の「おみせやさんごっこをしよう」の学習が始まりました。ちらしやインターネットの画像を印刷したものを用意していただきました。楽しく学習を進めることができました。ありがとうございました。来週もう一度グループで準備を進めて,お店を開店させたいと思います。

 体調を崩している子もいます。お大事にしてください。手洗い・うがいを丁寧にすることを習慣にし,元気に月曜日に登校してきてくださいね。

2年 声を合わせて

画像1 画像1
感謝の会にむけて、
歌の練習を行いました。

今週の月曜日のときよりも、
大きな声で、丁寧に
歌うことができました。

本番の、来週月曜日が楽しみです。

2017.1.20 波平さんを今の有名人と比較すると

画像1 画像1
今年になってから、「日本老年学会」は、75歳以上を「高齢者」、74歳から65歳を「準高齢者」に見直すよう、提言したことがニュースになりました。

確かに60歳で定年退職と言っても、まだバリバリ働ける人が多く、実際に、新しいステージでしっかり働いてみえる人も、周囲にはたくさんみえるのではないでしょうか。

そこで、ふと思ったのは「サザエさん」。昔からある漫画だけに、登場人物の年齢設定が、当時の時代を物語っています。
「サザエさん」は、ちょうど、1946年(昭和21年)という戦後間もなくして連載が始まり、一時休止を経て、今の家族設定で再開されたのが、1951年(昭和26年)となっています。1950年(昭和25年)の平均寿命は、男性が「約56歳」、女性が「約60歳」でした。漫画では、波平さんが「54歳」の設定ですが、漫画が連載(朝日新聞に掲載)されていたときは、まさに「孫もいるおじいちゃん」という、妥当な設定だったようです。

これを、現在の有名人と比較してみると…(有名人は、私が個人的に選ばせていただいたものであり、好みとかではありません(笑)※敬称略)。

波平さん(54)  藤井フミヤ、筧利夫、トム・クルーズ
舟さん(52)   高島礼子、YOU、山口智子、真琴つばさ
マスオさん(28) 松坂桃李、中尾明慶、田中将大、前田健太
サザエさん(24) 有村架純、きゃりーぱみゅぱみゅ、指原莉乃、剛力彩芽

となるのですから、なんだかおかしいですね。いかに、戦後の年齢と、今の年齢にギャップがあるかが、よく分かります。これなら、新しい提言ももっとものような気がしますね。

古北っ子の皆さんも、85歳前後までは生きられるようです。まだまだ人生は長いです。充実した人生を送るためにも、今のうちから、様々な経験をしたり、力をつけたりし、未来に向けての財産作りをしていってくださいね。

今日の給食 (1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、高野豆腐の玉子とじ、サバの塩焼き、花野菜のごま和え、牛乳」(659kcal)です。

今日、「20日」は、朝の記事にもあるように、二十四節気の「大寒」です。
1年で最も寒い時期ですが、この時期は、鶏が卵を産む数が少なく、その分、1個の卵に栄養が凝縮されているので、体によいと言われています。

また、同様に栄養豊富な、高野豆腐やサバも登場。栄養をしっかり摂って、寒さに負けない、丈夫な体づくりをしたいものです。

今日もおいしくいただきました!

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 1月19日(木)午後5時頃

■場所 江南市東野町

■事案内容
 児童2人(姉妹)が自宅を出た直後から、男が後ろをずっとついて来た。児童は怖くなり走って自宅に帰り、母親が警察へ通報した。

■不審者の特徴
 60歳くらい、身長170cmくらいで小太り。青色の上下の作業服に青色のキャップ、マスク、サングラスを着用し、徒歩で移動。

まだまだ、日没時間は早い時間となっています。
地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、十分気をつけるよう、ご指導をよろしくお願いします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 感謝の会
1/24 委員会
1/26 大縄大会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924