最新更新日:2024/04/25
本日:count up13
昨日:738
総数:2024943
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.2.19 暮らしが花ひらく生活都市

画像1 画像1
昨日の生涯学習講演会の開会行事の澤田市長の挨拶に、江南市の「シティ・プロモーション」の話がありました。
現在、江南市は「シティプロモーション」を推進しているのです。

江南市HPには、「江南市では、田舎の良さ、生活の便利さから、暮らしやすい生活都市であるという江南市ブランドを、「暮らしが花ひらく生活都市。江南市」として、シティプロモーションを推進していきます。 </font>江南市の魅力(素材、強み)に光をあてながら、暮らしが花ひらく生活都市という都市ブランドを市内外に発信し続けることにより江南市の認知度を高め、江南市への人の流れ、仕事の流れを作っていきます」とあります。

そこで、名鉄名古屋駅や地下鉄伏見駅に、大きな広告を掲載したり(〜3/31)、テレビ(テレビ愛知)でCMを放映したり(2/25〜3/3)します。

個人的に思うのは、都心(名古屋)にも比較的近く、なおかつ、太平洋側・日本海側の海への距離も同等でアクセスしやすかったり、岐阜・長野への山へ訪れたりと、様々な行動がとりやすい地域だと思います。
そして、地域がしっかりして落ち着いているので、学校としても、教育活動がしやすい環境にあるように思います。
お父さん、お母さんのお友達に、マイホームをどこで構えるか迷っている方が見えれば、「江南市はどう?」というのは、「有り」かもしれません。
今後、江南市をPRし、盛り上げてみてはいかがでしょうか。

(※関連サイトは以下をクリック↓)
江南市は、シティプロモーションを推進していきます
江南市 テレビコマーシャル

(画像は、江南市ホームページから引用しました)

【速報】江南市長旗杯バレーボール交流大会

画像1 画像1
閉会式です。ベスト4のチームが、賞状をいただいています。

ウルフの皆さん、お疲れ様でした。

【速報】江南市長旗杯バレーボール交流大会

画像1 画像1
画像2 画像2
準決勝は、草井小鹿フレンズ。第1セットは、立ち上がりからウルフのペース。11×3でテクニカルタイムアウトをとると、マッチポイントから5連続失点をするも、21×13でとります。

一気に決めたい第2セットは、序盤からシーソーゲームとなり、10×8から逆転されると、10×11で草井がテクニカルタイムアウト。なおも接戦となり、17×18で後半に。19×20で、相手がセットポイントにすると、ウルフのミスで19×21でとられてしまいました。

なんとか、とりかえしたい第3セット。立ち上がりから硬さが見られ、ミスを繰り返し2×6に。4×8でコートチェンジをすると、7×9まで詰め寄るも、またもサーブカットミスなどを繰り返し、7×13と苦しい展開に。坂本さんのサービスエースで9×13とするも、最期はアタックを決められ、9×13でとられてしまいました。

試合はセットカウント1×2で敗れてしまい、第3位となりました。
なんとか決勝に進み、古東ハリケーンと対戦したかったのですが、望みはかないませんでした。
しかし、入賞を果たしました。ウルフの皆さん、お疲れ様でした。

【速報】江南市長旗杯バレーボール交流大会

画像1 画像1
決勝トーナメント2回戦からウルフが登場。相手は、1回戦で宮田ソレイユを下して勝ち上がってきた、小西フレンズ。

試合は、第1セット、立ち上がり1×4と、相手のリードからスタート。そこからジワジワと得点を重ね、9×8と逆転に成功すると、赤木さんのサービスエースや、永井さんのアタックなどで一気に突き放し、21×13で、第1セットをとりました。

第2セットは、中野さんのサービスエースなどで、6×1といい立ち上がりに。その後も、自分たちのペースで展開し、最後は、中野さんのサービスエースが決まると、21×9で第2セットをとり、セットポイント2ー1で勝つことができました。

これで、準決勝です。相手は、草井小鹿フレンズ。2回戦でフルセットの逆転勝ちで勝ち上がってきています。流れに負けないよう、自分たちのバレーボールをしてほしいとおもいます。

【速報】江南市長旗杯バレーボール交流大会

画像1 画像1
今日は、大会2日目の決勝トーナメントです。
決勝トーナメントの開会式が行われました。

ウルフは2試合目から登場です。頑張ってください!

出迎え週間ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
本年度の出迎え週間も、17日(金)で最終日を迎えました。この日も、雨天にもかかわらずたくさんの皆様に参加していただきました。子どもたちも、地域に見守られ、支えられていることを改めて感じることができたと思います。誠にありがとうございました。

今週の予定 (2/20〜2/26)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。 
今週もよろしくお願いいたします。
 
■20日(月)
 ・業前:合唱練習(体育館)
 ・英語活動(3年)
 ・校長会食(6の2)
 ・一斉下校 14:50

■21日(火)
 ・行目:音楽集会(ドンキーズ) 
 ・校長会食(6の3)
 ・委員会

■22日(水) 
 ・業前:かがやきマラソン(1・3・5年)・ドリル(iPadドリル・2の2)
 ・あおぞらタイム

■23日(木)
 ・業前:かがやきマラソン(2・4・6年)・読書
  (「わんぱく団」の読み聞かせ 3年・かがやき)
 ・外国語活動(5・6年・かがやき 給食かがやき)
 ・校長会食(6の3)
 ・モンキーセンター職員による出前授業(1年)

■24日(金)
 ・業前:かがやきマラソン(1・3・5年)・ドリル(iPadドリル・2の3)
 ・校長会食(6の3)
 ・薬物乱用防止教室(6年)

■25日(土)

■26日(日)

780 誰でもできるかもしれない

画像1 画像1
古北っ子が、係活動等に、そんな視点で取り組めると素晴らしいかもしれませんよ。

※糸井重里(いとい しげさと 1948〜)コピーライター、エッセイスト、タレント、作詞家。ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(略称:ほぼ日)」は、一日の総ページビューが約140万の有名サイト。 

【速報】江南市長旗杯バレーボール交流大会

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から行った、予選リーグ2試合が終わり、2試合に勝利することができ、リーグ1位で決勝トーナメント進出を決めました。

1試合目は、岐阜市の城西バレーボールクラブ。アタックとサービスエースが効果的に決まり、ミスもほとんどなく、21×3、21×11で2セットを連取し勝利。

続く2試合目は、藤里エンジェルと対戦。この試合も自分たちのペースで試合を運び、21×11、21×9と、2セットを連取し勝利。
見事、リーグ1位抜けです。

明日の決勝トーナメントは、4つのブロックから、上位3チームが決勝トーナメントに進み、ウルフは、宮田ソレイユ(Aブロック2位)と古西フレンズ(Bブロック3位)の勝者と2回戦で対戦します。
一戦、一戦を大切にして、勝利を積み重ねていってください。
明日も頑張れ〜!

2017.2.18 まちの未来につながる図書館

画像1 画像1
今日は、江南市民文化会館小ホールで行われた「まちの未来につながる図書館」と題した生涯学習講演会を聴きにいきました。
講師は、全国の公共図書館を紹介した「つながる図書館」の著書である猪谷千香氏。1956年のコルティナダンペッツォオリンピックで、日本人として初となる冬季五輪メダリスト(男子回転銀メダル)となった猪谷千春さんの娘さんにあたります。

講演会では、2003年から始まった指定管理者制度をきっかけに誕生した、全国にある様々な形態の図書館を、写真などを交えて紹介し、それらの図書館の価値付けを分かりやすく説いてくれました。

江南市や近隣の図書館しか足を運んだことが無いため、ニュース等では見たり聞いたりしても、それぞれの図書館の価値付けを聴き、公共施設として、図書館が果たす役割の素晴らしさを改めて知ることができました。

具体的には、「人と情報をつなげる」というのが図書館ですが、今や「人と人をつなげる」「サードプレイス(家庭/職場・学校ではない自分がくつろげる場)」「地域や個人の課題を解決する」場所になっているとのこと。

「遠出をしたら、そこにある図書館を訪れるとよい」と言ってみえましてが、まさにそんな気にさせるようなお話でした。

江南市の「新図書館」に期待したいところです。

(※今日の講演に登場した図書館の一部を以下に紹介します。興味のある方は、水色の文字をクリックしてみてはいかがでしょうか(たたずまいが伝わりにくいHPもあります。そんなときは「○○図書館」を画像検索するとよいと思います)
武蔵野プレイス(※便利な場所で「おしゃれ」な図書館。中には「住みたい」と言われるほど。「Yahoo!リアルタイム」で「武蔵野プレイス」と検索すると、常に多くのつぶやきがあるほど)
ぎふメディアコスモス(※滞在型図書館。開館1年で123万人が利用。「私たちが大切にしたいこと」というコンセプトがしっかりしている。武蔵野プレイスを参考にした図書館)
海老名市立中央図書館(※滞在型図書館。スタバが施設内にある)
伊万里市民図書館(1995年に市民の要望により開館。5万人の人口に対して400人が図書館で働く。人と人が知り合え、つながる図書館。2016ライブラリアンシップ賞受賞)
舟橋村立図書館(※日本で最も面積が小さい村。子供の比率21.8%は日本一。人口増加率が1位。駅舎と図書館が同じ建物にある。来館する子供の名前を覚えてくれ、コミュニケーションが図られる。カモシカが来る図書館としても有名)
岩手県紫波町図書館(※紫波町オガールプロジェクトの一環で作られた図書館。産直マルシェがあり、図書館側が作ったポップを野菜に貼ると、料理本の貸し出し率が高くなるという現象が生まれた)
海士町中央図書館(※「島まるごと図書館構想」により、財政破綻寸前だった島根半島60キロの島に生まれた図書館。「人材育成には図書館」という町の方針)

(※画像:Infomastern撮影)

【速報】江南市長旗杯バレーボール交流大会

画像1 画像1
今日は、江南市とその近隣の地域から集まった、合計16チームによる、「江南市長旗第13回江南市スポーツ少年団バレーボール交流大会」が、市民体育会館で実施されています。

写真は、先ほど行われた開会式の様子です。

ウルフは、「布袋スマイリーズ」「藤里エンジェル」「城西バレーボール」(岐阜市)と、ウルフの4チームによる、変則予選リーグ(対戦相手は2チームのみ)を行います。

リーグ1位で決勝トーナメント戦(明日)に進めるといいですね。がんばってください!

2016学校評価アンケート 13

画像1 画像1
本日も昨日に引き続き、「その他肯定的なご意見」について、掲載いたします。今日は、6年生の保護者からいただいた声を掲載いたします。 
 
以上で、「2016学校評価アンケート結果」の掲載を終了いたします。
引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

★ 残り少ない小学校生活、1日1日を、大切にし楽しい思い出を、沢山作って卒業式を迎えたいと思います。6年間お世話になり有り難うございました。

★ 6年間お世話になり、本当にいい学校に通えたと感謝しています。6年で大きく成長できました。ありがとうございました。

★ 先生方には、丁寧に子供達に接してもらって、ありがたく思っています。あと少しで卒業と思うと寂しく思います。

★ 我が子が古北小に通えるのもあと2ヶ月。寂しい限りです。6年間育てていただき、本当にありがとうございました。

★ 6年間あっという間だったなと感じますが、それだけの月日をこの古北で過ごさせて頂けたことが我が子の成長の第一の所以だったなと心から思います。様々な行事を経験していく中で、友達と目標に向かっていく楽しさを味わっていることが毎回伝わってきましたし、自分の得て不得手を把握しながら集団の中での自分の活かし方をしっかりと学んできたんだなと感じることもありました。それぞれの先生との出会いは我が子にとっても家族にとっても、一つ一つが大切な宝物となりました。家庭での子育てのことなど、親として行き詰まることも多々ありましたが、先生からの言葉で冷静になれたり不安が消えることも。随所において励まされ、支えられながら乗り越えてきた日々を思い返すと、学校の大切さや、先生や友達の存在のありがたさを感じさせてくれる学校だったと思います。残り2ヶ月となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします

★ お休みなのに、校長先生もスポ少の応援にもいつも駆けつけてくださり、本当に感謝しています。学校内だけでなく放課後の活動でも子供たちのことを見守ってくださることがよくわかって、本当にありがたく思っています。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

インフルエンザにご注意を! (2017年6週)

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県では、第5週(1/30〜2/5)より、第6週(2/6〜2/12)は、さらに減少しています。現在、愛知県は、全国5番目の罹患率の高さではありますが、週を追う毎に、順位も下げつつあり、さらにこのまま減ることを願いたいところです。
 
しかし、先週、今週と、休みが明けた月曜日に、一気に欠席者が増えるということが続いています。週末は、人混みにでかけることをできる限り避け、休養を十分にとり、体力を維持してほしいと思います。

そして、引き続き、手洗い・うがいをしっかりして、感染予防に努めるよう、家庭での指導にもご協力ください。

また、罹患した児童については、確実な回復を願っています。お大事になさってください。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2017年6週(PDF形式)
集団風邪発生状況【愛知県】(PDF形式)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報2017年6週」より引用しました)

779 常に重視しているのは

画像1 画像1
基本ができていないと、応用ができないですからね。基礎を大切に。

※錣山矩幸(しころやま つねゆき 1963〜)力士。元関脇・寺尾。軽量力士でありながら、数々の記憶に残る名勝負をしている。通算出場「1795回」は、歴代3位の記録である。

6年生 今日の授業は

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(金)
今日は国語の授業で「海の命」の読み取りをしました。
太一の気持ちの変化を考えて読み取ることができました。
挙手も積極的にしていましたね^^
写真は半数ほど指名したあとになります♪

体育ではバスケットボールをしたあと、ビブスをていねいに片付けてくれている姿がありました。
さすが古北っ子。こんな姿を古北小に残していきたいですね。

5年生☆育てて、食べる?観察する?

画像1 画像1
 今日は、理科の授業で、ジャガイモを植えました。先週から、プランターの底の石集めをして、準備をしてきました。

 ジャガイモを今から植えてどうするのかというと、「食べる」のではなく、6年生になったときに、理科の授業で、「光合成の学習」をするときのために育てます。

 しかし、子どもたちは、「カレーかな?」「肉じゃがかな?」と言っていました。さすが、食いしん坊ですね。しっかり学習してからのお楽しみです^^

1年生 本当の姿は?

画像1 画像1
 雨が降った日の休み時間は,「今日はどこに行く?何する?」と,友達と相談する子がたくさんいます。
 レインボールーム遊ぶ子や教室で楽しく会話をする子,先生と話をする子もいます。担任にとっては,本当の姿が見られる貴重な時間です。一人でぽつんと寂しそうな子がいれば,みんなで声を掛けます。雨の日の休み時間も楽しそうです。

 1年1組は終了していますが,1年2組と1年3組は,教育相談を行っています。先生に伝えたいことがあれば,遠慮無く話してくださいね。

4年 今年度最後の英語活動

画像1 画像1
 今日は「もりでいちばん つよいのは?」のお話をDVDで視聴しました。ただし、全て英語でのお話のため、日本語訳の絵本であらすじを聞いてから視聴しました。

普段の授業で練習している英語と異なり、話すスピードが速く、発音も違って聞こえました。英語活動では、「英語を聞く」という活動も貴重な体験になりますね。

今日で、4年生での英語活動は終わりです。5年生になると、「外国語活動」という名称に変わり、学習時間数も増えます。これまで以上に、英語に親しむことができるといいですね!

2017.2.17 スマホの時間 わたしは何を失うか

画像1 画像1
人間関係のトラブルや、ゲームの課金問題、有害サイトの閲覧など、様々な角度からスマホの問題提起がなされていますが、昨年末(2016年12月)に、公益社団法人日本小児科医会が、公益社団法人日本医師会と共同で、これまでの角度と違う形で、その危険性を促す、ドキッとするようなポスターを作成していたことを知りました。
ポスターの見出しが、今日のタイトルの「スマホの時間 わたしは何を失うか」というもの。

ポスターには、以下のものを失うと書かれています。(※以下、ポスターより、引用)

睡眠時間:夜使うと睡眠不足になり、体内時計が狂います(’脳が昼と夜の区別ができなくなります)。
体力:体を動かさないと、骨も筋肉も育ちません。
学力:スマホを使うほど、学力が下がります。
視力:視力が落ちます(外遊びが目の働きを育てます)。
脳機能:脳にもダメージが!!長時間使うと、記憶や判断を司る部分の脳の発達に遅れが出ます。
コミュニケーション能力:人と直接話す時間が減ります。

また、「スマホを置いて ふれあい遊びを」と題した、「外遊び」「集団遊び」「お手伝い」などの大切さを訴えるポスターも、同時に作成しています。

セルフコントロールが身についてない、幼い年齢であればあるほど、そんなリスクも高まることでしょう。

年度が改まるこの季節は、スマートフォンの新規契約が増える時期ですが、本当に必要かどうか、慎重に考え、対応する必要があると思います。

(※関連サイトはこちらをクリック)
公益社団法人日本小児科医会|ポスター「スマホの時間 わたしは何を失うか」(PDFファイル)
公益社団法人日本小児科医会

今日の給食 (2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「味噌煮込みうどん(白玉うどん)、愛知の五目厚焼き玉子、ほうれん草のツナ和え、牛乳」(585kcal)です。

毎月「19日」は、「食育の日」です。愛知県産の食材を使った献立です。
今月は、19日が日曜日のため、2日前ではありますが、今日に登場。

寒い冬に熱々の味噌煮込みうどんは、この地方ならでは、ですね。
名古屋人にとって、「NO 八丁味噌 NO LIFE」の人は多いのでは。

先日「大阪の郷土料理の日」に登場した、ソースの味付けでいただく串カツだったときに「味噌がよかった〜」と呟いた6年生がいましたが、「さすが名古屋人」と思いました(笑)。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 音楽集会
委員会
2/22 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924