令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.3.20 2017選抜高校野球開幕

画像1 画像1
昨日より開幕した、今春の選抜高校野球大会。大会初日に試合を行った、東海地区代表の至学館高校(愛知)は、同校OGで、リオデジャネイロ五輪金メダリストの登坂絵莉選手、川井梨紗子選手、土性沙羅選手、同大副学長の吉田沙保里選手らが応援する中で熱戦を繰り広げましたが、延長戦の末、残念ながら惜敗となりました。

限られた練習条件の中、地区大会で、次々と強豪校を逆転勝ちするという快進撃を見せていたので、大いに期待をしていたのですが、とても惜しい結果となりました。至学館のメンバーの皆さんには、また、夏に向けて、頑張ってほしいと思います。

さて、春・夏共に、高校野球の試合と同時に楽しみにしているのが、選手宣誓文。
今大会では、作新学院(栃木)の主将が行いました。全文は、以下の通りです。

宣誓
ここにいる私たちは高校野球のひたむきさと
高校生らしさを認められ選抜されました
仲間とともにいくつもの困難を乗り越え
今この場所に立てることを誇りに思います
選ばれた自覚と最後まで全力を尽くす責任を持ち
支えてくれる地域の方々への感謝を忘れず戦います
先輩方が築いてくれたこの素晴らしい大会を私たちが継承し
人としての力を高めていく大会にすることを誓います

平成29年3月19日
選手代表 作新学院高等学校 添田真聖

「仲間」「責任」「感謝」「継承」などのキーワードが並びますが、シンプルでありながら、私たちが大切にしていたい言葉ばかりです。

どの学校の選手も、ぜひ、この言葉を大切にしながら、全力プレーを見せてほしいものです。頑張れ!高校球児!

春分

画像1 画像1
今日は、二十四節気の「春分(しゅんぶん)」です。 
 
昼と夜の長さがほぼ等しくなります。この日を境に、夏至(6月21〜22日頃)まで、昼がだんだん長くなり、夜が短くなります。

春分の3日前から3日後までを「春の彼岸」とします。よって、「春分」は「彼岸の中日」と言います。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、春分を境に、冬の寒さは和らぎ、過ごしやすい季節になります。昨日の暖かさは、まさに本格的な春の到来を感じるような暖かさでしたね。

なお、桜の開花情報が聞かれるのもこの頃からです。ちなみに、写真の花は桜ではなく「アーモンド」の花です。桜の開花より2週間ほど早い時期に咲きます。桜によく似ていますね。
そしてこれから咲く、桜の開花も待ち遠しいですね。

809 夢を…

画像1 画像1
夢がある人は、強くなれます。
そして、夢がある人は、成長のスピードが違いますね。

※ジョイス・ダイアン・ブラザーズ(アメリカ 1927〜2013)心理学者、コラムニスト。「アメリカの心理学の顔」とも言われる。 

2017.3.19 そして

画像1 画像1
昨日は、本ホームページのアクセス数も、週末にしては多く、もしかしたら、卒業式の余韻もまだ残っていて、卒業式の当日の様子(参照:平成28年度卒業式1〜40)をご覧になっている方も多いのかな、と思いました。

そんな中、本日付(3/19)付の中日新聞のコラム「中日春秋」に、卒業式の「呼びかけ」の文が掲載されていました。本校でも「別れの言葉」として行っている、卒業生と在校生による「言葉の掛け合い」です。
以下に引用し、掲載させていただきます。

 小学校の卒業式でよく行われる「呼びかけ」。卒業生たちが短い文章を分担し声を出し、ときに声を合わせ、六年間の思い出などを語っていく。「楽しかった!」「修学旅行!」。戦後、どこかの小学校が導入し、全国に広まったと聞く▼卒業式のシーズンがやってくると、同い年の友人は決まって、この「呼びかけ」の思い出を語りたがる。なんでも友人に与えられた呼びかけのせりふは「そして!」のみだったそうだ。「たった三文字の接続詞だよ」。四十年も昔の力不足をいまだに嘆いている▼三月には喜びの色と悲しみの色が混じり合っているようである。卒業や新しい進路に胸を躍らせる若者がいる。その一方、進学、就職などで望んだ通りの道を歩むことがかなわなかった若者がいる。挫折に声を上げて泣く者もいるだろう▼あの友人は気に入らなかった「そして!」を誰よりも大きな声で発し、絶賛されたそうである。何のことはない、自慢話なのだが、担当した「呼びかけ」の言葉が何であったか、思い出せぬ身にはちょっとうらやましい思い出でもある▼考えてみれば、「そして」とは深い言葉かもしれぬ。その接続詞の後には、自分次第で変えられる未来や可能性がある▼挫折し「そして、泣き続けた」と続けるのか。それとも、「そして、立ち上がった」と続けるのか。三月の「痛み」にこの三文字を贈る。

ちなみに、本校の「別れの言葉」は、最短の文字が「春」の2文字です。しかし、トップバッターの言葉であり、立派に切り出してくれました。
また、途中、「もっと」の3文字を一人ずつ繰り返す場面がありましたが、全員で言う「すばらしい学校にしてください」につながる、力強い「もっと」でした。
長さはそれぞれですが、誰一人欠けても成立しないメッセージであり、87名が堂々と、言葉を紡いでくれました(※なお、他に「全員」「○組全員」「男子」などがあり、発する回数は、単純に、一人当たり二桁は超えていることを補足します)

さて、そんな別れの寂しさと余韻に浸れる6年生の卒業式でしたが、中学校の卒業式からは、文中にあるように「卒業や新しい進路に胸を躍らせる若者がいる。その一方、進学、就職などで望んだ通りの道を歩むことがかなわなかった若者がいる。挫折に声を上げて泣く者もいるだろう」という場にもなってきます。

これからの将来は、様々な困難にも負けるときもあるかもしれませんが、ぜひ、その後に、もう一度立ち上がれる人になってほしいと思います。悔しい思いや、失敗を経験しながら成長する人は、強くなれます。
何年かしてからの古北っ子の活躍を、どこかで聞けることを楽しみにしています。頑張れ、卒業生!

スポ少卒団式 〜古北ウルフ〜

画像1 画像1
本日、市民文化会館で本部退団式、古北学供で卒団式を行いました。
スポ少での思い出、中学校での部活動、将来の夢などを、卒団する部員一人一人が話すなどし、とても温かい式となりました。

ウルフの皆さん、お疲れ様でした!このメンバーで育んだ友情を大切に!

今、インフルエンザは?

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、「終息宣言」をしたインフルエンザ。愛知県や全国の傾向はどうなっているのでしょうか。
 
愛知県は、上図のグラフのように、先週よりさらに緩やかに減少しています。地図は、全体的にうすい赤が増えてきました。
また、全国では、6県で増加するも、41都道府県で前週より減少をしているようです(「国立感染研究所 インフルエンザ流行レベルマップ 第10週(3/15現在)」より)。

しかし、2016年第36週以降、これまでの累積の推計受診者数は「約1,450万人」と言うのですから、国民の10人に1人は罹患したという計算になります。その広がりは、普通ではないでしょう。

しかし、市内でも「0」になったわけではありません。さらにこのまま減少し、全国的に終息することを願うばかりです。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2017年10週(PDF形式)
集団風邪発生状況【愛知県】(PDF形式)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報2017年10週」より引用しました)

今週の予定 (3/20〜3/26)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■20日(祝・月)
 ・春分の日

■21日(火) 
 ・業前:読書
 ・一斉下校 14:50

■22日(水) 
 ・業前:ドリル

■23日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 1・2年)
 ・給食終了

■24日(金)
 ・修了式
 ・教室移動
 ・一斉下校 11:25

■25日(土)

■26日(日)

808 よいつぼみであれ

画像1 画像1
小学生の皆さんは、まだつぼみの状態です。ぜひ、よいつぼみで成長し、よい花を咲かせ、よい実となってくださいね。
 
※後藤静香(ごとう せいこう 1884〜1971)社会教育家。社会運動団体を設立し、様々な社会活動を行った。代表作「権威」は、当時の教育者、労働者、青少年など、多くの人に読まれ、影響を与えた。

【結果】江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、12日(日)に引き続き、江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会準決勝戦にアンツが出場。相手は、古南パワーズ。
先攻が古南、後攻がアンツ。アンツのバッテリーは、相京君−石原君

1回表、古南の攻撃は、内野安打とフォアボールでいきなりノーアウト満塁のピンチに、サードゴロでホームアウトにするも、ライトへのタイムリーヒットで2点を先制します。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の赤木君がフォアボールで出塁すると、鶴田君のセンターへのヒット、柳瀬君のフォアボール、相手のミスを誘う石原君の当たり、瀬野君の内野安打などで連続出塁し、3点を奪って逆転に成功。1回を終えて、3×2とします。

2回表、古南の攻撃は、アンツピッチャーの相京君が打たせて取るピッチングで、3人に打ち取り無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから赤木君のレフトオーバーのツーベースを足がかりに、続く水野君がライトへのヒット&二盗で、2・3塁に。相京君がショートへの内野ゴロになるも、きっちりランナーを帰して4点目。さらに、鶴田君のライトへのタイムリーヒット、柳瀬君のセンターへのタイムリーツーベースで、この回も計3点を追加。6×2とします。

3回表、古南の攻撃は、2回から立ち直ったアンツピッチャーの愛挙君は、この回も3人に打ち取り無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の瀬野君がフォアボールで出塁すると、続く松田君の内野ゴロの一塁送球の間に一気に3塁へ。山本君の内野安打の間に瀬野君がホームを踏んで7点目。なおも、山本君が二盗・三盗を成功させると、赤木君がレフトへのタイムリーヒットでもう1点を追加。赤木君も連続盗塁を決め、3塁に到達すると、相京君の内野ゴロの間にホームを踏んで、この回も3点を追加し、9×2とさらに点差を広げます。

4回表、古南の攻撃は、この回からアンツのピッチャーは浅野君にスイッチ。すると、浅野君もきっちり3人に打ち取り無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、レフト前ヒットの柳瀬君が3塁まで進むも無得点に。

規定により、最終回となる5回表、古南の攻撃は、またもやアンツピッチャー浅野君が3人に打ち取りゲームセット。

9×2でアンツが勝利し、来週土曜日に行われる決勝戦にコマを進めました。
来週も、投打のかみ合った、ナイスゲームを期待しています!
がんばれ、アンツ!

2017.3.18 いい話の広場

画像1 画像1
中日新聞の県内版にあるコーナー「ほろほろ通信」に、去る12月4日、本校の修学旅行の出来事について掲載されたのは、本ホームページでも紹介をしました(参照:2016.12.4 箸袋の「ありがとう」)。

その編集者である志賀内泰弘さんが運営しているホームページ「いい話の広場」を定期的に訪問しているのですが、まさに「いい話」にあふれています。

また、本校は、それらの話のいくつかが掲載されている月刊誌「プチ紳士からの手紙」も購読(小中学校は無料・大人は有料)し、教師間で回覧をしていますが、そこには、メールや投書などで寄せられた「いい話」以外にも、志賀内さん自身が取材した「いい話」や、「その背景」なども掲載されています(参照:2015.6.29 大人が率先して…)。

「いい話」を読むと、心がホッコリするのと同時に、元気や勇気をもらえます。さらに、自分はそんな行動ができているだろうかということを振り返らされます。

大人が読むのもよし、内容によっては古北っ子に「これ、いい話だよ。読んでみては?」と進めるのもよし。心のビタミン剤になること間違いなしです。ぜひ、ご覧になってはいかがでしょうか。

ちなみに、上記の本校の修学旅行の出来事「箸袋の『ありがとう』」の記事も、掲載されていますよ。

(※関連サイトは以下をクリック↓)
いい話の広場
第1414号 ほろほろ通信『箸袋の「ありがとう」』志賀内泰弘

PTA広報「ほほえみ」第63号を配付しました

画像1 画像1
15日(水)に、長子のお子様に、PTA広報部が作成した、PTA広報「ほほえみ」第63号を配付しました。
昨年7月配付の第62号以来となります。以下について掲載しています。

 ・6年生の集合写真
 ・校長・PTA会長あいさつ
 ・卒業生を送る会の様子と各学年からの「送る言葉」
 ・思い出の6年間(写真と担任からあいさつ)
 ・運動会の様子
 ・かがやき学芸会の様子
 ・PTA活動報告
 ・PTA各部からのお礼
 ・編集後記

カラーの鮮やかな写真の数々が、これまでの足跡を振り返らせます。
ぜひ、ご覧ください。

「輝け笑顔」3月号配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(水)に、「輝け笑顔」3月号を長子の児童に配布をしました。

今月は、以下について掲載しています。      

 ・卒業生を送る会について
 ・6年生の奉仕活動について
 ・かがやきマラソンについて
 ・今年度のホームページのアクセスについてお礼
 ・4月の予定

もし、まだご覧になっていないご家庭がありましたら、ぜひ、ご覧ください。

なお、右「配布文書欄」にある「『輝け笑顔』3月号」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけますよ!

807 流れてさえ…

画像1 画像1
「続けること」が大切ですね。
「努力」もその時々ではなく、できれば続けたいものです。

*所思…思っていること 

※坂村真民(さかむら しんみん 1909〜2006))詩人。「癒しの詩人」と評される人物で、分かりやすい作品が多く、その作品は、小学生から財界人にまで多くの人に愛されている。

3年 きれいに咲いてくれてありがとう

画像1 画像1
 昨日の卒業式は,3年生は自宅でお祝いをしましたね。
 直接,式には参加できませんでしたが,3年生のみんなで植えたパンジーが美しく咲いて,6年生の門出をお祝いしていました。

 さて,今日は,卒業式を彩ったパンジーがいったん役目を終えたので,しおれている花を摘みました。また,元気よく咲いて,入学式を彩ってほしいですね。

 明日からの三連休で,心も体もリフレッシュしてください。
 そして,来週は,この学級の友達と過ごす,残り少なくなった時間を大切にして過ごしていきましょうね。

5年生☆一粒残らず、いただきました!

画像1 画像1
 今日は、一年間、がんばったごほうびに調理実習をしました。

 秋に収穫したお米の残りを活用して、「五平餅」を作りました。それだけでなく、クラッカーにポテトサラダやフルーツなどをのせた「カナッペ」も作りました。

 調理もだんだん手慣れてきて、協力して作業できるようになってきました。作りながら、洗い物をしている子もいました。先を見越した行動ができるのは、家でもお手伝いしているのかなと感心しました。

 自分で作った「世界に一つだけのエプロン」を着ての調理実習だったので、おいしさも倍増でしたね。

1年生 じょうぶなからだになってきたよ

画像1 画像1
 今日の体育の様子です。1組は,体育館で「おに遊び」,2組は「ボール蹴りゲーム」,3組は「フリスビードッジ」をしました。
 
 ゲームの仕方を考えたり,グループで作戦タイムを取って話し合ったりしたりすることができるようになっています。仲間と一緒に体を動かし,楽しい時間を過ごすことができました。心と体は,もう,2年生になる準備ができてきているようですね。

 1年生の体育の授業は,今日が最後となりました。一年間,体操服の準備など,ご協力いただきましてありがとうございました。

 明日から三連休になります。体をゆっくりと休ませて,ご家族との大切な時間をお過ごしください。

4年 おもしろアイデアボックス

画像1 画像1
 4年生の図画工作での最後の作品は、「おもしろアイデアボックス」です。段ボールの特徴を生かしながら、便利に楽しく使える収納箱を、工夫して作ってきました。
 仕切りを作ったり、ペン立てを加えたりして、自分だけのオリジナルの箱が完成しました。

 1組は先日、2・3組は本日持ち帰りましたので、ぜひお子さんが一生懸命作った収納箱をご覧下さい。

 4年生の皆さん、この3連休、または春休みに身の回りの整理整頓をし、自分で作った収納箱を活用してくださいね!

2017.3.17 今年の桜は…

画像1 画像1
個人的な感覚として、「卒業式を終えると、暖かくなる」イメージがあります。タイミング的には、ちょうど「春分」のタイミングと重なる頃でもあるため、まんざらでもないように思います。この週末も、15℃を超えるような日が続く予報も出されており、少しずつ、でも確実に暖かくなっていきそうです。

そんな気候になってくると、気になるのが、桜の開花日。
本校の桜の木(ソメイヨシノ)を見てみると、写真の通り、まだまだ小さなつぼみです。しかし、気温が高い日が続けば、ふくらむスピードも速くなりそうです。

そんな中、ここ最近の傾向を確認しようと思い、気象庁にある「生物季節観測の情報」のページを見てみました。昨年のこの時期に、「校長室から」で紹介していますが(参照:2016.3.25 生物季節観測)、その中に、「さくらに関する情報」として、「過去のさくらの開花日・満開日」などが記載されているのです。

すると、過去6年間は、以下の通りとなっています(数字は月日)。

    2011  2012  2013  2014  2015  2016  平年値
開花日 3.27  3.30  3.19  3.24  3.21  3.19  3.26
満開日 4.6   4.6   3.28  3.31  3.30  3.31  4.3 

今年は、「少し早い」とも言われていますが、どうなるでしょうか。

個人的には、やっぱり、入学式は、きれいに桜が咲き誇る中で行いたいと思っていますが…。
こればかりは、人間の力でなんともなりませんね。そんなタイミングになることを願っています。

(参考サイトは以下をクリック↓)
気象庁|生物季節観測の情報

今日の給食 (3/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、八丁味噌の豚汁、アカシャエビとサツマイモの甘辛がらめ、江南小松菜のおひたし、牛乳」(582kcal)です。

毎月19日は「食育の日」。愛知県産の食材を用いたメニューとなります。
今月は、19日が日曜日のため、今日が「食育の日メニュー」となっています。

三河湾で多く獲れる「アカシャエビ」、岡崎の名産の「八丁味噌」、そして江南市産の「小松菜」と、愛知県をしっかり堪能できるメニューでした。

ひょっとして、卒業した6年生が、給食のことが気になって、ホームページでチェックしているかもしれませんね(笑)。

今日もおいしくいただきました!

おいしかったですよ!

画像1 画像1
今日は、5年生の両クラスが、5年生最後の「お楽しみ調理実習」を実施。
完成したものを、校長室にもってきてくれました。

できあがったのは、「五平餅」と「カナッペ」。
タレの甘辛さと、餅米のおいしさが相性バッチリの五平餅と、
甘くてフルーティーなカナッペは、これまたおいしいものでした。

どちらも、5年生自身が「おいしい!」と言いながらいただいたのでは?

とてもおいしかったですよ!ごちそうさまでした! (^o^)b
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 5時間授業
3/23 給食終了
3/24 修了式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924