令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.8.31 パラリンピック

画像1 画像1
多くの人が熱いエールを送った、リオデジャネイロ・オリンピック。特に過去最高のメダル獲得数となった日本選手団の活躍を見ることができ、その興奮から、終わった後は「リオ・ロス」なんていう言葉も生まれたほどでした。

さて、オリンピックが終わると、次は、パラリンピックです。ちょうど、来週の7日(水)に開会式が行われると、18日(日)まで、熱戦が繰り広げられます。

回を追う毎に、パラリンピックの競技特性の理解も深まり、競技人口も増えてきました。必然的にレベルも高くなり、今では、オリンピック、パラリンピックの両大会に出場する選手もいるほどです。今回のリオ五輪でも、卓球女子団体1回戦で、日本と対戦したポーランドの選手の一人に、隻腕(腕を失った状態)選手がいたのは多くの人の記憶にあることでしょう。

しかし、まだまだ全ての競技に対して、自分を含めて、知っている人は多くはないと思います。そんな中、サイト「日本パラリンピック委員会」を見てみると、夏季22競技の競技紹介があり、大変勉強になります。

ルールを知っていると、スポーツはより楽しめます。競技の概要を知り、もう一度、「リオデジャネイロ」で盛り上がってはいかがでしょうか。

そして、大人が子ども達に、それらの解説・補足をすることで、子ども達も新しい世界を知り、インクルーシブな概念が育まれていくことと思います。子ども達にとって、いい学びの機会としたいものです。

(※関連サイトは以下をクリック↓画像は、「日本パラリンピック委員会」HPのトップページを引用しました)
日本パラリンピック委員会
リオパラリンピック特設サイト

3年 さみしかった教室も・・・

画像1 画像1
 3年生のみなさん、夏休みはどうでしたか?それぞれの夏休みの体験は異なりますが、一人ひとりにとって、特別で大切な思い出です。
 3年生71人の71通りの夏休み。自分から思い出を発信するとともに、友達の旅や、苦戦した宿題、夢中で取り組んだことなどなど、様々な思い出が聞けるといいですね。

 さて、いよいよ明日(9月1日)から2学期のスタートです。3年生のみんなに会えることがとても楽しみです。さみしげだった教室も再び賑わいますね。
 運動会や学芸会、秋の遠足といった大きな行事が続く2学期です。みんなで協力して取り組みましょう。楽しいことはもちろん、苦しいこともあることでしょう。その一つひとつががかけがえのない毎日となるように、全力で取り組んで行きましょう!

4年生 気持ちを切り替えて

画像1 画像1
 明日から2学期が始まります。
 4年生の全員が、教室に集まることを楽しみにしています。
 気持ちを切り替えてスタートできるように、今日は、持ち物をしっかり確認しながら準備をしましょう。

 そして、今日は、日誌の最後のページ(P44)で夏休みを振り返り、明日の朝、早起きができるように、今夜は早めに寝ましょうね。

待ってますよ〜!

画像1 画像1
飼育小屋のインコやウコッケイも、明日、久しぶりに、みんなに会えるのを待っていますよ!

元気に登校してきてくださいね!

(※ウサギたちは、土に潜って、お休み中だったので、撮影できず…)

2学期はじめの図書館について

画像1 画像1
9月1日(木)〜8日(木)の図書館は、以下のようになります。2学期もたくさんの本を借りに来てくださいね!

・9月1日(木)〜6日(火) 返却のみの開館となります
・9月7日(水)  点検日。読書はできますが、貸出・返却はできません
・9月8日(木)〜 貸出開始。夏休みの本を全て返却したクラスから開始します

二百十日

画像1 画像1
今日、8月31日は、雑節の「二百十日」(にひゃくとおか)です。
立春から数えて210日目を指します。

この時季は稲が開花・結実する大事なときですが、台風が相次いで襲来し、農作物が被害を受けてしまうことがよくあります。よって、稲作農家にとって「厄日」「荒れ日」などと言われています。ちょうど、昨日は台風10号が上陸しました。昔から、「防災」の一つの目安として警戒を呼びかけていたようです。

そこで、農作物を風雨の被害から守るため、各地で「風鎮め」の儀式や祭が行われてるところがあり、「風祭り」もその一つです。

先人の経験に基づく暦作りは、さすがですね。

8月31日(水)

画像1 画像1
 おはようございます

 今日は、雲一つ無い青空が広がり、涼しささえ感じる爽やかな朝となりました。
 しかし、台風10号は、東北地方に大きな爪痕を残したようです。1日も早い復旧を願うところです。

 いよいよ明日から2学期がスタートします。
 最後の夏休みを過ごしたら、今日は早めに寝て、明日に備えてくださいね。元気な古北っ子に会えるのを楽しみにしています!

* 今日、8月31日は「宿題の日(学べる喜びにきづく日) 」です。「全ての子供たちに教育の機会を提供する」ために世界中で活動をしているイギリスのチャリティー団体「A World At School」が制定しています。夏休みの宿題を終わらせるために必死で勉強をした思い出を持つ人が多い8月31日に、学べる喜びに気づいてもらい、「全ての子供たちに教育の機会を提供する」という「大きな宿題」を一緒に終わらせたいとの願いが込められているのだそうです。

608 若くして流さぬ汗は

画像1 画像1
明日から2学期です。 
大人になってから後悔しないように、2学期もしっかり汗を流し、心も体も成長させましょう!

※中村清(なかむら きよし 1913〜1985)陸上競技指導者。早稲田大学在学中は。1935年に箱根駅伝1区でトップ、1936年に1000mと1500mで当時の日本記録を樹立するなどの実績を残し、1936年のベルリンオリンピック1500mに出場。瀬古利彦、ワキウリ選手などのコーチを務めた。 

2016.8.30 夏休みもあと一日

画像1 画像1
今日の夕方、赤とんぼが群れをなして飛んでいるのを見かけました。秋の気配を感じつつ、まもなく、42日間の夏休みが終わろうとしていることを実感しました。

終業式で、「病気や怪我、事故にはくれぐれも気をつけて」という話をして、子ども達と別れるわけですが、そういったこともなく、残り1日というところになり、とてもホッとしています。

しかし、全国的には、今夏も、尊い子どもの命が亡くなるという悲しい事案がいくつもありました。保護者や関係者の心情は察するに余りあります。
中には、防ぐことができたであろう事案もあるように思い、複雑な心境です。

実は、統計によると、交通事故や不慮の事故は確実に減っているようです。子どもを守る社会の体制作りや意識が高まり、子ども達自身の事故防止の意識の高揚もあることでしょう。うれしいことです。

しかし、残り1日あります。ぜひ、最後まで気をつけてほしいと思うのと同時に、それらの事故はいつ起こるか分かりません。夏休みが明けても、2学期も、それ以降も、ぜひ気をつけてほしいと思います。
それが、古北っ子に関わる全ての大人の願いです。

9月1日は、転入生を一人迎えて、498人でスタートします。
498人の元気な姿が見られることを楽しみにしています!

5年生☆今から楽しみ♪

画像1 画像1
 今日は、秋の遠足の下見に行ってきました。豊田スタジアムとトヨタ高岡工場に行く予定です。
 豊田スタジアムでは、観客席はもちろん、普段は絶対に入ることができないロッカールームに入ったり、ユニホームを着て写真を撮ったりすることができました。
 サッカー好きにはたまらないところです。サッカー好きでない子もサッカー場のピッチの広さと芝生のきれいさに圧倒されます。

 10月までのお楽しみですね。遠足が実りの多いものにするために、しっかり社会の勉強をしましょう。

 もうすぐ、2学期ですね。体調を整えて、始業式に会えるのを楽しみにしています。

2年生 魚たちでにぎわっていますよ!

画像1 画像1
22日の出校日に提出してくれた「魚の帽子」の作品を、教室前の廊下に掲示しました。
たくさんのかわいらしい魚たちが、賑やかに泳いでいますよ。

9月1日に、みんなと会えるのを楽しみにしています!
持ち物の確認をしっかりして、元気に登校してくださいね!

シルバー人材センターの皆様ありがとうございました

画像1 画像1
昨日の、シルバー人材センターの皆様による、草刈りは、多くの草を刈っていただき、たくさんの草の山ができていました。親子清掃で刈りきれなかったところをスッキリしていただきました。大変、助かりました。

ありがとうございました。 

8月30日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 台風の影響で、この地方も雨が降っています。午前中には晴れ間も見えそうですが、台風は、史上初の東北地方太平洋岸上陸となりそうです。大きな被害にならないことを願っています。

 しかし、この地方は、久しぶりの雨に、稲をはじめ、植物にとっては、恵みの雨となったことでしょう。

 夏休みも今日を含めて残り2日となりました。生活のリズムを整え、9月1日に備えて下さいね。

* 今日、8月30日は「富士山測候所記念日」です。今から約120年も前の、1895年のこの日、富士山頂に「野中測候所」が開設されました。大日本気象学会の野中至氏が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となったものです。その施設も、現在は、2004年より自動観測装置が設置され、無人施設となっています。

607 目標を一つひとつ

画像1 画像1
2学期の目標はなんですか?実現したいことは?
 
※松下幸之助(まつした こうのすけ 1894〜1989)パナソニックを一代で築き上げた経営者。異名は「経営の神様」。「アタッチメントプラグ」「二灯用差込みプラグ」をきっかけに、大企業をつくり上げる。 

2016.8.29 複雑な動きをする台風

画像1 画像1
「Uターン台風」「迷走台風」などと言われている、今回の台風10号。東北地方に上陸する予想が出ており、心配されるところです。今月だけでも複数回上陸している北日本です。被害が少ないことを願うばかりです。

さて、気象庁によると、「迷走台風」とは2006年まで用いられるも、現在は「複雑な動きをする台風」という言い方が正式なようです。気象庁のホームページにある「台風に関する用語」ページには、「台風が迷走しているわけではないので用いない」と備考が書かれ、「複雑な運動をし、その進路の予想が困難なことがある台風」と説明がされています。

すると、フリー百科事典wikipediaに「複雑な動きをする台風」というページが存在し、昭和25年からの「主な複雑な動きをした台風」が、進路図と共にその解説が掲載されています。

見てみると、円を描くもの、西へ東へと進路を変えるものなどなど、意外な動きをしている台風がいくつもあったことが分かります。
しかし、今回の台風10号は、南西へ向かったかと思いきや、来た道を戻り、さらに東へカーブを切らずに西へカーブを切るという、まさに前代未聞の「複雑な」動きを見せています。
様々な自然の条件が重なった上でこのような動きになるようですが、こんなところからも、地球の不思議さ、奥深さを感じるところです。

台風の影響で、この地方も夜にまとまった雨が降りそうです。雨樋や、排水溝など、落ち葉などのつまりがないよう、ぜひ、お気をつけください。

(※関連ページはこちら↓画像は、気象庁HPより引用しました)
気象庁|予報用語 台風に関する用語
複雑な動きをする台風(wikipedia)

シルバー人材センターの皆様ありがとうございます

画像1 画像1
残暑が厳しい中ですが、シルバー人材センターの皆様が、2学期に向けて、草刈りをしていただいています。
先日の親子清掃で、随分と刈ることができましたが、時間内でできなかったところを、こうしてフォローしていただいています。

ありがとうございます。 

「高温注意情報」が発表されました

画像1 画像1
本日も、愛知県内の予想最高気温が35度を超えるところがあり、「高温注意情報」が発表されました。
各ご家庭では、熱中症にお気をつけ下さい。

 予想最高気温 名古屋 34度

熱中症の予防には「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。

・こまめに水分補給をしましょう
・エアコン・扇風機を上手に使いましょう
・通気性・速乾・吸湿の良い服装をしましょう
・部屋の温度をこまめに測りましょう

8月29日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 「複雑な動きをする台風」の台風10号が、また関東から東北、北海道地方に上陸しようとしています。現地の人は、大変な思いをしていることでしょう。この地方も、今晩から明け方にかけて雨になりそうです。関東以北の地方の被害が、最小限にとどまることを願うばかりです。

 夏休みも今日を入れて、あと3日です。今週の木曜日には、2学期が始まります。宿題は終わりましたか?持ち物の記名など点検は進みつつありますか?残りの休みを満喫しつつも、計画的に準備も進めてくださいね。

 校庭のサクラも、黄色い葉が落ちる季節になってきました。秋はすぐそこまで来ているようです。

*今日、8月29日は「焼き肉の日」です。「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せから、全国焼き肉協会が1993年から実施しています。全国各地の加盟店が、社会福祉施設等をお店に招待したり、出張バーベキュー等を行ったりしているそうです。

606 物事を始めるのに

画像1 画像1
2学期から何かを初めても、遅くはありません。
思い立ったら、すぐに行動することが大切ですね。

※ジェーン・フォンダ(アメリカ 1937〜)女優、作家。モデルから女優になりと、アカデミー賞候補に7回ノミネートされ、1971年、1978年と、主演女優賞を2度受賞した、実力派女優。 

2016.8.28 愛される学校づくり研究会

画像1 画像1
昨日は、私が所属させていただいている「愛される学校づくり研究会」に参加しました。

前半は、「模擬授業」を行い、この会で開発している「授業アドバイスツール」(iPod touchを使った、動画記録と、筆記記録ができる授業記録ツール)を様々な立場の人たちが使用し、授業アドバイスをするというものでした。

驚いたのは、今回の模擬授業の教師役・生徒役は大学生であり、アドバイスをしたトップバッターも大学生だったのですが、授業の内容も、アドバイスの内容もとても上手だったこと。授業者に対して、参加者が「5年経験者、いやそれ以上の力があったかも」と言うほどで、うなるしかありませんでした。そして、アドバイスをした学生も、初めて使うツールを難なく使いこなし、アドバイスも授業を俯瞰した視点でとらえた、実に的確な内容でした。若い人がICTツールを抵抗なく使用できることを証明する瞬間でした。そして、こちらも、即戦力間違いなしと思わせる学生でした。
本当に志が高い大学生には、こうした力があり、きっと、これからもどんどん力をつけていくのだろうな、と思いました。そして、こんな学生が学校に着任したら、正規の職員はうかうかしていられないな、と思いました。

そして、後半は、今年の本会のテーマである「カリキュラム・マネジメント」について、
(1)特色ある学校の作り方・教育課程  (2)ミドルリーダーの育成
(3)校務情報を学校経営にどう生かすか (4)地域連携チーム
という4つのグループに別れ、2月に行われるフォーラムでの提案内容やその方法について協議をしました。

私は、平成30年度より、本校が位置する北部中学校区が「コミュニティ・スクール」としてスタートすることから、「(4)地域連携チーム」に所属することにし、勉強させていただくことにしました。昨日も、各学校の実践や思いを聞き、いい刺激になり、参考になりました。今後も、この会で得たことを本校の「コミュニティ・スクールづくり」に活かしていきたいと思います。

昨日も学びの多い時間を過ごすことができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924