令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

4年 遠足の下見に行ってきました

 今日は、4月20日(木)に行われる遠足の下見をしました。
 場所は、江南消防署です。社会科の学習を兼ねています。
 歩いて消防署まで行くので、少し距離があります。しかし、歩いてみることでちょっとした発見が発見できるものがあります。がんばって歩きましょうね。

 お弁当は、市民文化会館北側にある中央公園でいただきます。
 その頃には桜の花は散っていますが、散った後の青々とした葉をしげらせた桜の様子や、春の草花が見れることでしょう。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 遠足の下見に行ってきました

画像1 画像1
今日は、午後から、4月20日(木)に1・2年生の遠足で訪れる扶桑緑地公園の下見に出かけました。

この公園は、古北小にないような長いすべり台や遊具があります。
今日もたくさんの子どもたちが遊んでいました。
春の花もきれいに咲いていましたよ^^

また、この遠足では、般若地区の通学路を南下してくるため、般若地区の通学班のお友達は、学校に戻る途中に、解散をしていきます。
途中の道に危険はないか、解散場所はどこか、を確認してきました。

2学年いっしょに楽しく、安全に行けるように計画を立てていきたいと思います。
1・2年生のみなさんは、当日を楽しみにしていてくださいね♪

新2年生のみなさん、昨年、1年生の時に、2年生のお兄さん・お姉さんにお世話になったように、今年は、新1年生のお世話をよろしくお願いしますね^^

2017.4.5 特別な思い

画像1 画像1
毎日のように、桜の話題が、本ホームページに掲載されていますが、本日も、そんな桜の話題を一つ…。

4/3付の新聞「岩手日報」のコラム「風土計」に以下のような桜に関するコラムが掲載されていました。引用させていただきます。


各地から桜の便りが届いている。盛岡の開花予想は16日。市内の公園でもつぼみが黄や緑に色づき始めている。北国に暮らす身には、本格的な春が待ち遠しい▼「花みればそのいはれとはなけれども心のうちぞ苦しかりける」(西行)。桜を眺めると訳もなく胸が苦しくなるという和歌に、桜に寄せる日本人の特別な思いを感じる。そこまで切ない感情はないにせよ、開花の知らせには気分を浮き立たせるものがある▼桜の語源は諸説ある。その一つは穀物(稲)の精霊を表す「サ」と神が座す場所を表す「クラ」が合わさったとする。冬が終わり穀物の精霊が最初に舞い降りてくる場所がサクラだという(佐藤俊樹著「桜が創った『日本』」)▼花見は豊作を願う場であったのかもしれない。語源としては少々出来過ぎとしつつも同書は「裸木が一斉に花をまとう姿は、まさに春の精が舞い降りてくるようだ」と形容する▼古来、人々は自然の生命力を、そこに見いだしていたのだろう。東日本大震災が発生した春、沿岸部で海水につかりながらも花を咲かせた木があったことを思い出した▼認定NPO法人桜ライン311は陸前高田市内の津波到達地点に桜を植樹する活動を続ける。震災の記憶が風化することのないよう、命を守る花のラインが被災地の人々の心にいつまでも咲き続けてほしい。

日本人が古くから、桜を愛でる習慣があったことが分かります。そして、今もなお、大切にする人がいることも分かります。日本人は、昔から桜に特別な思いを抱いているのがよく伝わってきます。

ちなみに、500種を超える桜の品種があり、冬こそ少ないものの、年間を通して、桜を楽しむことができます。
しかし、現代は、桜と言えば「ソメイヨシノ」を指すことが多いでしょう。その淡く美しい色合いに、現代では、多くの人に愛される桜になっています。

接ぎ木により増えていく「クローン」であるソメイヨシノは、今後も、そうして全国の様々な箇所で植えられ、咲き続け、私たちの心を癒やしてくれるのでしょうね。

明日の入学式には、さらに開花の進んだ桜が、新入生を迎え入れてくれることでしょう。

(※記事は、以下をクリック↓)
岩手日報 風土計

6年 さすが新6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、明日の入学式の準備のために、新6年生が登校。
校内の各地に分かれて、それぞれの作業をしてくれました。

掃除はもちろん「黙掃」で、黙って、黙々と取り組んでくれていました。
また、「この次は何をしたらいいですか」と、積極的に作業に取り組む姿勢も見られました。

頼もしい新6年生の姿を見て、今年度の古北小も、最高学年がしっかりと引っ張ってくれそうな確信を得ました。

新6年生のみなさん、今日は、お疲れ様でした。ありがとう^^

今日のサクラ (4/5)

画像1 画像1
昨日の暖かさで、随分と、開花が進みましたが、定点観測している木は、他の木と比べ、若干遅めのようです。

今日の暖かさで、さらに開花が進みそうですが、このペースでいくと、まだまだ花はもちそうです。 
新学期が始まってから、新しい学級毎に、満開の桜の木の下で、集合写真の撮影を…ということもできそうですね。

4月5日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 花曇りの朝となりました。しかし、今日も日中は気温が上がり、20度近くとなるなど、暖かな日になりそうです。
 そして、敷地内の桜の木は、昨日の暖かさで、随分と花が開きました。

 今日は、新6年生が登校し、入学式の準備をします。
 明日、1年生やそのご家族を気持ちよく迎えるためにも、きっと、新6年生らしく、ABCを大切にしながら、テキパキ動いてくれるものと思います。

 本日も、よろしくお願いいたします。

825 なれなかった自分に

画像1 画像1
「がんばろう!」と思い立ったら、行動を起こすことですね。
 
※ジョージ・エリオット(イギリス 1819〜1880)作家。ヴィクトリア朝を代表する作家の一人で、心理的洞察と写実性に優れた作品を発表した。夏目漱石も彼女の作品を愛読したという。

2017.4.4 職員会議

画像1 画像1
多くの学校現場で行われる、年度初めに行う職員会議が、昨日・今日と行われました。
特に、このタイミングの職員会議は、今年度の学校運営を円滑にするために、共通理解を図っていくのですが、その案件たるや、なんと「41件」(!)。

あまりにも多いため、効率的に行っていく必要があります。そのため、昨年度からの変更点や新しくした点、確実に知っておきたい重点事項などを中心に、確認していきます。

その内容の一部を以下にあげると…

・教育目標 
・学校運営機構(※各種担当者が記載された一覧になります)
・新学期当初の予定
・年間計画について
・入学式・始業式・離任式について
・情報・視聴覚関係について
・図書館関係について
・清掃関係について
・学級活動について
・児童会について
・クラブ活動について

…と、この他にまだ30件、続いていきました。

しかし、どの教職員も共通理解を果たしておかないと、各学級で同じ指導ができません。特に、着任した先生方は、学校が変わると、様々な点についてやり方が異なることから、多くのことについて確認をしていかなければなりません。そういう意味でも、多くの案件について、児童が登校する前のこのタイミングで、会をもつのです。

今後は、月に1回程度のペースで、その時期にある事柄を中心に、共通理解を図る職員会議をもちます。
「学校」ならではの、独特な文化ですね。

1年 入学式に向けて2

画像1 画像1
今日の午後には、全職員で、並んでいる文書を揃えて袋詰めしたり、配布物を一人分ずつまとめたり、といった作業を行いました。

また、下駄箱やロッカー、机などに名前のシールを貼ったり、机・椅子を整えたりし、新入生を迎えるための環境面の準備をも進めました。

1年生のみなさん、まってますよ^^

1年 入学式に向けて

画像1 画像1
入学式の日に向けて、着々と準備が進んでいます。
 
ご覧のように、1年生に配布する文書もズラリと並んでいます。
「学年だより」「古北小のくらし」「緊急メールの登録用紙」「地震時の対応」…等、たくさんの文書があります。

当日、説明しながら配布しますが、保護者の皆様には、熟読いただきますよう、お願いいたします。

入学式まで、あと「2日」となりました^^

清明

画像1 画像1
今日は、二十四節気の「清明(せいめい)」です。

「万物(ばんぶつ)発して(はっして)清浄明潔(しょうじょうめいけつ)なれば、此芽(このめ)は何の草としれるなり」という言葉があります。

「草木が一斉に芽吹いて、清々しいので、この芽は何の草か分かる」という意味ですが、もう少し分かりやすく言うと「草木が芽吹き、草木の種類が明らかになる清々しい頃」ということになります。 

この「清浄明潔」という言葉をを略したものが「清明」です。

なお、「七十二候」では、ちょうど「玄鳥至」(つばめきたる)に当たります。ツバメを見かけるようになりましたが、まさに、そのタイミングですね。

また、雨が多い時季でもあります。幸い、この数日は、天気がよく暖かい日が続いていますが、今週末は下り坂なようです。週末にお花見を計画されているご家庭は、天気が気になるところですね。

今日のサクラ (4/4)

画像1 画像1
定点観測している木の枝に付いたつぼみも、昨日に比べ、いくつか開花が進んでいました。

木全体では、まだ「3分咲き」といったところでしょうか。
下記の「おはようございます」二も書かれたように、今日の暖かさで、一気に花が開きそうです。

4月4日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝も、さわやかな朝を迎えました。日中の最高気温は20度を超えるようで、暖かな春の陽気に包まれた一日になりそうです。桜の開花も一気に進みそうですね。

 今日は、昨日の午後に行われた職員会議が引き続き行われます。年間の様々な事項について共通理解を図ったところで、各学年・学級の準備に移っていきます。

 今日も、古北っ子の新学期のスタートがスムーズに進むように、その準備を確実に進めていきます。

 本日もよろしくお願いいたします。

824 終えるよりも

画像1 画像1
思い立ったら、始めてみることですね。
 
※ティトゥス・マッキウス・プラウトゥス(古代ローマ 紀元前254〜紀元前184)劇作家。ラテン文学に影響を残した喜劇を多数作り上げた。

2017.4.3 新年度の業務がスタートしました

画像1 画像1
いよいよ、新年度の業務がスタートしました。
本日は、以下のような流れで、一日が過ぎていきました。

【午前】
・職員室の模様替え
・着任された先生方をお出迎え
・着任者の紹介
・担任等組織発表
・着任者・校長・教頭は辞令交付式へ
 (それ以外は、それぞれの仕事を)
【午後】
・教育目標発表
・職員会議

4月6日の入学式以降の教育活動をスムーズにスタートできるよう、準備や会議で一日が過ぎました。明日以降も、共通理解を図るための会議や、各学年開き・学級開きの準備を中心に業務が進んでいきます。

本日午後には、私から学校目標発表をしましたが、今年度も、経営方針は「みんなが夢中になれる学校」です。このときのみんなは、「児童、保護者、地域、教職員」です。
児童が「通いたくなる」、保護者が児童を「通わせたくなる」、地域が「支えたくなる」、教職員が「勤めたくなる」学校になるような、学校づくりをしていきます。

特に、次年度(平成30年度)には、新しく「コミュニティ・スクール」としてスタートします。これまで以上に、保護者・地域の皆様と力をあわせて、本校区の児童の健やかな成長に尽力していきたいと思います。

保護者・地域の皆様には、今年度も、様々な場面で、格別お世話になります。今年度も、古知野北小学校をよろしくお願いいたします。

ようこそ古知野北小学校へ!

画像1 画像1
3月30日に、教職員の人事異動の発表が新聞紙上でありましたが、本日は、そこに記載されていた先生方と、新規採用の教職員の辞令伝達式が江南市民体育会館で行われます。

今年度は、本校に、以下の先生方が新しく着任しました(写真左より)。
 
 ・山田 理恵子 先生     (大府市立東山小学校より)
 ・井口 友香 先生      (犬山市立城東小学校より)
 ・武田 香代子 先生     (岩倉市立岩倉東小学校より)
 ・市原 里奈 先生(栄養教諭) (岩倉市立岩倉東小学校より)
 
以上の先生方と共に、よりよい学校づくりを行っていきます。
よろしくお願いいたします!

今日のサクラ (4/3)

画像1 画像1
「おはようございます」の記事に書いたように、昨日の暖かさで、開花がすすんだように思います。 

定点観測している枝も、先のつぼみが開き、徐々に、花も増えていきそうな状況です。

木全体もところどころに、淡いピンクの色が見られるようになりました。

今日も暖かい日になりそうな予想となっています。確実に開花が進みそうです。

4月3日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 さわやかな朝を迎えました。敷地内の桜も、昨日の暖かさで、随分と開花が進んだように思います。写真のように、木によっては、枝に開花した花をたくさんつけているものもありました。

 今日から、新しい先生方を迎え、新体制での業務がスタートします。
 新年度及び1学期のスタートが滞りなく切ることができるよう、準備を進めてまいります。

 本日もよろしくお願いいたします。

823 私たちの可能性を

画像1 画像1
桜を開花させるように、私たちの可能性は、努力で開花させましょう。 

※サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル(イギリス 1874〜1965)政治家・首相。2002年に「偉大な英国人」投票で1位に選ばれるなど、イギリスでは国民的人気を誇る人物。またノンフィクション作家としても活動し、1953年にはノーベル文学賞を受賞している。

江南市スポーツ少年団入団式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、江南市民体育会館にて、江南市スポーツ少年団の入団式が行われました。市内の全てのスポーツ少年団が集まっての式です。

続いて、古北小にて、アンツ・ウルフの入団式をしました。
入学式を控えた、とってもかわいい新1年生も入団してくれました。

その後、適正テストを行いました。上体起こし、腕立て臥せ、立ち幅跳び、時間往復走、5分間走などをしました。どの団員も、ベストをつくして、必死に頑張っていました。

新メンバーで、今年度も頑張ってくれることでしょう。
アンツ・ウルフの皆さん、応援していますよ。頑張ってください!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式
4/7 始業式
通学路点検
4/10 身体測定・視力・聴力検査6年
4/11 通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924