最新更新日:2024/04/19
本日:count up17
昨日:500
総数:2021873
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 心も体も元気になあれ!

画像1 画像1
 今日は,身体測定と視力検査がありました。
 「お願いします」と,測定の前にあいさつをすることができました。
 給食をもりもり食べているので,あっという間に身長が伸びそうですね。

 給食の後は,「あおぞらタイム」がありました。30分間,ペアになった,6年生と仲良くおにごっこをして遊びました。
 運動場を駆け回る1年生を6年生が一生懸命追いかけていました。これからも6年生と仲良くしていきましょうね。

3年 色・形 いいかんじ!

画像1 画像1
絵の具の良さを学びながら、自由に描きました。
色や水の量・筆の太さなどを工夫して、みんな真剣そのもの。
 
一人一人の世界が広がり、とても楽しい時間になりました。
これからもすてきな作品を作っていきましょう。

2年 英語活動!

画像1 画像1
 2年生は、年に3回英語活動があります。担当の先生は今年度もグレッグ先生です。今日は1回目の英語活動がありました。

 今日は、みんなで英語の歌を歌った後に、11〜20までの英語の言い方を覚えました。みんな大きな声で発音の練習をしました。
 最後に英語を使ってゲームをしました。

 身体全体を使って英語を楽しむことができました。次回は2学期。そのときの英語が楽しみですね!!

4年 今年度初めてのあおぞらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨日の雨風が過ぎ去ったおかげで、快晴の一日となりました。給食を食べた後は、待ちに待った「あおぞらタイム」!

 新しい学級の仲間と、「どろけい」などのおに遊びを楽しみました。今年度一年間、けがなく楽しく遊べるといいですね!

5年生 あおぞらタイムを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日はすごい雨でしたが,今日はからっと晴れたいい天気になりました。最近は様々な雲が見られるので,理科の勉強もはかどりますね。

 「あおぞらタイム」では,さすが5年生と思う姿がたくさん見られました。
 クラス遊びは,みんなで話し合って決めましたね。また,安全に気をつけたり,楽しく遊んだりするためにルールを決めて遊びました。

 それぞれのクラスで,友達との仲を深めることができた「あおぞらタイム」になりました。

2017.4.18 今年度2学期からは…

画像1 画像1
本校では、授業で「ICT機器」(ICT:Information and Communication Technology)を必要に応じて活用し、分かる授業のためのツールの一つとして使用しています。

写真は、5年生の算数のワンシーンです。 
「ノートパソコン」と「大型ディスプレイ」をケーブルで接続し、教師がPCのキーボードをクリックして、画像を変えながら説明を加えていく…という活用方法です。

「ワイヤレスマウス」があれば、離れた所でも操作が可能となりますが、ワイヤレスマウスは、「私物」であり、持っている教師とそうでない教師がいるため、このような「キー操作」による指導が主なパターンとなります。

しかし、昨年度末の記事「2017.2.23 全小学校でICT化」(←詳細はこちらをクリック)にあるように、2学期以降は、教師が一人一台の「タブレットPC」を持つようになるため、プロジェクターとワイヤレスで接続でき、教室内のどこからでも操作ができるようになります。

アニメーションなどを用いた画像を提示しようとすると、事前の準備が必要ですが、児童の作品やノートをその場で撮影し、すぐプロジェクターから投影する…ということが気軽にできるようになるため、使用頻度や活用の幅は広がりそうです。

整備された夏休み以降に、実際に機器を触りながら、講習会を行い、2学期に備えたいと思います。
そして、子ども達が、これまで以上に分かる授業となったり、集中でき楽しめる授業となるための活用法を共有化していきたいと思います。

あおぞらタイム

画像1 画像1
今日は、給食後、いつもの掃除の時間をカットして、昼放課とあわせた。「30分間」の「あおぞらタイム」です。

2年生は、体育館で、それ以外は、運動場で各学級毎に元気な声をあげながら遊んでいます。

1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊びました。

特に、運動場は、未明まで降っていた雨を忘れさせるほど、コンディションはバッチリ整いました。みんな、思い切り、遊ぶことができました。

今日の給食 (4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、湯葉のすまし汁、サヨリの磯辺フライ、キャベツのおかか和え、牛乳」(737kcal)です。

今日は、「サヨリ」という魚が登場。
「サヨリ」は、下あごが針のように細長く伸びている魚です。
味は、さっぱりしていますが、旬は3〜5月で、春はうま味も脂ものって、おいしさが増します。今日は、海苔がころもにまぶしてあり、ほんのり磯の香りがする、「磯辺フライ」になっています。

江南市の給食は、様々な魚が献立に登場します。
今月だけでも「サワラ」「サヨリ」「ジャコ」「メバル」「サケ」と、13回の給食のうち、5種類も登場です。旬の魚をおいしくいただける江南市の給食の工夫に感謝ですね。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
昨日の下校後の、西脱履のバレーシューズ(上履き)。
 
6年生はもちろんのこと、1年生も、シューズのかかとが下駄箱の板の端にそろって、きれいに並んでいます。

特に、昨日は雨降り下校で、慌てて運動場に出た古北っ子と多かったと思いますが、そんな瞬間にも冷静に靴を置くところはさすがですね。

履き物が揃うと、心が揃いますね。いいね!^^

4月18日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は、昼頃から、急に雨が降ってくると、ご存じの通り、その後は台風のような天気となり、下校時は心配しました。
 全国的には、九州から東北地方にかけて暴風警報が発表された自治体もあり、この地方に発表されてもおかしくないような天気でした。

 しかし、今日はまるで「台風一過」のようなさわやかな朝に。足もとには、昨夜の強風で、桜の花や軸が絨毯のように敷き詰められていました。
 このまま、木曜日の遠足の日まで、晴れ続けてほしいものです。

 今日は、6年生が全国学力学習状況調査を実施します。今後の教育活動の改善を図るための調査となります。
 また、1・2年生の身体・視力測定が行われます。
 さらに、昼放課は掃除の時間をカットした30分放課の「あおぞらタイム」となっていますが、運動場のコンディションが早く整うことを願うところです。

 本日もよろしくお願いいたします。

838 これがいちばん…

画像1 画像1
…というだけに、常に、班長さん・副班長さんが中心になって、安全に登下校できるよう、気を配ってくれています。
今日も、そしてこれからも、安全に気をつけて登下校してくださいね。 

※堀紘一(ほり こういち 1945〜)経営コンサルタント。 東京大学法学部卒業後、読売新聞社、三菱商事を経て、ハーバード大学経営大学院にて、MBA(経営学修士)を取得。現在は、ベンチャー企業の支援を行う会社の代表取締役会長として活躍している。

5年 5つのきまりを達成しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の掃除の時間には,黙掃をする5年生の姿がありました。
 昨日よりも今日と,一日一日と高学年としての気持ちが高まってきているのが分かります。

 「シーン」と静まりかえった中で,黙々と箒でゴミを集めたり,一生懸命床を磨いたりする姿はとても美しいですね。

 5つのきまりの一つの「黙掃」。今日は達成できたようですね。

6年生 実験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生になって、初めての理科の授業がありました。
この日は、アルコールランプにふたをかぶせると、
火がどうなるのか、という実験でした。

マッチで火をつけて、
慎重にふたをかぶせた後、
児童がゆっくりとふたを開け、
実験の結果を確認しました。

その後、
なぜ火が消えたのかを班ごとで考えました。

さまざまな意見がでましたが、
真実は、今後の理科の実験で
明らかにしていきます!

2年 初めての・・・

画像1 画像1
今朝は認証式がありました。
2年生からは学級委員がいます。認証式では、学級委員が元気に返事をし、校長先生から認証状をいただきました。初めての学級委員ですね。これから前期の間、がんばりましょう。

音楽は、今年からは音楽室で、音楽の先生に教えていただきます。
楽しみですね。

1年生 今日は何がはじめて?

画像1 画像1
今日ははじめての連絡帳を書きました。
書く位置やひらがなが難しくて、時間がかかりましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
2組は通信と同じ時間割ですが、1組は変更した部分があります。通信ではなく、連絡帳の時間割で用意していただきますようにお願いします。

また、図工の「おひさま」の絵も完成しました。授業参観で掲示しますので、楽しみになさってください。

今日は強い雨と風の中、濡れて帰った子が多いと思います。
今週は遠足もありますので、風邪を引かないように温かくして寝てください^^
また、遠足のことについて不明な点がありましたら、お気軽に連絡ください。

4年生 心も体も一歩成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の業前は認証式がありました。
 4年生では各学級議員と学級委員の4名の子が呼ばれました。はきはきとした返事をすることができました。
 また、レクチャー台で話している先生に正対をして聞くことができました。大変すばらしい態度でした。
 これからもよい方向に「Chenge(チェンジ)」していきましょう

 2限は身体測定がありました。私語をほとんどすることなくてきぱきと移動もすることができたので時間内に終えることができました。3年生よりもさらに成長しましたね。

 心も体も大きく成長していく4年生の今後に大いに期待します。

3年 新しい一週間が始まりました

画像1 画像1
 今日は認証式がありました。みんなの代表として,ぜひ優しい気持ちで活躍して下さいね。
 
 遠足についての話もありましたね。新しいクラスみんなで「一致団結」して仲良く遊びましょう。そしてよい思い出をたくさんつくりましょうね。

今日の給食 (4/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(発芽玄米ご飯)、焼きフランクフルト、海藻サラダ、牛乳」(737kcal)です。

今日は、みんなが大好きなカレーライスが登場。給食スタートから、4日目(1年生は3日目)で、カレーが登場するとは、うれしいですね。

多くの学級で、食缶(カレー)やライスバット(ご飯)がきれいになくなりました。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
授業中、校舎を回っていると、聴力検査を終えた、3年1組のみなさんが、保健室から教室へ戻っていました。

すると、誰一人、友だちと話すことなく、一列になって、整然と戻っていく姿に関心。

これも「A:当たり前」のことですね。いいね^^

ABCを大切に

画像1 画像1
長放課の終わりを知らせる音楽が流れる前に、保健委員さんによる、「もうすぐ放課が終わります。手洗いうがいをして、教室に…」というメッセージが流れます。

すると、すぐに遊びをやめて、全速力で走って脱履に戻る古北っ子がたくさんいます。

この後、音楽が流れますが、その時点では、すでにほとんど運動場には残っていません。

時間のメリハリがしっかり付ける「ABC」を守ることが身に付いた古北っ子がたくさんいます。いいね!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査
身体測定・視力検査1・2年
あおぞらタイム
委員会
4/19 歯科健診3・4年
新入生を迎える会(1限)
4/20 遠足1〜4年
歯科健診5・6年
4/21 ※遠足予備日(1〜4年)
4/24 授業参観・PTA総会・学年懇談会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924