令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はお忙しい中、授業参観・学年懇談会に、
ご参加いただきありがとうございました。

授業参観では、
1組では、線対称と点対称の学習を行いました。
2組では、外国語活動を行いました。
どの児童も、一生懸命活動することができました。
がんばっている姿をご覧いただけたでしょうか…。

また、修学旅行の準備が進んでいきます。
準備物等、協力をいただくことがあると思います。
よろしくお願いいたします。

5年 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,ご多用の中参観頂きありがとうございました。
 5年となって初めての事業参観,1組の総合的な学習の時間,2組の国語,3組の家庭科とそれぞれのクラスでめあてに向かって頑張っている子ども達の様子を見ていただけたかと思います。

 担任としても,普段の子ども達とは違う,張り切っていたり,緊張していたりする,新たな一面も見ることができました。

 ゴールデンウィーク明けからは,自然学習に向けて動き始めていきます。担任一同子ども達と共に頑張っていきます。今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1年生 ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は授業参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。

 子どもたちは毎日練習してきた群読を全員でも、1人でも、上手に発表することができました。
 始まる前には、「お母さん来るかな?」と心配している子もいましたが、授業中はみんな集中して取り組むことができました。

 また、廊下に学年懇談会の要項を置かせていただきましたが、手にとっていただきましたでしょうか。
 もし、取り忘れてしまった方がみえましたら、連絡帳でお知らせくださいませ。

2年 授業参観

画像1 画像1
 本日は、お忙しい中授業参観・PTA総会・学年懇談会にご出席いただきありがとうございました。
 緊張している姿もありましたが、読むことや書くこと、話を聞く姿勢など2年生になって成長した姿をご覧いただくことができたのではないかと思います。

 授業が終わってからは、多くの子が「緊張した〜!」「どきどきしたぁ」と言っていました。

 今日の学習では、「○○と、□□□」という文を考えました。ぜひ、ご家庭でも一緒に考えていただき、さまざまな表現の仕方や語彙を増やしていただけたらと思います。

 本日は、ご来校ありがとうございました。

2年 春見つけ

画像1 画像1
 今日の生活科の学習で、春見つけををしました。
 生活科の図鑑を見ながら、春に見つけられる草花や虫を探しました。
 短い時間でしたがいろいろな植物、生き物を見つけることができました。

 さて、春の花の写真を5つ載せました。それぞれの花の名前は分かるでしょうか?

 明日答え合わせをしたいと思います。
 たくさんの植物に目を向けて、いろいろな発見をしていきましょう♪

3年 本日はありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は大勢のみなさまにご多用の中,ご来校いただき本当にありがとうございました。
 学習のルールをしっかり身につけ,落ち着いて発言したり思考したりできるように心がけてまいります。これからもよろしくお願いいたします。

 廊下には子ども達が描いた図工作品が掲示されています。水彩絵の具の良さを生かして色を混ぜ,水の量に気を付けて筆を動かしました。持ち帰りましたらぜひおうちで話題になさってくださいね。

4年生 授業参観〜漢字を深める〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は授業参観でした。1組は「漢字の組み立て」、2組は「漢字辞典の使い方」の授業を行いました。
 両クラスとも内容は違えど、漢字の世界をより深めるものでした。4年生のみなさん、今日は緊張しましたか?

 4年生が始まって1ヶ月が経とうとしています。みなさんの姿を見ていると、着実に一歩ずつ「change(変化)」していく姿に頼もしく感じています。その姿勢を持続していきましょう。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観にお越しくださりありがとうございました。改めまして一年間よろしくお願いします。

2017.4.24 PTA総会開催にあたり

画像1 画像1
本日は、午後の授業参観に引き続き、PTA総会が開催されました。
お忙しいところ、多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

総会では、滞りなく、平成28年度の事業報告・会計報告に承認をいただき、29年度の役員・事業計画・予算案に承認をいただきました。

特に、平成28年度役員・常任委員・学級委員・地区委員の皆様には格別お世話になりました。また、平成29年度役員・常任委員・学級委員・地区委員の皆様には、今後、格別お世話になります。
また、会員の皆様におかれましても、子どもたちの健やかな成長を願うために、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、お力添えをいただければ幸いです。

さて、今日の総会では、せっかくの機会ですので、子ども達に身につけさせたい、以下の三つのことについて、お話しをさせていただきました。

1つ目は「ABCを大切にする子」
2つ目は「自他を大切にする子」
3つ目は「セルフコントロールを身につける子」
です。理由は以下の通りです。

「ABCを大切にする子」を育てることによって、落ち着いた生活習慣が身に付き、学力・体力の向上につながります。
また、「自他を大切にする子」を育てることによって、自己肯定感を高め、人に優しくなれ、また、良好な人間関係を築け、楽しく学校に通えます。
さらに、「セルフコントロールを身につける子」を育てることによって、自由時間と学習時間のメリハリが生まれます。特に、「テレビ」「ゲーム」「インターネット」「スマートフォン」の4大メディアと接する時間をコントロールできる力を身につけ、睡眠時間を確保し、計画的に学習できる環境を作ってほしいと思います。

子どもたちは、新しい学級、新しい友だちとの出会いに目を輝かせています。毎日、とてもいい表情で、がんばっています。この今の思いを大切にし、持続させるためにも、上記のことについて、家庭でも、ご指導いただければ幸いです。

平成29年度も、会員の皆様と共に、さらに、よりよい学校にしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

ほけんだより4月号を配布しました

画像1 画像1
本日、「ほけんだより4月号」を配布しました。

今月号は、年度初めてのたよりということで、健康診断関係について、保健室の利用の仕方などについて掲載しています。 
 
(表面)
 ・健康診断の目的とは
 ・健康診断今後の予定 
 ・保健室のABC
(裏面)
 ・保健室へ行く前に自分でできるけがの手当

ぜひ、ご覧ください。

今日の給食 (4/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、うずめ飯、あご野焼き、とんばら和え、牛乳」(567kcal)です。

今日は、島根県の郷土料理の日です。
「うずめ飯」は、島根県西部(石見地方)の山間部で食べられているもので、 具材は様々ですが、小さく刻んだ具材がご飯の下に「うずめ」てあることから、その名がついたと言われています。本来なら、ご飯を汁の中に入れて、食べるのですが、別々に食べられるので、今日は、別々にいただきました。

「あご野焼き」は、トビウオである「あご」をすり身にして、酒やみりんなどで味付けをし、棒に錬り付けて焼く料理です。煙を避けるために、屋外で焼いたことから「野焼き」と言われます。

「とんばら和え」は、島根県飯南町の旧頓原町に伝わる漬け物です。松江市や広島市などの大きな街からはほど遠く、生鮮食料品を扱うには不利な立地にあるため、発展した加工食品です。

島根県をしっかり堪能しました。

今日もおいしくいただきました!

本日の午後の日程について

画像1 画像1
上記の通りとなります。よろしくお願いいたします。
お忙しいところかと思いますが、ぜひ、ご来校ください。

※ お車で来校はご遠慮ください。
※ スリッパをご持参ください。

4月24日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 さわやかな朝を迎えました。敷地内の藤棚も、写真のように、花房をつけはじめました。これから大きくなるのが楽しみです。

 今日は、授業参観、PTA総会、学年懇談会、PTA役員・常任・学級委員会が行われます。PTA総会では、全職員の紹介もさせていただきます。お忙しいところかと思いますが、ぜひ、ご来校ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

844 読書は

画像1 画像1
作者との会話ができそうなのが「読書」。
今年も、たくさん、本を読んでくださいね。

※齋藤孝(さいとう たかし 1960〜)教育学者。「齋藤メソッド」とも言われる、多くの教育論、ビジネス論を提唱している。「声に出して読みたい日本語」など、著書は多数。

2017.4.23 ぎふ清流ハーフマラソン

画像1 画像1
昨年まで、5月中旬開催だった「ぎふ清流ハーフマラソン」が、今年から4月開催となり、今日、実施されました。

朝は、ひんやりとしており、5月に行っていたレースとの違いを感じます。日中も、ここ数年のレースの最中は25度を超えるような気温でしたが、本日の予想最高気温は20度であるも、レース中は最高気温に達する前の15度〜18度と、昨年との違いをはっきりと感じることができました。

途中、5km付近で、後ろから来た、高橋尚子さんと並走する機会がありました。すると、高橋尚子さんは、「昨年より、走りやすいですよぉ!がんばりましょう!」と声をかけながら、走っていました。やっぱり、誰もが感じていたのですね。

しかし、練習不足がたたり、15km付近で足がつると、少し速く走ろうとしてはまたつり…の繰り返しとなり、1kmを切ったところでも、ラストスパートがかけられず、「ヨタヨタ」の状態でした。「しっかり練習をしてから来い!」とお叱りを受けそうです。

とは言え、昨年同様、高橋尚子さん、野口みずきさん、レースを終えた川内優輝選手とハイタッチできたのは、うれしい瞬間でした。しかし、楽しみの一つにしていた大迫傑選手とはできず(会えず)、そこだけ、心残りとなりました(笑)。

これで、今シーズンのレースは切りとなりました。今後は、秋以降に向けて、暑い夏の間、練習を積んでいきたいと思います。

(※写真は、女子一般の部の表彰のシーンです。草井小学校の事務さんが、見事5位で入賞です、すごい!)

明日は掲示物もご覧ください

画像1 画像1
明日の授業参観・学年懇談会時には、各学年の廊下や掲示スペース、教室内の掲示物などにもご注目ください。

今年度や1学期の目標、自己紹介カード、図工等の作品など、様々なものが掲示されています。ぜひご覧ください。

第7回ぎふ清流ハーフマラソン 5

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴーーーール!
15km付近で左足がつり、最後は足を引き吊りながら、なんとかゴールしました。
完走できて何よりです。4月のレースになりましたが、やはり、暑かったです。

応援、ありがとうございました!

第7回ぎふ清流ハーフマラソン 4

画像1 画像1 画像2 画像2
スタートです!
完走できるよう、がんばります!

フィニッシュ後、またレポートします^^

第7回ぎふ清流ハーフマラソン 3

画像1 画像1 画像2 画像2
スタート30分前を切ってところで、スタート地点には続々とランナーが集まっています。
申告タイムごとにスタートエリアが分けられていますが、競技場内トラックは、C〜となります。招待選手や陸連登録選手(エリートランナー)や、持ちタイムが、1:30前後の選手のA・Bは、競技場外のスタート地点近くのエリアとなります。

9:05にスタートとなります。間もなくです。

第7回ぎふ清流ハーフマラソン 2

画像1 画像1 画像2 画像2
会場の岐阜メモリアルセンターは、多くの人で賑わっています。約13,000人の参加者というのですから、人・人・人…です。

サブトラック(写真右)では、招待選手らがアップをしています。テレビカメラもそんな選手の動きを追っています。

レースは、いよいよ1時間後となりました。

第7回ぎふ清流ハーフマラソン 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、第7回ぎふ清流ハーフマラソンです。
朝6時前に自宅を出発し、駐車場の岐阜県庁に車を置くと、シャトルバスで岐阜メモリアルセンターへ。先ほど、競技場スタンドに入りました。
写真は、スタンドから撮ったものです。右の写真には、証明の脚の間から岐阜城が見えます。

放射冷却のせいか、少し肌寒い朝となりましたが、爽やかな朝を迎えました。しかし、予想最高気温は20度を超えそうな予想となっており、レース後半は暑くなりそうです。

レースは、9:05スタートです。がんばります。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 授業参観・PTA総会・学年懇談会
4/25 クラブ
4/27 歯科健診1・2年
4/28 家庭訪問
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924