令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.5.28 安心ネットづくり促進協議会

画像1 画像1
見出しのような任意団体があります。これは、誰もが安心・安全にインターネットを利用できる環境の整備を図るためにと、利用者・産業界・教育関係者・PTAなどが、集う組織で、2009年に設立されたものです。

産業界からは、マイクロソフト、KDDI、ソフトバンク、NTTドコモ、楽天、富士通、ベネッセなど、大手企業の社長・会長などが発起人として名を連ねています。

サイトを開くと、「保護者向け」「小学生向け」「中学生向け」と分けられた、安心安全に利用するためのルールの提案や、具体的な対応策などについて掲載しています。
また、様々な調査結果なども掲載しており、教育者や保護者が参考になるデータを見ることもできます。

最近では、「低年齢層(乳幼児から小学3年生)の子供のネット利用実態と、その保護者の意識実態調査」の結果が掲載されており、少し前では考えられなかった状況であることが数値的に知ることができます。しかし、見てみると、すでに10年前に対象年齢の子育てを終えている自分としては、少々驚く結果でした。

私たち大人は、ネットがなかった時代を知っているために、違和感を覚えたり、驚きを感じたりすることが多いのですが、今の20歳以下は、生まれたときからインターネットがある世代です。ネットがなかった時代を知っている大人の私たちだからこそ、マナーやルールなどのインターネットと上手につきあっていくことの大切さを機会がある毎に伝えていきたいものです。

(※関係サイトはこちら↓)
安心ネットづくり促進協議会

6月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「6月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
6月献立表

今週の予定 (5/29〜6/4)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■29日(月)
 ・業前:古北っ子集会(環境美化委員会)(体育館)
 ・町探検(3年生・1〜2限)
 ・一斉下校 14:50
 ・救急法講座 15:10〜 体育館

■30日(火) 
 ・業前:ラジオ体操
 ・英語活動(3の2・3、4の1)
 ・鍵盤ハーモニカ講習会(1年生・3限)
 ・クラブ

■31日(水) 
 ・業前:ドリル(iPadドリル・3の2)
 ・英語活動(4の2、3の1・2)

■1日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 1年)
 ・外国語活動(5・6年 給食4の1)

■2日(金)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・3の3)
 ・プール清掃(6年生・1〜2限)

■3日(土)

■4日(日)

878 朝起きるときに

画像1 画像1
今日も、ワクワクする夢を見ながら過ごしたいですね。
 
※ビリー・ワイルダー(アメリカ 1906〜2002)映画監督、脚本家、プロデューサー。60本もの作品に携わった。アカデミー賞を始め、数々の映画賞も受賞している実力派の監督でもある。

2017.5.27 変わりゆく授業内容

画像1 画像1
昨日(26日)、文部科学省は、2020年度以降に全面実施となる小中学校の新学習指導要領の移行措置案を発表しました。

「移行装置」というのは、新旧の学習指導要領にかかる対象児童・生徒の学習内容に漏れが生じないようにするために、完全実施の数年前から、現在の指導内容に追加あるいは省略などしながら、次期学習指導要領に沿った学習内容にしていくものです。

特に、この「移行措置」の期間に大きく変わるのは、英語・外国語授業。
写真(2017.5.27付中日新聞9頁より引用)のように、来年度(2018年度)、再来年度(2019年度)は、今年度(2017年度)よりも、小学3年生以上の年間の標準時間数(年間授業時間数)を「15時間ずつ」増やした内容にするのです。

しかし、小学校の次期学習指導要領の完全実施である2020年度に、小学校3〜6年生の標準時間数が35時間ずつ増えるものの、来年度(2018年度)からの移行期間内は、全体の時間数は変わりません。そこで、どのようにして、「15時間を生み出すのか」ということになったのですが、昨日の文科省の発表によると、その15時間を、「『総合的な学習の時間』の一部の時間を置き換える特例を設ける」としたのです。予想通りではありましたが、平成12年から肝いりで授業時数に加わった「総合」も、軽く扱われている感がしないでもないですが…。

また、今回の移行措置では、国語、社会、算数、理科でも、学習内容の一部が移行期に伴い、先行学習するものがあります。しかし、これらの教科は、時間数内で補っていくものになります。

今回の改訂は、小中高で実施されるものです。そして、大学入試(大学入学共通テスト(仮称))も2020年度入試(2021年1月実施)から変わっていく方向で準備が進められています。

今の保護者の方々が経験してきた内容と、随分と変わってくる次期学習指導要領。変わりゆく学習内容がどのようになるのか、私たち教師だけでなく、保護者の皆様にも注目いただきたいと思います。

(※文部科学省が発表した関連内容はこちら↓)
次期学習指導要領に向けたこれまでの審議のまとめ(素案)のポイント参考資料(PDFファイル・文部科学省)
今後の学習指導要領改訂に関するスケジュール(PDFファイル・文部科学省)
幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント(PDFファイル・文部科学省)

【お知らせ】PTA社会見学について

画像1 画像1
23日(火)に、平成29年度の「PTA社会見学」の案内文書を配布いたしました。今回は、一昨年度に好評を得た、洋菓子メーカー「モンテール」の工場見学です。
一昨年度は、早々に、定員に達したため、お断りをさせていただいた方もみえる、人気企画です。
 
申込用紙が集まりつつありますが、まだゆとりがございます。お友達のお母様方とお誘い合わせの上、申込をいただければ、と思います。奮って、ご応募・ご参加ください。

■日時 6月22日(木) 9:30〜14:30
■内容 工場見学:(株)モンテール工場見学(試食有)
    ランチ: 和のおもてなしと極うどん たくあん
    お買い物:モンテール、湯の華産直市場

※写真の解説
 左上:モンテール工場見学ちらし 見学後は試食もあります
 右上:直売所で購入した商品(50%OFFなどのお値打ちな商品の数々!)
 左下:ランチのコースメニュー。これは豪華&美味
 右下:日本料理店が作るおうどんは、上品な一品

明日は、こどもフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、すいとぴあ江南で、「こどもフェスティバル」が行われます。

様々な催しが行われます。
スタンプラリーでは、先着500名に景品がいただけるようです。

 ◆日時 5月26日(日) 9:30〜16:00

 ◆場所 すいとぴあ江南

ぜひ、ご家族で出かけられてはいかがでしょうか。

(校区外につき、子どもだけで出かけることがないように、お願いします)

※関係HPはこちら↓
2017こどもフェスティバルポスター
2017こどもフェスティバルちらし

877 笑って…

画像1 画像1
前を向いて歩いていけば、確実に進むことができます。
今日も笑顔で、前へ。 

※玄侑宗久(げんゆう そうきゅう 1956〜)小説家、僧侶。2001年、芥川賞受賞を始め、数々の賞を受賞する。福島県在住であることから、東日本大震災復興構想会議委員も務める。

3年 iPad使ったよ!

画像1 画像1
今日は朝の時間にiPadを使って九九の勉強をしました。
紙に書くのとは違って、押し間違えないようによく画面をおしたり、計算を確認するように声に出して確認したりできました。

国語の時間は、「友だちにつたえたいこと」の発表を行いました。
友だちの話をしっかり聞くために顔を見たり、うなずいたり、メモをとったりして、自分の感想を伝えることができました。
友だちの発表を聞くことで新しい発見があったり、同じ思いであることを確認したりできました。

色々な場面で、この力が生かされるといいですね。

5年 先生交換!?

画像1 画像1
画像2 画像2
6限目、5年生は3学級とも道徳の授業をしました。
でも、今日は担任の先生の道徳ではありません。
担任を入れ替えての道徳です。

どの学級もいつもと違う雰囲気がありました。
担任の先生以外の授業ということで、いい緊張感がありましたね。

自分の考えたことを時間いっぱいかけてワークシートに記入する姿は、とても前向きで嬉しく思いました。
来週も交換して授業を行う予定です。楽しみにしていてください!

(※赤白帽子は、自分の考えを意思表示するためのものです。道徳の授業では、よく使う手法の一つです)

2年 作ってみました

画像1 画像1
今週の初めに「町探検」に行きました。
地図に見てきたことをまとめています。早くできた班から、町探検で見てきたものを粘土で表してみました。一番左は日吉神社、右の二つは水門です。上手にできていました!

音楽では、「かえるのうた」を歌っています。今日はみんなかえるになって、ジャンプしながら歌いました。

右下の写真は、たんぽぽのわたげの写真です。
今日は「しめりけの多い日や雨降りの日」だったので、わた毛のらっかさんはすぼんでいましたね。しっかり観察できる2年生に感心です。


1年生 学年音楽

画像1 画像1
今日は5時間目に1、2組合同で学年音楽がありました。
音楽室での授業は初めてでしたが、みんないい姿勢で歌うことができました。
歌の他に、「リズムあそび」もしました。
みんな楽しく、授業を受けることができていました。

本日、ベルマークの封筒を配布しました。
ベルマークについている番号ごと6種類に分けて、小さな封筒やビニール袋に入れてから、本日配布した封筒に入れて持たせていただきたいと思います。
少しずつでも構いませんので、ぜひ、ご協力お願いいたします。

2017.5.26 机・椅子の脚のテニスボール

画像1 画像1
先日(5/18)の、「幼・保・小との懇談会」で、「教室のテニスボール、いいですね」と言われました。初めてみえるお客さんが気づくと、随分と驚かれます。

本校の教室の机と椅子の脚には「硬式テニスボール」がはまっています。机や椅子を移動しても、あの「ガガガガ」「ゴゴゴゴ」といった音がせず、「スーッ」と移動します。これは静かで、ありがたいものです。

よって、上記の言葉は、「静かだから、児童が落ち着いて学習に集中できますね」という意味合いのものです。

今でこそ、当たり前の環境になっていますが、その経緯をご存じない方も増えてきたと思うので、ここに紹介させていただきます。

元々は15年近く前にさかのぼりますが、本校に耳の不自由な児童が通っていたときがありました。机を引きずったり、椅子を引きずったりすると、大きなノイズとなり、必要な音を聴き取ることができなかったのです。そこで、余分な音がしないようにと、地域の方のご厚意により、使えなくなったテニスボールをいただき、机・椅子の脚にテニスボールを取り付けたのが始まりです。

静かな教室は落ち着いた雰囲気を生み、やがて、その児童が使用する教室のみならず、校内の全ての机・椅子に取り付けることができました。おかげで、校内は随分と静かになり、学校生活が送りやすくなった、ということを伝え聞いています。

児童は卒業しましたが、その後も今なお、定期的にテニスボールを届けて下さるので、年度初めに、傷んだボールを取り替えるなどし、維持することができています。落ち着いた学校が維持できているのも、そのおかげであることも大きな理由の一つでしょう。

これも、今後、本校が推し進めようとしているコミュニティ・スクールの活動の一つに当たるように思います。ありがたいことです。

地域に支えられているありがたみを、健やかな子どもの成長に変えられるよう、今後の教育活動に尽力していきたいと思います。

今日の給食 (5/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「小松菜の三色丼(ご飯)、ちゃんこ汁、キビナゴのフライ、牛乳」(560kcal)です。

「小松菜の三色丼」は、古知野南小学校からの応募献立です。
江南市では、小松菜が一年を通して栽培されています。江南市の野菜を「地産地消」した農家にも環境にもやさしい一品ですね。

そしてフライで登場した「キビナゴ」は、暖流に面した鹿児島県でよく獲れる魚です。12〜2月の寒い時期と、産卵期の5〜8月に多く獲れます。

そして「ちゃんこ」と言えば、相撲。現在、両国国技館では夏場所真っ直中ですが、そんなタイミングもあっての献立でしょうか。だとしたら、「さすが、給食センターさん」ですね!

今日もおいしくいただきました!

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(5/26)付発行の「尾北ホームニュース」に、「江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会」で優勝した古北アンツと、「愛知ミニバスケットフェスティバルトーナメント戦」で準優勝した、古北っ子の所属しているチームの記事が掲載されています。 

■江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会
 優勝 古北アンツ

■愛知ミニバスケットフェスティバルトーナメント戦
 準優勝 江南ミニバスケットボールクラブ女子
 (水野咲さん、岡田梨伽さん)

おめでとうございます!
これからも、活躍を応援していますよ!

5月26日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 霧雨のような雨が降るなど、ぐずついた天気の朝となりました。しかし、昼過ぎには晴れ間も見えてきそうです。
 昨日、昨夜の久しぶりの雨で、古北っ子が育てている鉢植えの植物も、順調に大きくなっているようです。

 今日は、午後に「KSVの打合会」が行われます。
 日頃の活動に感謝をし、現状について、情報を聴かせていただく会です。
 古北っ子の皆さん、KSVにみなさんに、感謝をしつつ、朝・帰りにきちんと挨拶をしているでしょうか…。

 週の半ばまで暑い日が続いた天気も、昨日、今日と小休止。しかし、またしばらく雨はお預けになりそうな予想が出ています。
 これからは、暑さに負けない、体調管理をしっかりしていきましょうね。

 本日もよろしくお願いいたします。

876 人間三人の…

画像1 画像1
成長するにつれて、「三人の友」の大切さが分かると思いますよ。

※野村克也(のむら かつや 1935〜)元プロ野球選手・監督、野球解説者。捕手として世界初の三冠王、出場試合数歴代最多、監督としても出場試合数歴代3位を誇るなど、数々の記録をもつ名選手であり、名将。 

2年生 雨の日でしたが・・・

画像1 画像1
 今日は,朝から雨の日でしたが,学習も運動もがんばりました。

 最上段の写真は、図書館で読書の時間の様子です。みんな集中して読んでいます。大好きな本をたくさん見つけて,友達に紹介したいですね。
 
 体育館体育では,平均台を始めたクラスがあります。バランスをとりながら,歩いたり走ったりしました。途中でポーズをとることができる子もいますね。マットや平均台を運び準備や片づけも協力しながらできました。

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、外国語活動があり、「How are you?」「I'm〜」を使った会話の学習をしました。
 
外国語活動の時間には、どの学級からも元気の良い英語と、楽しい笑い声が聞こえてきます。

今後も、いろいろな会話の仕方を学んでいきましょう!

3年生 上手にできたね ふんわりふわふわ

図画工作で、ビニールぶくろを使って工作をしました。
中に空気をためたり、ふくらませたりしたふくろを風の力でとばします。
その様子を見ながら、イメージをふくらませて飾りをつけました。
おばけがとんだり、へびがとんだり、はたまた流れ星も現れました。

個性豊かな作品を、みんなでふわふわさせながら楽しむことができました。
周りの友達のアイデアも素敵でしたね。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 クラブ
6/2 プール清掃
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924