令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

5年 How many ?

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、「1〜20の数え方」を学習しています。
超ハイスピードの数え歌を歌って、盛り上がりましたね!
また、「How many 〜?」の表現を使って、ゲームをしました。

男子は男子、女子は女子とペアになりがちですが、男子は女子へ、女子は男子へ声をかけてゲームに参加している子もいて、温かい雰囲気を感じました。

次の外国語活動も楽しみですね!

2年 採ったど〜!

画像1 画像1
2年生の畑では野菜が順調に育っています。

今日はオクラ4本、キュウリ1本を収穫することができました。
収穫するときは、はさみで根本からパチッと切りました。

ピーマンやナスの収穫がまだです。収穫の日が楽しみですね☆

6年生 外国語活動がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学習は、「月」の言い方の復習と、
その言葉を利用した、リスニングクイズを行いました。

When is your birthday?

という質問に対しての答えを
教科書から一生懸命探して、
答えることができました。

今日も楽しく、英語に触れることができました。

4年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は業前に、「わんぱく団の秘密基地」の方による読み聞かせがありました。

 1組では、福祉実践教室で体験した手話に関する本を読んでくださいました。様々な職業を手話で表すと、どのように表すかを本を通して学ぶことができました。
 2組では、ある男の子が自分の先祖について知る、という内容の本を読んでくださいました。

 「笑いあり」「学びあり」で、楽しいひとときとなりました。わんぱく団のみなさん、ありがとうございました。

1年生 今日の勉強は

画像1 画像1
今日は図工の学習で、はこを使って動物やお城などを作りました。
箱どうしをつなげるのが難しかったようですが、思い思いの作品を作ることができました。

また、1年2組では朝の時間にiPadを使いました。
授業でもよく使うカメラの機能を使って、いろいろな写真を撮影してみました。

明日は延期になっていた、公園探険に行く予定です。
みんな元気に登校してくれることを楽しみにしています^^

3年 保健の先生に教えてもらったよ

画像1 画像1
生活リズムについて、保健の先生から教えていただきました。
毎日の生活を見直すと、もっとよい生活ができそうです。
みんなで話し合ったり、友だちの意見を聞いたりして、自分の目標を決めました。

そして、今日もプールに入ることができました。
3年生の水泳の課題に、多くの子が挑戦しています。
3年生の目標である、

・バタ足で進む(5m)
・面かぶりクロール(10m)

に合格できるように、今日もしっかりと生活リズムを整えて、明日も頑張りましょう^^

2017.6.22 プールでの指導の工夫

画像1 画像1
プールに入る授業は、学級を越え「学年」で実施します。
というのも、複数の指導者により、多くの目で「安全面の確保」をすることはもちろんのこと、「泳力にあった指導」をするためでもあります。

特に、大プールとなる中学年以上は、泳力にも差が生じつつあるため、写真のように3箇所に分かれて、いわゆる算数などと同じように「少人数指導」を実施しています。
写真の5年生などは、「クロール」や「平泳ぎ」などの具体的な泳法を身に付けて泳ぐため、泳力毎の指導がなおさら大切になってきます。

そのため、学年での合同授業となるのです。

よって、これが、2クラスの学年だと、なかなか厳しいところがあります。

特に安全面に関わることでもあり、県や国の財政当局には、こうした現実も理解いただき、クラス当たりの児童・生徒の人数を少なくしたり、確実な少人数指導ができるよう、人を増やしたりしてほしいと節に願います。
(すみません、少しぼやきっぽくなってしまい…)

よって、学年で収まらない多くの児童が参加する夏休みのプール開放では、PTA役員・委員さんの協力だけでなく、保護者の皆様から、ボランティアさんを募集します(※7月に案内文書配付予定)
特に夏休みは、子どもたちが、安全に安心して楽しくプールに入ることができるよう、多くの保護者の皆様の協力もいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

PTA社会研修を実施しました。

画像1 画像1
今日は天気にも恵まれた中、PTA社会研修が実施され、洋菓子メーカー「モンテール」の工場見学と、参加会員でランチをしました。

スイーツ好きな参加者の工場見学の眼差しは、普段なかなかみることができないシーンに「キラキラ」しつつ「ギラギラ」していました(笑)。

見学後の直販所では、お値打ちにお買い物ができるため、用意したクーラーバッグはすぐに「パンパン」に。参加された会員宅で、学校から帰ってきた古北っ子の笑顔あふれるリアクションが目に浮かぶようです。

そして、お昼は、いわゆる「インスタ映え」すると言っても過言ではないような、とても丁寧に作られたお膳が登場。もちろん、一品一品はとてもおいしく、おかげで随分と会話も弾みました。

会員相互で親睦を深めながら、楽しいひとときを送ることができました。
研修部の皆様、参加していただいた会員の皆様、ありがとうございました。

今日の給食 (6/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、愛知の恵み汁、愛知ハンバーグのソースがけ、三色炒め、牛乳」(611kcal)です。

愛知を食べる学校給食週間4日目です。
今日は、「愛知の恵み汁」の大根、ネギが江南市産、同じく「恵み汁」のいわし(団子)と、「愛知ハンバーグのソースがけ」の豚肉、タマネギ、「三色炒め」のキャベツが、愛知県産です。
 
海の幸から山の幸、そして野菜まで幅広く採れる愛知県。新鮮なものがたくさんいただけて、ありがたいですね。

今日もおいしくいただきました!

修学旅行ふり返りシリーズ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺周辺を散策したら、夕ご飯。夕ご飯は、順正ときわ屋で、豆腐料理に舌鼓を打ちました。
 
その後は再度歩いてホテルへ。友達と修学旅行の夜を満喫するも、疲れた体は、すぐに夢の中へ…。
おいしい朝食をいただいて、奈良へ出発です。

今日の読み聞かせ  (6/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝の読書タイムに、3年生で、以下の読み聞かせをしました。 
本の題名を紹介します。
 
■4年生
 ・手であそぼう まねっこ まちのひと
 ・なつみは なんにでも なれる
 ・かもとりごんべえ
 ・虹の鳥と子どもたち
 ・おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん

■かがやき
 ・キリンですけど
 ・くもりのちはれ せんたくかあちゃん

さわやかな風が吹く中、今日も心がほっこりする、楽しいお話しをたくさん読み聞かせていただきました。

「わんぱく団」のみなさん、どうもありがとうございました。

6月22日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 すずしい朝を迎えました。昨日は、二週間ぶりのまとまった雨が降りました。雨量も多く、登下校が心配されましたが、下校時にはやみ、ありがたかったです。5年生が植えたイネも、確実に大きくなっていることに気づかされます。

 本日は、PTA社会研修があります。多数のご応募ありがとうございました。会員の交流の場となる、楽しいひとときになることでしょう。

 学校では、業前の時間に「わんぱく団」のみなさんによる読み聞かせが、4年生とかがやきさんの学級で行われます。

 また、5・6年生でグレッグ先生との外国語活動もあります。
 どちらも楽しみですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

903 わたしは…

画像1 画像1
どんな発見や、出来事、行動も、全て、その先のプラスにつながると思うと、フットワークが軽くなりますね。

※トーマス・アルバ・エジソン(アメリカ 1847〜1931)発明家、起業家。蓄音器、白熱電球、活動写真など、生涯におよそ1,300もの発明を行った人物であり、また人々の生活を一変させるような重要な発明をいくつも行った。 

5年 社会科 あたたかい土地のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で沖縄県の人々のくらしについて学習しています。

 5年1組では、班ごとにテーマに沿って調べ学習を行ってきました。どの班も準備が整い、発表をしています。

 クイズ形式で重要なポイントを聞き手に考えさせたり、見やすいように模造紙にまとめたりと発表の仕方も班ごとの工夫があり,感心します。

 聞き手は、発表を聞いて重要だと思ったことをノートにまとめたり、知りたいことを質問したりして、学習を進めています。
 短い時間にたくさんのことをまとめられる力が付いてきていると感じ、うれしく思いました。

2年生 ダンス・ダンス・ダンス♪

画像1 画像1
 今日は朝から強い雨が降り続き,プールの時間はお休みでした。
 そこで,2時間目の体育の時間は,学年体育を行いました。

 始めに準備運動に準備運動をし,その後ダンスの練習をしました。
 これまでの踊り方をふり返り,新しい動きを覚えました。
 立ち上がったり座ったり,隊形移動も練習しました。

 途中で難しい部分がありましたが,曲の最後まで一通り通して踊ることができましたね。よくがんばりました。
 
 明日以降も,休み時間などを中心に,教室で毎日練習していきましょうね。

1年生 iPadドリルをしました!

画像1 画像1
 今日は,1年1組がiPadドリルを行いました。
 まずは、iPadに慣れることが大切だったので,トランプやお絵描きのアプリに挑戦しました。順番をきちんと守りながら取り組めたことはもちろん,グループの友達が手助けをしている場面も見られてとても和やかな雰囲気でした。

 1年2組は,後日行いますので,楽しみにしていてください。

4年生 雨の日でも落ち着いて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校時には雨があがりましたが、登校時から昼にかけては大雨となりました。しかし、そんな天候でも落ち着いて過ごすことができました。

 1組では放課に理科の「電池のはたらき」で使っている教材を組み立てて、友達同士で楽しんでいました。
 2組は保健の学習で自分の成長を振り返ることを行いました。4年間の身長ののび方を記したカードをもとに成長には個人差があることを学びました。

 明日は晴れて気温もぐんと上がるようです。
 体調を整えて、明日も元気に登校してくださいね。

6年生 いつでもABC

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間に校内を歩くと、
6年生のABCをいくつか見つけることができます。

まず、すみずみまで、丁寧に掃除ができています。

体育の後も、
体育館シューズの乱れを丁寧に直す姿がありました。

A:あたりまえのことを、B:ばかにしないで、C:ちゃんとやる。

言葉で言うのは簡単ですが、
それを当たり前に守り続けることはなかなか難しいものです。
それを守れる6年生、さすがだと思います。

3年 雨の一日

画像1 画像1
 外で遊ぶことはできませんでしたが,室内で楽しく過ごす姿が見られました。掃除もだんだん上手になってきて,默掃に近づいています。

 体育のポートボールでは,動きも巧みになってきて,ドリブルしたりパスしたり,得点が決まるとガッツポーズも見られたりしました。

 雨のやんだ帰りに,ミニヒマワリを見てみると…, 膨らんだつぼみがひらいて花が咲いていました!
 毎日,様子を見ていますね。明日も楽しみですね。

2017.6.21 青少年赤十字

画像1 画像1
本校は、平成12年に「青少年赤十字」に加盟し、15年以上が経ちました。
昨日、その尾張地区青少年赤十字加盟校による総会及び校長連絡会が北名古屋市であり、参加をしてきました。
 
もともと「赤十字」は、「アンリー・デュナン(スイス人:第一回ノーベル平和賞受賞者)が提唱した「人の命を尊重し、苦しみの中にいる者は、敵味方の区別なく救う」ことを目的とし、世界190の国と地域に広がる赤十字社・赤新月社のネットワークを生かして活動する組織」(※日本赤十字社HP「赤十字について」より引用)です。具体的には、戦争や天災時における傷病者救護活動を中心とした人道支援団体になります。

その主要任務は、上記の救護活動の他に、「赤十字の基本原則や国際人道法の普及・促進」「平時における災害対策、医療保健、青少年の育成等の業務」などがあり、学校は、その中の「青少年の育成等の業務」で、特に関わりをもっています。

これまで改訂された学習指導要領にある「個性を生かす教育の充実」「国際理解教育の推進」「体験活動の推進」などは、青少年赤十字活動の趣旨とも通じるところがあり、本校も加盟しているところです。

学校では、大地震や水害などの天災が生じたときに行う募金活動は、赤十字社を通して送付してします。また、6年生の代表児童2名が、7月下旬に春日井市で行われている宿泊研修にも参加しています。さらに、赤十字社が様々な教材を作成していることから、それらを生かす授業を計画しています。

今後も、こうした活動を通して、青少年赤十字のスローガンでもある、子ども達が自分で「気づき、考え、実行する」力を育んでいければ、と思います。

「日本赤十字社」のサイトでは、どんな活動をしているのか、具体的に知ることができます。一度、ご覧になってはいかがでしょうか。

(※関連サイトはこちら↓)
日本赤十字社
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 ドンキーズ音楽集会
クラブ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924