最新更新日:2024/04/16
本日:count up21
昨日:577
総数:2020321
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 生きものと仲良くなりたいな

画像1 画像1
 生活科で学習している「生きものなかよし大作せん」が活発になってきました。
 図書館の図鑑で調べて発表したり,つかまえた生き物を友だちに紹介したりしました。

 ちなみにこの時期は,バッタやカブトムシが人気ですね。
 図書館では,水の中にすむ生き物について調べている子がいました。

 身の周りにすんでいる「生き物」と仲良くなって,この夏をさらに楽しむことができるといいですね。

6年生 血液の流れ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科では、血液の流れを確認しました。

体を表した図に色を塗りながら、
二酸化炭素や酸素が、
どのように体に運ばれていくのかを学習しました。

目に見えない世界で、なんだかすごいことが起きているのですね!

3年 一週間の始まり

画像1 画像1
 朝礼では,明日の音楽集会で歌う歌「スマイル」を練習しました。大石先生のアドバイスをよく聞いて,姿勢や歌詞の表現の仕方に気を付けて練習できました。

 ミニヒマワリが風に揺れています。ツマグロヒョウモンも訪れていました。ミニヒマワリの花に頬を寄せた子が「とってもいいにおい!」と言っていましたよ。

4年生 よいスタートダッシュがきれました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は雲行きがよくないという予報の中、何とか晴れ間が見え、水泳の授業ができました。

 1組は、図工のコリントゲームの作品が着々と完成してきました。釘の打つ場所や打つ間隔を工夫したりしてステキな作品に仕上げることができました。
 2組は、理科の「とじこめた空気と水」の導入をしました。ふだんあたり前と思っていることに疑問をもつことで空気と水の性質について実験しました。これからの学習が楽しみですね。

 明日は歌声集会があります。すてきな歌声を響かせましょうね。今週もがんばりましょう!!

5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然教室に向けて,5年生は調理実習を行っています。今日は,2組が「ゆで卵」と「ほうれん草のおひたし」を作りました。

 今回は,前回よりも手順が増えて難しかったですね。それでも,2回目と言うこともあり,手際がよくなりました。グループで上手に役割分担をして進めていました。

 元気に「いただきます」をすると,おいしそうに食べる子ども達。時間をかけた分,おいしいですね。

 ぜひ,学んだことを,お家でもやってみて話題にしてほしいと思います。また,もっとやってみたい!とこれを機に興味や関心を広げるてほしいなと思います。
 次回は,カレー作りです。お楽しみに!

2017.6.26 読書「月0冊」33%

画像1 画像1
既にご覧になられた方も多いと思いますが、6月25日付中日新聞(2頁)に、上図のような「読書『月0冊』33% スマホで『本離れ』」という見出しの記事が掲載されていました。

これは、日本世論調査会が実施した「読書に関する全国面接世論調査」によるものですが、「本離れ」が進み、「スマートフォンやゲームに費やす時間」が増えているという、世の中の傾向が数値で浮き彫りになったものです。
 
ちょうど、本日(26日)から、本校は「あじさい読書週間」となり、業前の時間や給食の会食後の時間を利用して、読書に親しむ時間を設けています。
しかし、中学校になると、部活動や、家庭学習時間の多さから、本に親しむ時間が激減します。北部中学校では、「朝の読書タイム」を設け、機会をとらえて実施しているようですが、年間何冊読めるのか興味深いところです。

つい最近(6月23日・金)の本HP内にある「心に留めておきたい言葉」には、小説家の塩野七生さんの言葉である「私は、時間がなくて本も読めません、という弁解を、絶対に信じない」というものを掲載しました。なかなか厳しいひとことですが、塩野さんに言わせれば「読書のための時間を生み出そうと思えば、生み出せるはず」ということになるのでしょう。

私は、と言えば、現在「語彙力こそが教養である」(齋藤孝著:角川新書)を読んでいるところです。乏しい語彙力を少しでも増やすコツをつかむために…、と思っての選書です。すき間の時間を使って読んでいるの、「一気に読了」ということにはなっていませんが、塩野さんのように、時間を生み出し、コツコツ読んでいきたいと思います。

今後、世の中のこうした流れに、古北っ子がどのようになってくのか、気になるところです。

(※写真の記事は、6月25日付中日新聞(2頁)です)

「ファミリー学級」についてアンケートの協力依頼について

画像1 画像1
18日(日)に、「ファミリー学級」のオンラインアンケートを依頼させていただき、本来ならば、20日(火)をもって、締切とするところでしたが、19日(月)より昨日(25日(日))まで、「アンケートサイト」が何らかの原因(504 Gateway Timeout)で、アクセスできない状況にありました。
本日、アンケートサイトが復旧したため、回答期間を延長いたします。

回答期間は、明日(27日(火))までとさせていただきますので、まだ、未回答の方は、ご協力いただければ幸いです。
 
18日(日)に送信した「アンケート依頼」のメールに記載されているURLか、24日(土)に送信した「メールマガジン」に記載されているURLにアクセスしていただき、回答ください。

集計結果は、後日、学校HP等でお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

今日の給食 (6/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、沢煮椀、スズキの塩焼き、きんぴらゴボウ、牛乳」(559kcal)です。

スズキは愛知県で多く獲れ、成長と共に、「セイゴ → フッコ → スズキ」と名前が変わる「出世魚」です。東海地方では、60cm程度までを一律に「セイゴ」、それ以上の大きさの成熟魚を「マダカ」と呼んで二分することが多いようです。
「スズキ」という和名が「すすぎ洗いしたようなきれいな身」に由来するとする説もあるほど、きれいな白身で、身の質はタイに似て、柔らかくて癖がなく、あっさりしています。
フランス料理では、高級食材として多用され、カルパッチョ、ムニエル、ポワレ、などにも重宝されているというから驚きです。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
5年生のプールの時間。

プール手前の上履きを置くスペースには、ご覧のように、整然と並ぶバレーシューズが。

さすが、5年生。いいね!

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 6月25日(日)午前7時50分

■場所 高屋町地内

■事案内容
 生徒が交差点を横断しようとしたところ、対面にいた男が下半身を露出した。

■不審者の特徴
 50〜60歳、白髪、青緑色のTシャツ、青の半ズボン

 すぐ隣の校区になります。
 地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、日頃から、防犯ブザーを携帯し、なるべく複数で行動するように心がけるなど、十分気をつけるよう、ご指導をよろしくお願いします。

「輝け笑顔」6月号配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「輝け笑顔」6月号を長子の児童に配布をしました。
 
今月は、以下について掲載しています。      

 ・「ファミリー学級」「家庭教育講演会」等お礼
 ・6年生修学旅行について
 ・「KSV」「教育後援会」について
 ・7・8月の予定

ぜひ、ご覧ください。

なお、右「配布文書欄」にある「『輝け笑顔』6月号」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけますよ!

修学旅行ふり返りシリーズ 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界で最も古い木造建築物である法隆寺に到着。
その重厚で繊細な建物の作りに、太古の人の知恵を思い、驚くばかりです。
また、大宝蔵院では、百済観音像等、数々の国宝を見ることができました。
これで、奈良の地ともお別れです。 

今日の表彰伝達 (6/26)

画像1 画像1
今日は、以下の賞状を伝達しました。

■江南市スポーツ少年団夏季サッカー大会
 AⅠクラス 敢闘賞 古北アンツ

準決勝は1×2で惜しくも敗れてしまったアンツ。その後の3位決定戦も、惜しくも0×2で敗れてしまい、敢闘賞となりました。
しかし、野球、ソフトボールに続き、サッカーでも上位進出を決めているアンツのみなさんの総合力は、なかなかのものです。

アンツのみなさん、おめでとうございます!

6月26日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雲がかかった朝を迎えていますが、この後、昼頃には、晴れるようです。数日前まで、今週の天気予報は傘マークが並んでいましたが、今朝の時点では水曜日以降に減っています。逆に変わりやすくなっているということで、毎朝、天気予報をチェックして、傘の持参の可否を決めなければなりませんね。
 2年生のプチトマトは、色づき始めた実が見られるようになりました。これからの生長が楽しみですね。

 今日は、朝、明日の「音楽集会」に向けて、全校で合唱練習があります。
 
 また、今週は、「あじさい読書週間」となります。業前や給食後に、たくさんの本に触れてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

907 学問のある人とは

画像1 画像1
今週は「あじさい読書週間」です。
この機会に、これまで以上に、多くの本に触れてください。

※レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ(ロシア 1828〜1910)小説家、思想家。19世紀ロシア文学を代表する文豪であり、代表作は「戦争と平和」など多数。文学のみならず、政治や社会など、多方面に影響を与えた。日本においても、最も尊敬された外国作家の一人として有名。 

2017.6.25 ライバルであり、仲間

画像1 画像1
昨日(24日・土)は、江南市民体育会館にて、西尾張中学校新体操大会が行われました。例年、本校が運営当番校のため、校長以下四役と、養護教諭が、準備から当日は裏方の仕事などを務めますが、無事に大会を終えることができ、ホッとしています。

大会は、江南市のある尾北地区、一宮地区、稲沢地区、海部地区の西尾張地域から選手が集まり、団体1組と個人33人が参加。個人は、この中から4人の県大会出場を決めます。
特に個人は、フープとボールの二種目の合計得点により、順位が決定しますが、二種目目で順位が入れ替わっての、県大会出場を決める選手があり、「動く道具」であるフープとボールという新体操ならではの難しさや厳しさも垣間見たようでした。
そんな中、圧巻だったのは、1年生でありながら、堂々の県大会出場を決めた選手がいたこと。今後の成長が楽しみですね。

しかし、選手の学校は違えども、同じクラブチーム所属している「仲間」が多く、声を掛け合っている場面をよく見かけました。
また、大会会場の準備や片付け(写真)も、選手や新体操部員に手伝ってもらうのですが、仲間同士の連携作業は手慣れたもので、どちらもあっという間に終えてしまい、感心させられました。さわやかなアスリートたちばかりです。
しかし、演技直前は互いに視線もあわせることなく、練習に集中し合っています。
ライバルであり、仲間であるシーンを様々な場面で見ることができました。

大会では、新体操の美しさや素晴らしさを十分伝えてくれました。
個人種目であるため、これからも、ストイックに練習したり、体調管理をしたりしなければならないと思いますが、夢に向かって、ぜひがんばってほしいと思います。
そして、この地区から、すばらしい選手が輩出されることを願っています。

選手のみなさん、お疲れ様でした。

【結果】愛知県学童軟式野球選手権大会兼全尾張学童軟式野球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、草井グランドにて、上記の愛知県学童軟式野球選手権大会兼全尾張学童軟式野球大会が実施され、2回戦よりアンツが参戦。
対戦相手は、先週のサッカーの3位決定戦で惜しくも敗れてしまった藤里ブルーソックス。今日は、野球で「リベンジ」したいところです。

先攻は、藤里ブルーソックス、後攻はアンツ。アンツの先発バッテリーは山本君−浅野君。

1回表、藤里の攻撃は、ツーアウトから、センターオーバーのスリーベースで出塁するも、アンツピッチャー山本君が、続く四番打者をショートフライに打ち取り無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の赤木君が、初球を叩くと、ライト線を抜け、俊足の赤木君が一気にホームを駆け抜けるホームランとなり、1点を先制。なおも、相手守備のミスで出塁した後藤君が、盗塁を決めると、ツーアウト2塁から、相京君のセンター前ヒットで、後藤君がホームを踏み2点目。続く浅野君も三遊間を破って出塁し、ツーアウト2・3塁とするも、ここまで。
1回を終えて、2×0とアンツが立ち上がり、リードをします。

2回表、藤里の攻撃は、ワンアウトからレフトオーバーのスリーベースヒットで出塁すると、ツーアウトから、アンツの守備の乱れから1点を返します。
その裏、アンツは、わずか5球で3人に打ち取られ、無得点。
2回を終えて、2×1となります。

3回表、藤里の攻撃は、2つのフォアボールでツーアウト2・3塁とするも、無得点。
その裏、アンツの攻撃は、先頭の後藤君がフォアボールで出塁すると、続く柳瀬君がライトへのヒットで出塁。盗塁を決め、ノーアウト2・3塁とすると、バッテリーエラーで1点を追加。鶴田君が相手守備のミスから出塁し、ツーアウト2・3塁とすると、藤森君のセンターオーバーのタイムリーツーベースで2点を追加。
この回を終えて、5×1とリードを広げます。

4回表、藤里の攻撃。アンツピッチャーは赤木君にスイッチ。すると先頭打者がフォアボールで出塁すると、一気に3盗まで決め、ノーアウト3塁に。続く打者のサードゴロの間に1点を返します。その後は、アンツピッチャー赤木君の気迫のピッチングで、2者連続三振に打ち取ります。
その裏、アンツの攻撃は、柳瀬君がヒットで出塁するもチャンスを作れず無得点に。
この回を終えて、5×2となります。

5回表、藤里の攻撃は、ツーアウトから、ヒットとフォアボールで出塁するも無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから、1回と同じような当たりで浅野君が出塁し、3盗まで決めると、続く藤森君がライトへのタイムリースリーベースを放ち、1点を追加。さらに、続く瀬野君のショートゴロの間に藤森君が帰りさらに1点を追加。
この回を終えて、7×2とさらに差を広げます。

6回表、藤里の攻撃は、ツーアウトからフォアボールで出塁すると、3盗まで決められ、続く打者の当たりは、アンツ守備のミスを誘い、ホーム・一塁オールセーフとなり、1点を返すもここまで。
試合は、時間の規定により、ゲームセットとなり、アンツが7×3で勝つことができました。

7月1日に、準決勝が行われますが、相手は、前大会(中日少年野球大会)の決勝戦で惜しくも敗れた江南クイッカーズ。次回は、京の藤里戦同様、リベンジしたいところです。

アンツのみなさん、お疲れ様でした。次戦もベストを尽くして、がんばってください!

修学旅行ふり返りシリーズ 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古都屋で昼食をいただいた後、鹿にもランチ(おやつ?)として、古北っ子から、せんべいをプレゼント。一斉に集まってくる様子に、ビックリする人もいました。
その後は春日大社へ。途中、「校長先生の神社がありました」と言ってくれた子がいましたが、よくみると「みずたに」ではなく「みずや」だったのです。なんでも、病気にかからない神様だとか。お参りしておくとよかったかもしれませんね。
そして、一行は、法隆寺へ向かいます…。

今週の予定 (6/26〜7/2)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■26日(月)
 ・業前:合唱練習(体育館)
 ・あじさい読書週間(〜30日)
 ・飼育委員会クイズラリー(〜30日・長放課・昼放課)
 ・一斉下校 14:50

■27日(火)
 ・業前:音楽集会(ドンキーズ)
 ・クラブ

■28日(水) 
 ・業前:読書

■29日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 5年)
  図書委員会読み聞かせ(1〜4年)
 ・外国語活動(5・6年 給食6の3)

■30日(金)
 ・業前:読書
  図書委員会読み聞かせ(1〜4年)
 ・第1回学校保健委員会(13:30〜後援会 15:00〜協議会)

■7月1日(土)
 ・小学生平和教育研修派遣事業連絡打合せ会

■2日(日)

906 私たちの…

画像1 画像1
幸せになるために、自分に厳しく、人に優しくなれるといいですね。
 
※ダライ・ラマ14世(チベット 1935〜)第14代のダライ・ラマ。チベット動乱の結果として、1959年に発足した「チベット臨時政府(のち中央チベット行政府、通称チベット亡命政府)」において、2011年3月14日に引退するまで政府の長を務めていた。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 ドンキーズ音楽集会
クラブ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924