最新更新日:2024/04/25
本日:count up8
昨日:738
総数:2024938
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年 どんなマスにしようかな?

画像1 画像1
図工の時間にすごろくを作りました。

「1回休み」
「5マスもどる」
「スタートへもどる」

など、すごろくが盛り上がるように、工夫してコースを作りました。

冬休みにおうちの方と楽しめるように、がんばって作りたいとおもいます☆

6年生 それぞれの目標

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の掃除の様子です。

ごみを隅々まで取り去る姿、床をぴかぴかに磨く姿、
冷たい風が肌を刺す中、落ち葉を熱心に集める姿…。

みんなそれぞれ無意識のうちに、掃除をするときの目標を決めているように思います。
ごみを取り去ること、床の黒ずみを落とすこと、校庭をきれいにすること。

自分達の中にある目標を達成するために頑張ると、
意識をしなくても、黙掃になっています。

さすが6年生、お手本を見せることができています。

3年生 人権教室で考える

 今日は、人権擁護委員の方をお迎えして、人権教室を行いました。
 やなせたかしさんが作詞した「世界をしあわせに」を合唱して、読み聞かせをしてもらい、人権カルタを使って言葉のゲームを行いました。とっても大きな声で歌を歌い、擁護委員さんからも「気持ちのいい声ですね」と褒めていただきましたね。
 そして、人権カルタの言葉当てゲームでは、さまざまな優しい言葉が出てきて、本当に驚きました。日頃からいろいろ考えていたからこそ、言葉に出せたのではないかと思います。

 子どもたちにとって、「人権」という言葉を改めて知る時間となりました。これからも、一緒に考え、優しい行動を心がけていきたいと思います。
画像1 画像1

1年生 楽しい音楽づくり

画像1 画像1
 寒さが厳しくなってきましたが,体育の時間は,マラソンの練習で体を温めています。
 3分間で4周くらいトラックを走ることができるようになりました。がんばりすぎて,筋肉痛になっている子もいるようです。がんばっていますね。

 音楽の時間に「ボーカロイド」のソフトを使って,音楽づくりを行いました。タッチペンで入力すると,どんな高さの音も機械が歌ってくれます。作曲家になった気分で,音楽づくりをしました。
 おもしろい曲ができる度に,友達と笑い合って喜んでいました。
 
 次回もどんな曲ができるか楽しみにしています。

4年 カモに癒やされ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、体育館でソフトバレーボールをしました。体育館への移動途中、「かがやきロード」(体育館への渡り廊下)の窓から外を見ると、プールで、恒例となりつつあるカモの親子(?)が仲良く泳いでいました。そんな姿に癒やされた後、ソフトバレーを楽しみました。

 グループで円陣パスをし、何回連続で続くかを競いました。練習を重ねるたびに、回数が増えていくように練習していきましょう!

5年生 冬の俳句を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月になり,ますます寒くなってきましたね。
 5年生では,冬の俳句作りをしています。自分の経験を思い出して,季語を使って,いいリズムで,読み手に考えさせるような…。

 いざ考えてみると,たくさん考えることがあって,なかなか難しいですね!それでも,悩みながら「いい俳句を作ろう」と真剣に考えました。

 昔の人は,たった17文字の言葉で季節の喜びや厳しさを表現しました。
 みんなは,どんな冬を表現するのか楽しみです^^

クラブ活動にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のクラブの時間は,これまでに引き続きグラウンドゴルフクラブで地域の皆様に指導のお手伝いをいただきました。予定した4回が終了し,今年度は今日が最後となってしまいました。ホールインワンを出した児童が複数出て,ガッツポーズも見られ,グラウンドゴルフクラブの活動を楽しむことができたようです。熱心に指導していただき,ありがとうございました。

 また,卓球クラブにも,前回に引き続き地域の方に来ていただき,ワンポイントレッスンをしていただきました。ありがとうございました。

 今後も,コミュニティ・スクールに向けて,こうした地域の方のお力をお借りすることを試行しています。
 もし,お力をお貸しいただける方がみえましたら,職員室までお声かけいただければ、と思います。
 簡単な打ち合わせ後,会場へご案内いたします。

 よろしくお願いいたします。

3年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生を対象に、人権教室を行いました。
 人権擁護委員の方からは,たくさんのことを教えていただきました。

 どんな小さな生き物にも,その生き物らしく生きる権利があります。それを大切にするために,今日は心に小さな種をまいていただきました。

 この種を発芽させて,少しずつ育てていくのはみなさんの考えや行動です。みんなが安心して過ごせるようにお互いに心がけていきましょう。

 人権擁護委員の皆様、本日は貴重な時間をありがとうございました。

2017.12.5 一斉起立音読

画像1 画像1
国語の授業で、教科書の文章を読むときの読み方は、様々な形があります。指名された児童が代表で読んだり、段落や文章毎に列の順で読んだり、教師が範読したりと、目的に応じて、様々な方法をとります。

写真は、上記の方法とは別の「一斉起立音読」という手法の様子です。
指定された箇所を全員が教科書をもって起立し、それぞれのペースで一斉に読んでいきます。そして、読み終えたら、それぞれ着席をしていきます。
 
この狙いは大きく二つあります。
一つは、立って読むことで、全員が確実に読むことに参加できます。代表の児童だけが読み、それ以外の児童は聴く場合は、集中できない児童が生じる場合があります。しかし、こうすることで全員が参加でき、しかも、立つことで緊張感と集中力が加わります。

もう一つは、読み終わったら座ることで、教師は、誰が読み終わり、誰が読み続けているかを把握することができます。必要に応じて支援がしやすくなります。

授業の大前提に「全員が授業に参加する」というものがあります。
本読みであれば、こうした手法を講じたり、意見を言う場合であれば、ペアで意見交流したりすることで、全員が自分の意見を発表することができます。

教師は、45分の授業をいかに集中させ、いかに全員に参加させるか、様々な工夫を施しながら、授業を進めているのです。

草井保育園 生活発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,草井保育園の「生活発表会」にお邪魔しました。
 
 ぞう組の「合奏『メリーさんの羊・チューリップ』」から,ひよこ組の「かわいいかくれんぼ」,いるか組・らっこ組の「劇『たまごのあかちゃん』」,らっこ組の「劇『すてきなぼうしやさん』」うさぎ組の「歌・合奏『どんな色が好き・タンブリンの輪』」,ぱんだ組の「歌・合奏『手のひらを太陽に・小さな世界』」,ぞう組の「歌・合奏『まあるい地球・チキチキバンバン』」,全ての園児の出し物を拝見しました。

 かわいらしい元気な園児の、歌、合奏、劇などを拝見し、見ているこちらが元気をいただきました。

 ぞう組の皆さんは、4月から1年生ですね。みなさんが入学するのを待ってますよ!

今日の給食 (12/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯(タコめしの具)、芋炊き、ジャコ天、牛乳」(621kcal)です。

今日は、愛媛県の郷土料理の日です。
瀬戸内産タコは大変柔らかく、松山では、そのタコを用いた「タコ飯」が有名です。

「芋炊き」は、愛媛県で、秋に月見を兼ねて、屋外で芋を炊き、それを肴に大勢で宴会するもので、愛媛の各地で「秋の名物」として行われるときに振る舞われるものです。

また「じゃこ天」は、練り物ですが、南予地方の海岸部でとれた海産物を使用しています。

しっかり、愛媛県を堪能しながら、今日もおいしくいただきました!

2017「かがやき学芸会」についてアンケート結果 14

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述についてお知らせします。

今日は、入り口でお待ちいただくことになった方からのご意見です。
昨年度まで、一カ所しかなかった出入口を、今年度より、入口と出口の扉を分けて、一方通行の動線としました。しかし、劇の途中に外に列ができるという想定外の事態が生じました。

◆劇と劇の間の時間に次の学年の親子さんが待っていたら、そのまま後から来た人が入れないと思って入り口から道路の方まで並んでいた時間がありました。入っていい事は知っていましたが、すでに列が出来ていたので飛ばして入るのも悪いと思い並びましたが、そばにいた先生も何も言ってくれなかったので、お忙しいとは思いますが先生が席の空き具合を見て""席空いてるので入る方はどうぞ〜""とか声を掛けて頂けたら良かったかなと思いました。
◆体育館への出入りについて、去年まではいつでも出入り自由だったのに、今年は早めに行っても体育館の中には入れてもらえず、雨が降り寒い中多くの人が前の学年が終わるまで外で待たされた。来賓受付にいた先生からの声かけもなくどうなっているのかわからなかった。今年から劇の途中では体育館に入ることができないようになったのでしょうか?今年から出入り口が分かれていたが、おじいさんおばあさんも観に来ていることもあり表示がわかりにくかった。もう少し大きい表示にするなどわかりやすくして欲しい。

 ご意見ありがとうございました。<b>雨の中、また寒い中、外でお待ちいただいた方には大変申し訳なく思います。
 外でお待ちいただかなくてはならなかった要因は、体育館入り口を入ったすぐのところに人が滞留してしまったところにあります。また、その滞留の原因は、入り口を入ったところの、入り口と出口を結んだ動線上で、ビデオカメラ撮影エリアでないところで撮影していた方が複数みえたためです。そのため、体育館に入ったものの、動きがとれなくなった方々が順に立ち止まらざるを得ない状況となり、列ができるような形となって、外でお待ちいただくことになったというところです。
 劇が始まっている最中でもあり、大きく人を動かすことができなかったため、そのような状態となりました。
 大変、申し訳なく思います。次年度は動線の確保について検討し、今年度のようなことが生じないようにしたいと思います。
 また、表示は写真のような高さ・大きさでしたが、分かりにくいとのことでしたので、どのような形がよいか、検討したいと思います。

三校交流遠足に出発しました

画像1 画像1
今日は、かがやきさんが、北部中・草井小との「三校交流遠足」で、名古屋市水族館に向けて、出発しました。
寒い朝となりましたが、きちんとバスを待ち、乗車できました。

たくさんのお魚やイルカショーを見るなどして、三校のお友達と仲良く過ごし、楽しんできてくださいね☆彡

(※帰りは、15:20到着、15:40下校の予定です)

ABCを大切に

画像1 画像1
今日は、年末交通安全運動の一環で、学校西の押しボタン信号機のところで、街頭監視活動を実施。

横断歩道を渡り終えると、班長さんが、止まってくれていた車にすかさず一礼。

班長さんの「ABCを大切に」した振る舞いに、きっと、ドライバーも癒やされると思いますよ。

12月5日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は11℃で,寒くなりそうです。

【今日の予定】
・クラブ
・3年人権教室
・北部中地区特別支援学級交流遠足

 本日もよろしくお願いいたします。

1069 失敗は…

画像1 画像1
失敗をこうしたポジティブな考え方に変えるのは、大切なことかもしれませんね。
 
※ロザリンド・ラッセル(アメリカ 1907〜1976)女優。ゴールデングローブ賞を5度受賞したハリウッドスター。演劇・ミュージカルの分野でも活躍した。

1年生 いろいろな落ち葉

画像1 画像1
今日は、休みの間にたくさん落ちた葉っぱを拾いに行きました。
いろいろな大きさや色の落ち葉があって、子どもたちはとてもうれしそうに拾っていました。

「かいじゅうの足あとみたいだね」
「集めたらほうきになるかも」
「黄緑色のいちょうは、めずらしいね」

など、いろいろな落ち葉を見て、想像力も膨らんだようです^^

4年 ♪Dictionary Game♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と比べて寒い週明けとなりました。

 今日は2クラスとも外国語活動がありました。寒さに負けず元気にリズムよく活動に取り組みました。

 前回のアルファベットの学習を活用して、学級の仲間の名前をアルファベット順に並べかえる「Dictionary Game」を行いました。1回目は列ごとで、2回目は男女別で行いました。男女比が2:1なので、男子は苦戦していましたが、女子は温かく見守り、大いに盛り上がりました。

 今日も英語に慣れ親しむことができました。年内は、今日が最後です。
 来年もがんばりましょうね!

6年生 重い?軽い?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習は、てこの学習に入りました。
新しい言葉、支点 力点 作用点を何度も確認しました。

その後、10キログラムのおもりの重さを持ち上げました。
力点の位置を変えて、同じ実験を行うと、
重さの感じ方が違いました。

どの条件が、おもりを一番軽く持ち上げることができるのか、
学習を通して、答えを見つけていきます。

3年 一週間の始まりです

画像1 画像1
 朝礼では、「君をのせて」の歌の練習がありました。この曲は、来週の音楽集会で歌います。「あたたかい息で」歌うことを教えていただきました。

 英語活動もありました。ルールを聞いて楽しくゲームをしたり、大きな声で言ったりすることができましたね。

 今週も、よいスタートを切ることができました。寒い日が続きますが、がんばりましょうね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 クラブ
12/7 口座振替日
保護者会
12/8 保護者会
12/11 あいさつの日
保護者会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924