最新更新日:2024/04/25
本日:count up16
昨日:738
総数:2024946
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 お話の作者になろう♪

画像1 画像1
 国語の時間には,「お話の作者になろう」で作ったお話を発表し始めました。

 自分で考えた主人公の名前や物語の流れを紹介し,表紙に書いたイラストを見せ合います。
 友だちが作ったお話が始まると,どの子も興味を示しながら耳を傾けていました。

世界に一つだけの物語が,次々と完成してきます。楽しみです。

 本日の保護者会,お寒い中おいでいただきまして,ありがとうございました。月曜日が最終日となりますが,よろしくお願いいたします。

4年 裁縫道具の注文について

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も寒い中、学校までお越しくださり、ありがとうございます。

 昨日、5年生より家庭科で使用します「裁縫道具」の注文袋を配布しました。セット販売だけでなく、小物のみでも購入できます。

 ご希望の方は、2学期終業式までに注文袋に代金を入れてご提出ください。なお、見本が4年生廊下に展示していますので、学校にお越しの際は、お手にとってご覧ください。よろしくお願いいたします。

忘れ物・落とし物がこの中にありませんか?

画像1 画像1
7日(木)の保護者会1日目より、西脱履に、2学期の「忘れ物・落とし物」並べています。
 
保護者の方にも確認していただいているおかげで、7日(木)、8日(金)と、2日間を終えて、随分とその数も減りました(※写真は、8日(金)16:30頃のもの)。

しかし、中には、まだ洋服や水筒、傘など、高価なものも見受けられます(傘は、学芸会での忘れ物も数本含まれています)。

保護者会3日目においても、学校にお立ち寄りいただいた際に、保護者の皆様の目で確認していただき、該当するモノがありましたら、担任か、職員室の職員まで一声かけていただき、お持ち帰りください。

よろしくお願いいたします。

2017.12.8 東京2020マスコット小学生投票

画像1 画像1
昨日、メディアで発表があったように、東京オリンピック・パラリンピック(以後:東京2020)のマスコットデザイン案が、写真のような3作品に絞られ、全国の小学生による投票で決定する運びとなりました。

もちろん、本校も、この投票に参加をします。先日、投票できるよう、事前登録を済ませたところです。

今後、各学級で、ア〜ウのどの案がよいかを決定し、本校の各学級が選んだ案を専用サイトから入力することになっています。

なお、案を見せるやいなや、「どれがいいか手を挙げてください」などという、一瞬で決まりそうな、簡単な多数決で決定するわけではありません。
きちんと45分の授業を実施し、多角的に検討しながら、学級の総意を決定するのです。

授業の目標は、オリンピック・パラリンピックの理念や、マスコットの役割について理解を深めるとともに、東京2020への参加意識や関心を高めるものです。
各学級でそんな意識付を図った上で、案を選択していきます。

どんな結果になるか楽しみなところです。

ぜひ、家庭でも、話題にされてはいかがでしょうか。

(※関連サイトはこちら↓)
東京2020マスコットデザイン

(※画像は、「東京2020マスコット|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」サイト内より引用しました)

今日の給食 (12/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーうどん(白玉うどん)、レンコンチップス、小松菜のおひたし、牛乳」(633kcal)です。

現在の給食では、「ソフト麺」の他に、今日のような「白玉うどん」や、「中華麺」などが登場し、その麺と一緒にいただく「汁」も、様々な種類が登場するようになりました。

今日の「白玉うどん」も、これまで「五目うどん」「五目野菜うどん」「味噌煮込みうどん」「山菜うどん」「力うどん」「野菜の豚汁うどん」…と本当に、様々なうどんが登場しています。

今日は、寒い冬にピッタリな、名古屋のソウルフードである「カレーうどん」で登場。うれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!

公民館門に「カーブミラー」がつきました

画像1 画像1
本日、公民館前に「カーブミラー」がつきました。
これは、9月27日の「ストップマーク」に続くもので(参照:公民館門に「ストップマーク」がつきました←クリック)、ちょうど、公民館を出ると左右の見通しがよくないことから、取り急ぎ、右方向のみつけていただきました。

公民館門から出入りをされる、地域の皆様、児童のみなさん。
しっかり見て、安全第一でお願いしますね。

ありがとうございました

画像1 画像1
今冬も、昨日、後藤農園さんより、「職員室や各学級に飾ってください」と、ポインセチアをたくさんいただきました。

特に、昨冬に越冬したポインセチアを、いったん引き取っていただいた後、再度色づけして、持参いただいた鉢もいくつかありました。プロフェッショナルの腕に、ただただ感服するばかりです。

教室が、クリスマス色に彩られ、とてもうれしく思います。

後藤農園さん、ありがとうございました。今冬も大切にしていきます。

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
本日(12/8)付発行の「尾北ホームニュース」に、「アイチミニバスケットフェスティバルトーナメント戦」で優勝した、古北っ子の所属しているチームの記事が掲載されています。

■アイチミニバスケットフェスティバルトーナメント戦
 優勝 江南ミニバスケットボールクラブ女子
 (水野咲さん、岡田梨伽さん)

おめでとうございます!
これからも、活躍を応援していますよ!

12月8日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は,くもり時々雨の予報になっています。最高気温は9℃で,今日も寒くなりそうです。

【今日の予定】
・ことばの教室
・保護者会2日目
・一斉下校12:55

 本日もよろしくお願いいたします。

1072 達成感が…

画像1 画像1
2学期は、運動会に学芸会など、さまざまな行事を確実にやりきってきました。その成果もあってか、現在はすでに、3学期に行われる大なわ大会に向けて、自主的な練習を進める学級も増えてきました。
こうした、一つ一つの達成感が人を成長させていくのですね。
 
※柳井正(やない ただし 1949〜)実業家。「ユニクロ」を中心とした企業グループ「ファーストリテイリング」の代表取締役会長兼社長。また、ユニクロの姉妹ブランドである「ジーユー」の取締役会長を務める。

4年 グレッグ先生ようこそ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は1組、そして今日は2組にグレッグ先生が給食の時間に来ていただきました。
 みんな、グレッグ先生の訪問に大喜び!!いつもより楽しい給食の時間でしたね。

 グレッグ先生、短い時間でしたがありがとうございました。

1年生 できたよ〜

画像1 画像1
 図画工作の時間に,1組は,クッキーづくり,2組は,算数の問題づくりを兼ねた紙芝居づくりをしました。
 「先生,これ見て」「こんなのができたよ」と,自信作をたくさん見せてもらいました。だんだん指先が器用になってきたので,細かい作業にも果敢にチャレンジしています。

 今日は,40分授業だったので,あっという間に時間が過ぎてしましました。

6年生 10分間の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から保護者会です。
掃除の時間はいつもより5分短かくなります。
この日は教室と廊下の掃除だけ行いました。

教室にあるほうきや雑巾には数に限りがありますが、
道具がなくてもできることを探して、
全員が動いて、教室や廊下をぴかぴかにしてくれました。

3年生 ありがとうございました

本日は、冬の寒さの中、保護者会ありがとうございました。

図画工作の作品や、総合的な学習の時間でまとめた「工場新聞」などを掲示しております。

短い時間ではありますが、明日以降もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2017.12.7 発表者と聴き手

画像1 画像1
2枚の写真は、児童が自分の考えを発表している場面です。
左の写真は、教室後方に立って発表をしていますが、この児童の座席は、赤い四角で囲んだ位置です。その位置から、後方へ移動をし、発表をしています。
こうすることで、発表者は、一部の聴き手に背中を向けることなく、全体を見ながら発表できます。

右の写真は、教室の横から、中心の方を向いて発表している場面です。後方の座席でなければ、このように、最も近い「外側」から、全体を見ながら発表をしています。
写真にはありませんが、前の席であれば、最前列より前に出て、後ろを向いて全体を見ながら発表をしています。

このような、発表する側と多くの聴く側の関係がきちんと成立すると、「発表者と教師のみ」の「1×1」の関係でなくなり、全員が意見にきちんと耳を傾け、全員が授業に参加しやすくなります。

また、発表者は、聴き手が自分の方を向いて聴いてくれているということが分かるため、表情をつかみながら発表ができます。時には「聴いてくれている」ということが、安心感にもつながるでしょう。
そして、聴き手が発表者の方を向くことで、集中して聴けることはもちろん、教師も「聴いているかどうか」ということを把握しやすくなります(もちろん、音声のみで聴いている児童もいますし、顔を向けていても聴いていない児童もまれにいますが…)。

よくある、「挙手 → 指名 → その場で起立 → 教師の方を向いて発表 → 着席」では、「全員」が関わらない場面も生じかねません。

全員が授業に集中して参加するためにも、こうした発表時の「型」は、大切な手立てです。

2017「かがやき学芸会」についてアンケート結果 16

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述についてお知らせします。

今回は、肯定的なご意見についてです。出入口、ビデオカメラエリアなど、改善を認めていただける言葉をいくつかいただくことができました。こういった声に支えられ、また頑張れるように思いました。次年度も、有意義なひとときにするために、可能な範囲で改善を図れるよう、準備をしてまいりたいと思います。

本日で、全てのご意見等の掲載となります。多くの貴重なご意見をお寄せいただき、大変ありがとうございました。

★始めの言葉も歌も素晴らしかったし、劇も照明も含めて内容もとても良かったです!見てる子供たちも、静かに見ていてとても教育されてるなぁと思いました。

★入口出口を決めたことで去年に比べてスムーズに移動できたと思う。

★今年はビデオ席も増え、出入り口が別になっていたので、大きな混雑がなかったように思います。

★出入口が別々だったのが、とても有り難かったです。毎年、混雑していましたが、今年はスムーズでした。

★出演学年の優先席をはじめ、思いやり席、ビデオ席、見やすい案内表示、出入口の一方通行等、今年は今までで一番快適に観劇することができました。これも先生方が毎年アンケートを取り、細部まで対処して下さったおかげと感謝しております。素晴らしい学芸会でした。

★観覧席ですが、いろいろ工夫してくださったおかげでしょうか、とても見やすくてよかったです。

★入り口と出口が分けられていたので、スムーズでよかったと思います。席の表示も分かりやすくされていたと思います。いろいろと工夫されているので助かります。

★昨年度同様分かりやすい会場作りでした。混雑もなかったです。

今日の給食 (12/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ブリと冬野菜のみぞれ汁、厚焼き玉子、大豆とヒジキの煮物、牛乳」(568kcal)です。

今日は、下の記事にあるように、二十四節気の「大雪」です。
「ブリと冬野菜のみぞれ汁」は、そんな冬が旬の「ブリ」を、雪をイメージした「みぞれ汁」(大根おろしを入れた汁)にして登場です。

季節を感じさせる細かな工夫は、さすが、給食センターさんですね。

今日もおいしくいただきました!

忘れ物・落とし物がこの中にありませんか?

画像1 画像1
西脱履には、2学期の「忘れ物・落とし物」の持ち主を捜しているものがズラリと並んでいます。

中には、洋服や水筒、グローブなど、高価なものも見受けられます。
心当たりのある古北っ子には、ぜひ確認をしてほしいと思います。

また、お子様の持ち物が、忘れ物・落とし物等で、紛失した恐れのあるものがありましたら、「下駄箱の落とし物は見てきたの?」と一声かけていただけると見つかるかもしれません。

また、本日から始まる保護者会で、学校にお立ち寄りいただいた際に保護者の皆様の目で確認していただいても結構です。該当するモノがありましたら、担任か、職員室の職員まで一声かけていただき、お持ち帰りください。

よろしくお願いいたします。

学校からみえる山々は…

画像1 画像1
二十四節気の「大雪(たいせつ)」を迎え、本格的な寒さを感じるようになりました。

今日は空気が澄んでいるため、遠くの山々が学校から見渡せます。
御嶽山(写真)、伊吹山、大日ヶ岳などは、雪をかぶり、すっかり冬の装いとなっています。

これからますます、寒くなっていきそうです。

大雪

画像1 画像1
今日、12月7日は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」です。

「大雪」の頃になると、山間部だけでなく、平野にも降雪のある時節になります。

寒さが厳しくなってきました。西日本では、平野部でも雪がちらつくなど、雪の便りが全国から聞こえてくるようになりました。来週も、一部に、「雪マーク」が予報として出ています。最低気温が一ケタ前半の日が続くようで、本格的な冬の訪れを感じるような気候の予想がなされています。

北風が厳しく吹き付け、本格的な冬を迎える時季です。「熊が冬眠に入る頃」というのですから、餌も採ることができなくなる大変な時季になるのですね。

慌ててスタッドレスタイヤに履き替えるご家庭も多いのでは。急激な冷え込みに、体調を崩すことがないように気をつけたいものです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 保護者会
12/11 あいさつの日
保護者会
12/12 音楽集会
委員会
12/13 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924