令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.12.26 江南市教師力向上セミナーを受講して

画像1 画像1
今日は、夏、冬、春と、長期休業中の期間に行われている「江南市教師力向上セミナー」が開催され、私も参加しました。
今回は、午前に「英語指導」が、午後に「プログラミング教育」が行われ、本校の先生方も数名が参加しました。

午前中の英語指導は、英語の絵本の読み方や、歌の歌い方の指導法について、また、3・4年生から時間数が増える英語活動に対応するための、アルファベットや簡単な英単語の学習方法、クラスルームイングリッシュなどについて学びました。
まだまだ英語の指導が得意ではない先生方がいる中、そんな先生方でも楽しく学びやすい研修でした。
声に出したり体を動かしたりし、様々な歌やゲームを体感して学ぶ研修は、まさに参加した者だけが得られる楽しさと学びです。

また、午後からのプログラミング教育は、「なぜプログラミング教育が必要なのか」という導入から、実際に、「ビジュアルプログラム」(直感的にフローチャートなどをドラッグしながら作っていくプログラミング)の「Scratch」を使った「制御」のプログラムを作成しました。
「コーディング」(アルファベットでできた「コード」を入力するプログラミング)ではないため、タブレット上でタッチペンを使いながら、簡単にプログラミングができます。
すると、横断歩道の信号機が完成。「開始」の指令をすると、「青が数秒点灯した後、数回点滅し、赤に変わる」というプログラムが完成しました。その後は、時間の許す限り、音を付けたり、押しボタン信号にしたりと、時間を忘れて集中するほどの面白さを味わいながら誰もが取り組んでいました。
こちらも、参加した者だけが得られる楽しさと学びです。

今日は、以上の研修を体感することで、2020年から完全実施の新学習指導要領で学ぶ内容が、現在と比べて、どんなことを大切にしなければならないかが分かるものでした。
いい学びとなりました。やはり、「百聞は一“験”にしかず」です。体験することの大切さをここでも、感じました。

古北っ子のみなさん、みんなが力をつけられるよう、先生たちは、こうして勉強していますよ^^

(※写真には、古北小の先生が5人写っています。どれで誰だか分かるかな?)

かわいい凧揚げ名人登場!

画像1 画像1
今日は、午後から、古北保育園のかわいい園児のみなさんが、凧揚げに運動場にやってきました。

かわいい凧揚げ名人は、誰もが上手に揚げることができていました。

風が強く、時々雪が舞う、寒い日となりましたが、保育園の園庭より広い運動場を元気に走り回って、少しは体も温かくなったかな^^

また来てくださいね!

企画展 日本の凧 〜江南市歴史民俗資料館〜

画像1 画像1
現在、江南市民文化会館内にある「江南市歴史民俗資料館」では、企画展「日本の凧 〜西日本を中心にして〜」を開催しています。
 
市内飛高町在住の村井弘和氏が50年近くかけて収集した凧を展示するもので、一昨年度より、3回に分けて、3年間に渡って展示するもので、今回が3回目となります。

色鮮やかで、様々な形をした凧が、写真のようにズラリと並んでいます。中には、いつの時代のもの…?と、その希少価値が気になる作品もたくさんありました。

お正月気分が高まり、冬休みで時間にゆとりのあるこの期間、近くにお出かけの際には、ぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか。

■開催期間 平成29年12月1日(金)〜平成29年1月11日(木)
      ※12月18日・12月29日〜1月4日までは休館

2017年度を振り返るシリーズ 〜7月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 7月 ★彡
 4日(火) 保護者会(〜6日・木)
 7日(金) 江南市青年会議所との道徳の授業(5年生)
10日(月) あいさつの日
11日(火) 環境美化センター見学(4年生)
11日(火) 生き物さがし(2年生)
12日(水) あおぞらタイム
18日(火) 着衣泳(6年生)
20日(木) 終業式 
21日(金) 夏休みプール開放開始
25日(火) 自然教室【1日目】
26日(水) 自然教室【2日目】

雷が鳴る日が多く、五条川が水があふれるほどの豪雨もあり、驚きました。
そんな曇り空が続いた梅雨真っ直中の7月。そんな雨の日の合間をぬって、気持ちよくプールに浸かり、そして運動会の準備や練習も着々と進みました。
21日から夏休みを迎えると、25日(火)からは、5年生の自然教室がありました。ビーチランドで楽しみ、海に浸かり、キャンプファイヤーで盛り上がり、レクで盛り上がり、おいしいカレーを作り、思い出に残る充実した活動ができましたね^^
そして、今年初の試みとして、北中生に夏休みのプールボランティアなどのお手伝いをしてもらいました。北中生のみなさん、ありがとう!

※関係ページはこちらをクリック↓
5年 「あいさつ」について考えよう(7月7日)
4年生 環境美化センター見学(7月11日)
2年生 ついに!(7月11日)
下校時間に水が引くといいのですが…(7月14日)
九州豪雨義援金活動(7月12〜14日)
古北っ子ダンス(7月18日)
6年生 「浮いて待て」(7月18日)
1学期終業式関係(7月20日)
2017.7.24 中学生ボランティア
自然教室関係(7月25・26日)
4年 大漁旗作成 3日目(4年生)
新PC設置されました(7月28日)

12月26日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。キリッとした寒さがあるものの、太陽が顔を出し、さわやかな朝を迎えています。日中の予想最高気温は、8℃と、昨日よりは寒い日になりそうです。

 さて、今日は、7名の先生方が、それぞれ研修の出張に出かけます。冬休みでも(だからこそ)、先生方はスキルアップのために、がんばって勉強をしています。
 古北っ子も、宿題は順調でしょうか…。
 お互い、しっかり学びましょうね^^

■ボクシングデー
 クリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日。クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをする。イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スイスでは公休日となっている。

 本日もよろしくお願いいたします。

1090 自分に…

画像1 画像1
厳しくすれば、成長します。
この冬休み、古北っ子のみなさんは、どう過ごしますか?
 
※中山雅史(なかやま まさし 1967〜)プロサッカー選手。アスルクラロ沼津(J3)所属。愛称は「ゴン中山」。Jリーグシーズン最多得点、J1での最年長記録、W杯本大会日本代表初ゴールなどの個人記録なども数多くもつ。2012年に一度引退するも、2015年より、現クラブで現役復帰を果たした。

2017.12.25 プログラミング教育

画像1 画像1
23日(土)の午後に、名駅のオフィスビルの一室で行われた、「愛知・技術教育を語る会」に、本校の教頭先生と共に参加しました。
これは、技術科教育やプログラミング教育などに関する議題の実践発表を聴いたり、ディスカッションしたりする自主研修会で、教師、企業、大学の関係者が30人以上集まって開催されたものです。
 
中でも、今回は、プログラミング教育に関する提案が、一宮市の先生と、春日井市の先生からあわせて二つあり、興味深く拝聴しました。

「プログラミング教育」と言えば、2020年から完全実施となる小学校の新学習指導要領にも加えられたものです。これまで扱ったことがない、初めての内容となるため、現段階では、多くの教師が戸惑いながら、模索しているのが現状です。

一宮市の先生の発表では、小学校での実践を紹介していただきました。主な内容は、一宮市の各小中学校が導入している、ソフトバンク社の人型ロボット「Pepper」を使った実践です。
なかなか高価なものであるため、簡単に真似できる実践ではありません。しかし、「見てください、この表情」と言われて紹介された写真は、児童が、目を大きく開いてキラキラと輝かせ、本当に生き生きとした表情でした。そんな表情にさせる魅力が、「Pepper」にはあるようです。
実際に、ソフトバンク社のPepperに関するサイトを開き、家庭や企業で活用している動画を見ると、確かに、様々な可能性を秘めているように思いました。親しみやすい人型ロボットでもあり、うらやましく思いながら拝聴していました。

また、春日井市の先生の発表では、中学校での実践を紹介していただきました。小学校から、高校への橋渡しとなる中学校で、どのような実践がよいのかということを試行錯誤しながら実践しているのがよく分かりました。特に、小学校より一歩進んだ内容であり、「STEM」(ステム:「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Mathematics(数学)」の頭文字)を意識した内容になっています。ご自身は「得意分野ではない」と言われていましたが、それでも「子どもたちのために」と研究を重ねているところは、敬服するところでした。

本校にも、タブレットPCが導入され、「コード入力」(アルファベットをカタカタと入力する命令法)ではなく、「ビジュアルプログラミング」(フローチャートなどをドラッグしながら作っていく命令法)が簡単にできる「Scratch」というソフトが入っています。明日(26日)、そのソフトを使った研修会に本校から2名、参加する予定です。

今後、どのようなものを本校のプログラミング教育とするか、北部中、草井小と連携を図りながら、検討を進めていきたいと思います。

(※関連サイトはこちら↓)
ロボット|ソフトバンク
スクラッチをはじめよう|ワイワイプログラミング|NHK for School

2017年度を振り返るシリーズ 〜6月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 6月 ★彡
 2日(金) プール清掃
 9日(金) あいさつの日・プール開き
 9日(金) 田植え(5年)
11日(日) 古北小校区防災訓練
13日(火) 修学旅行・給食試食会
14日(水) 修学旅行
18日(日) ファミリー学級
22日(木) PTA研修視察 
26日(月) あじさい読書週間(〜30日・金)
27日(火) 音楽集会
30日(金) 学校保健安全委員会

6年生の修学旅行があった6月。ついこの間のように思える楽しかった日々は、半年も前のことになってしまうのですね。
そして、6年生が頑張って、プール清掃を行ってくれた後、プールが始まった6月。蒸し暑さに負けず、毎日頑張る古北っ子でした。

※関係ページはこちらをクリック↓
6年生 プール清掃をしました!(6月2日)
3年生 いよいよプールがスタート(6月9日)
5年 田植え体験!(6月9日)
修学旅行【1日目】(6月13日)
修学旅行【2日目】(6月14日)
修学旅行ふり返りシリーズ(6月17日〜27日)
ファミリー学級関係(6月18日)
2年 「35曲」!(6月27日)
5年 音楽集会では(6月27日)
5年 「いのち」のお話を聴きました(6月30日)

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
1月9日(火)は、給食費等の口座振替日です。    
集金額は、
 
 1年生  6,010円
 2年生  5,010円
 3年生  6,010円
 4年生  5,010円
 5年生 11,010円
 6年生  7,010円

となっています。
年末・年始は金融機関も休業日がありますので、前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、「口座を変更したい」等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き落としできなかった件数が少なくなると、事務処理の負担が少なくなります。
引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

12月25日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 クリスマスイブの雨は、夜更けに雪には変わりませんでしたが、若干、朝まで残り、暗い朝を迎えました。また、外に出ると、少し生暖かい感じがしましたが、気温は8℃を超えるような温度ということで、確かに生暖かったわけです。

 さて、古北っ子のみなさんは、朝起きたら、いいことがあったでしょうか。
 サンタさんからの贈り物に感謝をしつつ、その思いは、行動で示すことができるとまたいいですね^^

 今日は、冬休みですが、先生方の研修がいくつか入っています。特に、午後には、市民文化会館にて行われる研修に参加する先生がたくさんいます。

 本日もよろしくお願いいたします。

1089 いつも…

画像1 画像1
こうして、クリスマスを迎えられることを喜び、感謝をしないといけないですね! 

※イエス・キリスト(ナザレ〈イスラエル北部〉出身 紀元前6年〜紀元前4年頃 - 紀元後30年頃)キリスト教の多くの教派において、真の神であり真の人である救い主として、信仰の対象となっている。

2017.12.24 中部報道展

画像1 画像1
昨日は、名駅近くで、プログラミング教育などの研究発表会があったので、その研究会に参加したのですが、その前に、名鉄百貨店で20日(水)〜25日(月)の期間に開催している「中部報道展」を見に行きました。

これは、2017年の出来事を、新聞報道写真約150点と、テレビニュースのダイジェスト約50本にまとめた展示会です

写真は、全国20の新聞社や報道機関からの選りすぐりのものが並びます。
決定的な瞬間を切り取った数々の写真を見ながら、「こんなことがあったなぁ」と、この一年を振り返るとともに、プロの撮影テクニックの素晴らしさに感嘆していました。

この地方の写真がメインですが、さらにそれらの写真の中には、曼陀羅寺の「藤まつり」のきれいな藤の花の写真や、犬山中学校の伝統行事である、木曽川での机・椅子洗いの写真など、より身近な写真がありました。近隣のニュースにちょっとうれしく思いました。

また、「スポーツ」のコーナーには、ドラゴンズの新人王を獲った京田選手、2000本安打を達成した荒木選手の写真など、ドラゴンズの写真計5枚の他に、今年の話題の各競技の選手の写真が約30枚並んでいました。

期間が短いため、見られるのは、明日(25日)までとなっています。会場内の写真撮影はNGなので、ここで雰囲気を紹介できないのが残念ですが、クリスマスということで、もし、名駅に行かれる用事があれば、無料で見ることができるので、立ち寄られてはいかがでしょうか。

ちなみに、栄の松坂屋では、「朝日新聞報道写真展2017」が、29日(金)まで開催されており、こちらは写真OKです。都合がつけば、行きたいと思っています。こちらも入場は無料です。

こういう企画を見ると、年末感が増してきますね。
今年もあと1週間に。時間の流れを年々速く感じるようになりました(笑)。

(※関連サイトはこちら↓)
写真とテレビで見る2017年中部報道展
朝日新聞報道写真展2017開催中(松坂屋ブログ)

2017年度を振り返るシリーズ 〜5月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(水) あいさつの日 
11日(木) あんしん安全教室(1年)
11日(木) 体力テスト(3・4年)
12日(金) あんしん安全教室(3年)
12日(金) 体力テスト(5・6年)
16日(火) 出迎え週間(〜20日・金)
17日(水) 緑の募金(〜19日・金)
18日(木) わんぱく団のひみつきち・読み聞かせイベント
22日(月) 学区探検(2年)
23日(火) リコーダー講習会(3年)
24日(水) 学校探検(1年)
25日(木) 福祉実践教室(4年)
29日(月) 町探検
30日(水) 鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

心電図や内科検診、耳鼻科健診など、各健診も順調に進んだ4〜5月。
また、5月には、ALSOKの方の「あんしん安全教室」や、PTA主催の「出迎え週間」、プールが始まる前にと、先生やPTAの「救命救急講習会」が行われるなど、年度の初めにあたって、安全面に関する行事もいくつかありました。
天気がいい日が続き、体力テストなども順調に実施できました。
授業も軌道に乗り、「ABCを大切に」している場面もたくさん見られ、教育活動が順調に進むこの時期。6年生の修学旅行、5年生の自然教室に向けての準備も進んでいましたね。

※関係ページはこちらをクリック↓
あいさつの日(5月10日)
4年生 走って 跳んで 投げて(5月11日)
3年生 あんしん教室で学びました(5月12日)
「藤棚」での読み聞かせ(5月18日)
緑の募金活動(5月17〜19日)
2年生 町探検に行きました!(5月22日)
1年生 がっこうたんけん(5月24日)
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会(5月30日)

1月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「1月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
1月献立表

今週の予定 (12/25〜12/31)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■25日(月)
 クリスマス

■26日(火) 

■27日(水) 
 ・金管クラブ練習(9:00〜11:30)

■28日(木)
 ・官公庁仕事納め

■29日(金)
 ・年末・年始による閉校 

■30日(土)
 ・年末・年始による閉校

■31日(日)
 ・大晦日
 ・年末・年始による閉校

※ホームページは年末・年始も更新しています。ぜひ、ご覧ください。

1088 命はなぜ…

画像1 画像1
自分以外の何かのために使えるといいですね。
やっぱり、お手伝いですかね…。
 
※日野原重明(ひのはら しげあき、1911〜2017)医師、医学博士。105歳まで医師として務める。日本で最初に人間ドックを開設するなど、早くから予防医学の重要性を説き、終末期医療の普及にも尽くすなど、長年にわたって日本の医学の発展に貢献してきた。

2017.12.23 誓い

画像1 画像1
中日新聞夕刊に掲載されているコラム「紙つぶて」は、月曜日から土曜日まで6人の執筆者がいますが、木曜日の執筆者は岸田ひろ実さん。岸田さんは、大変な人生を歩まれてきた人ですが、そんな木村さんだからこそ、12月21日(木)付のコラムには、とても説得力のある文章が掲載されていたので、ここに引用・掲載させていただきます。

 亡き夫が教えてくれたこと、それは、時間は有限だということです。
 私は夫に「ありがとう」や「ごめんね」をよく伝えていた方だと思っていました。しかし夫を亡くして、本当にちゃんと伝えられていたのだろうかと振り返ることがしばしばあります。意地を張ったり、適当に流したり、素直な気持ちというのは意外と伝えられなかったように思います。
 後悔へと変わっても、夫はもういません。今から伝えることはできないのです。夫が病に倒れる直前、「パパなんか大嫌い、死んじゃえ」と本心とは違う言葉を投げつけてしまった娘は、今でも自分を責め続けています。
 人生にはどうしようもない後悔がつきもの。しかし、大切な人に大切な気持ちを伝えなかったという後悔は、自分の中でいくらでも減らすことができます。「ありがとう」の感謝の気持ち。「ごめんなさい」というおわびの気持ち。さりげないこの二つの言葉だけは、先延ばしにしたり、照れて隠したりすることなく、思い立ったその場ですぐに伝えようと私は誓いました。
 「いってらっしゃい」と見送った背中にもう会えないこともあるのです。あんな後悔は二度としたくありません。夫の教えを忘れずに、私は誓いを実行し、子どもたちに伝えていきたいと思います。

いつ大きな事故がおこるかわからないような特殊な仕事をされているお父さんなどをもつ家族は、たとえ家庭内でケンカをすることがあっても、必ず、翌日には仲直りをし、笑顔で「いってらっしゃい」と言う、ということを聞いたことがあります。
まさに、「『いってらっしゃい』と見送った背中にもう会えない」ことがあっては、ケンカしたままで死別しなければならないからです。

そんなことを考えると、「ありがとう」「ごめんなさい」は、どれだけ言っても言い過ぎることがないような言葉のように思います。
文中にあるように、「思い立ったその場ですぐに伝える」。心がけたい習慣だと思いました。
 
古北っ子のみなさんも、素直に「ありがとう」「ごめんなさい」が言える人であってほしいと思います。

(※岸田さんのプロフィールはこちら↓)
岸田ひろ実 プロフィール(株式会社ミライロ ホームページ内)

2017年度を振り返るシリーズ 〜4月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな桜の花が咲き誇っていた4月から、早くも9ヶ月が経ちました。1年生から6年生まで、全ての古北っ子が随分と成長しました。
今日から、31日(日)まで、「2017年度を振り返るシリーズ」として、4月から12月までの出来事を振り返る記事を掲載します。
振り返ってみて、家族でも「こんなことあったね〜」と話題にしてくれれば幸いです。お楽しみに〜!

★ 4月 ★彡
 6日(木) 入学式
 7日(金) 始業式・中学校入学式
12日(水) 学級写真撮影
13日(木) 離任式
13日(木) 給食開始(1年)
17日(月) 認証式
19日(水) 新入生歓迎会
20日(木) 遠足(1〜3年)
24日(月) 授業参観

ピカピカの1年生の入学式から始まり、4月には様々な「○○式」がありました。
また、1〜3年生は遠足もあり、新しい学級の仲間との絆を深めることができましたね。
そして、新しい学級での初めての授業参観。緊張せずに、授業に参加できたかな。
なんだか懐かしいですね。

※関係ページはこちらをクリック↓
4月6日(入学式当日)の記事一覧
4月7日(始業式当日)の記事一覧
離任式に関する記事一覧
1年生 初めての給食
春の遠足 1・2年生
春の遠足 3年生
春の遠足 4年生

感染性胃腸炎にご注意を! (2017年第50週)

画像1 画像1
インフルエンザの流行と合わせて心配されるのが「感染性胃腸炎」。

気持ち悪くなったり、お腹がゆるくなったりして、つらい年末・年始を過ごさないよう、インフルエンザの予防と同様に、手洗い、うがいをしっかりして、予防に努めてほしいと思います。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
愛知県感染症情報週報2017年50週(PDF形式)(※画像はこちらから引用)

インフルエンザにご注意を! (2017年50週)

画像1 画像1
画像2 画像2
2017年第50週(12月20日更新)の、愛知県内における「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」を見ると、赤いエリアができ、21日に、注意報が発令されました。

冬休みに入ったため、子ども同士による罹患率は低くなると思いますが、人混みなどへお出かけの際は、くれぐれもお気をつけいただきたいと思います。

保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2017年50週(12月2週 12/11〜12/17)(PDFファイル)
集団風邪発生状況【愛知県】(※名古屋市、豊橋市、豊田市、岡崎市を除く)(PDF形式)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報2017年50週」より引用しました)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 年末・年始による閉校
12/30 年末・年始による閉校
12/31 年末・年始による閉校
1/1 年末・年始による閉校

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924