最新更新日:2024/04/16
本日:count up14
昨日:577
総数:2020314
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年 自分のペースを掴んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ寒い日が続いていますが、今日は、比較的あたかかい朝でした。

 今日は2回目のかがやきマラソンを業前に行いました。1回目に比べて、自分のペースが分からず、最初から速いペースで走ってしまったり、途中で歩いてしまったりする人が少なくなりました。
 自分のペースを掴んで走ることができましたね。次回もその調子で走り続けましょう。

 今日のモジュールタイムでは、1組がiPadを使って都道府県の学習をしました。グループの子に見守られながら地図上で示された色の都道府県の名称をあてる問題に取り組みました。
 2組は明後日に取り組みます。お楽しみに。

 明日は「10才になって」の会本番。おうちの人に感謝の気持ちと成長した姿を見てもらいましょう。

2年生 今日も元気いっぱい!

画像1 画像1
 今朝の「かがやきマラソン」では,自分のペースで時間いっぱい走り続けることができました。クールダウンのウオーキングの頃には,汗が流れ出ている子がいました。がんばっていますね。継続してチャレンジしていきましょうね。

 明日は授業参観日です。2年生になって,できるようになったことを発表します。今日までに,グループの仲間と一緒に,何度も練習してきました。
 2年生のまとめの発表として,「心を一つに」元気よく発表したいと思います。
 これまでの練習の成果が出せるといいですね^^

6年生 飲酒について学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間に1組で、6時間目に2組で、
養護教諭の神辺先生による保健の授業がありました。

どうしてお酒は20歳になってからでなければ飲んではいけないのか、
アルコール依存症とはどのような状態か、
みんなで学習しました。

だからお酒は「20歳」から、なんですね!

1年生 ボールをけるのは楽しいな

画像1 画像1
今日は、体育の時間にサッカーボールをけったり、投げたりしました。
遠くまでけるためには、どうしたらよいか考えながらけりました。

すると、1回目よりも3回目のほうが、遠くまでけることができました♪

次の体育の時間が、また楽しみですね^^

3年 今日の学習

画像1 画像1
 今日は、総合的な学習の時間でまとめたパンフレットの内容を発表し、お互いの考えを知りました。自分が選んだテーマの「昔・今・未来」について落ち着いて発表できました。
 調べていくと私たちの先祖の考えた工夫や、その努力について思いをはせることができましたね。

 6時間目には学年で集まって、6年生を送る会の練習をしました。感謝の気持ちをこめて歌ったり演奏したりできるよう、こつこつ練習しましょうね。

3学期 出迎え週間 2日目

画像1 画像1
出迎え週間2日目を迎えました。今日も,多くの保護者・地域の皆様に通学路に出ていただきありがとうございました。

出迎えをしてくださった保護者様を見つけた児童の笑顔がはじける瞬間や,通学班の班長さんが,横断歩道で止まっていただけた車の運転手さんに,帽子を取ってお礼をする姿など,すてきな児童の姿が見られました。
 
残り2日ございます。引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2018.2.14 新学習指導要領の認知度は…?

画像1 画像1
公文教育研究会は、2017年11月、小学校 1〜3 年生の子供がいる世帯の母親 1,000人・父親 200人を対象に、「家庭学習についての実態調査」(家庭教育調査2017)を実施し、1月30日にプレスリリーズが発表されました。

その中でも、興味深いものが、2020年完全実施改訂となる「新学習指導要領」に関する設問。1〜3年生のお子様がいる家庭にとって、大いに関係するところです。

すると、「改訂されることを知っており、改訂の内容も把握している」が「11.2%」、「改訂されることを知っているが、改訂の内容を把握していない」が「43.9%」、「改訂されることも改訂された内容も把握していない」が「44.9%」という結果になっていました。
古北っ子のお父さん、お母さんは、3つのうち、どれに当てはまるでしょうか…。

本HP「校長室から」では、度々話題にしてきましたが、主なところでは、「英語の教科化」「道徳の教科化」「プログラミング的思考の育成」「主体的・対話的で深い学び」「ICT機器の活用の日常化」などがあげられます。

特に、「主体的・対話的で深い学び」などは、これまでのように、一問一答形式の設問に答えられるような知識を獲得するのではなく、自ら課題や自分の考えをもって、対話的に学んだり、課題を追究したりし、豊かに学んでいく力が必要になってきます。
また、今後、高校入試や大学入試も、そんな学び方の力が問われる設問になる改革が進められるようなことも聞こえてきます。

今回の改定は、戦後、最も大きい改訂の一つとも言われています。ぜひ、それらについて、保護者の皆様も理解を深めていただき、お子様とともに、対応いただければ、と思います。

(関連サイトはこちら↓)
家庭教育調査2017を実施(公文教育研究会 PDFファイル)
学習指導要領のポイント等(文部科学省 PDFファイル)

今日の食育メモ (2/14)

画像1 画像1
今日は、「バレンタイン・デー」について書かれています。チョコレートの溶かし方は、必見!?ぜひ、ご覧ください。

今日の給食 (2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「スライスパン(チョコクリーム)、カボチャと冬野菜のシチュー、ハートコロッケ、牛乳」(821kcal)です。

今日は、バレンタイン・デーに合わせたイベントメニュー。
ということで、定番のハート型の「コロッケ」が登場。そして、約2年ぶりのメニューとなるスライスパンが登場し、そこに「チョコクリーム」が付いています。しかし、昔は、当たり前だった「スライスパン」が、2016年3月14日以来というのですから驚きです。

ちなみに、昨年のバレンタイン・メニューは、牛乳の代わりに「発酵乳」が出るという、初めてのメニューでした。
給食センターさんの、こうした毎年の工夫がうれしいですね。

今日もおいしくいただきました!

インフルエンザの欠席者数 (2/14)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「9人」となっています。
なお、先週水曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   7(水)  8(木)  9(金)  13(火)  14(水)
1年  1  →  1  →  1  →  3  →  
2年  0  →  0  →  1  →  0  →  
3年  3  →  1  →  1  →  0  →  
4年  1  →  0  →  0  →  0  →  
5年  4  →  4  →  3  →  6  →  
6年  0  →  0  →  1  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  9  →  6  →  7  →  9  →  

罹患者数は、昨日と変わっていませんが、3学級で、新たに欠席者が出ていることから、今後が心配されるところです。本日は、市内4小中学校で5学級が学級閉鎖の措置を執っています。これ以上増えないことを願うところです。

毎朝、検温をし、登校前に「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せずに、医療機関で受診することをお勧めします。なお、発熱後、8時間経たないと反応が出ないようです。半日後に受診されるとよいかと思われます。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

引き続き、手洗い、水分補給、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。また、きょうだい間、家族間での罹患もあるようです。各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

今日のかがやきマラソン (2/14)

画像1 画像1
今日は、2・4・6年が2回目となるマラソンを実施しました。
8時現在の気温が、−0.2℃と、冷たい空気が漂う中、がんばって走りきりました。

カードの塗りつぶした箇所がまたまた増えましたね。
次回は、来週になります。次回も、がんばりましょう!

2月14日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は9℃で,寒い一日になりそうです。

【今日の予定】
・教育健康相談

■ 2月14日は,聖バレンタインデー
西暦269年のこの日,兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が,時のローマ皇帝の迫害により処刑されました。それから,この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ,恋人たちの愛の誓いの日になりました。
ヨーロッパでは,この日を「愛の日」として花やケーキ,カード等を贈る風習があります。
女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので,1958(昭和33)年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始りです。1年目は3日間で3枚,170円しか売れなかったそうですが,現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となりました。


本日もよろしくお願いいたします。

1140 てめえの…

画像1 画像1
乱暴な言い方ですが、「永チャン」ならではのメッセージです。
「かがやきマラソン」を走り切るように、自分の人生は、自分で責任をもって、走りきれるといいですね。
 
※矢沢永吉(やざわ えいきち 1949〜)ロックミュージシャン。愛称は「永ちゃん」。1972年、ロックバンド「キャロル」を結成。1975年、キャロルを解散し、ソロデビュー。1978年のCMソング「時間よ止まれ」はミリオンセラーを記録。日本を代表する、ロックミュージシャンの一人。

6年生 作品の良さを感じよう

画像1 画像1
画像2 画像2
「12年後の私」という粘土の作品が完成しました。
今日は、自分の作品の振り返りと、鑑賞会をしました。

遠くからみると、作品の動きの良さを見つけることができます。
サッカーボールを蹴る瞬間が感じられたり、
物語を書くときに、深く考える様子だったり、
動かない作品にもかかわらず、そこから感じるものには動きがあったりするのです。

近くから見ると、作品の工夫を見つけることができます。
ペットショップの店員のつけているエプロンには、
動物の足跡がついていたり、
料理人の足元には、
調理された魚の料理が並んでいたりします。

一生懸命考えて工夫した作品からは、
感じるものがたくさんあります。

友達の作品を鑑賞しながら、
作品の良さを感じていました。

4年 体育館で…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3時間目に1・2組とも体育で跳び箱運動を行いました。1組は台上前転、2組はかかえ込み跳びの練習をしました。どちらも一生懸命に練習している姿が印象的でした。

 また5時間目は、学年で「10歳になって」にむけての発表・合奏練習をしました。先週に比べて声の大きさ・速さ・視線など、一段と上手になりましたね!
 本番は明後日です。明日が最後の練習になりますので、より高いレベルに達するよう頑張りましょうね!

2018.2.13 失敗しても…

画像1 画像1
本校には、一宮市にある(株)プロスタッフ様から、毎月、PHP誌が届きます。
毎号、勉強になることが多く掲載されており、興味深く拝読しています。

3月号の特集は、「毎日がおもしろい人、つまらない人」というもの。
5人の著名人へのインタビューと、専門家の臨床心理士(東豊(ひがしゆたか)龍谷大学文学部臨床心理学科教授)のアドバイスが掲載されていました。

中でも、人気アイドルグループ「関ジャニ∞」の横山裕さんと、お笑いコンビ「千原兄弟」の千原せいじさんの「失敗」に対する考え方に納得させられるところがあったので、ここに引用・掲載させていただきます。

−横山裕さん−
(前略)失敗しても、終わったことはどうにもならないし、人の評価や考え方を変えることもできません。できるのは、自分がやれることを全力でやって、それを積み重ねていくこと。
 まずは、自分で納得できるまで準備して、胸を張って「ええもん作ってるんや!」と言えるよう、やるしかないと思っています。(後略)

−千原せいじさん−
(前略)そりゃ失敗することもある。自分の無力さを感じることもある。だけど、起きてしまったことを後悔したり、ごちゃごちゃ悩んだりしたって、どうにもならないじゃないですか。(中略)
 海外で活躍したあるプロのアスリートからこんな話を聞きました。試合中にミスをしてコーチや監督に謝るのは日本人だけだって。試合はまだ終わってないし、負けてない。大事なのは、反省するより「ネクスト」、次をどうするかなんだよと。
 ほんとうにそうだと思います。人生は一回負けたら終わりのトーナメント戦じゃない。何回でも戦えるリーグ戦だと思えば、気がラクです。失敗したって、さっさと次にいきましょう。それが人生をおもしろくするコツじゃないでしょうか。

さすが、芸能界の第一線で活躍してきただけあり、心の持ち方がしっかりしているなと思いました。
「自分がやれることを全力でやって、それを積み重ねていく」
「人生は何回でも戦えるリーグ戦」
納得のキーワードだと思います。

古北っ子も、失敗を恐れずに、全力で何事にもチャレンジし、失敗しても再チャレンジする、強い心をもってほしいと思います。頑張れ、古北っ子!

3学期 出迎え週間 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の出迎え週間,初日でした。今日も,多くの保護者・地域の皆様に通学路に出ていただきありがとうございました。

古知野北小学校は,多くの保護者や地域の皆様に支えていただいていることを改めて感じました。

残り3日間ございます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

今日のクラブ (2/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期,3回目のクラブ活動です。

今回は,3年生のクラブ見学でした。見学態度も素晴らしく,クラブ長の話を真剣に聞き,熱心に活動を見学していました。

6年生にとっては,次回が最後のクラブ活動となります。

今回も,卓球クラブにコミュニティ・スクールの一環として試行している「クラブ指導補助員」として,地域の方のご協力いただきました。ありがとうございました。

これからも,いろいろな場面で,地域の方や保護者の方のお力をお貸しいただけたらと考えています。

今日の食育メモ (2/13)

画像1 画像1
今日は、「ニシン」について、解説が書かれています。ぜひ、ご覧ください。

今日の給食 (2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、具だくさん味噌汁、ニシンの土佐煮、春菊の辛子和え、牛乳」(588kcal)です。

ニシンは、「春告魚」とも書く魚で、この時期が旬の魚です。
また、「春菊」も、「春に花が咲く菊」であり、この時期が旬の野菜です。
まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では、春となっています。
温かい春らしいが来る日が待ち遠しいですね。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 教育相談週間
2/15 授業参観
6年保護者会
2/20 薬物乱用防止教室6年
委員会

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924