最新更新日:2024/04/26
本日:count up90
昨日:738
総数:2025020
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 1年生と遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のあおぞらタイムは、1年生と一緒に遊びました。
1組は「どろけい」、2組は「ふやしおに」をしました。

6年生にとっても、貴重で楽しい思い出ができました。

1年生 おにいさん、おねえさんありがとう

画像1 画像1
今日は、あおぞらタイムに6年生のおにいさん、おねえさんに遊んでもらいました。
1組は「どろけい」、2組は「ふやしおに」です。

手をつないだり、いっしょに逃げたりして、とても楽しく過ごすことができました。

送る会でプレゼントする似顔絵も上手に描けそうです♪

5年 図工を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工は「コマコマアニメーション」に取り組んでいます。
 割りピンでつなげた人や動物や物などを少しずつ動きを変えて写真を撮っていき,アニメーションを作っていきます。
 友達の作品を見ると,自然とそのよさを伝えていました。お互いに影響を与え,よりよい作品になっていきました。
 完成が楽しみですね。

4年 自分で考えて楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のあおぞらタイムは、学級ごとではなく、各自が楽しむ時間でした。
 
 鬼ごっこ、縄跳び、フラフープ、竹馬など、自分たちで過ごす時間を考えて楽しい時間を過ごしました。
 日はあまり照っていませんでしたが、暖かかったので、中には汗をかいた人もいました。

 朝夕はまだ冷えますが、日中は少しずつ暖かくなってきました。もうすぐ春ですね♪

3年 「じしゃくのふしぎを調べよう」

画像1 画像1
 今日は「じしゃくを自由に動けるようにすると、どのようになるか」について実験しました。
 糸を使ってぶら下げたり、鉛筆を使って支えたり…いろいろな工夫をしましたね。
 
 先生の話をよく聞いて、グループで協力して実験できました。

2年生 どんなことをしているのかな part2☆

画像1 画像1
昨日に引き続き、今日は、3年生からはじまる「理科」の授業を見学させてもらいました。

初めて、間近で実験の様子を見せてもらい、2年生の子どもたちは興味津々でした!

もうすぐ3年生☆
理科の学習が始まるのがとっても楽しみですね☆

2018.2.21 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
昨日は、第3回学校保健委員会として、6年生の児童と保護者の方で「薬物乱用防止教室」を開催しました。

愛知県警察より、「キャラバンカー」とともに警察官にお越しいただき、講話をしていただいた後に、「断り方」のロールプレイングを行い、DVDの視聴をし、キャラバンカーの見学を行いました。

保護者の方からは「私たちの時代には、こんなことは、中学校でも開催しなかった」とおっしゃっていましたが、まさにその通りで、10〜20年前から、どの中学校でも開催するようになり、10年くらい前から、どの小学校でも開催するようになってきました。

というのも、薬物と言えば、「覚醒剤」「大麻」「LSD」などの小学生とは無縁に思えるようなイメージがありますが、昨今は、「小学生や中学生が手を出す」というショッキングなニュースも聞かれるようになり、決して無縁ではない時代になってきています。
また、未成年で摂取の禁じられているアルコールやタバコも、10代の児童・生徒にとっては、そんな薬物の一つとしてあげられ、法的に許された年齢まで手を出さないということをきちんと確認する必要があるのも一つの理由です。

特に、携帯電話やスマホの普及も低年齢化をたどり、SNSなどで、見ず知らずの人と簡単に繋がる時代となった今、リスクは随分と高くなったと言えるでしょう。

「断り方」のロールプレイングでは、「お酒を飲まないか」「タバコを吸わないか」「やせられる薬があるよ」という言葉巧みな誘いに対して、代表児童が、どう断るかということを実演しました。警察官から、その断り方に対して「完璧」「まあまあ」「もう少し」などのジャッジをしてもらいました。

どの児童も、「完璧」「まあまあ」の評価をいただくことができましたが、きっぱり断ることが大切であることを再確認しました。

場合によっては命に関わったり、大切な家族や友人を失いかねないのが薬物の恐ろしさです。各家庭でも、何かの機会に、そんなお話をしていただければ幸いです。

今日の食育メモ (2/21)

画像1 画像1
今日の食育メモは、セレクトメニューの、「チキンカツ」と「アジのカレーフライ」の解説が書かれています。ぜひ、ご覧ください。 

今日の給食 (2/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、和風ポトフ、チキンカツorアジのカレーフライ(セレクトメニュー)、ひじきのサラダ、牛乳」(702 or 700kcal)です。

今日は、セレクトメニュー。
チキンカツに惹かれるけど、アジの「カレー」風味のフライというのも惹かれるし、どっちにしよう…、と迷った古北っ子もいたのでは?
(※写真は、長細いフライがアジで、少し丸みがあるのがチキンです)

ちなみに、「セレクト給食」は、文科省が発行する「食に関する指導の手引−第1次改訂版−(平成22年3月)」内にある「学校給食の献立の充実」という項目に、「選択できる献立の工夫を行うこと」という文言を読み取ることができます。
「豊かな食環境の中にいる児童生徒が健康によい食べ方をしようとする自己管理能力や、体に必要な食品を選ぶ力を身につける場となる」という理由からです。
なるほど、ですね。

今日もおいしくいただきました!

2017学校評価アンケート 6

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、「学校評価アンケート」の結及び、分析結果を掲載します。
(グラフの色分けは、A濃青:当てはまる B薄青:まあまあ当てはまる C薄赤:あまり当てはまらない D赤:当てはまらない E緑:わからない)

■11 お子様は、将来の夢や目標をもっている<small>
 今回が初めての設問となります。
 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が65.3%となっています。 
 こちらも、「問10」のように、学年が上がるにつれて、肯定的な値が減るかと予想をしていたら、そうではなく、2〜4年生の中学年が、平均値に比べて少なく(3年生「41.3%」・2年生「62.1%」・4年生「61.1%」)、1・6年生が最も多い(1年生「85.7%」・6年生「77.2%」)という傾向となりました。
 夢や目標があると、頑張れ、強く生きられるように思います。少し先の目標、大人になってからの目標など、中長期的な目標をもち、日々を充実させていってほしいと思います。

■12 お子様は、早寝早起きの習慣が身についている
 今回が初めての設問となります。
 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が77.8%となっており、昨年度(77.0%)と大きく変わらない値となっています。
 しかしながら、「当てはまる」という明確な回答が、約年々減少傾向にあります。遅く寝れば、遅く起きることになる確率は必然的に高くなります。もし、テレビやゲーム、スマホなどで、就寝時間が遅くなっているようなことがあれば、睡眠の質にも関わることでもあり、防ぎたいことです。早寝早起きで、良質な睡眠と成長ホルモンの分泌が得られるようにしたいものです。

インフルエンザの欠席者数 (2/21)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「2人」となっています。
なお、先週木曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   15(木)  16(金)  19(月)  20(火)  21(水)
1年  1  →  1  →  1  →  0  →  
2年  0  →  0  →  0  →  0  →  
3年  1  →  1  →  3  →  3  →  
4年  0  →  0  →  0  →  1  →  
5年  2  →  1  →  1  →  0  →  
6年  2  →  2  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  6  →  5  →  5  →  4  →  

昨日より減少しています。新たな罹患者はいませんが、「マイコプラズマ肺炎」「咽頭結膜熱(プール熱)」による欠席者もいるため、引き続き、インフルエンザ並びに、インフルエンザ以外の感染症疾患にも罹らないよう、手洗い、うがいなどの予防に努めていただきたいと思います。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

今日のかがやきマラソン (2/21)

画像1 画像1
今日は、1・3・5年が今年度最後となるマラソンを実施しました。

誰もがベスト記録を残そうとがんばって走ることができました。

これからも、楽しみながら、持久力や粘り強くがんばれる心を伸ばしていってほしいと思います。1・3・5年生のみなさん、がんばりましたね!

2月21日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は10℃です。

【今日の予定】
・あおぞらタイム

■ 2月21日は,漱石の日
1911(明治44)年のこの日,文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し,漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退しました。


本日もよろしくお願いいたします。

1147 これからも…

画像1 画像1
常に高みをめざして、日々の生活を過ごしていきたいですね。
 
※平野歩夢(ひらの あゆむ 1998〜)スノーボーダー。2014-2015シーズンでは、ワールドスノーボードツアープロシリーズ男子ハーフパイプ部門シーズン王者となる。また、2014ソチ・2018平昌オリンピックでは、スノーボード男子ハーフパイプ競技で、2大会連続金メダルを獲得。冬季五輪における日本選手最年少メダリスト記録(15歳)保持者となっている。

5年 4年生に向けて発表しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年1組が、4年2組のみなさんに向けて、委員会の紹介を行いました。

今日の発表会に至るまでに、授業参観日にプレ発表を行い、発表の仕方を改善しました。今日は、その成果を感じることができる発表となりました。

自信をもって、表情もやわらかく発表をすることができ、大変良かったと思います。4年生のみなさんにも委員会に興味をもってもらえたようです。

2組、3組は、金曜日に行う予定です。頑張りましょうね!

2年生 どんなことをしているのかな

画像1 画像1
 3年生の教室へ行き,習字の授業を見学させてもらいました。

 とても集中して,上手に書いていました。

 来年から習字の授業が始まります。楽しみですね♪

6年生 ランランラン!

画像1 画像1
画像2 画像2
業前にかがやきマラソンがありました。
高学年は、一番長いコースを走りますが、
どの子も一生懸命走りきることができました。

つらくても、終わったあとはみんな笑顔でした。

1年生 凧揚げ

画像1 画像1
 今日は5時間目にとてもよい風が吹いたので,2組が凧揚げをしました。
 気温も上がり,走っている1年生もとても気持ちよさそうでした。
 初めて凧揚げをした子もたくさんいたので,凧糸を操るのに苦労した子も多かったです。

 時計の学習のまとめを兼ねて,教育テレビ(NHK for School)を見ました。途中で「2時50分」と,スクリーンに向かって一生懸命時刻を答えていました。楽しく復習ができましたね。

4年 頭と体を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、算数の「直方体と立方体」で立方体のいろいろな展開図を考えました。工作用紙を切り取り、6つの面をいろいろに組み合わせながら立方体を作ってみました。その展開図は、なんと「11種類」もあることに驚きましたね!

 また、卒業生を送る会に向けて、飾り付けの花を200個作りました。皆で協力して色別に花作りをしました。1時間で予定数を全て作ることができました。
 きっと6年生も喜んでくれることと思いますよ。

3年生 お手本として

今日は、習字の時間に2年生が見学にやってきました。
先日、3年生が「クラブ見学」を行ったように、2年生も、「3年生でどんな学習を行うのか」を学びに来てくれたのです。

静かに、一画一画集中して字を書く姿は、とてもかっこよかったです。いつも行っている学習がそのままお手本になるなんて、素敵なことですね。

3年生で始まった学習は、まだまだあります。これからも良いお手本になれるよう、みんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 あおぞらタイム
2/27 クラブ(最終)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924