令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2018.2.25 愛される学校づくりフォーラム

画像1 画像1
前述したように、昨日は、「愛される学校づくりフォーラム」に参加しました。「新学習指導要領」「授業改善」をテーマに、「学校をより良くしていこう」という思いから、様々な提案をし、参加者と共に考え、学ぶ会です。
現役の教師はもちろん、校長、教頭、教育委員会指導主事、教員志望の大学生など、全国から300名以上の参加者が集まる、大きな自主研修会です。

4月から、一部移行措置が執られ、いよいよスタートする「新学習指導要領」と4つの事柄を絡めて、前半は、「ICT活用と新学習指導要領」「学校経営と新学習指導要領」「学校と保護者・地域連携と新学習指導要領」「授業改善と新学習指導要領」という4つのテーマで研究会からの提案がありました。
私が所属するグループでは、「ICTと新学習指導要領」のテーマで、「子どもたちのために、計画的に環境を整備し、有効に活用していきましょう」という提案をさせていただきました。
これらの4つの提案からは、一端ではあるかもしれませんが、学習指導要領が変わることで、「学校に求められるもの」が伝わるものでした。

また、午後からは、「楽しく手軽に授業改善をしよう」と題した、授業改善の手法にまつわる提案がありました。途中、4月から教員になる学生さんの模擬授業がありましたが、とても大学生と思えない模擬授業でした。大学生からも学ばされるくらいの、質の高いフォーラムです。
ここでは、授業改善の手法のみならず、授業のキモや、授業の見方などについても伝わるものでした。

私たち教員は、「教育公務員特例法」という法律の「19条1項」にある「教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない」という文言の通り、学び続けなければなりません。
休日にも関わらず、身銭を切って、多くの先生方が集まり、研修会を行う日本は、世界でも類を見ません。保護者の皆さんには、そんな教育現場に信頼を寄せていただければ、と思います。
もちろん、本校を含む江南市からも、多くの先生方が参加しています。まだまだ、この地方の教育も安心していいと思いますよ^^

【結果】江南市長旗スポーツ少年団バレーボール交流大会

画像1 画像1
昨日・今日と、市民体育会館にて、上記大会が行われウルフが出場。
昨日は、16チームが4つのブロックに分かれてリーグ戦を実施(1チーム2試合の変則リーグ戦)。ウルフは、「布袋北スポーツ少年団」「岩倉バレーボール」「古南ジュニアペンギン」がいるAブロックにて、「岩倉バレーボール」「古南ジュニアペンギン」と対戦。

1試合目の古南との試合は、11×21、12×21と、2セットとも奪い勝利。2試合目の岩倉との試合は、14×21、10×21で、2セットも奪われてしまい惜敗。すると、同勝率(1勝1敗)のウルフと古南は、ウルフが得失点差でわずかに1点上回り、リーグ内第2位となり、決勝トーナメントにコマを進めました。

今日の決勝トーナメントは、1回戦をCブロック2位の「尾西バレーボール」と対戦。長身のメンバーが二人いる強豪チームです。

試合は第1セット、相手のミスでウルフが先制。その後、4×4までシーソーゲームとなると、その後、ウルフのミスや、相手のサービスエースなどで7連続失点を喫し、4×11となり、尾西のテクニカルタイムアウト。その後すぐに1点を返すと、石原(愛)さんのサービスエースや那須さんのアタックなどが決まり、10×14まで詰め寄るも、そこから2連続失点。しかし、橘川さんの連続アタックや、大脇さんのサービスエースなどで16×17まで詰め寄り、流れが変わろうかという展開に。しかし、18×19から、残念ながら2連続失点を喫し、第1セットを奪われます。

第2セットは、立ち上がりから苦しい展開に。思うようにプレーが決まらず、連続8失点などで、一気に3×11となり、相手のテクニカルタイムアウト。なんとか取り返そうと、味岡さんが懸命に拾い、長尾さんや橘川さんのアタックで6×13とペースをつかみかけたところで、連続失点を喫し、ウルフがタイムアウト。大脇さんのサーブからなんとか流れを変えようと懸命に攻め、連続5得点を奪い、13×17になったところで相手がタイムアウト。しかし、そこから長身のアタッカーから繰り出される4連続スパイクを決められ、13×21で第2セットも奪われ、ゲームセット。
決勝トーナメントに出場をするも、惜しくも、1回戦で敗れてしまいました。

しかし、他のチームは多くの6年生が出場する中、ウルフのコートインメンバーは、5・4・3年生という構成。そんな中でのこの結果は、なかなかのものです。確実に成長しているのがよく分かります。
3月にも市内の大会があります。ぜひ、そこで、リベンジを果たしてください。がんばれ、ウルフ!

【結果】高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会江南予選

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、昨日に続き、アンツが上記大会の2回戦に出場。相手は、布袋北ホーネッツ。
先攻ホーネッツ、後攻は、アンツ。

アンツのバッテリーは、杉浦君−石原君。

1回表、ホーネッツの攻撃は、アンツピッチャー杉浦君の立ち上がりの前に三人で交代。
その裏、アンツの攻撃は、先頭の浅野君がセンター前ヒットで出塁。盗塁を決め2塁に進むと、続く内野ゴロの間に3塁へ。しかし、惜しくも得点ならず交代。

2回表、ホーネッツの攻撃は、ツーアウトから、ショート後方に落ちるヒットで出塁。しかし、チャンスは作れず、交代。
その裏、アンツの攻撃は、三人に打ち取られ交代。
2回を終えて、0×0。

3回表、ホーネッツの攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁。アンツバッテリーを警戒するも、オーバーリードからキャッチャーからの牽制を上手く交わす形で3盗まで決めると、短いセカンドゴロの間に、ノーヒットながら1点を先制します。
その裏、アンツの攻撃は、ツーアウトから浅野君がフォアボールで出塁すると、2球で3盗まで決めチャンスを作るも得点ならず。

4回表、ホーネッツの攻撃は、ワンアウトから、レフトとセンターが交錯するところに落ちるヒットで出塁。しかし、アンツピッチャー杉浦君に続く打者が二つの内野フライに打ち取られ交代。
その裏、アンツの攻撃は、ビッグイニングに。
先頭打者の水野君が、フォアボールで出塁すると、続く相京君が右中間に落ちるヒットで2・3塁に。内野ゴロの間にホームを狙うも惜しくもホームのクロスプレーは、アウトに。しかし、2・3塁の形を作ると、奥田君、松田君と、オールセーフとなるスクイズを連続で決め、2×1と逆転に成功。さらに、続く貝沼君がツーランスクイズを決め、2点を追加。ここでランナーがなくなるも、続く丹羽君がレフトオーバーのスリーベースで出塁。続く浅野君がセンターオーバーのタイムリーツーベースで1点追加。さらに瀬野くんがフォアボールで出塁し、盗塁を決め、2・3塁に。打者一巡し、再び水野君に回ると、バッテリーエラーと、きれいなセンター前ヒットでさらに2点を追加。この回、一挙7点を挙げ、7×1とします。

5回表、ホーネッツの攻撃は、リリーフのアンツピッチャー浅野君の前にチャンスを作れず交代。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の石原君が相手守備のミスで出塁すると、盗塁とバッテリーエラーで3塁へ。すると、ここで相手ピッチャーのボークがありホームイン。8×1となると規定により、ゲームセット。
2回戦も危なげなく、勝ち、ベスト4にコマを進めました。

来週末も頑張れ、アンツ!

今週は「わんぱく団」の読み聞かせがあります♪

画像1 画像1
3月1日(木)の長放課(10:20〜10:40)は、「ひまわりルーム」にて、「わんぱく団のひみつ基地」のみなさんによる、読み聞かせがあります。  

今年度最後の「読み聞かせ」は、スペシャルゲストさんによる読み聞かせもあります。 

お友達と一緒に、ぜひ、ひまわりルームに来てくださいね!

※この日は、いつもの図書館ではなく「ひまわりルーム」です。間違えないでね!

3月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「3月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 
 
以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
3月献立表

【結果】高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会江南予選

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、草井グランドにて、アンツが上記大会に出場。1回戦の草井小鹿ドラゴンズとの試合を行いました。

先攻はアンツ、後攻はドラゴンズ。アンツの先発バッテリーは相京君−石原君。

1回表、アンツの攻撃は、先頭打者の浅野君がデッドボールで出塁すると、続く瀬野君の当たりは、相手守備のミスを誘い、盗塁を決めると、ワンアウト2・3塁に。すると、相京君がレフトへのタイムリーヒット、石原君のタイムリー内野安打、海沼君の内野安打などで、4点を先制。
その裏、ドラゴンズの攻撃は、アンツピッチャー相京君のピッチングの前に、外野に飛ばすことができず3人で交替。
初回を終えて、4×0と、幸先のいい立ち上がりとなりました。

2回表、先頭の丹羽君がレフト前ヒットで出塁すると、続く浅野君のレフトへの当たりは、守備のミスを誘い1・2塁に。アウトを一つ挟み、水野君のレフト前ヒットで満塁とするも、惜しくも得点にならず。
その裏、ドラゴンズの攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁すると、続く打者の内野への当たりは、アンツの守備のミスを誘い、盗塁も決め、2・3塁に。その後、アウトを一つ挟み。フォアボールで満塁とすると、ライトへ放ち1点を返します。

3回表、アンツの攻撃は、海沼君が相手守備のミスで出塁。続く中島君の当たりは、ゲッツー崩れとなり、中島君が一塁に残ると、続く、奥田君、丹羽君と続いてフォアボールで出塁し、ワンアウト満塁に。続く、浅野君の当たりは、相手ミスを誘い1点を追加。さらに、瀬野君のスクイズ、水野君の二遊間を抜ける当たりで2点を追加します。
その裏、ドラゴンズの攻撃は、内野安打のランナーが3塁まで進むも、得点ならず。
3回を終えて、7×1と大きくリードをします。

4回表、ワンアウトから、杉浦君がセンター前ヒットで出塁、続く福井君の内野への当たりは惜しくもゲッツーとなり、この回は無得点に。
その裏、ドラゴンズの攻撃は、交替したアンツピッチャー松田君の立ち上がりを攻め、二つのフォアボールと送りバントでワンアウト2・3塁とし、1点を返しますが、規定によりこの回でゲームセット。

アンツが見事、1回戦を7×2で勝つことができました。今日は、2回戦の布袋北ホーネッツ戦があります。今日も頑張ってください!

今週の予定 (2/26〜3/4)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■26日(月)
 ・業前:合唱練習・表彰伝達
 ・飼育委員会クイズラリー(〜3月2日)
 ・一斉下校 14:50

■27日(火)
 ・業前:読書
 ・モジュールタイム:タイピング5の3
 ・第2回生徒指導地域活動推進協議会(15:30〜 ひまわり)
 ・クラブ(今年度最終)

■28日(水)
 ・業前:読書
 ・モジュールタイム:iPad3の3、タイピング4の1

■3月1日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 1年)(長放課 ひまわり)
 ・外国語活動(5・6年 給食3の3)
 ・モジュールタイム:タイピング4の2

■2日(金)
 ・業前:読書
 ・5時間授業 一斉下校 14:50
 ・モジュールタイム:iPad2の1、タイピング3の1

■3日(土)

■4日(日)

1151 目指している限りは

画像1 画像1
「絶対にかなえよう」という強い気持ちが、自分を成長させるのですね。

※坂本花織(さかもと かおり 2000〜)フィギュアスケート選手。2017年世界ジュニア選手権3位、2018年四大陸選手権優勝。2017-2018シーズンの全日本選手権で第2位となり、2018年度平昌オリンピック女子フィギュアスケート代表を勝ち取り、総合第6位と健闘をした。

2018.2.24 ワースト1返上作戦になる!?

画像1 画像1
今日は、四方山話を一つ…。 
話題になる度に、いつも感心している、熊本県警の交通情報板のメッセージ。
「15字」という限られたスペースに、ユーモアを交えながらも、交通安全のメッセージを的確に伝える交通情報板は、よくニュースになり、ネット上でもざわつくことが度々ありますが、早速、オリンピックをネタにしたメッセージが掲げられ、話題になっています。

今日は、これまで掲げられたメッセージを紹介させていただきます。
読むと、「あー、あのこと(あのネタ)を上手に架けているのね」ということを思うだけで、思わずクスリとさせられてしまいます。

交通死亡事故が「全国一」という不名誉な記録が続いている愛知県ですが、こんなメッセージが県内のあちらこちらに掲げられたら、「ワースト1返上」になるかも…と思うのは、私だけでしょうか…。

・安全運転 大事だよね そだね〜
・お先どうぞ ゆづる心に 金メダル
・黄色信号 行かない! 待つの。
・しもしもー 運転中の 携帯NG
・歩行者 とびだし おったまげ
・命を守る 君の名は 反射材!
・アイハブ 交通マナー 安全意識!
・空前絶後の安全運転 イエーイ!
・視界確保 100%アキラかに
・落ち着いて 安全運転で 行きや〜
・調子に乗っちゃって 運転大丈夫?
・トン、トン トン、トン 今何トン?
・アモーレのために安全運転
・人生にトゥワイス(2回)はない
・飲酒運転 その先は (T T)
・安全運転 ウィズB(ベルト)
・交通法規 パーフェクトヒューマン
・スマホ運転 お前はもう 事故ってる
・脇見運転 月に代わって お仕置きよ
・飲酒運転 ダメよ〜 ダメダメ
・反射材って ワイルド だろぉ〜
・運転中眠気 いつ休む? 今でしょ!

Twitterでは「#熊本県警」で、掲示板の数々を見ることができます。
これからも、熊本県警の交通情報板に、注目ですね^^

「愛される学校づくりフォーラム」に参加しています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、一日、名古屋市丸の内にある、東建ホールにて行われている「愛される学校づくりフォーラム」に参加しています。本校からも教頭先生以下、何人かが参加し、研鑽を深めています。

個人的には、「ICT活用と新学習指導要領」について提案するグループに所属しており、新学習指導要領がスタートするこれからの10年、ICT機器をどう活用していくか、ということについて提案させていただきました。

また、後日、内容を紹介させていただきます。

クイズラリーにぜひ参加してね 〜飼育委員会〜

画像1 画像1
2月26日(月)〜3月2日(金)の期間に、飼育委員会が「クイズラリー」を開催します。
 
中庭の飼育小屋にクイズが掲げられています。

ぜひ、お友達と一緒に、飼育小屋に来てくださいね^^

2017学校評価アンケート 9

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、「学校評価アンケート」の結果及び、分析結果を掲載します。
(グラフの色分けは、A濃青:当てはまる B薄青:まあまあ当てはまる C薄赤:あまり当てはまらない D赤:当てはまらない E緑:わからない)

■17 保護者として、KSVやボランティアの方々に会ったら、お礼の声をかけている
 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が83.2%となっており、昨年度(86.1%)と大きく変わらない値となっています。
 しかしながら、「当てはまる」という明確な回答が、約20%少なくなっています。登下校は学校の管理外であり、ボランティアの方々によって安全に登下校できるところは、保護者の方にとっても、随分とありがたいことだと思われます。もし、KSVなどボランティアの方々にお目にかかった際には、お礼の声かけをしていただければ幸いです。

■18 保護者として、「コミュニティ・スクール」となったら、諸活動に協力しようと思う<small>
 今回が初めての設問となります。
 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が65.9%となっています。多くの方に前向きな回答をいただき、ありがたく思います。
 しかしながら、まだ迷われている「わからない」と回答された方も約10%います。「コミュニティ・スクールとは」ということを分かりやすくお伝えしつつ、具体的な活動を展開し、理解を得ていきたいと考えます。

インフルエンザにご注意を! (2018年7週)

画像1 画像1
画像2 画像2
2018年第7週(2月21日更新)の、愛知県内における「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報」を見ると、前週の「6週」と比べて、地図の色は、薄くなった管内(一宮・名古屋市)が見られ、グラフも下降線を辿るようになりました。さらに、大きく減少していくことを願うところです。

しかし、市内の小中学校では、今週も学級閉鎖の措置を執った学校がありました。一部のメディアでは、10人に1人が、A型・B型の両方に罹っていると報じています。もうしばらく注意が必要なようです。

毎朝、検温をし、「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せず、医療機関で受診することをお勧めします。なお、発熱後、8時間経たないと反応が出ないようです。半日後に受診されるとよいかと思われます。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

また、「感染性胃腸炎」「溶連菌感染症」「マイコプラズマ肺炎」「プール熱」など、インフルエンザ以外の感染性の疾病に罹患している児童も何人かいます。

週末は、必要以上の外出を避け、休養を十分にとり、体力を維持しつつ、手洗い・うがいの習慣を身につけ、引き続き、感染予防に努めていただきたいと思います。

また、罹患した児童については、確実な回復を願っています。お大事になさってください。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2018年7週(2月2週 2/12〜2/18)(PDFファイル)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報2018年7週」より引用しました)

1150 逃げ出したくなる時…

画像1 画像1
大変なこと、辛いこと、逃げ出したくなるようなこと…、生きていると、色々なことがあります。しかし、そんなときこそ、「自分が成長するときだ!」と、前向きに頑張りたいですね。

※高木美帆(たかぎ みほ 1994〜)スピードスケート選手。2010年バンクーバー五輪に、中学生ながら出場し、日本スピードスケート史上最年少出場の記録を残す。平昌オリンピックでは、1000m、1500m、団体パシュートで、それぞれ、銅、銀、金メダルを獲得。夏季と冬季のオリンピックを通じて女子で初めて一大会で金銀銅すべてのメダルを獲得する記録を残した。

5年 いっしょにがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「すいせんします」のゴールは4年生に委員会を紹介することでした。

今日は5の2と5の3のみなさんが4の1のみなさんに委員会の紹介をしました。
実際に活動している写真があり、活動についてのクイズがあり、活動体験もあり…。
4年生にとって、来年度から始まる委員会のことがよく分かり、楽しみなものになったのではないでしょうか。

来年度は今の5年生と4年生が高学年として古北小を引っ張っていきます。
いっしょにがんばりましょう!!

6年生 卒業制作スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業制作が始まりました。
「ミシンチーム」と「ペンキチーム」
に分かれて作業をしました。

6年間お世話になった学校に、
感謝を表現したいと思います。

1年生 元気にラララ

画像1 画像1
今日は、音楽の時間にたくさん歌をうたいました。

大きな口をあけて、いっぱい息を吸って、とっても楽しく歌えましたね♪

4年 1ヶ月半後には…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が国語「すいせんします」の学習で4年生に向けて所属する委員会の概要や魅力について説明してくれました。4年生も国語「聞き取りメモの工夫」の学習を活かして5年生の話をメモしました。
 2組は火曜日に、そして今日は1組が5年生の話を聞きました。どの子も一生懸命メモをとり、聞いた内容をもとに積極的に質問していました。

 もうすぐ5年生。5年生になると委員会活動が始まります。今回の交流では、自分の興味のある委員会の話を聞けたので、委員会に対して関心が深まったとともにイメージがつかめたかと思います。 
 来年度のみなさんの活躍を期待しています。

3年生 春の気配

今日はとても穏やかで、「春」を感じるような陽気でしたね。
太陽も暖かく、花壇には花が見られるようになってきました。

3年生になって、11ヶ月。パソコンを使ったり、英語に挑戦したりと新しい活動にもチャレンジしてきました。

あと1ヶ月で4年生。3月は、新しい学年への準備の時期でもあります。学習の復習だけでなく、高学年としての意識をもって生活していけるよう、しっかりと「磨き」あいながら、準備をしていきましょうね。
きっと、みなさんならできるはずです!!
画像1 画像1

2年生 ボール蹴り&リコーダー演奏

画像1 画像1
体育では、ボール蹴りゲームをしました。三角コーンに狙いを定めて、思いっきり蹴りました。コーンに当たったら1点、倒れたら2点と、ルールを決めて遊びました。

縄跳びでは、前跳び・後ろ跳び・あや跳び・交差跳びなどに取り組みました。

3年2組・3組に、リコーダーの演奏を聴きにいきました。素晴らしい演奏にびっくりしましたね。1年後の姿が見られてよかったですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 クラブ(最終)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924