最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:205
総数:2010874
 令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

5年生 今を全力で過ごそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼では、児童会による東日本大震災義援金のお知らせや、今月の歌の練習がありました。

 ふと見ると、朝礼の時間だけでも、多くの5年生が活躍をしていますね。
 また、3時間目の6年生を送る会準備では、それぞれの係で協力して取り組みました。

 忙しい時期ですが、全力で取り組み、自分を磨いていきましょう。
 必ず、来年度、古北小を背負っていく大きな力になるはずです。

4年 箱やカードを使った活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の「直方体や立方体」の学習で、以前作成した直方体を使って、面と辺の平行や垂直の関係を調べました。面と面、辺と辺の関係については理解しやすいですが、面と辺の関係はよく見て調べてみないと理解しづらかったですね。

 また、図画工作で制作している「ハッピーカード」がついに完成しました。家族の方への感謝の気持ちを伝える素敵なカードになりました。家族の方の喜ぶ顔が思い浮かびますね!

 保護者の皆様、近々、お子さんからの感謝のカードをプレゼントしますので、楽しみにしていてください。

1年生 ぽかぽか陽気

画像1 画像1
 今日は,3時間目に体育を行いました。ぽかぽか陽気だったので,少し動いただけで,すぐに汗が出てきました。
 ボールを操ったり,体操棒を操作したりする力もつきました。足も速くなり,4月から随分成長したことが分かります。

 体育の授業も残りが少なくなってきました。1時間1時間を大切にしていきましょう。

3年 合唱練習と理科のおもちゃショー

画像1 画像1
 朝は、6年生を送る会で歌う「ともだちはいいもんだ」を練習しました。先生のアドバイスをよく聞いて、美しく歌おうと努力できましたね。

 理科では、今までの学習を生かしておもちゃ作りをしています。
 まだ制作途中ですが、アイデアを出し合って作っています。
 みんなで遊ぶのが楽しみですね。

6年生 校長先生との会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の1組に続き、
2組も校長先生との会食会がはじまりました。

普段なかなか校長先生と給食を食べる機会がないので、
最初は、緊張している様子でした。

ちょっと特別な給食タイムで、
思い出をつくりました。

児童会 東日本大震災義援金に取り組もう

画像1 画像1
 今日の朝礼で、東日本大震災義援金のお知らせをしました。

 もうすぐ震災から7年が経とうとしています。しかし、東日本では、まだまだ震災の影響により苦しんでいる人がたくさんいるということを知りました。

 そこで、「自分たちにできることをしよう」と考え、全校の児童に写真などを見せて募金活動を行うことを伝えました。

 ■日にち:3月6日(火)〜9日(金)までの4日間
 ■時間 :登校後から8時15分まで
 ■場所 :各学年の廊下

 今年度最後の募金活動になります。お小遣いから協力できる範囲でもかまいません。古北っ子みんなで協力して取り組みましょう。

2018.2.26 中学生のプログラミング学習は

画像1 画像1
先週、犬山市内の中学校へ、技術科の授業を参観しにお邪魔しました。
学習指導要領が新しくなることに伴い、学習内容も一部変わってきます。「指導要領のねらいに迫る授業とは、どんな授業か」ということを、現在、この地区の先生方が、企業と大学とタッグを組みながら研究しています。

拝見したそんな授業の領域は、「情報に関する授業」。単元は「プログラムによる計測・制御」です。しかし、中学校の新学習指導要領では、単なる「プログラミング」ではなく、「双方向性のあるコンテンツのプログラミング」というキーワードが述べられています。

このキーワードを意識した実践である本授業は、「ネットワークを介して(サーバーを経由して)、端末を制御し、その結果を手元の端末に知らせてくれる」というものでした。
例えば、赤外線センサ・傾きセンサなどで、誰かが指定されたものを触れたときに、手元のパソコンやスマートフォンに知らせてくれるプログラムを作成する、というものです。
何かを動かす、反応させるなどの、一方的な制御でなく、一歩進んだ形になっています。

まだ、この実践が新学習指導要領の求めているものかどうかは、慎重に議論する必要があります。しかし、少し前までは、工業高校で行っていたような実践が、中学校で実践する流れにあることが分かります。そして、その実践をするに当たって、小学校でも「プログラミング的思考」を身につけることが、新学習指導要領では求められています。

「第4次産業革命」の時代を生き抜く、現代の若者には、少し前では考えられないような力が求められていくようです。
大きく改訂がなされる、新学習指導要領です。保護者の方々にも、ぜひ、「小中高」の今後の学習内容の動向をつかんでおいていただければ、と思います。

(※写真は、一部画像加工がしてあります)

暖かな日になりました

画像1 画像1
午後1時の気温は、なんと「15℃」!
つい最近までの寒さが考えられないほど、暖かい日となりました。

昼休みの時間に、運動場で遊ぶ児童も、いつもより多いように思います。
こんな日が続くと、うれしいですね。

今日の食育メモ (2/26)

画像1 画像1
今日の食育メモは、「ワカサギ」について、解説されています。ぜひ、ご覧ください。 

今日の給食 (2/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、春雨スープ、ワカサギの南蛮漬け、ブロッコリーの中華和え、牛乳」(557kcal)です。
 
この時期が旬の「ワカサギ」「ブロッコリー」が登場。スープも「春雨」が入っており、「春」を感じさせるメニューになっています。
特に、今日のような暖かい日は、体でも「春」を感じることができますね。

今日もおいしくいただきました!

2017学校評価アンケート 10

画像1 画像1
自由記述欄には、多くの貴重なご意見・ご感想をいただきました。ありがとうございました。 
本日より、自由記述について掲載いたします。但し、ご意見を選択して掲載をさせていただきます。一部掲載しなかったご意見については、職員内で共有し、対応してまいりたいと思います。ご理解いただきますよう、お願いいたします。

● 交通量が多い道路で 横断歩道を渡らない子を何度か見かけました。
● 交通ルールやマナーは、江南市自体、道が狭くカーブミラーや歩道が少なすぎるのが問題だと思う。また、狭い路地から減速もせず飛び出してくる自転車などをよくみかけるので、何とかしていただきたい。
 ご指摘ありがとうございました。尊い命が亡くなったり、大けがをしたりすることがあっては大変です。そういうことがないよう、学校では機会を捉えて、交通ルールやマナーを遵守するよう、指導を重ねています。
 家庭でももちろん、そうした指導をしていただいていることと思いますが、最悪の事態を防ぐためにも、引き続き、学校と家庭、そして地域で、交通ルールやマナーを遵守するよう、声かけをしていきましょう。

● 私の通学班ではKSVの方に朝の挨拶が出来ていなかったりするのが気になっています。高学年の子がお手本となる挨拶が出来るようになれば他の子たちも出来ると思うので感謝を伝えるような挨拶が今後出来るようになればいいと思います。
● いつもお世話になります。朝子供を見送る時に感じますが、登校中の子供達の挨拶が出来ないのを実感します。今に限った事ではありません 毎年です。他の地区では挨拶が出来ると評価が出ていますので地区差がでるのでしょうね。
 ご指摘ありがとうございました。「アンケート8」に「挨拶」についての設問がありましたが、年々、ポジティブな値が減り、ネガティブな値が増えていることに、学校としても危機感をもっています。委員会による啓発活動や、教師からの指導を継続していきますが、一番効果的なのは、高学年の見本があると、低学年が続きます。また、身近な大人が見本を見せることで、大切さを学びます。ぜひ、地域一丸となって、もう一度、挨拶のできる古北っ子にしていきましょう。

今日の表彰伝達 (2/26)

画像1 画像1
今日は、以下の表彰状を伝達をしました。

■全国銀行協会主催第10回ECO壁新聞コンクール
 チャレンジ賞 丹羽ひなのさん

■第45回人権を理解する作品コンクール(書道の部)
 佳作 松岡優奈さん 

全国、県レベルでの受賞、おめでとうございます!

インフルエンザの欠席者数 (2/26)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「2人」となっています。
なお、先週火曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   20(火)  21(水)  22(木)  23(金)  26(月)
1年  0  →  0  →  0  →  1  →  
2年  0  →  0  →  0  →  0  →  
3年  3  →  2  →  0  →  0  →  
4年  1  →  0  →  0  →  0  →  
5年  0  →  0  →  0  →  0  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  4  →  2  →  0  →  1  →  

先週、「0人」となる日がありましたが、今週、新たに罹患した児童がいます。また、発熱による欠席者も複数名います。市内では、明日から、2つの小学校で、学級閉鎖の措置を執るところがあります。まだ予防が必要なようです。引き続き、インフルエンザ並びに、インフルエンザ以外の感染症疾患にも罹らないよう、手洗い、うがいなどの予防に努めていただきたいと思います。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

2月26日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々晴れの予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
・朝礼
・飼育委員会クイズラリー 3月2日まで

本日もよろしくお願いいたします。

1152 悩みや重圧が…

画像1 画像1
そんな仲間をもち、これからの人生をがんばって生きていきたいものです。

※藤澤五月(ふじさわ さつき 1991〜)カーリング選手。5歳からカーリングを始める。中部電力を経て、北見ロコ・ソラーレに移籍すると、平昌オリンピック出場を果たす。チームでは、スキップ(司令塔)を担当。日本女子カーリング史上、初めてメダル(銅)を獲得する。

2018.2.25 愛される学校づくりフォーラム

画像1 画像1
前述したように、昨日は、「愛される学校づくりフォーラム」に参加しました。「新学習指導要領」「授業改善」をテーマに、「学校をより良くしていこう」という思いから、様々な提案をし、参加者と共に考え、学ぶ会です。
現役の教師はもちろん、校長、教頭、教育委員会指導主事、教員志望の大学生など、全国から300名以上の参加者が集まる、大きな自主研修会です。

4月から、一部移行措置が執られ、いよいよスタートする「新学習指導要領」と4つの事柄を絡めて、前半は、「ICT活用と新学習指導要領」「学校経営と新学習指導要領」「学校と保護者・地域連携と新学習指導要領」「授業改善と新学習指導要領」という4つのテーマで研究会からの提案がありました。
私が所属するグループでは、「ICTと新学習指導要領」のテーマで、「子どもたちのために、計画的に環境を整備し、有効に活用していきましょう」という提案をさせていただきました。
これらの4つの提案からは、一端ではあるかもしれませんが、学習指導要領が変わることで、「学校に求められるもの」が伝わるものでした。

また、午後からは、「楽しく手軽に授業改善をしよう」と題した、授業改善の手法にまつわる提案がありました。途中、4月から教員になる学生さんの模擬授業がありましたが、とても大学生と思えない模擬授業でした。大学生からも学ばされるくらいの、質の高いフォーラムです。
ここでは、授業改善の手法のみならず、授業のキモや、授業の見方などについても伝わるものでした。

私たち教員は、「教育公務員特例法」という法律の「19条1項」にある「教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない」という文言の通り、学び続けなければなりません。
休日にも関わらず、身銭を切って、多くの先生方が集まり、研修会を行う日本は、世界でも類を見ません。保護者の皆さんには、そんな教育現場に信頼を寄せていただければ、と思います。
もちろん、本校を含む江南市からも、多くの先生方が参加しています。まだまだ、この地方の教育も安心していいと思いますよ^^

【結果】江南市長旗スポーツ少年団バレーボール交流大会

画像1 画像1
昨日・今日と、市民体育会館にて、上記大会が行われウルフが出場。
昨日は、16チームが4つのブロックに分かれてリーグ戦を実施(1チーム2試合の変則リーグ戦)。ウルフは、「布袋北スポーツ少年団」「岩倉バレーボール」「古南ジュニアペンギン」がいるAブロックにて、「岩倉バレーボール」「古南ジュニアペンギン」と対戦。

1試合目の古南との試合は、11×21、12×21と、2セットとも奪い勝利。2試合目の岩倉との試合は、14×21、10×21で、2セットも奪われてしまい惜敗。すると、同勝率(1勝1敗)のウルフと古南は、ウルフが得失点差でわずかに1点上回り、リーグ内第2位となり、決勝トーナメントにコマを進めました。

今日の決勝トーナメントは、1回戦をCブロック2位の「尾西バレーボール」と対戦。長身のメンバーが二人いる強豪チームです。

試合は第1セット、相手のミスでウルフが先制。その後、4×4までシーソーゲームとなると、その後、ウルフのミスや、相手のサービスエースなどで7連続失点を喫し、4×11となり、尾西のテクニカルタイムアウト。その後すぐに1点を返すと、石原(愛)さんのサービスエースや那須さんのアタックなどが決まり、10×14まで詰め寄るも、そこから2連続失点。しかし、橘川さんの連続アタックや、大脇さんのサービスエースなどで16×17まで詰め寄り、流れが変わろうかという展開に。しかし、18×19から、残念ながら2連続失点を喫し、第1セットを奪われます。

第2セットは、立ち上がりから苦しい展開に。思うようにプレーが決まらず、連続8失点などで、一気に3×11となり、相手のテクニカルタイムアウト。なんとか取り返そうと、味岡さんが懸命に拾い、長尾さんや橘川さんのアタックで6×13とペースをつかみかけたところで、連続失点を喫し、ウルフがタイムアウト。大脇さんのサーブからなんとか流れを変えようと懸命に攻め、連続5得点を奪い、13×17になったところで相手がタイムアウト。しかし、そこから長身のアタッカーから繰り出される4連続スパイクを決められ、13×21で第2セットも奪われ、ゲームセット。
決勝トーナメントに出場をするも、惜しくも、1回戦で敗れてしまいました。

しかし、他のチームは多くの6年生が出場する中、ウルフのコートインメンバーは、5・4・3年生という構成。そんな中でのこの結果は、なかなかのものです。確実に成長しているのがよく分かります。
3月にも市内の大会があります。ぜひ、そこで、リベンジを果たしてください。がんばれ、ウルフ!

【結果】高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会江南予選

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、昨日に続き、アンツが上記大会の2回戦に出場。相手は、布袋北ホーネッツ。
先攻ホーネッツ、後攻は、アンツ。

アンツのバッテリーは、杉浦君−石原君。

1回表、ホーネッツの攻撃は、アンツピッチャー杉浦君の立ち上がりの前に三人で交代。
その裏、アンツの攻撃は、先頭の浅野君がセンター前ヒットで出塁。盗塁を決め2塁に進むと、続く内野ゴロの間に3塁へ。しかし、惜しくも得点ならず交代。

2回表、ホーネッツの攻撃は、ツーアウトから、ショート後方に落ちるヒットで出塁。しかし、チャンスは作れず、交代。
その裏、アンツの攻撃は、三人に打ち取られ交代。
2回を終えて、0×0。

3回表、ホーネッツの攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁。アンツバッテリーを警戒するも、オーバーリードからキャッチャーからの牽制を上手く交わす形で3盗まで決めると、短いセカンドゴロの間に、ノーヒットながら1点を先制します。
その裏、アンツの攻撃は、ツーアウトから浅野君がフォアボールで出塁すると、2球で3盗まで決めチャンスを作るも得点ならず。

4回表、ホーネッツの攻撃は、ワンアウトから、レフトとセンターが交錯するところに落ちるヒットで出塁。しかし、アンツピッチャー杉浦君に続く打者が二つの内野フライに打ち取られ交代。
その裏、アンツの攻撃は、ビッグイニングに。
先頭打者の水野君が、フォアボールで出塁すると、続く相京君が右中間に落ちるヒットで2・3塁に。内野ゴロの間にホームを狙うも惜しくもホームのクロスプレーは、アウトに。しかし、2・3塁の形を作ると、奥田君、松田君と、オールセーフとなるスクイズを連続で決め、2×1と逆転に成功。さらに、続く貝沼君がツーランスクイズを決め、2点を追加。ここでランナーがなくなるも、続く丹羽君がレフトオーバーのスリーベースで出塁。続く浅野君がセンターオーバーのタイムリーツーベースで1点追加。さらに瀬野くんがフォアボールで出塁し、盗塁を決め、2・3塁に。打者一巡し、再び水野君に回ると、バッテリーエラーと、きれいなセンター前ヒットでさらに2点を追加。この回、一挙7点を挙げ、7×1とします。

5回表、ホーネッツの攻撃は、リリーフのアンツピッチャー浅野君の前にチャンスを作れず交代。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の石原君が相手守備のミスで出塁すると、盗塁とバッテリーエラーで3塁へ。すると、ここで相手ピッチャーのボークがありホームイン。8×1となると規定により、ゲームセット。
2回戦も危なげなく、勝ち、ベスト4にコマを進めました。

来週末も頑張れ、アンツ!

今週は「わんぱく団」の読み聞かせがあります♪

画像1 画像1
3月1日(木)の長放課(10:20〜10:40)は、「ひまわりルーム」にて、「わんぱく団のひみつ基地」のみなさんによる、読み聞かせがあります。  

今年度最後の「読み聞かせ」は、スペシャルゲストさんによる読み聞かせもあります。 

お友達と一緒に、ぜひ、ひまわりルームに来てくださいね!

※この日は、いつもの図書館ではなく「ひまわりルーム」です。間違えないでね!

3月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「3月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 
 
以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
3月献立表
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 クラブ(最終)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924