最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:500
総数:2021876
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2018.3.28 「2017年」「29年」の読み方は?

画像1 画像1
今日は、四方山話を一つ…。
今年度は、西暦で「2017年度」、元号で「平成29年度」でした。
ちょうど、この時期は、卒業式や修了式があり、「ただいまより、平成29年度卒業式を始めます」などの典礼で、式が始まります。

このときに本校は、「2017年度」は、「ニセンジュウ『シチ』ネンド」、「29年度」は、「ニジュウ『ク』ネンド」で発音を統一しました。

というのは、「NHK日本語アクセント新辞典」に基づくもので、単独でよむときは、「7」「9」は「ナナ」「キュー」でいいのですが、数字の後に助数詞がつく場合は、「シチ」「ク」になるとあるのです。「なるほどぉ」です。

よって、「年」「日」「日間」「日目」「時」「人」などの助数詞が「7」「9」の次につく場合は、「シチネン」「クニン」などと発音する…と記載されているのは、さすがNHKさんです。

昨日も、保育園の卒園式で祝辞を読む際に「3月27日」の日付を「ニジュウシチニチ」と読み上げました。

しかし、NHKさんにも時代の流れにあわせて変化させているものもあるようで、「依存」が「イソン」から「イゾン」に変わっていたりします。
ひょっとしたら、この先、何年、何十年としたら変わるのかも…?

(※関連ページはこちら↓
「2017年」「29年」の読み方は?|NHK放送文化研究所

満開!

画像1 画像1
校庭の桜は、満開となりました。

新1年生のご家庭の皆さん、前撮りは今がチャンスですよ!

3月28日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は24℃で,花粉の飛散が,非常に多いになっています。

校庭の桜は,ほぼ満開の状態になりました。楓も新芽をだして,春の装いになっています。

■ 3月28日は,シルクロードの日
1900年のこの日,スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディンによって,廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見されました。

本日もよろしくお願いいたします。

1182 私にできることは

画像1 画像1
春休みも、学校がある日も、同じ一日。
その日にできることに、ベストを尽くしましょう。
 
※カルヴィン・エドウィン・リプケン・ジュニア(アメリカ 1960〜)元メジャーリーガー。歴代1位となる2632試合連続出場記録を達成。また、打者としても、通算3184安打、431本塁打の優れた成績を残している。2001年シーズンで引退。

2018.3.27 「桜始開」頃によせて

画像1 画像1
3/25〜3/29頃は、七十二候の「桜始開(さくらはじめてひらく)」に当たります。今年は、各地から、例年より早い桜の便りが聞こえて来ていますが、いつもであれば、この時期に、全国各地から桜の便りが聞こえてくる頃です。

校庭の桜は、八分咲きくらいでしょうか、ほぼ満開です。ここ数日で、随分と開花が進んでいるように思います。朝と昼過ぎで違うように思うほどです。

そんな中、昨日(3/26)付の中日新聞のコラム「中日春秋」には、以下のようなものがありました。ここに、引用・掲載させていただきます。

 歌人の穂村弘さんが桜の花が咲きそうになると「変に焦る」と書いていらっしゃる。焦る理由は「いつ、桜を見たらいいのか分からない」▼どうせ見るのなら「最高の桜」を見たい。いつがいいだろう。迷っているうちにどんどん時間が過ぎてしまい、「その結果、ちゃんと桜を見ないうちに春が終わってしまう」▼分かる気がする。せっかく出かけていったのに満開を外れ、三分咲き、あるいは散り際だったとなると損をしたようでちょっと悔しい▼ことしの桜はとりわけ、「いつ」が難しかったか。あっという間、満開へと近づいていった気がする。各地とも、例年より開花の時期がかなり早かったようだ。しかも冬の寒さが厳しかったせいか、桜前線の訪れをまだまだと油断していたようなところがあったかもしれぬ▼<油断して花に成たる桜かな>。江戸中期の俳人、三浦樗良(ちょら)。こっちの油断は桜の方。つぼみのまま、ふんばっていたのだが、ちょっと気を抜いてしまったら、花が咲いてしまったという句だが、今年の桜にも、そんな印象がある▼さて、いつ桜を見るべきかでお悩みの方には穂村さんのよいアドバイスがある。「見に行けばいいのだ。いつでもいい。どこでもいい」。三分でも、散り際でも、それぞれの良さがある。見に行けば、その時が、最高の「今」なのだと。このあたり生きていくコツにも通じるか。

まさに、コラムのように、暖かい日が続き、あっという間に花が開いていき、<油断して花に成たる桜かな>と思っていると、気付いたときには「落花盛ん」になっていやしないか、と心配したりもします。

本日午前中の保育園の卒園式では、例年であれば「保育園の桜も、みなさんの卒園をお祝いするように…」の言葉に続き、「今にも花を咲かせようと、つぼみを大きく膨らませています」となるところですが、「きれいな花をたくさん咲かせています」としたところです。

例年より、駆け足のように、花開く桜。一日でも長く、眺めていたいところですが…。

そんな今年の桜ですので、ぜひ、新一年生のご家庭は、満開の今週中に、入学式の衣装をお召しになって、本校の桜をバックに、前撮りの撮影にいらしてくださいませ^^

(※関連サイトはこちら↓)
中日春秋:中日春秋(朝刊コラム):中日新聞(CHUNICHI Web)
(※写真は、本校校庭の桜の花です)

ご卒園おめでとうございます

画像1 画像1
本日は、桜の花がきれいに咲く中、江南市内の保育園の卒園式が執り行われました。

本校からは、校長が古知野北保育園に、教頭が草井保育園に出かけ、卒園式に参列させていただきました。

どちらの、年長さんも、とても立派な態度でした。
名前を呼ばれた時の「はい」という返事、証書をいただくときの「ありがとうございました」の挨拶、どちらもとてもさわやかでした。

これなら、小学校へ入学しても、きっと大丈夫だと思います。
小学生のお兄さん、お姉さんといろいろなことに挑戦してほしいと思います。

そして、保護者の皆様のご協力をいただきながら、笑顔がさらに輝くよう、職員一同、精いっぱい務めてまいります。
4月から、どうぞ、よろしくお願いいたします。

(※写真は、古知野北保育園でいただいたものです)

3月27日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は22℃で,花粉の飛散が,非常に多いになっています。

校庭の桜は,8分咲きで見頃を迎えています。入学式まで花が咲き続けてほしいものです。

【今日の予定】
・市内保育園卒園式

■ 3月27日は,さくらの日
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと,七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化,風土と深くかかわってきた桜を通して,日本の自然や文化について関心を深める日。

本日もよろしくお願いいたします。

1181 見える…

画像1 画像1
今日も、当たり前にできる色々なことに感謝。
 
※美輪明宏(みわ あきひろ 1935〜)シンガーソングライター、俳優、演出家、タレント。2014年末の「NHK紅白歌合戦」に79歳で出場し、最年長出場記録を打ち立てるなど、今もなお、現役の歌手として活躍している。

2018.3.26 小1死者数 小6の8倍

画像1 画像1
昨年のこの時期、本HPにて、「交通事故で死傷した人の年齢は、7歳が最も多かった」という記事を掲載し、交通ルールの遵守、ヘルメットの着用の大切さを説いたところです(参照:2017.3.25 登下校の7歳 事故に注意 ←クリック)。

すると、昨年度と同じタイミングで、見出しのような記事が、3/22(木)付の中日新聞夕刊に掲載されていました。

記事には、「小1の死傷者数は7,461人で、小6の2,085人の3倍以上」「死者数に限ると差はさらに広がり、小6の4人に対して小1は32人と8倍になった」とあります。

また、小学生の事故は、5月が最多であり、事故の発生状況は、登校中「14.5%」、下校中「20.8%」と、登下校だけで、「35%」を超えています。

また、中高生になると、携帯電話を使用中の自転車事故が約300件あることから、携帯電話の所持が低年齢化するにつれ、小学生のこうした問題も、もしかしたら、今後増えていくことが考えられます。

暖かくなり、日が長くなり、外遊びの時間が長くなることと思います。
また、新学期になると、新しい友だちができ、これまでとは違った行動エリアとなると、慣れない道を使用することもあるでしょう。
また、4月に比べ、5月は、緊張感も緩みつつあるでしょう…。
上記のようなことを考えると、交通事故に遭うリスクは高くなります。

ぜひ、この時期、ご家庭で、信号のない大通りを横断しない、一時停止を遵守するなどの、交通ルールについて再確認をしていただき、ヘルメットを着用させ、行き先を確認するなどもしていただければ、と思います。よろしくお願いします。

(※写真は中日新聞の記事を掲載しています)

3年生 ありがとうございました

この一年、新しい学習や行事に意欲的に取り組むことができた3年生。大きく成長し、いよいよ高学年のスタート4年生を迎えますね。

最後のお楽しみ会では、自分たちでいろいろ企画したり、工夫したりする姿を見て、学校のために自分の力を発揮してくれるに違いないと感じました。
自分の時間を人のために使える、ありがとうをたくさん言われる、そんな4年生となり、5・6年生の人たちと一緒に、この学校を引っ張っていってほしいと思います。

保護者の皆様、一年間ご支援いただきまして、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

3月26日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。
花粉の飛散は,非常に多いになっています。

駐車場にあったヒマラヤスギがなくなり,駐車場が広く明るくなったように感じます。

1180 人生って…

画像1 画像1
その一瞬の選択の積み重ねかもしれませんね。履き物を揃えるかどうか、挨拶をするかどうか…。そんなことの積み重ねが大きく人生を変えていくかもしれません。
 
※羽田圭介(はねだ けいすけ 1985〜)小説家。高校生の時に執筆した「黒冷水」で第40回文藝賞を受賞し、当時の最年少記録を作ると、2015年「スクラップ・アンド・ビルド」で第153回芥川賞を受賞した。ちなみに、このときのもう一つの受賞作品は、お笑い芸人である又吉直樹の「火花」であった。

【結果】江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会 〜A2リーグ〜

画像1 画像1
昨日は、アンツB(4年生以下)が、A2リーグに出場し、決勝で布袋ブラックファイヤーズと戦いました。
先攻はブラックファイヤーズ、後攻はアンツB。アンツBのバッテリーは、浅野君−小川(煌)君。

1回表、ブラックファイヤーズの攻撃は、ワンアウトから、ライト横を抜けるツーベースヒットで出塁。盗塁を決め、3塁に進むと、続く打者のセンター前のタイムリーヒットで1点を先制します。
その裏、アンツBの攻撃は、ワンアウトから坪井君が内野安打で出塁し、東里を決め、ワンアウト2塁とするも、得点ならず。

2回表、ブラックファイヤーズの攻撃は、ツーアウトからセンター前ヒットのランナーが出るも無得点。
その裏、アンツBの攻撃は、先頭の浅野君が内野安打で出塁するも、チャンスを作れず、アンツBも無得点に。

3回表、ブラックファイヤーズは3人で交代。
その裏、アンツBの攻撃は、先頭の小川(颯)君が、右中間を抜けるスリーベースヒットで出塁すると、アウトを一つ挟んで、小川(煌)君が、スクイズを決めて1点を返し、同点とします。

4回表、ブラックファイヤーズの攻撃は、この回も3人で交代。
その裏、アンツBの攻撃は、先頭の木野君がレフト前ヒットで出塁すると、盗塁と、牽制の悪送球で3塁へ。続く、柳瀬君が、きっちりスクイズを決め、逆転に成功し、2×1と逆転します。

5回表、ブラックファイヤーズの攻撃は、ヒットと、フォアボールのランナーを許し、ツーアウト1・2塁にするも、無得点に。
その裏、アンツBの攻撃は、ワンアウトから小川(颯)君が、センター前ヒットで出塁すると、盗塁を決め2塁へ。続く早勢君の内野ゴロの間に、セカンドから、小川(颯)君が、ナイス走塁で一気にホームインし、1点を追加し、この回を終えて、3×1とします。

6回表、ブラックファイヤーズの攻撃は、先頭打者がフォアボール出塁すると、続く打者のライトへの当たりは、セカンドに送球されアウト。バッターランナーが1塁に残ると、アンツBの守備の乱れから、ホームイン。1点を返します。
その裏、アンツBは3人に打ち取られ、6回を終えて、3×2となります。

最終回となる7回表、ブラックファイヤーズの攻撃は、ワンアウトからフォアボールのランナーが出ると、3盗まで決め、ノーアウト3塁に。続く打者がスクイズを決め、1点を返し、土壇場で同点に。
その裏、アンツBの攻撃は、先頭の浅野君がセンター前ヒットで出塁し、送りバントと盗塁で3塁まで進むも、惜しくも得点ならず。
試合は、3×3の同点となり、規定によりタイブレーク(ノーアウト満塁からスタート)の延長戦に入ります。

延長の8回表、ブラックファイヤーズの攻撃は、アンツピッチャーのリリーフ木野君から、ワンアウト満塁の状況で、センターオーバーの満塁ホームランを放つと4点をあげ逆転に成功します。
その裏、アンツBの攻撃は、先頭打者の早勢君の当たりは、相手のフィルダースチョイスで1点を返します。さらに続く小川(煌)君のライトへのタイムリーヒットで2点を返し、1点差に。さらに、ツーアウト3塁から、木野君の右中間へのタイムリーヒットで、7×7の同点としたところで、後続が続かず、決着は抽選に。

すると、惜しくも抽選の結果は敗れてしまい、アンツBは準優勝となりました。
しかし、実力的には、優勝してもおかしくない力です。ぜひ、次回の大会でリベンジを果たしてほしいと思います。
頑張れ、アンツB!

2018.3.25 あー春休み

画像1 画像1
恒例になっている、本ホームページでの、全国の長期休業中の期間を比較する「あー○休み」。実は、夏休み・冬休みは、毎年、紹介していたのですが、春休みは、今回が初めて。
「そんなに差はないのでは」と思っていたのですが、調べてみると、意外にも差があることを知りました。

そこで、今年度の、主な地域の冬休みの期間について、確認してみましょう。
主な自治体を比べてみると…。

 北海道(札幌市)3月24日(土)〜4月5日(木) 13日間
 青森県(青森市)3月27日(火)〜4月8日(日) 13日間
 岩手県(盛岡市)3月17日(土)〜4月5日(木) 20日間
 群馬県(前橋市)3月27日(火)〜4月5日(木) 10日間
 長野県(長野市)3月18日(日)〜4月4日(水) 18日間
 静岡県(静岡市)3月21日(水)〜4月4日(水) 15日間
 岐阜県(岐阜市)3月27日(火)〜4月8日(日) 13日間
 愛知県(江南市)3月24日(土)〜4月5日(木) 13日間
 静岡県(静岡市)3月23日(金)〜4月8日(日) 17日間
 沖縄県(那覇市)3月24日(土)〜4月8日(日) 16日間
※県内・自治体内でも異なるところがあります

北の地方が、「夏休みなら『短め』、冬休みなら『長め』」というような傾向が見当たらず、隣同士の都道府県でも、随分差がある結果となりました。
そして、13日間が一般的なようでしたが、岩手県(盛岡市)のように、「20日」ある自治体と、群馬県(前橋市)のように、「10日」しかないという、長くない春休みですが、全国で比べてみると、意外にも10日間も差があることが分かりました。

また、地域によって、修了式の次の日に卒業式を実施したり、卒業式と修了式が同じ日だったりするところもあり、発見がいくつもありました。
なお、先生の異動が、全県の広域に及ぶ自治体は、春休みに入る前に異動の発表があり、そこで離任式をするところもあるようです。

ところ変われば…ですね。春休みは、気持ちを一端リセットして、次の学年に備えることができるいい節目でもあります。
しっかり、気持ちをリフレッシュ&チャージして、新学期を迎えてほしいと思います。
それでは、よい春休みを!

サクラが色づき始めました

画像1 画像1
校庭の桜も、昨日、今日と暖かい日が続き、順調に開花が進んでいるようで、ピンク色に色づきつつあるのが分かります。

週の半ばには、満開になりそうです。

(入学式までもってほしいところですが…^^;)

駐車場使用できます

画像1 画像1
昨日、伐採した職員駐車場の「ヒマラヤスギ」ですが、倒木後、すべて片付けが済みました。
よって、既に、本日、上の写真のように車が駐車していますが、明日も、駐車場が使用できます。

ご協力ありがとうございました。

今週の予定 (3/26〜4/1)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■26日(月)

■27日(火)
 ・江南市内保育園卒園式

■28日(水)

■29日(木)

■30日(金)
 ・異動人事新聞発表(朝刊)
 
■31日(土)

■4月1日(日)

1179 ものごとは…

画像1 画像1
この春休みも、4月からの新しい学校・学年でも、何かに挑戦できるといいですね。
 
※成田緑夢(なりた ぐりむ 1994〜)フリースタイルスキー(ハーフパイプ)、スノーボード、トランポリン、陸上選手。2013年まで、フリースタイルスキーで国際大会に日本代表で出場するなど活躍をしていたが、4月にトランポリンの練習中の事故により左足の腓骨神経麻痺の重傷を負う。しかし平昌パラリンピックに出場すると、スノーボード競技で、金メダル1個、銅メダル1個を獲得した。

2018.3.24 温かいお言葉

画像1 画像1
昨日、学校だより「輝け笑顔」や、コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」の地区配布分を教頭先生がもって、各地区の区長さん宅へうかがいました。

教頭先生が、たよりを手渡しながら「卒業式に出席いただき、ありがとうございました」とお礼をお伝えすると、どの区長さんからも「本当にいい式でした」「出席してよかったです」という温かいお言葉をいただいたとのこと。
中には、気持ちをグッと込めながら、「ほんっとに、よかったです!」と言っていただけた区長さんもいらしたということを、昨夕、教頭先生から聞きました。

ご来賓の方が、お帰りの際に、そんなお言葉をいただけましたが、改めてまたそう言っていただけたことに、大変ありがたく、うれしく思いました。

しかし、そんな式にできたのも、保護者の皆様が、健やかなお子様を育んできたおかげですし、地域の皆様が、これまで温かく見守っていただけたおかげでもす。そして、1年生から6年生になるまで、多くの本校職員が関わり、きめ細かな指導をしてくれたおかげだと感じています。ありがたいことです。

「人は人によって育つ」などと言われますが、まさに、そんな健やかな成長をすることができる、本校区の良さを感じる、各区長さんからの言葉でした。

そして、毎年3月、そんな式ができるよう、私たちもがんばらねば、と改めて思わされた瞬間でした。
区長の皆様、温かいお言葉、ありがとうございました。

ヒマラヤスギを伐採しました

画像1 画像1
職員駐車場として利用している、敷地東側に大きくそびえ立っていた「ヒマラヤスギ」2本を、今日、伐採しました。
これで、周辺住民の皆様に、落ち葉などでご迷惑をおかけすることがなくなりそうです。

作業は、岐阜県内で高木を「チェーンソー一本」で伐採する「プロ」の方たち。通常なら、高所作業車が来て、上部から段階的に伐採していきそうなところですが,倒す方向などの目安をつけると、根本に、チェーンソーを当て、豪快に倒木。
その後は、実に手際よく、どんどん枝を落としていきました。

今日の午後には、回収作業に入りますが、明日はお休みで、26日(月)まで、作業が続く見通しです。近くに立ち寄ることがないよう、よろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924