最新更新日:2024/04/19
本日:count up42
昨日:500
総数:2021898
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2018.3.31 ありがとうございました

画像1 画像1
4年前、本校に、着任して取り組んだのが、「ホームページの充実」でした。と言っても、私が着任する前から、毎日、記事は更新されており、見応えのあるものでした。

よって、そこに、新しいカテゴリを加え、情報の内容を整理しながら伝える工夫をしました。そして、雑多な内容ではありましたが、「校長室から」を毎日更新することにし、保護者の皆様や子育てに役立つような情報を中心に発信をしてきました。

実は、私の名刺の裏には、写真のように「古知野北小学校HP 365日毎日更新!『校長室から』も毎日更新」とうたってあります。書くことで、有言実行せざるを得ない状況を作ってきました。

続けることは簡単なことではありませんが、続けることで信頼を得ることと、さらには、校長自ら「継続することの大切さ」を静かに語ることを目標にしました。

おかげをもちまして、なんとか、本日をもって、365日×4年を達成することができました。
保護者の方はもちろんのこと、地域や地域を越えた方々にもご覧いただけ、中には、本校校区外にお住まいのおじいちゃん、おばあちゃんもお気に入りに登録していただいているとか…。心より感謝いたします。

「心に留めておきたい言葉」も、私が作成し続けてきましたが、最後は、まさに、「皆様のおかげ」で、ここまでやりきれたということで、かねてから、相田みつをさんの「おかげさん」を掲載することに決めていました。
本当に「おかげさま」で、4年間の校長職を勤め上げ、また、HPを更新し続けることができました。ありがとうございました。

この記事をもって、私からの「校長室から」を閉じさせていただきます。
拙い文章ではありましたが、4年間、「校長室より」の記事をお読みいただき、ありがとうございました。

結びになりますが、古北っ子、そして古北校区の皆様のまずますのご健勝、ご多幸をお祈りします。これからも、少し離れたところから、古知野北小学校を応援しています!

         平成30年3月31日 古知野北小学校長 水谷政名

1185 おかげさん

画像1 画像1
これからも、「おかげさん」の感謝の気持ちを大切にして過ごしていきましょう。
 
※相田みつを(あいだみつを 1924〜1991)詩人・書家。平易な詩を独特の書体で書いた作品で知られる。

2018.3.30 お世話になりました

画像1 画像1
本日の新聞発表及び、本HP記事でも紹介させていただいたように、明日をもって、古知野北小学校の勤務が最後となり、4月1日より、愛知県教育委員会義務教育課でお世話になることになりました。

本校には、平成26年度より4年間に渡りお世話になりました。本校を卒業した後に入学する北部中学校に、平成3年度より6年間、新任からお世話になったこともあり、当時の中学生が保護者となり、多くの北部中卒業生と出会うことができました。おかげで、大変落ち着いた地域である上に、卒業生の保護者を初め、多くの保護者や地域の方と直接話すことも多く得られ、本校の教育活動に、多大なご理解とご協力、そしてご支援を得ることができたのは、大変ありがたいことでした。

そんなこともあり、本日、可能な範囲で、挨拶に回らせていただきましたが、お世話になった全ての方に、直接ご挨拶ができず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
また、これまで行われていた「離任式」が、30年度から、江南市の小中学校でもなくなることになり、児童にもあいさつできず、学校を去ることになり、古北っ子にも申し訳なく思うところがあります。

思い起こせば4年前、初めての校長職でもあり、その職務の責任の重さに、大きなプレッシャーを感じていました。しかし、素直で笑顔あふれる古北っ子と、健やかにお子様を育んでいいただいた保護者の皆様、様々な場面でご協力・ご支援をいただいた地域の皆様、そしていつでも献身的な先生方のおかげで、なんとか職責を果たすことができました。全ての皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

さて、私がいつも心に留めている言葉に「我以外皆我師也」というものがあります。
「自分以外の全ての人は、自分にとっての師匠である」という意味の言葉です。
この言葉のように、これまで、多くの児童・生徒、保護者の皆様、地域の皆様、先生方に、様々なことを教えていただき、学ばせていただきました。
4月からの職場においても、これまで、教えていただいたこと、学ばせていただいたことを大切にし、精一杯、がんばっていきたいと思います。

桜の花びらが舞う中、これからの、古北小と古北校区の皆様の益々のご発展とご多幸をお祈り申し上げ、お礼のご挨拶とさせていただきます。
4年間お世話になりました。ありがとうございました。

                    古知野北小学校長 水谷政名

お世話になりました 〜本校からの異動・休業について〜

画像1 画像1
本日(3月30日付)の新聞発表にありましたように、今年度末の異動が発表されました。 
 
本校からは、以下の教職員が異動します。
また、新聞には掲載されていませんが、休業する教職員もいますので、あわせて以下に掲載させていただきます。
保護者・地域の皆様には、これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。

 水谷 政名 校長先生 (愛知県教育委員会義務教育課へ)
 水野 秀夫 教頭先生 (江南市立古知野西小学校へ)
 佐橋 信卓 先生   (江南市立西部中学校へ)
 山田 理恵子 先生  (育児休業)
 大脇 明子 事務主事 (育児休業)

※新聞発表には、本校への着任者が掲載されていますが、学校には様々な職種があり、全ての教職員が掲載されているわけではございません。お含みおきください。

3月30日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は21℃で,花粉の飛散が,非常に多いになっています。
校庭の桜は満開になり,今朝の風で花びらが舞ってしまいました。

■3月30日は,国立競技場落成記念日
1958(昭和33)年のこの日,神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成しました。
敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち,1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になりました。

本日もよろしくお願いいたします。

1184 あなたが…

画像1 画像1
ぜひ、そんな続けられる「やりたいこと」をもってください。

※ジョージ・ルーカス(アメリカ 1944〜)映画監督、映画プロデューサー、脚本家。「スター・ウォーズ」シリーズ、「インディ・ジョーンズ」シリーズ、などの世界的大ヒットシリーズの監督、脚本、製作総指揮などを務める。

2018.3.29 桜の俳句

画像1 画像1
校庭の桜は、まさに満開。
むしろ、よくよく見ていると、花びらが時折ヒラヒラと舞うものもあるところです。「えっ、もう散り始め!?」と驚きつつ、このまま多くの保護者・地域・古北っ子に見てもらわないまま、散ってしまわないか心配しています。
春休みであり、こんなにキレイな桜が、あまり人の眼に触れられないところが残念なところです^^
 
さて、そんな近年にない、早咲きの今年の桜。ここで、桜の俳句を調べてみました。日本人は、昔から、桜と共に生活を営んできたのがよく分かります。
ここに、主な、桜にまつわる俳句を紹介します。

徐ろに 眼を移しつつ 初桜(高浜虚子(たかはまきょし))
 (徐ろ:おもむろ)
白々と たけて盛りや 初桜(原石鼎(はらせきてい))
初桜 折しもけふは 能日なり(松尾芭蕉(まつおばしょう))
 (能日なり…よきひなり)
旅人の 鼻まだ寒し 初ざくら(与謝蕪村(よさぶそん9)
しんとして 露をこぼすや 朝桜(正岡子規(まさおかしき))
町内の 鶯来たり 朝櫻(泉鏡花(いずみきょうか))(鶯:うぐいす)
ときをりの 風のつめたき 櫻かな(久保田万太郎(くぼたまんたろう))
万葉の 池今狭し 桜影(杉田久女(すぎたひさじょ))
 (桜影…水面に映った桜)

どれも、情景が目に浮かぶようです。
しかし、今年に関しては、「鼻まだ寒し 初ざくら」や「風のつめたき 櫻かな」は、今年には、少しあわない句となってしまいました。

いずれにしても、こうして、この一瞬に咲き誇る桜をながめながら癒されるのは、日本ならでは、ですね。

俳句を毎学期詠んでいる古北っ子みなさん。ぜひ、桜にまつわる句を作ってみてはいかが?

そして、新1年生のご家庭の皆さん、前撮りは今がチャンスですよ!

(※写真は、本校校庭の桜です)

3月29日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は26℃で,花粉の飛散が,非常に多いになっています。

1年生の教室前の花壇に咲くチューリップが,入学式まで花を付けているか心配です。

<南門前の道路の段差>
KSVの皆様や地域の皆様から,低学年の児童がつまづいて危険と指摘を受けていた段差をコンクリートで埋めていただきました。これで,安心して登下校ができるようになります。ありがとうございました。

■ 3月29日は,マリモ記念日
1952(昭和27)年のこの日,北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。
同時に,富山湾のホタルイカ群遊海面,鹿児島県出水市のナベヅル,高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。

本日もよろしくお願いいたします。

1183 あなたは

画像1 画像1
勉強も、運動も、人に優しくすることも、良い行いも…、自分が思うより、多くのことができるはずです。
 
※ジリアン・マーフィー(アメリカ 1979〜)バレエダンサー。、「ジャクソン国際バレエコンクール」(1994年)や「ローザンヌ国際バレエコンクール」(1994年)でファイナリストになる。世界的に知られている女性バレエダンサーの一人。

2018.3.28 「2017年」「29年」の読み方は?

画像1 画像1
今日は、四方山話を一つ…。
今年度は、西暦で「2017年度」、元号で「平成29年度」でした。
ちょうど、この時期は、卒業式や修了式があり、「ただいまより、平成29年度卒業式を始めます」などの典礼で、式が始まります。

このときに本校は、「2017年度」は、「ニセンジュウ『シチ』ネンド」、「29年度」は、「ニジュウ『ク』ネンド」で発音を統一しました。

というのは、「NHK日本語アクセント新辞典」に基づくもので、単独でよむときは、「7」「9」は「ナナ」「キュー」でいいのですが、数字の後に助数詞がつく場合は、「シチ」「ク」になるとあるのです。「なるほどぉ」です。

よって、「年」「日」「日間」「日目」「時」「人」などの助数詞が「7」「9」の次につく場合は、「シチネン」「クニン」などと発音する…と記載されているのは、さすがNHKさんです。

昨日も、保育園の卒園式で祝辞を読む際に「3月27日」の日付を「ニジュウシチニチ」と読み上げました。

しかし、NHKさんにも時代の流れにあわせて変化させているものもあるようで、「依存」が「イソン」から「イゾン」に変わっていたりします。
ひょっとしたら、この先、何年、何十年としたら変わるのかも…?

(※関連ページはこちら↓
「2017年」「29年」の読み方は?|NHK放送文化研究所

満開!

画像1 画像1
校庭の桜は、満開となりました。

新1年生のご家庭の皆さん、前撮りは今がチャンスですよ!

3月28日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は24℃で,花粉の飛散が,非常に多いになっています。

校庭の桜は,ほぼ満開の状態になりました。楓も新芽をだして,春の装いになっています。

■ 3月28日は,シルクロードの日
1900年のこの日,スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディンによって,廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見されました。

本日もよろしくお願いいたします。

1182 私にできることは

画像1 画像1
春休みも、学校がある日も、同じ一日。
その日にできることに、ベストを尽くしましょう。
 
※カルヴィン・エドウィン・リプケン・ジュニア(アメリカ 1960〜)元メジャーリーガー。歴代1位となる2632試合連続出場記録を達成。また、打者としても、通算3184安打、431本塁打の優れた成績を残している。2001年シーズンで引退。

2018.3.27 「桜始開」頃によせて

画像1 画像1
3/25〜3/29頃は、七十二候の「桜始開(さくらはじめてひらく)」に当たります。今年は、各地から、例年より早い桜の便りが聞こえて来ていますが、いつもであれば、この時期に、全国各地から桜の便りが聞こえてくる頃です。

校庭の桜は、八分咲きくらいでしょうか、ほぼ満開です。ここ数日で、随分と開花が進んでいるように思います。朝と昼過ぎで違うように思うほどです。

そんな中、昨日(3/26)付の中日新聞のコラム「中日春秋」には、以下のようなものがありました。ここに、引用・掲載させていただきます。

 歌人の穂村弘さんが桜の花が咲きそうになると「変に焦る」と書いていらっしゃる。焦る理由は「いつ、桜を見たらいいのか分からない」▼どうせ見るのなら「最高の桜」を見たい。いつがいいだろう。迷っているうちにどんどん時間が過ぎてしまい、「その結果、ちゃんと桜を見ないうちに春が終わってしまう」▼分かる気がする。せっかく出かけていったのに満開を外れ、三分咲き、あるいは散り際だったとなると損をしたようでちょっと悔しい▼ことしの桜はとりわけ、「いつ」が難しかったか。あっという間、満開へと近づいていった気がする。各地とも、例年より開花の時期がかなり早かったようだ。しかも冬の寒さが厳しかったせいか、桜前線の訪れをまだまだと油断していたようなところがあったかもしれぬ▼<油断して花に成たる桜かな>。江戸中期の俳人、三浦樗良(ちょら)。こっちの油断は桜の方。つぼみのまま、ふんばっていたのだが、ちょっと気を抜いてしまったら、花が咲いてしまったという句だが、今年の桜にも、そんな印象がある▼さて、いつ桜を見るべきかでお悩みの方には穂村さんのよいアドバイスがある。「見に行けばいいのだ。いつでもいい。どこでもいい」。三分でも、散り際でも、それぞれの良さがある。見に行けば、その時が、最高の「今」なのだと。このあたり生きていくコツにも通じるか。

まさに、コラムのように、暖かい日が続き、あっという間に花が開いていき、<油断して花に成たる桜かな>と思っていると、気付いたときには「落花盛ん」になっていやしないか、と心配したりもします。

本日午前中の保育園の卒園式では、例年であれば「保育園の桜も、みなさんの卒園をお祝いするように…」の言葉に続き、「今にも花を咲かせようと、つぼみを大きく膨らませています」となるところですが、「きれいな花をたくさん咲かせています」としたところです。

例年より、駆け足のように、花開く桜。一日でも長く、眺めていたいところですが…。

そんな今年の桜ですので、ぜひ、新一年生のご家庭は、満開の今週中に、入学式の衣装をお召しになって、本校の桜をバックに、前撮りの撮影にいらしてくださいませ^^

(※関連サイトはこちら↓)
中日春秋:中日春秋(朝刊コラム):中日新聞(CHUNICHI Web)
(※写真は、本校校庭の桜の花です)

ご卒園おめでとうございます

画像1 画像1
本日は、桜の花がきれいに咲く中、江南市内の保育園の卒園式が執り行われました。

本校からは、校長が古知野北保育園に、教頭が草井保育園に出かけ、卒園式に参列させていただきました。

どちらの、年長さんも、とても立派な態度でした。
名前を呼ばれた時の「はい」という返事、証書をいただくときの「ありがとうございました」の挨拶、どちらもとてもさわやかでした。

これなら、小学校へ入学しても、きっと大丈夫だと思います。
小学生のお兄さん、お姉さんといろいろなことに挑戦してほしいと思います。

そして、保護者の皆様のご協力をいただきながら、笑顔がさらに輝くよう、職員一同、精いっぱい務めてまいります。
4月から、どうぞ、よろしくお願いいたします。

(※写真は、古知野北保育園でいただいたものです)

3月27日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は22℃で,花粉の飛散が,非常に多いになっています。

校庭の桜は,8分咲きで見頃を迎えています。入学式まで花が咲き続けてほしいものです。

【今日の予定】
・市内保育園卒園式

■ 3月27日は,さくらの日
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと,七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化,風土と深くかかわってきた桜を通して,日本の自然や文化について関心を深める日。

本日もよろしくお願いいたします。

1181 見える…

画像1 画像1
今日も、当たり前にできる色々なことに感謝。
 
※美輪明宏(みわ あきひろ 1935〜)シンガーソングライター、俳優、演出家、タレント。2014年末の「NHK紅白歌合戦」に79歳で出場し、最年長出場記録を打ち立てるなど、今もなお、現役の歌手として活躍している。

2018.3.26 小1死者数 小6の8倍

画像1 画像1
昨年のこの時期、本HPにて、「交通事故で死傷した人の年齢は、7歳が最も多かった」という記事を掲載し、交通ルールの遵守、ヘルメットの着用の大切さを説いたところです(参照:2017.3.25 登下校の7歳 事故に注意 ←クリック)。

すると、昨年度と同じタイミングで、見出しのような記事が、3/22(木)付の中日新聞夕刊に掲載されていました。

記事には、「小1の死傷者数は7,461人で、小6の2,085人の3倍以上」「死者数に限ると差はさらに広がり、小6の4人に対して小1は32人と8倍になった」とあります。

また、小学生の事故は、5月が最多であり、事故の発生状況は、登校中「14.5%」、下校中「20.8%」と、登下校だけで、「35%」を超えています。

また、中高生になると、携帯電話を使用中の自転車事故が約300件あることから、携帯電話の所持が低年齢化するにつれ、小学生のこうした問題も、もしかしたら、今後増えていくことが考えられます。

暖かくなり、日が長くなり、外遊びの時間が長くなることと思います。
また、新学期になると、新しい友だちができ、これまでとは違った行動エリアとなると、慣れない道を使用することもあるでしょう。
また、4月に比べ、5月は、緊張感も緩みつつあるでしょう…。
上記のようなことを考えると、交通事故に遭うリスクは高くなります。

ぜひ、この時期、ご家庭で、信号のない大通りを横断しない、一時停止を遵守するなどの、交通ルールについて再確認をしていただき、ヘルメットを着用させ、行き先を確認するなどもしていただければ、と思います。よろしくお願いします。

(※写真は中日新聞の記事を掲載しています)

3年生 ありがとうございました

この一年、新しい学習や行事に意欲的に取り組むことができた3年生。大きく成長し、いよいよ高学年のスタート4年生を迎えますね。

最後のお楽しみ会では、自分たちでいろいろ企画したり、工夫したりする姿を見て、学校のために自分の力を発揮してくれるに違いないと感じました。
自分の時間を人のために使える、ありがとうをたくさん言われる、そんな4年生となり、5・6年生の人たちと一緒に、この学校を引っ張っていってほしいと思います。

保護者の皆様、一年間ご支援いただきまして、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

3月26日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。
花粉の飛散は,非常に多いになっています。

駐車場にあったヒマラヤスギがなくなり,駐車場が広く明るくなったように感じます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(6年出校日)
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924