令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 収穫できそうですよ!

画像1 画像1
 2年生のみんなで育てている野菜が収穫できそうです。一生懸命世話をしているからですね。梅雨が近づき,植物はますます成長する時期になるので,もっとたくさん収穫できそうですね。どんな味がするのでしょうか。

1年生 歯磨き上手にできたかな?

画像1 画像1
ひまわりルームで、歯の指導がありました。
染め出しをして、みがけていない所がわかったら、
そこを歯ブラシで丁寧に磨きました。

奥の歯は、おうさま磨きで、
前の歯は、こちょこちょ磨きで、
鏡を見ながら、きれいに磨くことができました。

今日のクラブ (6/5)

画像1 画像1
今年度,3日目のクラブ活動です。
梅雨が始まる前の貴重な運動場でのクラブ活動でした。思いっきり汗を流して,楽しむことができました。
みんな,楽しそうに活動していました。

田植えの準備

画像1 画像1
5年生の「田植え体験」に向けて,総合的な学習の講師の方に,田植えの準備として,学校の田んぼに水を入れていただきました。(右下は,昨年度の田植え体験の写真)
当日もよろしくお願いします。

また,「古北っ子農園」の指導もしていただくことになり,その準備もしていただきました。

今日の給食(6/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・すずきのしおやき
・たけのこのうまに
・きゅうりのあまずあえ

※スズキは,成長とともに名前のかわる出世魚です。体調5cmほどのコッパからはじまり,セイゴ,フッコ,スズキと10年かけて1mくらいまで成長します。

古北っ子農園

画像1 画像1
公民館前の古北っ子農園が、また雑草で一面緑色になってきました。
JAさんに相談したところ、いつも田んぼでお世話になっている大脇峯夫様にお願いできることになりました。
よろしくお願いします。

6月5日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は28℃です。
トマトの実が膨らんできました。

【今日の日程】
 ・1年生歯科指導(ひまわりR)
 ・クラブ

■6月5日は,環境の日,世界環境デー(World Environment Day)
1972年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1972年のこの日,ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され,国連環境計画(UNEP)が誕生しました。
国連では,日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め,日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められました。
事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに,積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日です。世界各国でも,この日に環境保全の重要性を認識し,行動の契機とするため様々な行事が行われています。


本日もよろしくお願いいたします。

2年生 ちょっと悩みました!

画像1 画像1
 今日の朝礼で,「よい歯の子」の表彰がありました。歯は,宝物です。2年生のみなさんは,たくさん生え替わっているようですが,生えたばかりの歯は虫歯になりやすいので,しっかり磨いてくださいね。
 道徳の時間に,古知野北小学校のよいところについて考えました。いざ考えてみると,当たり前のことが多く,みんな悩んでしまいました。古北山があること,優しい友達がいること,先生たちが笑っていることなど,授業の最後にはよいところが出てきて,先生たちはほっとしました。

4年 染め出しをしてみたら・・・

画像1 画像1
今日は保健センターの方にお越しいただき、歯の健康指導をしていただきました。
健康な歯肉と、そうでない歯肉について教えていただき、歯垢をしっかりとることができるように、歯磨きの練習をしました。

途中、染め出しをおこない、歯のどのあたりに残りやすいか確認をしました。
しっかりと磨いたつもりでも、染め出し液をぬってうがいをしてみると・・・
歯が、歯垢があることを示す真っ赤な色に染まってしまいました。
歯と歯茎の間や、歯と歯のすき間に歯垢が残りやすいことがわかりました。

これからは、歯垢が残りやすいところを、特に意識して歯磨きしていきましょうね。

6年生 修学旅行を終えて パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
京都・奈良のパンフレット作りが進んでいます。

レイアウトや、配色、写真やイラストなどを工夫して、
読み手に京都や奈良の見どころがよく伝わるパンフレットを作っています。

完成間近です。
早く5年生の子に読んでもらいたいですね!

1年生 暑くなってきましたね

画像1 画像1
 吹き抜ける風はさわやかですが,体を動かすと汗ばむようになってきました。子どもたちは放課や体育の授業の後は汗びっしょりです。汗の始末をしっかりして,暑い季節も清潔に過ごしていきましょうね。

 朝礼では表彰伝達がありました。大きな拍手がおくられましたね。
 教室前の花壇には,アサガオのつぼみがありました。みなさんのアサガオは,つるがのび始めました。毎日の変化によく気がつくみなさんですね。
 生活科では,「せんせいとなかよくなろう」の学習に備えて,名刺作りの準備をしています。今日も一日,全力でがんばった1年生でした。みなさん,すてきですよ。

3年生 良い歯の子表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日
 本日の朝礼で、良い歯の子の表彰がありました。
 日頃からきちんと歯磨きをして、すばらしいですね。
 今週の目標は、「歯磨きをきちんとしよう」です。
 表彰された子を見習って、歯を大切にしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・たこのからあげ
・えだまめのごまあえ
・なすのみそしる
※たこの体のつくりは変わっています。頭のように見える丸い部分は、内臓がつまったどうです。目玉がある部分が頭で、足は頭の先についています。

朝の見守り、ありがとうございます。

画像1 画像1
暑い日になりました。
今日も児童の登校を早朝より見守っていただきましてありがとうございます。
家の前の送り出し、集合場所まで、通学班について近くの交差点まで等、たくさんの保護者の方に見守っていただいています。
もちろんKSVの皆様には、学校まで引率していただける方もいてとても助かっています。今朝も集合場所まで戻って、児童を確認していただいたKSVの方もいらっしゃいました。
おかげさまで、子どもたちは元気に登校できています。

今日の表彰伝達 (6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、以下の表彰状を伝達をしました。
■第32回江南市藤祭り写生大会
 尾北ホームニュース賞 江口 愛良さん
■犬山成田山春の催事学童写生大会
 コカ・コーラ賞 江口 愛良さん
 入選 江口 咲良さん
■UNESCO International Junior Art Exhibition
 GENRAL PRIZE 江口 愛良さん
■よい歯の子
 6年 池田 悠華さん
 5年 鍋 俊介くん
 4年 加賀 瑠里子さん
 3年 大脇 彰悟くん
 2年 星野 紗那さん
 1年 森 奏真くん

たくさんの表彰伝達をすることができました。
おめでとうございます。



6月4日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は29℃です。
今日もこの時期としては暑くなりそうです。体調管理に気をつけてください。

【今日の日程】
 ・4年生歯科指導(ひまわりR)
 ・一斉下校14:55

本日もよろしくお願いいたします。


週の予定 (6/4〜6/10)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。
■4日(月)
 ・4年生歯科指導(ひまわりR)
 ・一斉下校14:55

■5日(火) 
 ・1年生歯科指導(ひまわりR)
 ・クラブ

■6日(水) 
 ・教育健康相談 
 
■7日(木) 
 ・5年生6年生外国語科
 ・教育健康相談

■8(金) 
 ・あいさつの日
 ・プール開き
 ・ことばの教室
 ・教育健康相談

■9日(土) 
 ・こども土曜塾
■10日(日) 
 ・自主防災会訓練AM運動場・体育館


草取り(スポ少)

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日の午前中、暑い中、スポ少の皆さんに草取りをしていただけました。
体育館の周りや校庭がとてもきれいになりました。
ありがとうございました。

紫陽花(アジサイ)

画像1 画像1
画像2 画像2
■アジサイの語源
アジサイは「藍色が集まったもの」という意味の「あづさい(集真藍)」から名付けられたと言われます。また英名のハイドランジア(Hydrangea)は、ギリシア語の「水の器」が語源です。

■アジサイの豆知識
アジサイの原産地は日本ですが、梅雨の頃によく見る丸いアジサイは、ヨーロッパで品種改良されたセイヨウアジサイです。

実は、アジサイの花びらに見える部分は萼(ガク)で、中央の丸い粒々が本来の花。
アジサイの咲き方には大きく2種類あり、中央の花を囲むように咲く「額咲き」と、ブーケのように丸く咲く「手まり咲き」があります。

■アジサイの色の変化
アジサイは土壌の性質や、花咲いてからの日数で色に変化があるのが特徴です。
アジサイの花にはアントシアニンという色素が含まれており、それに土から吸収されたアルミニウムが加わることで青みを帯びます。

土壌が酸性の場合、アルミニウムが溶けて吸収されやすくアジサイは青みの花をつけます。
逆にアルカリ性の土壌で育ったアジサイは赤みの花をつけます。

そのため、酸性の強い日本の土壌では青〜青紫のアジサイが多く、アルカリ性の強いヨーロッパの土壌ではピンク〜赤紫のアジサイが多く見られます。

またアジサイは、咲き始めは葉の色に近いクリーム色ですが、日数とともに、水色→青→青紫→赤紫(ピンク)と花の色が変わります。

■青〜青紫色のアジサイの花言葉
花言葉は「冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ」
日本でよく見かける青みのアジサイ。梅雨の頃の長い雨にも耐え忍ぶ、美しい姿をイメージさせる花言葉です。

■ピンク〜赤紫色のアジサイの花言葉
花言葉は「元気な女性」
赤みのアジサイはヨーロッパでよく見られます。暖色の元気なイメージと、ヨーロッパの快適な気候をイメージさせる花言葉ですね。

■白色のアジサイの花言葉
花言葉は「寛容」
白くて大きなアジサイは、広くて優しい心をもっています。

■ガクアジサイの花言葉(原種は青)
花言葉は「謙虚」
日本にもともと合ったアジサイの原種は青色のガクアジサイです。セイヨウアジサイのようなボリュームや華やかさはありませんが、和の佇まいに合う「謙虚」さはピッタリの花言葉かもしれませんね。

■結婚式でのアジサイの使い方
アジサイは「移り気」という花言葉を持つため、以前は結婚式では避けられることの多い花でした。

しかし6〜7月に咲くアジサイはジューン・ブライドにピッタリ!丸くてかわいくボリュームも出せるアジサイはブーケとの相性もよく、最近の結婚式ではアジサイを使った演出を見かけることも多くなりました。
アジサイには、小さな花の集まりから「家族団欒・家族の結びつき」というプラスイメージの花言葉もあります。

花言葉のマイナスなイメージを気にされる方もいらっしゃるので、結婚式にアジサイを使うときは一言、司会の方からプラスな花言葉やアジサイを選んだ理由を添えてもらうといいかもしれません。

■アンティークな「秋色アジサイ」
アジサイが咲くのは夏前の梅雨の季節ですが、そのまま秋まで花を切らずにおいておくと、渋みのある色合いに変わっていきます。
最近はこのレトロでアンティークな雰囲気の秋色アジサイが人気で、花屋さんでも見かけるようになりました。


6年 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1・2時間目の時間に、6年生がプール掃除を行いました。

昨日に比べ、気温が上がり、水に触れるのが気持ちよい日でした。

説明をよく聴き、手順よく、プールを掃除することができました。

来週金曜日には、いよいよプール開きです。水泳学習、がんばりましょう!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 あいさつの日
6/12 クラブ6限
6/16 ファミリー学級 引き渡し訓練
地域行事
6/14 第1回教育後援会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924