令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

6年生 洗濯実習

画像1 画像1
 洗濯実習を行いました。よごれた靴下をきれいにしようと、つま先や生地の裏までがんばって洗う姿が見られました。最後にはどの靴下もきれいな色になりました。手洗いをするのは初めてという子も多く、いい経験になりました。

4年生 次にお会いできるのが楽しみです

画像1 画像1
 ドンキーズのお二人を迎えての音楽集会でした。ダンシングヒーロー歌いながらのバブリーダンスを披露していただいたあと、エレクトーンと和太鼓によるデュエットでゲゲゲの鬼太郎で夏のおどろおどろしさを味わいました。そのあと、練習してきた「スマイル」を全校のみんなで元気よく歌い、心地よい響きに包まれた時間になりました。また次にお会いできるのが楽しみですね。

1年生 ドンキーズさんに 届ける歌

画像1 画像1
音楽集会がありました。
ドンキーズさんが、学校にやって来て、
素敵な音楽を届けてくれました。

そのお礼に、
「スマイル」を歌いました。
1年生は、初めての音楽集会でした。
感謝の気持ちを込めて、一生懸命歌いました。

今日のクラブ (6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度,4日目のクラブ活動です。
今日は,卒業アルバム用のクラブ写真の撮影をしました。今日撮影できなかったところは,次回の撮影予定です。
金管クラブは,講師の先生にご指導いただきました。
みんな,楽しそうに活動していました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・チキンなんばん(にゅうたまごなしタルタルソース)
・きゅうりのツナあえ
・かねんしゅい
※今日は、宮崎県の郷土料理です。きゅうりは、宮崎県で多く作られている野菜です。表面のいぼはブルームといい、とがっているものほど新鮮です。

ドンキーズ

画像1 画像1
音楽集会に,今年もドンキーズの皆さんに来ていただきました。
歌と演奏とダンスで,音楽の楽しさを伝えていただきました。
ありがとうございました。
ドンキーズの皆さんのパフォーマンスは,毎回新しい工夫があって,子どもたちはとても楽しみにしています。次回もよろしくお願いします。

ブロック塀

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、市の教育委員会の方によるブロック塀の確認がありました。
資格をもっている市の教育委員会の方に、学校中のブロック塀やブロックでできた建物の高さや傾き等を調べていただきました。

6月26日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は31℃です。

【今日の予定】
 ・業前:音楽集会(ドンキーズ)
 ・クラブ

■6月26日は, 国連憲章調印記念日
日本国際連合協会が制定。
1945(昭和20)年のこの日,「国連憲章」に50か国以上が調印し,国際連合の設立が決定しました。
国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で,この日は「国連の日」となっています。
日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日でした。

本日もよろしくお願いいたします。

5年生 デザイナーになった♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は英語の学習がありました。
What … do you like?とインタビューをして、友達のお気に入りを集めたTシャツを作りました。色・動物・形・果物・スポーツを英語で聞いて、デザインをしました。かわいい服・かっこいい服などができあがりました。
インタビューをした友達のことをイメージして、楽しく活動することができましたね。

2年生 リチャード先生と英語の学習をしました!

画像1 画像1
 今年度初めての英語活動を行いました。今年は,リチャード先生に教えていただきます。授業の最初は,リチャード先生の自己紹介を聞いて,好きなものをたくさん発表しました。授業の最後には,英語で絵本の読み聞かせのようなことをしました。1年生のときよりも,たくさん英語の発音を練習しました。レベルアップしましたね。

3年生 朝礼合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日
本日は、朝礼にて全校での合唱練習を行いました。
伴奏にのせて、歌声や手拍子をひとつに合唱しました。
3年生も元気な声で全校の歌声を支えました。

6年生 お洗濯大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3組が、家庭科の学習で洗濯実習をしました。

真っ白な靴下が、たった15分のうちに真っ黒に!!

たらいを使って、
水洗い→洗剤を入れてもみ洗い・つまみ洗い→すすぎ→絞る→干す
の順番で洗濯をしました。

今日は天気が良かったので、下校する頃にはしっかり乾きましたね!

これからは自分でも洗濯ができますね^^

保護者の皆様
靴下のご協力、ありがとうございました。

1年生  「そうじの時間」と「アサガオ」

画像1 画像1
 掃除は,いくつかのグループに分かれて一週間ごとに次の場所や役割へと変わります。どのクラスもとても上手になりました。ほうきやちりとりの使い方・ぞうきんの絞り方・バケツの水の運び方や使い終わった水の流し方…新しいことをどんどん吸収して上手になっていくみなさん,すばらしいですね。

 生活科の時間には,これからつぼみになっていくところと,花が咲き終わったところにしるしをつけました。どれくらいたつと花が咲くのか,また種ができるのか…観察するときの目印にしてくださいね。

熱中症注意

画像1 画像1
とても暑い日になりました。
気温は、34度が予想されています。
ALTのリチャード先生も“Humid.(蒸し暑い)”と言っています。
この暑さで体調を崩す子どももいるようです。
ご家庭でも、熱中症等にご注意ください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぎんひらすのてりやき
・オクラのねばねばサラダ
・とうふのしろみそしる
※銀ひらすは、シルバーとも呼ばれます。オーストラリアやニュージーランドなどでとれる白身の魚です。くせがなく、どんな味付けでもおいしく食べられます。

6月25日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は34℃です。
厳しい暑さが予想されます。

【今日の予定】
 ・業前:合唱練習
 ・あじさい読書週間(〜29日)
 ・5年生外国語科
 ・2年生英語活動
 ・一斉下校 14:50

■6月25日は, 住宅デー
全国建設労働組合総連合が1978年に制定。
スペインの建築家,アントニオ・ガウディの1852年の誕生日。
制定当時は高度成長による住宅建設ブームで,量産の中で職人さんをめぐるトラブルもたくさんありました。このため町の大工さんや左官屋さん等職人の腕と信用をPRする為に制定されました。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (6/25〜6/31)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■25日(月) 
 ・業前:合唱練習
 ・あじさい読書週間(〜29日)
 ・5年生外国語科
 ・2年生英語活動
 ・一斉下校 14:50

■26日(火) 
 ・業前:音楽集会(ドンキーズ)
 ・クラブ

■27日(水) 
 ・業前:読書
 ・あおぞらタイム

■28日(木)
 ・業前:読書
 ・5年生6年生外国語活動
 ・PTA常任学級委員会(10:00ひまわり)役員会(9:30応接室)

■29日(金)
 ・業前:読書
 ・ことばの教室

■30日(土)

■7月1日(日)


アルストロメリア・プルケア

画像1 画像1
アルストロメリアの原種
 南舎と公民館の間にある日陰植物園にたくさんあります。

■和名:百合水仙(ゆりずいせん)(Alstroemeria, Lily of the Incas)

■学名:Alstroemeria spp.Alstroemeria :ユリズイセン属
 Alstroemeria は、スウェーデンの植物学者「アルストレメール」さんの名前にちなむ。
・南アメリカ地方原産。昭和初期の頃に渡来。
・5〜7月頃、豊富な色あいの花が開く。花びらの斑点が特徴でめだつ。花持ちがとても長い。切花として人気。
・花言葉は「華奢(きゃしゃ)」「やわらかな気配り」「幸い」「凛々しさ(りりしさ)」
 「人の気持ちを引き立てる」

■特徴
 アルストロメリア・プルケアは、 抜いても抜いてもカタバミのように残り、放っておくと再び繁殖します。この赤と緑の個性的なアルストロメリアは、ドクダミと 同じでほんのひとかけらの根or球根が残っていたら絶滅不可能なので要注意です。

 ユリズイセンはアルストロメリア属の総称にも使われますが、 狭義ではアルストロメリア・プルケラを指すようです。

 ブラジル北部原産の耐寒性球根で、 花期は5〜6月、草丈は1m前後、植え付け適期は9〜10月。 花径3〜4cmの赤花は開ききりません。 成長期には日当たりを好みますが、耐陰性もある程度あります。 多肥は不要で、病害虫は特になし。 暑さ寒さに強く、東海地方では防寒なしの地植えで冬越しています。



2年生 まどをひらいて

画像1 画像1
 図画工作の時間に「まどをひらいて」の作品づくりを進めました。どんな形の窓を開くか,開いた窓の中にどんなものを描くか,悩みながら進めました。カッターナイフを使うのが2回目だったので,刃の向きを確かめながら,ゆっくり切りました。
 まだまだ完成は遠い様子ですが,とても楽しく活動することができました。

5年生 ミクロの世界へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組では、理科の時間に顕微鏡を使って観察池で採取した水を用いて微生物の観察をしました(1組はすでに学習しましたね)。

 準備の段階で肉眼で微生物の確認ができている班もありますが、いざ、顕微鏡で見てみると感嘆の声があがりました。
 班で見ることができたものは「ミジンコ」をはじめ、教科書で調べても分からない微生物も見ることができました。

 ミクロの世界を楽しむことができましたね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 クラブ6限
PTA活動
6/28 第3回PTA常任・学級委員会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924