最新更新日:2024/04/20
本日:count up99
昨日:500
総数:2021955
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

江森町 熊野社 夏まつり

画像1 画像1
子どもの部のしめは、6年生の「ポカリダンス」でした。

江森町 熊野社 夏まつり

画像1 画像1
江森町の熊野社で、夏まつりが開催されました
境内に歌声が響き渡りました。

今週の予定 (7/9〜7/15)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■9日(月) 
 ・朝礼
 ・一斉下校 14:55

■10日(火) 
 ・あいさつ運動
 ・業前:読書
 ・5時間授業 一斉下校 14:55

■11日(水) 
 ・業前:読書
 ・4年生外国語活動
 ・第1回学校保険委員会 11:30ひまわりR
 ・図書館貸し出し本返却

■12日(木)
 ・業前:読書
 ・5年生6年生外国語科
 ・あおぞらタイム
 ・図書館貸し出し本返却

■13日(金)
 ・業前:読書
 ・ことばの教室
 ・図書館閉館


■14日(土)

■15日(日)

マンリョウ(万両)

画像1 画像1
日陰植物園のメタセコイヤの根元にあります。玄関横の植え込みの中にもあります。 探してみてください。

■一般名:マンリョウ(万両)
■学名:Ardisia crenata
■別名:ヤブタチバナ(藪橘)
■分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱サクラソウ目ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ種マンリョウ種
■原産地:日本、中国、朝鮮、インド
■樹高:30〜100cm  開花期:7〜8月  花径:0.8cm 花色:白  葉身長:7〜15cm  果実色:赤・白  果実径:0.6〜0.8cm 観賞期:12〜翌年5月 

■マンリョウ(万両)とは,縁がギザギザした厚手の葉が茎上方端に密集して付くサクラソウ目ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ種の耐寒性常緑低木です。

初夏に,白い小花を多数下向きに咲かせます。 花後につく球形の実は,12月頃から赤く熟し落下せず,次の冬まで残るものもあります。 用途は,庭木や,鉢植えなどで,正月の縁起物として使われます 。

センリョウ(千両)と似ていますが,千両は実が葉より上に付くのに対し,万両は葉が茎頂上部にたくさん付きます。

実の付き方では,千両は実が葉より上に付くのに対し,万両は房状をした多数の実が下向きに付きます。

葉のつき方は,千両が対生につく(葉が茎に対して左右対称に付く)のに対し,万両は互生(葉が茎に互い違いに付く)することからも見分けられます。


5年生 きいてきいてきいてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1組で国語の学習「きいてきいてきいてみよう」で、友達にインタビューをしました。3人1組になり、インタビューをする人、される人、記録者と役割を順番に交代して行いました。質問内容に楽しそうに応える姿がとても印象的でした。
クラスの仲間のことについて少し詳しくなりましたね。

次回は、インタビューの報告会です。楽しみですね♪

6年 歴史の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、社会科の時間に「天下統一を進めた3武将」について学習しています。

260年以上続いた江戸時代に至るまで、どのような歴史の流れがあったのか、教科書や資料集をしっかりと読んで、学習することができました。


1年生 保護者会ありがとうございました。

画像1 画像1
足下が悪い中、3日間にわたって
保護者会にご参加いただき、ありがとうございました。
お子様が、学校で頑張っている様子などをお伝えすることができました。


2組では、1学期の思い出を、絵と文章で表しました。
子どもによって、楽しかったことや頑張ったことは違います。
習ってきたひらがなを使って、頑張って書きました。

3年生 保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間授業の忙しいなかでも、子どもたちは一生懸命に掃除をする姿が見られました。自分たちで時間を見て動こうとする意識が高まってきています。

 さて、3日間にわたる保護者会では、1学期の学校の様子や家での様子を共有できた貴重な時間とすることができました。お足元が悪い中、お越しいただきありがとうございました。
 ホウセンカがまだ学校にありますご家庭は、来週の13日(金)までに持ち帰るようにお願いします。夏休みに観察の課題が出ますので、水やりなど世話をよろしくお願いします。

4年 「よっちょれ」復習

画像1 画像1
 今日は久々の学年体育を行いました。
 大雨が心配される中、体育館で運動会の踊り「よっちょれ」の復習をしました。これまでになんとなく踊ってきたところを、一つ一つゆっくり確認しながら合わせて踊りました。これで、細かい動きも自信をもって踊ることができますね!
 月曜日の2時間目は、晴天ならば水泳を行います。最終の泳力チェックになります。頑張って泳いで、少しでも距離を伸ばしましょう。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
登校前に通学路を点検しましたが、冠水しているところはありませんでした。
雨が心配したほど降らなくてホッとしました。

7月6日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨の予報になっています。最高気温は24℃です。

【今日の日程】
 ・業前:ドリル(iPad5の2)
 ・ことばの教室
 ・保護者会
 ・一斉下校12:55

■7月6日は, ピアノの日
1823年のこの日,シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込みました。

本日もよろしくお願いいたします。



5年生 自然教室スローガン発表!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 実行委員会の子が集まって、5年生一人ひとりが考えた自然教室のスローガンを集約して決めたものを朝に発表しました。

 「見つけよう!〜自然のよさと仲間のよさ〜」

 大テーマである「ともに生きる(共生)」とあわせて、このスローガンを合言葉にして自然とのふれあいや仲間との関わりを大切にしていきましょう。

2年生 ただいま黙想中!

画像1 画像1
 保護者会の2日目が終わりました。足下の悪い中,来校していただきまして,ありがとうございました。
 2年生も,登下校で雨に濡れて大変ですが,みんな元気よく過ごしています。帰りの会では,黙想を行っています。保護者会の間は,下校後の過ごし方を考えています。交通安全やトラブル回避の方法を考えている子が多いです。明日も雨が予想されていますが,気を付けて登校してきてくださいね。

たのしい! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(木)
今日は、図工の授業でビニール袋を使った工作をしました。
タフロープやペンなど用意していただいて、ありがとうございました。
タコやイカ、龍などを自分で考えてたくさん作りました。

友達どうしで協力しながら、ふわふわ飛ばして楽しむことができました。

1年 雨の一日でした

画像1 画像1
 今日は室内で過ごしました。算数ランドに入っているすごろくで数の復習をしたり,問題を出し合ったりしました。

 本日も足元のよくない中,保護者会のためにご来校くださりありがとうございました。お一人おひとりとお話をさせていただいておりますと,毎日元気に子どもたちを学校へと送り出してくださることに,改めて感謝の気持ちでいっぱいになります。本当にありがとうございました。


 

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降る中の登校です。
たくさんの保護者の皆様に見守っていただき、ありがとうございます。
今日の午後から週末にかけて、数年に一度の大雨が予想されています。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に警戒・注意してください。また、竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょう、強風に注意してください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・なつやさいカレー
・ひじきサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)
・れいとうみかん
※夏野菜は水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く体にこもった熱をクールダウンしてくれます。今日はかぼちゃ、なす、ピーマン、トマトをカレーの中に入れました。

7月5日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨の予報になっています。最高気温26℃の予想です。

【今日の予定】
 ・業前:読書
 ・6年生外国語科
 ・保護者会
 ・一斉下校

■7月5日は, 穴子の日
寿司・弁当用の穴子食材を製造する大阪市のグリーンフーズが制定。
七(な)五(ご)で穴子の「なご」の語呂合せと,穴子は夏が旬であり,鰻同様に夏バテに効果的であることから。

本日もよろしくお願いいたします。

2年生 本の世界へ引き込まれました!

画像1 画像1
 今日は,図書館でブックトークを行いました。「つながる」をテーマに,4冊の本を紹介していただきました。村上先生の話を聞いた後,「その本はどこに置いてあるんですか」と,早速質問をしている子がいました。「全部読んでみたい」と言っている子もいました。もうすぐ1学期の図書館の貸し出しは終わりますが,今日紹介した本をぜひ読んでみてください。

1年生 保護者会が始まりました。

画像1 画像1
本日の保護者会は,雨の中ご来校いただきましてありがとうございました。
学校での様子、ご家庭でのことなど,短い時間になりますが,大切なお話の時間とさせていただきました。
また,学年便りでお知らせしました、「アサガオ」の持ち帰りの件ですが,お天気の様子を見ながら,よろしくお願いいたします。ご協力ありがとうございます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 あいさつの日 一斉下校14:55
7/14 子ども土曜塾
地域行事
7/12 第2回学校運営協議会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924